JPH0517538A - 含フツ素アクリル系共重合体水性エマルジヨンの製造方法及びその組成物 - Google Patents
含フツ素アクリル系共重合体水性エマルジヨンの製造方法及びその組成物Info
- Publication number
- JPH0517538A JPH0517538A JP26426691A JP26426691A JPH0517538A JP H0517538 A JPH0517538 A JP H0517538A JP 26426691 A JP26426691 A JP 26426691A JP 26426691 A JP26426691 A JP 26426691A JP H0517538 A JPH0517538 A JP H0517538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emulsion
- aqueous emulsion
- monomer
- fluorine
- acrylic copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ▲撥▼水性と▲撥▼油性及び安定性に優れ
た、微粒子状の含フッ素アクリル共重合体水性エマルジ
ョンの製造方法と、得られたエマルジョンおよび他の物
質との混合物を提供する。 【構成】 炭素数6〜12のアルキル基を有するパーフ
ルオロアルキルアクリレートと、共重合可能なカルボキ
シル基含有α、β−エチレン性不飽和単量体と、共重合
可能なヒドロキシル基含有α、β−エチレン性不飽和単
量体と、その他の共重合可能なα、β−エチレン性不飽
和単量体を、界面活性剤を用いて水中に乳化分散させ、
粒径を0.3μm以下の粒子としてから重合してエマル
ジョンを製造する。得られたエマルジョンはそのまま使
用するほか他の物質と混合して使用する。
た、微粒子状の含フッ素アクリル共重合体水性エマルジ
ョンの製造方法と、得られたエマルジョンおよび他の物
質との混合物を提供する。 【構成】 炭素数6〜12のアルキル基を有するパーフ
ルオロアルキルアクリレートと、共重合可能なカルボキ
シル基含有α、β−エチレン性不飽和単量体と、共重合
可能なヒドロキシル基含有α、β−エチレン性不飽和単
量体と、その他の共重合可能なα、β−エチレン性不飽
和単量体を、界面活性剤を用いて水中に乳化分散させ、
粒径を0.3μm以下の粒子としてから重合してエマル
ジョンを製造する。得られたエマルジョンはそのまま使
用するほか他の物質と混合して使用する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水媒体中に分散した▲撥
▼水性と▲撥▼油性に優れた含フッ素(メタ)アクリル
系(メタクリル系およびアクリル系を併せてアクリル系
と略記する)共重合体水性エマルジョンの製造方法及び
その組成物に関する。
▼水性と▲撥▼油性に優れた含フッ素(メタ)アクリル
系(メタクリル系およびアクリル系を併せてアクリル系
と略記する)共重合体水性エマルジョンの製造方法及び
その組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】フッ素を含有する樹脂は、▲撥▼水▲撥
▼油性を示すこと、耐熱耐薬品性に優れている防汚効果
が大きい等の理由から、繊維加工剤、接着剤、紙加工剤
等に利用されてきた。又、近年は長期の耐候性に富むこ
とから、塗料業界でもその利用を考えている。
▼油性を示すこと、耐熱耐薬品性に優れている防汚効果
が大きい等の理由から、繊維加工剤、接着剤、紙加工剤
等に利用されてきた。又、近年は長期の耐候性に富むこ
とから、塗料業界でもその利用を考えている。
【0003】これらフッ素を含有する樹脂を製造する方
法には、テトラフルオロオレフイン、トリフルオロルオ
レフイン、フッ化ビニリデンなどのフッ化オレフィン系
単量体を重合する方法と、フルオロアルキル基を含有す
るα、β−エチレン性不飽和単量体を重合する方法とが
あるが、前者は常温では気体の単量体であるために高圧
で重合しなければならない不便がある。従って、常圧重
合では後者のフルオロアルキル基を含有するα、β−エ
チレン性不飽和単量体がフッ素を含有する樹脂の製造に
用いられている。
法には、テトラフルオロオレフイン、トリフルオロルオ
レフイン、フッ化ビニリデンなどのフッ化オレフィン系
単量体を重合する方法と、フルオロアルキル基を含有す
るα、β−エチレン性不飽和単量体を重合する方法とが
あるが、前者は常温では気体の単量体であるために高圧
で重合しなければならない不便がある。従って、常圧重
合では後者のフルオロアルキル基を含有するα、β−エ
チレン性不飽和単量体がフッ素を含有する樹脂の製造に
用いられている。
【0004】フルオロアルキル基を含有するα、β−エ
チレン性不飽和単量体としては、フルオロアルキルアク
リレートやフルオロアルキルメタクリレート(アクリレ
ート単量体とメタクリレート単量体を併せてアクリレー
ト系単量体と略記する)が普通用いられている。しか
し、この単量体の価格は非常に高いため、出来るだけ少
量の使用でフッ素特有の性質を樹脂に付与させることが
望まれている。又、一方フルオロアルキル基を含有する
樹脂フイルムの▲撥▼水▲撥▼油性は界面において空気
側にフルオロアルキル基が整然と配列することによって
発現すると言われ、長鎖のフロオロアルキル基の方が効
果的であることが知られている。しかし、フルオロアル
キル基は結晶性を有するために鎖長があまりに長くなる
と、常温で固体の単量体となり、他の溶剤に溶解しなく
なることから、炭素数6〜12のアルキル基を有するパ
ーフルオロアルキルアクリレート系単量体が普通に用い
られている。
チレン性不飽和単量体としては、フルオロアルキルアク
リレートやフルオロアルキルメタクリレート(アクリレ
ート単量体とメタクリレート単量体を併せてアクリレー
ト系単量体と略記する)が普通用いられている。しか
し、この単量体の価格は非常に高いため、出来るだけ少
量の使用でフッ素特有の性質を樹脂に付与させることが
望まれている。又、一方フルオロアルキル基を含有する
樹脂フイルムの▲撥▼水▲撥▼油性は界面において空気
側にフルオロアルキル基が整然と配列することによって
発現すると言われ、長鎖のフロオロアルキル基の方が効
果的であることが知られている。しかし、フルオロアル
キル基は結晶性を有するために鎖長があまりに長くなる
と、常温で固体の単量体となり、他の溶剤に溶解しなく
なることから、炭素数6〜12のアルキル基を有するパ
ーフルオロアルキルアクリレート系単量体が普通に用い
られている。
【0005】単量体の重合方法及び樹脂の供給は環境や
