JPS58185606A - アクリル系樹脂エマルジヨン - Google Patents

アクリル系樹脂エマルジヨン

Info

Publication number
JPS58185606A
JPS58185606A JP6877082A JP6877082A JPS58185606A JP S58185606 A JPS58185606 A JP S58185606A JP 6877082 A JP6877082 A JP 6877082A JP 6877082 A JP6877082 A JP 6877082A JP S58185606 A JPS58185606 A JP S58185606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
emulsion
ester
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6877082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsaku Mino
三野 俊作
Takuhiko Motoyama
本山 卓彦
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Toshiaki Haniyuda
羽入田 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP6877082A priority Critical patent/JPS58185606A/ja
Publication of JPS58185606A publication Critical patent/JPS58185606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアクリル系樹脂エマルジョンに関するものであ
り、さらに峰しくは撥水性、撥油性、肪汚性、耐水性、
耐溶剤性ζこすぐれたアクリル系樹脂エマルジョンに関
する。
アクリル系樹脂エマルジョンは、一般に界面活性剤の存
在下において水中でアクリルモノマーを重合して得られ
る。このことはフッ素化アルキル基を含むアクリル酸エ
ステル又はメタクリル酸エステルをアクリルモノマーと
共重合したアクリル系樹脂エマルジョンを製造する場合
も同様である。これらの共重合物は熱可m性であって溶
剤可溶であるから、被加工物の加工は容易であるけれど
も加工物を溶剤に浸漬すると共重合物は被加工智から溶
解脱落してしまい加工効果がなくなる。従ってこの共重
合物を繊維加工に用いた場合、織縁加工物はドライクリ
ーニングに耐えないし、また、この共重合物を塗料に用
いた場合、塗料を塗装したあとの溶剤洗浄などで皮膜が
脱落する。
この欠点を克服するために、従来、重合した更 のちポリマーは熱可履性であって溶剤に容易に溶解し、
被加工物を加工後、加工物を加熱すると架橋して三次元
化するような七ツマ−をアクリルモノマーと共重合して
、・ポリマーを熱硬化性にすることが行われてきた。例
えばアクリルモノマーにN−メチロールアクリルアミド
を共重合したポリマーは加熱することによって架橋し溶
剤不溶になる。また、アクリルモノマーにメタクリル酸
グリシジルをメタクリル酸ヒドロキシエチルとを共重合
したポリマーは同様に加熱で架橋し溶剤不溶になる。し
かしこれらの方法は架橋するのに長時間の加熱が必要で
ある。
例えばアクリルモノマーにN−メチロールアクリルアミ
ドを共重合したポリマーはトルエンなどの溶剤によく溶
解し、この皮膜をトルエン可溶分3g4以下にするには
/jO℃/時間という加熱を必要とする。
一方、乳化重合にあたり、界vIA活性剤を使用するこ
となく、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミドO
ような水溶性高分子の存在下において乳化重合すること
も検討されている。このとilKは七ツマー組成を十分
Kip4ばないと重音途中に全体がゲル化したり、塊状
物が多く生成したり、破た得られたエマルジョンが不安
定で凝集物を生じやすい。この水溶性高分子の存在下で
重合して得られるエマルジョンには、グラフト重合など
に基づく溶剤不溶分はかなpあるが、未だ不十分である
本発桐者らは、加熱により三次元化して溶剤不溶性に&
る性質を有する水溶性又は水分散性のポリマー又はオリ
ゴマーの存在下において、fatメタクリル酸アルキル
エステルθ〜す0重量−1及びアクリル酸アルキルエス
テルθ〜to%(但し、モノマーの全量を100重量慢
とし、メタクリル酸アルキルエステルとアクリル酸アル
キルエステルとの合1がLIo〜90重量−1)(1)