人体の安全性から水を媒体としたエマルジョンが望まれ
ている。しかし、炭素数6〜12のアルキル基を有する
パーフルオロアルキルアクリレート系単量体の水ヘの溶
解度は極めて小さいことから水相を経由して反応の場
(粒子)へ単量体が供給される通常の乳化重合法によっ
てフルオロアルキル基を含有する樹脂エマルジョンを得
ることは困難であった。そのために特殊な方法が提案さ
れてきた。
人体の安全性から水を媒体としたエマルジョンが望まれ
ている。しかし、炭素数6〜12のアルキル基を有する
パーフルオロアルキルアクリレート系単量体の水ヘの溶
解度は極めて小さいことから水相を経由して反応の場
(粒子)へ単量体が供給される通常の乳化重合法によっ
てフルオロアルキル基を含有する樹脂エマルジョンを得
ることは困難であった。そのために特殊な方法が提案さ
れてきた。
【0006】例えば、米国特許3062765号は、フ
ルオロアルキル基を有するメタクリレート系単量体を溶
解させ得る親水性有機溶媒を水に混和し、水相への単量
体の溶解度を増すことによって乳化重合を行おうとする
ものである。しかし、この方法では、比較的多量の親水
性有機溶媒が必要なことから環境や人体ヘの安全性の問
題が解決できなかった。また親水性有機溶媒を含むこと
からエマルジョンの安定性に問題が残り、安定性を改良
するために特殊なフッ素系界面活性剤を用いたり、界面
活性剤の使用量を増加させたりすれば、エマルジョンの
発泡性が発生したり得られたフイルムの耐水性が悪化す
る傾向が大きい。この様に、水だけを媒体にして乳化重
合によりフルオロアルキル基を含有する樹脂エマルジョ
ンを得ることは困難であったため、特開平2−1476
01号に記載された発明では、有機溶媒中でラジカル重
合したフルオロアルキル基を含有する樹脂の有機溶剤溶
液に水を加えて自己分散させた後、有機媒体を留去させ
てフルオロアルキル基を含有する樹脂エマルジョンを得
ている。
ルオロアルキル基を有するメタクリレート系単量体を溶
解させ得る親水性有機溶媒を水に混和し、水相への単量
体の溶解度を増すことによって乳化重合を行おうとする
ものである。しかし、この方法では、比較的多量の親水
性有機溶媒が必要なことから環境や人体ヘの安全性の問
題が解決できなかった。また親水性有機溶媒を含むこと
からエマルジョンの安定性に問題が残り、安定性を改良
するために特殊なフッ素系界面活性剤を用いたり、界面
活性剤の使用量を増加させたりすれば、エマルジョンの
発泡性が発生したり得られたフイルムの耐水性が悪化す
る傾向が大きい。この様に、水だけを媒体にして乳化重
合によりフルオロアルキル基を含有する樹脂エマルジョ
ンを得ることは困難であったため、特開平2−1476
01号に記載された発明では、有機溶媒中でラジカル重
合したフルオロアルキル基を含有する樹脂の有機溶剤溶
液に水を加えて自己分散させた後、有機媒体を留去させ
てフルオロアルキル基を含有する樹脂エマルジョンを得
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】水に難溶性のフルオロ
アルキル基を有するアクリレート系単量体を水相で直接
ラジカル重合させ、安定性の良いフルオロアルキル基を
含有する樹脂エマルジョンを得る良い方法は従来なかっ
た。
アルキル基を有するアクリレート系単量体を水相で直接
ラジカル重合させ、安定性の良いフルオロアルキル基を
含有する樹脂エマルジョンを得る良い方法は従来なかっ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、炭素数6〜12のアルキル基を有するパー
フルオロアルキルアクリレート系単量体を含む単量体組
成物を水中に分散して単量体プレエマルジョンを作成し
た後、さらに、超音波照射あるいは高圧ホモジナイザー
処理等により該プレエマルジョンの粒子径を0.3μm
以下にしてからラジカル重合を行うと安定なフルオロア
ルキル基を含有する樹脂エマルジョンを得られることを
見いだした。
重ねた結果、炭素数6〜12のアルキル基を有するパー
フルオロアルキルアクリレート系単量体を含む単量体組
成物を水中に分散して単量体プレエマルジョンを作成し
た後、さらに、超音波照射あるいは高圧ホモジナイザー
処理等により該プレエマルジョンの粒子径を0.3μm
以下にしてからラジカル重合を行うと安定なフルオロア
ルキル基を含有する樹脂エマルジョンを得られることを
見いだした。
【0009】つまり、本発明は、
「(1) (A)炭素数6〜12のアルキル基を有するパーフルオロアルキルア
クリレート系単量体 2〜40m
ol%
(B)上記(A)と共重合可能なカルボキシル基を有するα、β−エチレン性
不飽和単量体 0.1〜15mol%
(C)上記(A)、(B)と共重合可能なヒドロキシル基を有するα、β−エ
チレン性不飽和単量体 0〜25mol%
(D)上記(A)、(B)、(C)と共重合可能な上記以外のα、β−エチレ
ン性不飽和単量体 97.9〜45mol%
を界面活性剤を用いて水中に乳化分散させ、分散粒子の
粒径を0.3μm以下の微粒となしてからラジカル重合
することを特徴とする含フッ素アクリル系共重合体水性
エマルジョンの製造方法 (2) 単量体を界面活性剤を用いて水中に乳化分散さ
せた後、超音波照射または高圧ホジナイザー処理により
分散粒子の粒径を0.3μm以下とする請求項1に記載
された、含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョン
の製造方法。 (3) (A)炭素数6〜12のアルキル基を有するパ
ーフルオロアルキルアクリレート系単量体がβ−(パー
フルオロオクチル)エチルアクリレートである請求項1
または2に記載された含フッ素アクリル系共重合体水性
エマルジョンの製造方法 (4) 炭素数6〜12のアルキル基を有するパーフル
オロアルキルアクリレート系単量体と共重合可能なカル
ボキシル基を有するα、β−エチレン性不飽和単量体が
アクリル酸である請求項1ないし3のいずれか1項に記
載された含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョン
の製造方法 (5)請求項1ないし4のいずれか1項に記載された方
法により製造された粒径0.3μm〜0.05μmの分
散粒子からなる含フッ素アクリル系共重合体微粒子の水
性エマルジョン。 (6) 請求項5項に記載された含フッ素アクリル系共
重合体微粒子の水性エマルジョンと、該微粒子と反応す
る基を有する硬化性化合物とを主要成分とする水性組成
物。 (7) 請求項5に記載された含フッ素アクリル系共重
合体微粒子の水性エマルジョンと分散粒子の粒径が0.
1〜10μmである合成樹脂水性エマルジョンとを主要
成分とする水性組成物。」 に関する。
粒径を0.3μm以下の微粒となしてからラジカル重合
することを特徴とする含フッ素アクリル系共重合体水性
エマルジョンの製造方法 (2) 単量体を界面活性剤を用いて水中に乳化分散さ
せた後、超音波照射または高圧ホジナイザー処理により
分散粒子の粒径を0.3μm以下とする請求項1に記載
された、含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョン
の製造方法。 (3) (A)炭素数6〜12のアルキル基を有するパ
ーフルオロアルキルアクリレート系単量体がβ−(パー
フルオロオクチル)エチルアクリレートである請求項1
または2に記載された含フッ素アクリル系共重合体水性
エマルジョンの製造方法 (4) 炭素数6〜12のアルキル基を有するパーフル
オロアルキルアクリレート系単量体と共重合可能なカル
ボキシル基を有するα、β−エチレン性不飽和単量体が
アクリル酸である請求項1ないし3のいずれか1項に記
載された含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョン
の製造方法 (5)請求項1ないし4のいずれか1項に記載された方
法により製造された粒径0.3μm〜0.05μmの分
散粒子からなる含フッ素アクリル系共重合体微粒子の水
性エマルジョン。 (6) 請求項5項に記載された含フッ素アクリル系共
重合体微粒子の水性エマルジョンと、該微粒子と反応す
る基を有する硬化性化合物とを主要成分とする水性組成
物。 (7) 請求項5に記載された含フッ素アクリル系共重
合体微粒子の水性エマルジョンと分散粒子の粒径が0.
1〜10μmである合成樹脂水性エマルジョンとを主要
成分とする水性組成物。」 に関する。
【0010】通常の乳化重合のように単に水中に乳化さ
せると、パーフルオロアルキル基を有する単量体は疎水
性が大きいのでミセルの中に入り難く、モノマーのエマ
ルジョンが形成出来ない。それ故本発明は、パーフルオ
ロアルキル基を有する単量体を他のモノマーに溶解して
この混合物を界面活性剤を用いて水に分散する。しかし
これではまた分散粒子の粒径が大きすぎるので、更に小
さい粒子に分散させなければならない。微少滴状に分散
させないと重合中にゲル化物が多量に発生し、安定な乳
化重合が行われないばかりか、ゲル化物を除いた、エマ
ルジョン部分にはほとんど含フッ素アクリル系共重合体
の特徴は認められない。少なくとも0.3μm以下にす
る必要がある。微少滴に分散させるために、超音波を照
射するか高圧ホモジナイザー等により分散を行うことが
好ましい。勿論両方法を適宜併用し、例えば高圧ホモジ
ナイザー処理して更に超音波照射してもよい。
せると、パーフルオロアルキル基を有する単量体は疎水
性が大きいのでミセルの中に入り難く、モノマーのエマ
ルジョンが形成出来ない。それ故本発明は、パーフルオ
ロアルキル基を有する単量体を他のモノマーに溶解して
この混合物を界面活性剤を用いて水に分散する。しかし
これではまた分散粒子の粒径が大きすぎるので、更に小
さい粒子に分散させなければならない。微少滴状に分散
させないと重合中にゲル化物が多量に発生し、安定な乳
化重合が行われないばかりか、ゲル化物を除いた、エマ
ルジョン部分にはほとんど含フッ素アクリル系共重合体
の特徴は認められない。少なくとも0.3μm以下にす
る必要がある。微少滴に分散させるために、超音波を照
射するか高圧ホモジナイザー等により分散を行うことが
好ましい。勿論両方法を適宜併用し、例えば高圧ホモジ
ナイザー処理して更に超音波照射してもよい。
【0011】こうして得た単量体プレエマルジョンを直
接粒子内でラジカル重合させる方法はミニエマルジョン
重合法として知られ、単量体プレエマルジョンの粒子径
が0.5μm以下の細粒子であること、その粒子が安定
で重合中に壊れないことが必要とされている。この様に
安定なミニエマルジョン重合を行うには、乳化安定剤と
して高級アルコールやヘキサデカンが有効であることが
知られており、高級アルコールを使用しないと重合中に
乳化系が崩壊してしまうとされて来た。これがミニエマ
ルジョン重合の常識であった。
接粒子内でラジカル重合させる方法はミニエマルジョン
重合法として知られ、単量体プレエマルジョンの粒子径
が0.5μm以下の細粒子であること、その粒子が安定
で重合中に壊れないことが必要とされている。この様に
安定なミニエマルジョン重合を行うには、乳化安定剤と
して高級アルコールやヘキサデカンが有効であることが
知られており、高級アルコールを使用しないと重合中に
乳化系が崩壊してしまうとされて来た。これがミニエマ
ルジョン重合の常識であった。
【0012】ところが、本発明の方法は乳化安定助剤を
特に添加しなくともミニエマルジョン重合が安定に進行
し、−般的な乳化重合法で認められる様なパーフルオロ
アルキル基を有するアクリレート系単量体あるいは重合
体が析出したり、ゲル化物が多量に生成する様なことは
ない。本発明者はパーフルオロアルキル基を有するアク
リレート系単量体自体が単量体プレエマルジョンの安定
性に寄与しているものと考えている。
特に添加しなくともミニエマルジョン重合が安定に進行
し、−般的な乳化重合法で認められる様なパーフルオロ
アルキル基を有するアクリレート系単量体あるいは重合
体が析出したり、ゲル化物が多量に生成する様なことは
ない。本発明者はパーフルオロアルキル基を有するアク
リレート系単量体自体が単量体プレエマルジョンの安定
性に寄与しているものと考えている。
【0013】本発明に用いられる(A)炭素数6〜12
のアルキル基を有するパーフルオロアルキルアクリレー
ト系単量体としては、例えば CH2=CHCO2C2H4C6F13、 CH2=CHCO2C2H4C8F17 CH2=C(CH3)CO2C2H4C6F13、 CH2=C(CH3)CO2C2H4C8F17 CH2=CHCO2C2H4C10F21、 CH2=CHCO2C2H4C12F25 CH2=C(CH3)CO2C2H4C10F21、 CH2=C(CH3)CO2C2H4C12F25 などが挙げられる。特に、CH2=CHCO2C2H4
C8F17(β−(パーフルオロオクチル)エチルアク
リレート)が好ましい。
のアルキル基を有するパーフルオロアルキルアクリレー
ト系単量体としては、例えば CH2=CHCO2C2H4C6F13、 CH2=CHCO2C2H4C8F17 CH2=C(CH3)CO2C2H4C6F13、 CH2=C(CH3)CO2C2H4C8F17 CH2=CHCO2C2H4C10F21、 CH2=CHCO2C2H4C12F25 CH2=C(CH3)CO2C2H4C10F21、 CH2=C(CH3)CO2C2H4C12F25 などが挙げられる。特に、CH2=CHCO2C2H4