)ラジカル1合性不飽和カルボン酸0./〜10重量−
1 (C)フッ素化されたアルキル基および又はアルキレン
基を有するアルコールのアクリル酸エステル又はメタク
リル酸エステル0.7〜50重量−1 (dlその他の不飽和上ツマー0〜go重量−1の混合
モノマーを水中で乳化重合するときには、収率よく安定
なアクリル系樹脂エマルジョンが得られ、このエマルジ
ョンから水を蒸発させて造った皮膜は750℃7分とい
った比較的温和な条件で三次元化し、かつ三次元化した
皮膜は、耐溶剤性、耐水性、耐熱性、耐候性、撥水性、
撥油性、耐汚染性にすぐれでいることを艶出し、本発明
を完成した。
本発明のアクリル系樹脂エマルジョンは、塗料特に金属
塗料、繊維)刀工剤特に耐汚染加工剤、コーティング剤
、皮革加工剤41に皮革コーティング剤などとして有用
である。
本発明の加熱(例えば30℃以上)Kよって三次元化し
て温調不溶になる性質を有する水浴性Iたは水分散性の
ポリマー又はオリゴマーの例としては次のものがあげら
れる。
(11M−メチロールアクリルアミド又はN−メチロー
ルメタクリルアミドの重合物又は共重合物 N−メチロールアクリルアミド又FiM−メチロールメ
タクリルアミドの水浴液に場合によってはアクリル酸、
メタクリル酸、メタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリ
ルアミド、酢酸ビニル、アクリル酸エステル、メタクリ
ル酸エステルのようなビニル系七ノマーヲ混合し、水溶
性過酸化物の存在下において水溶液重合を行って製造す
る。
(2)アルデヒド基を有する重合体又は共重合体(a)
アクロレインを水系で乳化1合し、得られたエマルジョ
ンに重亜硫酸ソーダを加えて水溶液にする。
(b)アクロレインとメタクリル酸ヒドロキシエチルと
を水中で共重合した水溶液。
(C)アルデヒドデンプン又はアルデヒドポリビニルア
ルコール。
+310H基とエポキシ基とを合わせもつ共重合体メタ
クリル酸ヒドロキシアルキルとメタクリル酸グリ7ジル
とアクリル酸アルキルとを水に溶解ないし分散させて過
酸化物の存在下で30℃以下で重合した水分散性の共重
合物。
(4カチオン性のエポキシ基を有するオリゴマーアジピ
ン酸とジエチレントリアミンの縮合によって得られる水
溶性ポリアミドにエピクロルヒドリンを反応して得られ
るオリゴマー。
上記(11〜(4)のポリマー又はオリゴマーは、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリルアミドなどの水溶性高
分子と併用してもよいつ水溶性高分子の使用量は゛、上
記(1)〜(4のポリマー又はオリゴマーの半量以下で
ある。
本発明において用いら、れるメタクリル酸アルキルエス
テルとしては、アルキル基の炭素数が/〜を個のメタク
リル酸メチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチ
ル、メタクリル酸コニチルヘキシルなどがあげられる。
tた、アクリル酸アルキルエステルとしては、アルキル
基O炭素数が/−f個のアクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル鈑ブチル、アクリル酸コニチルヘキシ
ルなどがあげられる。
本発明のラジカル重合性不飽和カルボン酸とは次のよう
な化合物をいう: マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などの不飽和二塩基
酸並びKそのモノエステル、及び不飽和−塩基酸のアク
リル酸、メタクリル酸、クロトン酸。
これらの酸は塩の形であってもよい。
本発明で使用するフッ素化されたアルキル1および又は
アルキレン基含有するアルコールのアクリル酸エステル
又はメタクリル酸エステルとは、アルキル基又はアルキ
レン基の水素原子の一部又は全部がフッ素で置換され、
かつ/分子中のアルキル基、アルキレン基又はこれら両
基の炭素数の合計がl〜30であるアルコールのアクリ
ル酸エステル又はメタクリル酸エステルであって、例示
すると次のようである:0111、)(OF、 )n−
(cH,)!l、−000−c :O)I、 ;ay、
 −(○P、)n−(OH,)In−000−0=OH
,;(但し、m=0−/l、 n=77〜/l、R= 
H又は0H3Co、l:==H又q OH,、RI=H
又u、cHm (cHm )i)。
その他の不飽和上ツマ−としてはラジカル重合性のある
不飽和化合物が0−j 0重量−1好IしくFio〜J
O重量優用いられ、例えば次のものがあげられる: スチレン、アルキルスチレン、エチレン、プロピレン、
ブテン、ブタジェン、イソプレン、ビニルエステル、ア