C8F17(β−(パーフルオロオクチル)エチルアク
リレート)が好ましい。
【0014】炭素数6〜12のアルキル基を有するパー
フルオロアルキルアクリレート系単量体の使用量は、2
〜40mol%であり、好ましくは5〜20mol%で
ある。2mol%未満では、パーフルオロアルキル基の
効果がなく、▲撥▼水性が得られない。また、40mo
l%を越えると、フッ素系界面活性剤を多量に用いない
と、粒子径の細かいプレエマルジョンを作成できなくな
り、この様にして得たエマルジョンは耐水性が悪く、発
泡し易いエマルジョンとなって好ましくない、などの欠
点がある。
フルオロアルキルアクリレート系単量体の使用量は、2
〜40mol%であり、好ましくは5〜20mol%で
ある。2mol%未満では、パーフルオロアルキル基の
効果がなく、▲撥▼水性が得られない。また、40mo
l%を越えると、フッ素系界面活性剤を多量に用いない
と、粒子径の細かいプレエマルジョンを作成できなくな
り、この様にして得たエマルジョンは耐水性が悪く、発
泡し易いエマルジョンとなって好ましくない、などの欠
点がある。
【0015】本発明に用いられる炭素数6〜12のアル
キル基を有するパーフルオロアルキルアクリレート系単
量体と共重合可能なカルボキシル基を有するα、β−エ
チレン性不飽和単量体としては、アクリル酸、メタクリ
ル酸、クロトン酸、マレイン酸、マレイン酸ハーフエス
テル、フマール酸、フマール酸ハーフエステル、イタコ
ン酸ハーフエステル等が挙げられる。カルボキシル基を
有するα、β−エチレン性不飽和単量体を使用すること
により、乳化重合が安定に行われるばかりでなく、パー
フルオロアルキル基の効果もより発揮され優れた▲撥▼
水性が得られる。
キル基を有するパーフルオロアルキルアクリレート系単
量体と共重合可能なカルボキシル基を有するα、β−エ
チレン性不飽和単量体としては、アクリル酸、メタクリ
ル酸、クロトン酸、マレイン酸、マレイン酸ハーフエス
テル、フマール酸、フマール酸ハーフエステル、イタコ
ン酸ハーフエステル等が挙げられる。カルボキシル基を
有するα、β−エチレン性不飽和単量体を使用すること
により、乳化重合が安定に行われるばかりでなく、パー
フルオロアルキル基の効果もより発揮され優れた▲撥▼
水性が得られる。
【0016】(B)カルボキシル基を有するα、β−エ
チレン性不飽和単量体の使用量は、0.1〜15mol
%であり、好ましくは2.5〜10mol%である。
0.1mol%未満では、得られたエマルジョンの安定
性が不十分であり、塗料化したり、保存中にゲル化物が
発生するので好ましくない。また、15mol%を越え
ると、皮膜の耐水性が低下する、などの欠点がある。
チレン性不飽和単量体の使用量は、0.1〜15mol
%であり、好ましくは2.5〜10mol%である。
0.1mol%未満では、得られたエマルジョンの安定
性が不十分であり、塗料化したり、保存中にゲル化物が
発生するので好ましくない。また、15mol%を越え
ると、皮膜の耐水性が低下する、などの欠点がある。
【0017】(C)本発明に用いられる前記(A)炭素
数6〜12のアルキル基を有するパーフルオロアルキル
アクリレート単量体と(B)カルボキシル基を有する
α、β−エチレン性不飽和単量体と共重合可能なヒドロ
キシル基を有するα、β−エチレン性不飽和単量体とし
ては、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリ
レート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒド
ロキシ−3−クロロプロピルアクリレート、β−ヒドロ
キシエチル−β′−アクリロイルオキシエチルフタレー
ト、1.4−ブチレングリコールモノアクリレート、ヒ
ドロキシスチレン、2−ヒドロキシブチルメタクリレー
ト、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレ
ートなどが挙げられる。
数6〜12のアルキル基を有するパーフルオロアルキル
アクリレート単量体と(B)カルボキシル基を有する
α、β−エチレン性不飽和単量体と共重合可能なヒドロ
キシル基を有するα、β−エチレン性不飽和単量体とし
ては、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリ
レート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒド
ロキシ−3−クロロプロピルアクリレート、β−ヒドロ
キシエチル−β′−アクリロイルオキシエチルフタレー
ト、1.4−ブチレングリコールモノアクリレート、ヒ
ドロキシスチレン、2−ヒドロキシブチルメタクリレー
ト、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレ
ートなどが挙げられる。
【0018】特殊な単量体として例えばアセトアセトキ
シエチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルアク
リレートの様な互換異性体は、そのエノール型でもケト
型でも使用出来る。ヒドロキシル基を有するα、β−エ
チレン性不飽和単量体は、特に使用しなくてもよいが、
ヒドロキシル基を有するα、β−エチレン性不飽和単量
体を使用するとより▲撥▼水性が向上し、とくに硬化反
応化合物を併用した組成物においてヒドロキシル基が反
応基となり、硬化反応が充分に行われる。ヒドロキシル
基を有するα、β−エチレン性不飽和単量体の使用量
は、0〜25mol%であり、好ましくは5〜15mo
l%である。25mol%を越えると、硬化後の皮膜が
もろくなり好ましくない。本発明に用いられる前記
(A)、(B)、(C)単量体と共重合可能な前記以外
のα、β−エチレン性不飽和単量体としては、酢酸ビニ
ル、酪酸ビニル、プロピオン酸ビニル、α−位で分岐し
たカルボン酸のビニルエステル、などのビニルエステ
ル;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
ブチル、アクリル酸2エチルヘキシルなどのアクリル酸
エステル;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2エチルヘキシルな
どのメタクリル酸エステル;マレイン酸ジブチル、フマ
ル酸ジブチルなどの不飽和酸エステル;スチレン、アク
リロニトリル;などが挙げられる。
シエチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルアク
リレートの様な互換異性体は、そのエノール型でもケト
型でも使用出来る。ヒドロキシル基を有するα、β−エ
チレン性不飽和単量体は、特に使用しなくてもよいが、
ヒドロキシル基を有するα、β−エチレン性不飽和単量
体を使用するとより▲撥▼水性が向上し、とくに硬化反
応化合物を併用した組成物においてヒドロキシル基が反
応基となり、硬化反応が充分に行われる。ヒドロキシル
基を有するα、β−エチレン性不飽和単量体の使用量
は、0〜25mol%であり、好ましくは5〜15mo
l%である。25mol%を越えると、硬化後の皮膜が
もろくなり好ましくない。本発明に用いられる前記
(A)、(B)、(C)単量体と共重合可能な前記以外
のα、β−エチレン性不飽和単量体としては、酢酸ビニ
ル、酪酸ビニル、プロピオン酸ビニル、α−位で分岐し
たカルボン酸のビニルエステル、などのビニルエステ
ル;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
ブチル、アクリル酸2エチルヘキシルなどのアクリル酸
エステル;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2エチルヘキシルな
どのメタクリル酸エステル;マレイン酸ジブチル、フマ
ル酸ジブチルなどの不飽和酸エステル;スチレン、アク
リロニトリル;などが挙げられる。
【0019】また、これらの単量体の一部を官能性また
は架橋性単量体に置き換えて使用することもできる。官
能性または架橋性単量体としては、アクリルアミド、N
−メチロールアクリルアミド、グリシジルメタクリレー
ト、ジビニルベンゼン、トリアリルイソシアヌレート、
テトラアリルオキシエタンなどが挙げられる。また、
1,4−ジビニルパーフルオロn−ブタン、1,6−ジ
ビニルパーフルオロn−ヘキサンなどのフッ素含有ジビ
ニル化合物を架橋剤に用いることもできる。
は架橋性単量体に置き換えて使用することもできる。官
能性または架橋性単量体としては、アクリルアミド、N
−メチロールアクリルアミド、グリシジルメタクリレー
ト、ジビニルベンゼン、トリアリルイソシアヌレート、
テトラアリルオキシエタンなどが挙げられる。また、
1,4−ジビニルパーフルオロn−ブタン、1,6−ジ
ビニルパーフルオロn−ヘキサンなどのフッ素含有ジビ
ニル化合物を架橋剤に用いることもできる。
【0020】(A)、(B)、(C)単量体と共重合可
能な前記以外のα、β−エチレン性不飽和単量体の使用
量は、単量体全量より(A)、(B)、(C)単量体の
使用量を除いた残りの量であり、97.9〜45mol
%の範囲である。本発明により含フッ素アクリル系共重
合体を溶剤を使用せず、水系で直接に水性エマルジョン
の製造することが可能となった。
能な前記以外のα、β−エチレン性不飽和単量体の使用
量は、単量体全量より(A)、(B)、(C)単量体の
使用量を除いた残りの量であり、97.9〜45mol
%の範囲である。本発明により含フッ素アクリル系共重
合体を溶剤を使用せず、水系で直接に水性エマルジョン
の製造することが可能となった。
【0021】本発明によって得られた含フッ素アクリル
系共重合体水性エマルジョン組成物は、乾燥することに
より、▲撥▼水性、▲撥▼油性に優れた皮膜が形成さ
れ、耐熱性、耐候性、耐光性、耐薬品性、離型性、滑り
性などにも優れている。従って、合成樹脂水性エマルジ
ョンが一般に応用されている塗料用バインダー、繊維処
理剤、紙加工剤、セメント混和剤、接着剤などに有用に
使用することができる。特に、皮膜の▲撥▼水性、▲撥
▼油性を利用した表面コーティング剤が有用であり、被
コーティング基材としては、繊維物質、不織布、紙、皮
革、ゴム、木材、金属、コンクリート、石膏、ALC
板、アスファルト、ガラス、ガラス繊維、陶磁器、プラ
スチックなど広い範囲の物に使用出来、特に限定される
ことはない。
系共重合体水性エマルジョン組成物は、乾燥することに
より、▲撥▼水性、▲撥▼油性に優れた皮膜が形成さ
れ、耐熱性、耐候性、耐光性、耐薬品性、離型性、滑り
性などにも優れている。従って、合成樹脂水性エマルジ
ョンが一般に応用されている塗料用バインダー、繊維処
理剤、紙加工剤、セメント混和剤、接着剤などに有用に
使用することができる。特に、皮膜の▲撥▼水性、▲撥
▼油性を利用した表面コーティング剤が有用であり、被
コーティング基材としては、繊維物質、不織布、紙、皮
革、ゴム、木材、金属、コンクリート、石膏、ALC
板、アスファルト、ガラス、ガラス繊維、陶磁器、プラ
スチックなど広い範囲の物に使用出来、特に限定される
ことはない。
【0022】本発明によって得られた含フッ素アクリル
系共重合体水性エマルジョン組成物として、特に、耐溶
剤性が更に求められる場合は、本発明によって得られた
含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンに硬化反
応化合物を配合することが好ましい。特に好ましくはブ
ロック化イソシアネートを用いて熱硬化させる方法で、
この様にして得られたフイルムは耐溶剤性が著しく向上
する。硬化反応化合物と併用する場合の含フッ素アクリ
ル系共重合体水性エマルジョンを製造するための単量体
組成物としては、特に、ヒドロキシル基を有するα、β
−エチレン性不飽和単量体を使用することが好ましい。
このヒドロキシル基と硬化化合物が反応する。勿論他の
官能基例えばカルボキシル基、アミノ基等を含有させれ
ば同様に硬化される。硬化反応化合物としては、ヒドロ
キシル基と反応する化合物すなわち、メラミン樹脂、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂;イソ
シアネート化合物、ジエチレン尿素誘導体、ブロック化
イソシアネート、エポキシ基を2個以上有する化合物な
どが用いられるがブロック化イソシアネートが最も好ま
しい。硬化反応化合物の使用量は、特に限定されない
が、含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンの固
形分100重量部に対して、1〜20重量部である。
系共重合体水性エマルジョン組成物として、特に、耐溶
剤性が更に求められる場合は、本発明によって得られた
含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンに硬化反
応化合物を配合することが好ましい。特に好ましくはブ
ロック化イソシアネートを用いて熱硬化させる方法で、
この様にして得られたフイルムは耐溶剤性が著しく向上
する。硬化反応化合物と併用する場合の含フッ素アクリ
ル系共重合体水性エマルジョンを製造するための単量体
組成物としては、特に、ヒドロキシル基を有するα、β