クリロニトリル、メタクリレートリル、アクリルアミド
、メタクリルアミド、ヒドロキシエチルメタクリレート
、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート
、ジメチルアミノエチルメタクリレート、エチルシアノ
アクリレート、エチレングリコールジアクリレート、プ
ロピレングリコールジメタクリレート、ポリエチレング
リコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート
、ペンタエリスリットトリアクリレート。これらの七ツ
マ−の使用量が30重量−を越えると、アクリル樹脂の
特長である接着性、耐候性、エマルジョンの安定性など
が失われる。
本発明の原料のうち、メタクリル酸アルキルエステル(
アルキル基の炭素数7〜1個、CI〜Oaχアクリル酸
アルキルエステル(at〜Os)は樹脂のバックボーン
をなすモノマーであって、この組合せKよって樹脂のガ
ラス転移温度、ヤング率、弾性回復、硬度などを調整す
るものである。
一般にメタクリル酸アルキルエステルの量が増えるとポ
リマーは硬くなシ、アクリル酸アルキルエステルの量が
増えるとポリマーは軟くなる。
用途に応じて、メタクリル酸アルキルエステルθ〜デθ
重量襲、アクリル酸アルキルエステル0〜90重量−の
範囲で変更できる。但し、全モノマー中のメタクリル酸
アルキルエステルとアクリル酸アルキルエステルとの合
計量は参〇〜90重量%、好諌しくは!0−90重量−
である。
合計量がqol量チ未滴のときKは、アクリル系樹脂エ
マルジョンの特長である接着性、耐候性、エマルジョン
の安定性などが失なわれ、合計量が90重重量チを越え
ると耐汚染性、撥水性、撥油性にすぐれたエマルジョン
が得られる0ラジ力ル重合性不飽和カルボンtlFiO
,1〜10重量%、好tL<は/〜3重量慢を使用し、
これは使用量がo、i重量−未満では接着性に乏しく、
70重量−を越えると耐水性が劣るためである。
フッ素化されたアルキル基および/家たはアルキレン基
を有するアルコールのアクリル酸エステル又はメタクリ
ル酸エステルの使用量は0、/−!10重量−1好まし
くは03−20重量−で、使用量が00l−未満では耐
候性、耐水性、耐汚染性などが不十分であM、sox量
−を越えるとエマルジョンが不安定になり、望た接着性
が乏しくなる。
重合は通常の乳化重合法によって行う。すなわち、加熱
によシ三次元化して溶剤不溶性になゐ性質を有する水溶
性又は水分散性のポリマー又はオリゴマーをイオン交換
水に溶解し反応器に仕込む。反応器をi1票置換しなが
ら攪拌し所定の温度に上昇させる。過塩素酸塩、過酸化
水素、アブビスイソブチロニトリルなどの開始剤を水又
は七ツマ−に溶解して添加する。重合温度は40〜デO
℃、レドックス系触媒を用いる場合は室温でも可能であ
る。
七ツマー組成は特許請求の範囲に示すものであ〉、所定
の温度に保った反応器に一度に添加するか、連続添加す
るか、又は分割して添加する0モノマー添加が終了した
らさらに温度を上昇するか、開始剤を添加するなどして
未反応モノマーをなくすように重合を完結する。
重合に轟っでは以上の原料の他に界ifi活性剤、消泡
剤、連鎖移動剤、顔料、充填剤、pH調節剤などを添加
することは差支ない。重合後?′i、冷却し、盲温近く
になったときにV過して取出し包装する。
加熱により三次元化して溶剤不溶性になる性質を有する
水浴液又は水分散性のポリマー又はオリゴマーはモノマ
ーの全量に対しく7./〜コO重量−1好望しくはo、
r〜IO重量−使用される。
製造した乳化重合物は水を蒸発して皮膜を造9、この皮
膜を加熱すると溶剤不溶分が増加する。溶剤不溶分の増
加株パラトルエンスルホン酸のような酸性物質を加える
と加速される。
以下に実施例を掲げて本発BAを具体的に説明する。
1J!施例/ N−メチロールアクリルアミドとアクリルアミドとメタ
クリル酸ヒドロキシエチルとの重量比/:?:Jの水溶
性共重合体を水浴液重合によって造る。この水溶液中の
共重合体濃度#′iコO−である。反応器にこの水浴液
30重量部を仕込み、水を70重量部添加して全量をi
oo重量郁とする。反応器を攪拌しつつ雰囲気を窒素置
換して加熱し、内温を1j℃に保つ。開始剤として過硫
酸アンモニウムO,S重量部を水S重量部Kll解した
ものを加え、次の混合物を3時間にわたって滴下する。
メタクリル酸メチル      コS重量−アクリル酸
ブチル       4j lメタクリル@     
      3Nフン化アルキルメタクリレート   
    jtl(OF、 −(OF、 )i −130
,−NH−C)i、 −000−0: C1(、)0H