−エチレン性不飽和単量体を使用することが好ましい。
このヒドロキシル基と硬化化合物が反応する。勿論他の
官能基例えばカルボキシル基、アミノ基等を含有させれ
ば同様に硬化される。硬化反応化合物としては、ヒドロ
キシル基と反応する化合物すなわち、メラミン樹脂、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂;イソ
シアネート化合物、ジエチレン尿素誘導体、ブロック化
イソシアネート、エポキシ基を2個以上有する化合物な
どが用いられるがブロック化イソシアネートが最も好ま
しい。硬化反応化合物の使用量は、特に限定されない
が、含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンの固
形分100重量部に対して、1〜20重量部である。
【0023】また、本発明の含フッ素アクリル系共重合
体水性エマルジョンは、合成樹脂水性エマルジョンと混
合して使用することが出来る。配合する水性合成樹脂エ
マルジョンとしては、従来より塗料用バインダー、繊維
処理剤、紙塗工用バインダー、接着剤などに用いられる
水性合成樹脂エマルジョンであればよく、合成ゴムエマ
ルジョンも含まれる。具体的には、酢酸ビニル系樹脂水
性エマルジョン、スチレン系樹脂水性エマルジョン、ア
クリル系樹脂水性エマルジョン、エチレン・酢酸ビニル
系樹脂水性エマルジョン、エチレン・塩化ビニル系樹脂
水性エマルジョン、酢酸ビニル・アクリル系樹脂水性エ
マルジョン、酢酸ビニル・ベオバ(シェル化学社;登録
商標)系樹脂水性エマルジョン、スチレン・アクリル系
樹脂水性エマルジョン、などの熱可塑性樹脂水性エマル
ジョンやスチレン・ブタジエンゴムラテックス、スチレ
ン・ブタジエン・アクリロニトリルゴムラテックス、イ
ソプレンゴムラテックスなどのゴムラッテクスがあげら
れるが、この他適宜のエマルジョンが使用出来る。これ
らの水性エマルジョンは、界面活性剤や保護コロイドを
用いて通常の乳化重合により製造されるもので、粒子径
は0.1〜10μmである。配合する割合は、目的によ
り異なり、限定されるものではないが、含フッ素アクリ
ル系共重合体水性エマルジョン10〜99重量部(固形
分換算)に通常の水性エマルジョン90〜1重量部(固
形分換算)で用いられる。含フッ素アクリル系共重合体
水性エマルジョンが10重量部以下では皮膜に▲撥▼水
性を与える効果が少なく、99重量部以上では100重
量部と変わりなく、通常の水性エマルジョンを加える効
果が得られない。皮膜の▲撥▼水性を充分に維持し、皮
膜の基材ヘの密着性や皮膜の強度・伸度などの機械的物
性を向上させるためには含フッ素アクリル系共重合体水
性エマルジョン50〜99重量部(固形分換算)と通常
の水性エマルジョン50〜1重量部(固形分換算)が好
ましく、皮膜に▲撥▼水性が得られない水性エマルジョ
ンの皮膜に多少の▲撥▼水性を付与する目的であれば、
含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョン10〜5
0重量部に通常の水性エマルジョン90〜50重量部
(固形分換算)で充分目的は達せられる。
体水性エマルジョンは、合成樹脂水性エマルジョンと混
合して使用することが出来る。配合する水性合成樹脂エ
マルジョンとしては、従来より塗料用バインダー、繊維
処理剤、紙塗工用バインダー、接着剤などに用いられる
水性合成樹脂エマルジョンであればよく、合成ゴムエマ
ルジョンも含まれる。具体的には、酢酸ビニル系樹脂水
性エマルジョン、スチレン系樹脂水性エマルジョン、ア
クリル系樹脂水性エマルジョン、エチレン・酢酸ビニル
系樹脂水性エマルジョン、エチレン・塩化ビニル系樹脂
水性エマルジョン、酢酸ビニル・アクリル系樹脂水性エ
マルジョン、酢酸ビニル・ベオバ(シェル化学社;登録
商標)系樹脂水性エマルジョン、スチレン・アクリル系
樹脂水性エマルジョン、などの熱可塑性樹脂水性エマル
ジョンやスチレン・ブタジエンゴムラテックス、スチレ
ン・ブタジエン・アクリロニトリルゴムラテックス、イ
ソプレンゴムラテックスなどのゴムラッテクスがあげら
れるが、この他適宜のエマルジョンが使用出来る。これ
らの水性エマルジョンは、界面活性剤や保護コロイドを
用いて通常の乳化重合により製造されるもので、粒子径
は0.1〜10μmである。配合する割合は、目的によ
り異なり、限定されるものではないが、含フッ素アクリ
ル系共重合体水性エマルジョン10〜99重量部(固形
分換算)に通常の水性エマルジョン90〜1重量部(固
形分換算)で用いられる。含フッ素アクリル系共重合体
水性エマルジョンが10重量部以下では皮膜に▲撥▼水
性を与える効果が少なく、99重量部以上では100重
量部と変わりなく、通常の水性エマルジョンを加える効
果が得られない。皮膜の▲撥▼水性を充分に維持し、皮
膜の基材ヘの密着性や皮膜の強度・伸度などの機械的物
性を向上させるためには含フッ素アクリル系共重合体水
性エマルジョン50〜99重量部(固形分換算)と通常
の水性エマルジョン50〜1重量部(固形分換算)が好
ましく、皮膜に▲撥▼水性が得られない水性エマルジョ
ンの皮膜に多少の▲撥▼水性を付与する目的であれば、
含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョン10〜5
0重量部に通常の水性エマルジョン90〜50重量部
(固形分換算)で充分目的は達せられる。
【0024】本発明の水性組成物には、目的に応じて増
粘剤、可塑剤、消泡剤、顔料、着色剤、充填剤、香料、
防腐剤、蛍光増白剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、補強
剤、帯電防止剤、抗ブロッキング剤、難燃剤、滑剤、粘
着性付与剤などを配合することができる。とくに水性組
成物の粘度を高めるためにはポリビニルアルコール、ポ
リアクリル酸塩、水溶性でんぷん、水溶性セルロース誘
導体などの水溶性高分子化合物を増粘剤として配合する
ことが好ましい。
粘剤、可塑剤、消泡剤、顔料、着色剤、充填剤、香料、
防腐剤、蛍光増白剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、補強
剤、帯電防止剤、抗ブロッキング剤、難燃剤、滑剤、粘
着性付与剤などを配合することができる。とくに水性組
成物の粘度を高めるためにはポリビニルアルコール、ポ
リアクリル酸塩、水溶性でんぷん、水溶性セルロース誘
導体などの水溶性高分子化合物を増粘剤として配合する
ことが好ましい。
【0025】
【実施例】次に、実施例をあげて本発明を具体的に説明
する。
する。
【0026】実施例1
β−(パーフルオロオクチル)エチルアクリレート8.