メタクリル酸ヒドロキシエチル      、、21エ
 チルアル 重合が始Iると温度が上昇するので70〜7S”CK保
持する。滴下が終了してからさらに7時間この温度を維
持し、次いで過硫酸アンモニウム0./重量部を水コ重
量部に溶解させたものを加え、温度をtS℃に上昇して
重合を完結させる。のち冷却しJj℃でアンモニアを加
えてpHをq、z4cW4整し、toメツシュのr布で
f過して製品とする。
得うれたエマルジョンは安定であった。このエマルジョ
ンを塩化アンモニウムでpHを4.0に調整してガラス
板上に流し、厚さ約0.J■の皮膜を造り各温度で一定
時間加熱処理して以下の実験を行なった。結果を*/真
に示す。
(al溶剤溶解試験:皮膜Olコlを30℃のトルエン
中に3時間浸漬し、可溶分を測定した。
(b)水膨張試験:皮膜約O,コlを30℃の水中kj
時間浸漬し、膨潤率を一定しだ。
(C) 11本試験:皮膜に水をzest、、両眼で判
定した。(弾いて濡れないもの・・Ol一部濡れるもの
・・Olよく濡れるもの・・×)比較例としてN−メチ
ロールアクリルアミドとアクリルアミドとメタクリル酸
との共重合物水溶液を実施例/と同様に1史用し、特許
請求の範囲のメタクリル酸又はフン化アルキルメタクリ
レート又はその両省を省略して乳化重合し、皮膜の性質
を調定した。結果は第2表に示すようにいづれかの必須
成分を欠いても満足すべき結果は得られなかった。また
、N−メチロールアクリルアミドとアクリルアミドとメ
タクリル酸との共重合物の代りIこ、界面活性剤として
ポリオキシェチレンノニフェノールエーテル−IAドデ
シルベンゼンスルボン酸ナトリウム。、5部を用いた結
果も第−衆に併記したが、この場合も十分な結果は得ら
れなかった。
実施例ユ アジピン酸0.91モルとジエチレントリアミン7モル
とをtzO”cにおいて加熱し、反応によって生成する
水を分離して縮合物をつくる。これを1188度になる
ように水に溶解し、エピクロルヒドリン0.1モル、苛
性ソーダo3モルを加え10℃で一時間反応させ、有効
成分濃度14−のポリアミドエピクロルヒドリン樹脂を
造ツタ、コノ水溶液15重量部とポリビニルアルコール
io@水溶液−0重量部と水SS重量部とを反応器に仕
込み、実施例1の手法により処方によって乳化重合を行
った。
開 始 剤アゾビスイソ酪酸アミジン塩酸塩0.4重量
部を水10重量部に溶解し て添加する。
モノマ1成 メタクリル酸ブチル     コj重量−
アクリル酸エチル      40 1アクリル酸アミ
ジン塙      コ Iフッ化アクリルアクリレート
*31 アクリノ1ヒドロキシエチル      コ  lアク
リロニトリル        lxHH 得られたエマルジョンを用いてナイロン布をコーティン
グした。すなわち、ナイロン布に2009/rn”の量
をコーティングし、720℃で5分間のキユアリングを
行った。
得られた布の撥水性は優れており、かつ3回のドライク
リーニングを行ったのちも撥水性を保持していた。それ
に対し、ポリアミドエピクロルヒドリン機脂の代りに界
面活性剤を用いたもの(例えばトリメチルモノドデシル
アンモニウムプロミド)は1回のドライクリーニングで
撥水性がなくなった。
実施例ユ 実施例1において、メタクリル酸メチル[有]ムわり4
こスチレン同重量を用いた以外は実施例1と全く同様の
操作でエマルジョンを製造した。このエマルジョンから
つくった皮膜は100℃または750℃で7分間加熱に
よってりO−以上が溶剤不溶になり、水による膨潤性が
少く、かつすぐれた撥水性を示した。
特許出願人 昭和電工株式会社 同上   昭和高分子株式会社 代 理 人  曽  我  道  照r二″−1第1頁
の続き ■Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号(C
08F 220/10             −0
発 明 者 本山重度 小平市学園東町2−7−12−3 0発 明 者 滝山栄一部 鎌倉車面鎌倉4−12−4 0発 明 者 羽入田利明 横浜市磯子区上中里町1o28 @出 願 人 昭和高分子株式会社 東京都千代田区神田錦町3丁目 20番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加熱により三次元化して溶剤不溶性になる性質を有する
    水溶性又は水分散性のポリマー又はオリゴマーの存在下
    において、 (a)メタクリル酸アルキルエステル0−90重量−1
    及びアクリル酸アルキルエステルθ〜デO重量−(但し
    、七ツマー’−’+量を100重量−とし、メタクリル
    酸アルキルエステルとアクリル酸アルキルエステルとの
    合計がUO〜デO重量−)、 fb)ラジカル重合性不飽和カルボン識0.7〜lO1
    量哄、 (C)フッ素化されたアルキル基および又はアルキレン
    基を有するアルコールのアクリル酸エステル又はメタク
    リル酸エステル0./−40重量嚢、 (d)その他の不飽和上ツマ−0、j 0重量−1の混
    合上ツマ−を水中で乳化重合して得られるアクリル系樹
    脂エマルジョン。
JP6877082A 1982-04-26 1982-04-26 アクリル系樹脂エマルジヨン Pending JPS58185606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877082A JPS58185606A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 アクリル系樹脂エマルジヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877082A JPS58185606A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 アクリル系樹脂エマルジヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185606A true JPS58185606A (ja) 1983-10-29

Family

ID=13383292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6877082A Pending JPS58185606A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 アクリル系樹脂エマルジヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185606A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936112A (ja) * 1982-07-26 1984-02-28 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン t−ブチルアクリレ−ト及びスチレンをベ−スとするハイソリツドプライマ−−ガイドコ−ト
JPS6119615A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Nitto Electric Ind Co Ltd 樹脂水性エマルジヨンの製造方法
US4666977A (en) * 1984-10-25 1987-05-19 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Aqueous resin emulsion
JPH03109410A (ja) * 1990-08-30 1991-05-09 Nitto Denko Corp 樹脂水性エマルジヨンの製造方法
JPH0517538A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Hoechst Gosei Kk 含フツ素アクリル系共重合体水性エマルジヨンの製造方法及びその組成物
JP2005281301A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Central Glass Co Ltd 含フッ素アルキルスルホニルアミノエチルα−置換アクリレート類の製造方法
JP2013245316A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Noda Screen:Kk コーティング剤
JP2013245314A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Noda Screen:Kk コーティング剤
WO2017183409A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 ダイキン工業株式会社 水性塗料組成物および塗装物品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936112A (ja) * 1982-07-26 1984-02-28 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン t−ブチルアクリレ−ト及びスチレンをベ−スとするハイソリツドプライマ−−ガイドコ−ト