3g(5mol%)、n−ブチルメタクリレート40.
6g(90mol%)、80%アクリル酸1.5g(5
mol%)を三角フラスコに秤量し均一な単量体混合液
とした。単量体混合液に(ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテル硫酸ナトリウム)2.5g、リン酸二
ナトリウム・12水塩0.25g脱イオン水48gから
成る界面活性剤水溶液を加え、マグネットスターラーで
撹拌して、平均粒子径約1μmの単量体プレエマルジョ
ンを得た。続いて、周波数40KHZの超音波発信機
(W−210R 本多電子株式会社)を用いて、単量体
プレエマルジョンをチッ素ガスでバブリングしながら6
0分間超音波照射を行ったところ、平均粒子径は約0.
2μmに低下した。別な容器に、触媒溶液と還元剤溶液
を次の通り作成した。 触媒溶液 パーブチルH69(日本油脂株式会社製) 0.73g エマルゲン911(花王株式会社製) 0.25g 脱イオン水 9.3g 還元剤溶液 スーパーライトC(三菱ガス化学株式会社製)0.5g 脱イオン水 9.5g 撹拌機、還流冷却器、滴下ロート、温度計、チッ素ガス
導入管を備えた反応器を55℃に昇温させた後、蒸気の
超音波照射を行った単量体プレエマルジョンを20%を
仕込み、触媒溶液の10%及び還元剤溶液10%を加え
た。10分経過後にさらに触媒溶液の10%と還元剤溶
液10%を追加してから残りの単量体プレエマルジョン
を約3時間かけて、滴下ロートより連続的に滴下した。
この間、反応器内の温度は55〜60℃に保持し、また
触媒溶液の60%と還元剤溶液60%を15分ごとに分
割して加えた。滴下終了後、さらに触媒溶液の10%と
還元剤溶液10%を加え1時間撹拌して反応を終了させ
た。その結果、濃度43重量%、pH2.2の安定な含
フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンを得た。こ
の含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンの平均
粒子径は0.2μmであり、この含フッ素アクリル系共
重合体水性エマルジョンをアルミニウム板に塗布乾燥し
て得られる被膜の▲撥▼水度はR9で良好な▲撥▼水性
を示した。 試験方法 エマルジョンの粒子径は、Nicomp Instru
ments Inc.製モデル370サブミクロン粒子
径アナライザーを用いて測定した。 ▲撥▼水度の測定 含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンのpHを
10%水酸化ナトリウム水溶液で5〜7に調整後、#4
0のワイヤーロッドでアルミニウム板に塗工し、80℃
で乾燥して、さらにデシケーター内で約10日放置して
試料とした。JIS.P8137 に準じ、アルミニウ
ム板に塗工した試料の▲撥▼水度を試験長100mmで
評価した。▲撥▼水度の評価基準はJIS.P8137
により行った。評価は、R1からR10で数字の大きい
ほうがより▲撥▼水性が高い。
3g(5mol%)、n−ブチルメタクリレート40.
6g(90mol%)、80%アクリル酸1.5g(5
mol%)を三角フラスコに秤量し均一な単量体混合液
とした。単量体混合液に(ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテル硫酸ナトリウム)2.5g、リン酸二
ナトリウム・12水塩0.25g脱イオン水48gから
成る界面活性剤水溶液を加え、マグネットスターラーで
撹拌して、平均粒子径約1μmの単量体プレエマルジョ
ンを得た。続いて、周波数40KHZの超音波発信機
(W−210R 本多電子株式会社)を用いて、単量体
プレエマルジョンをチッ素ガスでバブリングしながら6
0分間超音波照射を行ったところ、平均粒子径は約0.