JPS6119615A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Nitto Electric Ind Co Ltd 樹脂水性エマルジヨンの製造方法
US4735990A (en) * 1984-10-24 1988-04-05 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Aqueous resin emulsion
US4666977A (en) * 1984-10-25 1987-05-19 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Aqueous resin emulsion
JPH03109410A (ja) * 1990-08-30 1991-05-09 Nitto Denko Corp 樹脂水性エマルジヨンの製造方法
JPH0517538A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Hoechst Gosei Kk 含フツ素アクリル系共重合体水性エマルジヨンの製造方法及びその組成物
JP2005281301A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Central Glass Co Ltd 含フッ素アルキルスルホニルアミノエチルα−置換アクリレート類の製造方法
JP4736474B2 (ja) * 2004-03-02 2011-07-27 セントラル硝子株式会社 含フッ素アルキルスルホニルアミノエチルα−置換アクリレート類の製造方法
JP2013245316A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Noda Screen:Kk コーティング剤
JP2013245314A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Noda Screen:Kk コーティング剤
WO2017183409A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 ダイキン工業株式会社 水性塗料組成物および塗装物品
JPWO2017183409A1 (ja) * 2016-04-20 2018-10-18 ダイキン工業株式会社 水性塗料組成物および塗装物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474923A (en) Self-curable latex compositions
US4012353A (en) Copolymer having quaternary ammonium, n-alkoxyalkyl amido, and carboxy groups, optionally epoxy resin, and aqueous dispersions
JP3259147B2 (ja) 水性樹脂組成物および硬化方法
US4904724A (en) Preparation of aqueous polymer dispersions
JPS58185606A (ja) アクリル系樹脂エマルジヨン
EP0619341B1 (en) Aqueous dispersed resin composition
JPH0735405B2 (ja) 粘着剤
JP2970765B2 (ja) 水性エマルション組成物を用いる剥離紙用下塗り剤
JPH02151601A (ja) エマルジョン組成物
JPH0120196B2 (ja)
JPH11189608A (ja) 反応性乳化剤およびこれを乳化剤として用いる乳化重合による重合体エマルジョンの製造方法
JPS63258913A (ja) 硬化性水性樹脂分散液
JPS595201B2 (ja) オリゴマ−を用いた乳化重合法
JP3200749B2 (ja) 合成樹脂エマルジョン
JP3463715B2 (ja) 剥離紙用アンダーコート剤
JP3375395B2 (ja) 一液硬化型水性エマルション組成物
JP3550217B2 (ja) シーラー用樹脂組成物及びその製造方法
JPS6211534A (ja) 乳化重合用乳化剤
JP2734046B2 (ja) 乳化重合体の製造方法
JP2000027097A (ja) 水性エマルションを用いた剥離紙の背面処理剤
JP2709710B2 (ja) ラジカル硬化性水溶性重合体
JP3021034B2 (ja) 水性合成樹脂組成物
JPS6341568A (ja) 無機質建材用表面処理剤
JPH0757764B2 (ja) 水性樹脂分散液およびその用途
JPH0459336B2 (ja)