2μmに低下した。別な容器に、触媒溶液と還元剤溶液
を次の通り作成した。 触媒溶液 パーブチルH69(日本油脂株式会社製) 0.73g エマルゲン911(花王株式会社製) 0.25g 脱イオン水 9.3g 還元剤溶液 スーパーライトC(三菱ガス化学株式会社製)0.5g 脱イオン水 9.5g 撹拌機、還流冷却器、滴下ロート、温度計、チッ素ガス
導入管を備えた反応器を55℃に昇温させた後、蒸気の
超音波照射を行った単量体プレエマルジョンを20%を
仕込み、触媒溶液の10%及び還元剤溶液10%を加え
た。10分経過後にさらに触媒溶液の10%と還元剤溶
液10%を追加してから残りの単量体プレエマルジョン
を約3時間かけて、滴下ロートより連続的に滴下した。
この間、反応器内の温度は55〜60℃に保持し、また
触媒溶液の60%と還元剤溶液60%を15分ごとに分
割して加えた。滴下終了後、さらに触媒溶液の10%と
還元剤溶液10%を加え1時間撹拌して反応を終了させ
た。その結果、濃度43重量%、pH2.2の安定な含
フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンを得た。こ
の含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンの平均
粒子径は0.2μmであり、この含フッ素アクリル系共
重合体水性エマルジョンをアルミニウム板に塗布乾燥し
て得られる被膜の▲撥▼水度はR9で良好な▲撥▼水性
を示した。 試験方法 エマルジョンの粒子径は、Nicomp Instru
ments Inc.製モデル370サブミクロン粒子
径アナライザーを用いて測定した。 ▲撥▼水度の測定 含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンのpHを
10%水酸化ナトリウム水溶液で5〜7に調整後、#4
0のワイヤーロッドでアルミニウム板に塗工し、80℃
で乾燥して、さらにデシケーター内で約10日放置して
試料とした。JIS.P8137 に準じ、アルミニウ
ム板に塗工した試料の▲撥▼水度を試験長100mmで
評価した。▲撥▼水度の評価基準はJIS.P8137
により行った。評価は、R1からR10で数字の大きい
ほうがより▲撥▼水性が高い。
【0027】実施例2
実施例1と同様な手法で表1の単量体組成のプレエマル
ジョンをマグネットスターラーで撹拌して得た後、高圧
ホモジナイザー(GAULIN INC. 製MANT
ON GAOLIN LABORATORY HOMO
GENIZER型式15M−6TA)を用いて圧力8,
000P.S.I.で1回処理した。この処理によって
単量体プレエマルジョンの平均粒子径は約0.2μmと
なり、その後は実施例1と同様の操作を行った。
ジョンをマグネットスターラーで撹拌して得た後、高圧
ホモジナイザー(GAULIN INC. 製MANT
ON GAOLIN LABORATORY HOMO
GENIZER型式15M−6TA)を用いて圧力8,
000P.S.I.で1回処理した。この処理によって
単量体プレエマルジョンの平均粒子径は約0.2μmと
なり、その後は実施例1と同様の操作を行った。
【0028】実施例3
表1の単量体組成を用いて実施例1と同様の操作によっ
てラジカル乳化重合を行って含フッ素アクリル系共重合
体水性エマルジョンを得た。
てラジカル乳化重合を行って含フッ素アクリル系共重合
体水性エマルジョンを得た。
【0029】実施例4
実施例3で得た含フッ素アクリル系共重合体水性エマル
ジョンに5%水酸化ナトリウムでpHを5〜7に調整し
てから有効成分23重量%のジフェニルメタン−ビス−
4、4′−N、N′−ジエチレン尿素水性分散液(明成
化学工業株式会社製)を10phr加え、均一に混合し
た後、アルミ板に塗工し、80℃で乾燥した。さらに1
50℃×30分間の条件で熱処埋を行い、遊離イソシア
ネート基による硬化を行い、室温にまで冷却した。硬化
塗膜の耐溶剤性試験をトルエンによるラビングテストに
より実施したところ、100回に耐え、耐溶剤性が向上
しており、熱硬化反応が確認された。
ジョンに5%水酸化ナトリウムでpHを5〜7に調整し
てから有効成分23重量%のジフェニルメタン−ビス−
4、4′−N、N′−ジエチレン尿素水性分散液(明成
化学工業株式会社製)を10phr加え、均一に混合し
た後、アルミ板に塗工し、80℃で乾燥した。さらに1
50℃×30分間の条件で熱処埋を行い、遊離イソシア
ネート基による硬化を行い、室温にまで冷却した。硬化
塗膜の耐溶剤性試験をトルエンによるラビングテストに
より実施したところ、100回に耐え、耐溶剤性が向上
しており、熱硬化反応が確認された。
【0030】実施例5
表1の単量体組成を用い、超音波照射を120分間行な
い、単量体プレエマルジョンの平均粒子径を約0.1μ
mとした以外は、実施例1と同様の操作によってラジカ
ル乳化重合を行なって含フッ素アクリル系共重合体水性
エマルジョンを得た。
い、単量体プレエマルジョンの平均粒子径を約0.1μ
mとした以外は、実施例1と同様の操作によってラジカ
ル乳化重合を行なって含フッ素アクリル系共重合体水性
エマルジョンを得た。
【0031】実施例6
実施例5で得た含フッ素アクリル系共重合体水性エマル
ジョンに5%水酸化ナトリウムでpHを5〜7に調整し
てから有効成分23重量%のジフェニルメタン−ビス−
4、4′−N、N′−ジエチレン尿素水性分散液(明成
化学工業株式会社製)を10phr加え、均一に混合し
た後、アルミ板に塗工し、80℃で乾燥した。さらに1
50℃×30分間の条件で熱処理を行い、遊離イソシア
ネート基による硬化を行い、室温にまで冷却した。硬化
塗膜の耐溶剤性試験をトルエンによるラビングテストに
より実施したところ、100回に耐え、耐溶剤性が向上
しており、熱硬化反応が確認された。
ジョンに5%水酸化ナトリウムでpHを5〜7に調整し
てから有効成分23重量%のジフェニルメタン−ビス−
4、4′−N、N′−ジエチレン尿素水性分散液(明成
化学工業株式会社製)を10phr加え、均一に混合し
た後、アルミ板に塗工し、80℃で乾燥した。さらに1
50℃×30分間の条件で熱処理を行い、遊離イソシア
ネート基による硬化を行い、室温にまで冷却した。硬化
塗膜の耐溶剤性試験をトルエンによるラビングテストに
より実施したところ、100回に耐え、耐溶剤性が向上
しており、熱硬化反応が確認された。
【0032】実施例7
実施例3で得た含フッ素アクリル系共重合体水性エマル
ジョン80重量部(固形分換算)に、ポリビニルアルコ
ールを保護コロイドとして通常の乳化重合により得られ
た平均粒子径1μmの酢酸ビニル(80)・ジブチルマ
レート(20)共重合体水性エマルジョン20重量部
(固形分換算)を加えて均一に撹拌混合して水性組成物
を得た。得られた水性組成物について実施例1と同様な
手法により▲撥▼水性を調べたところ▲撥▼水度はR
10で実施例3と同様であった。また、水性組成物をガ
ラス板に塗布・乾燥して皮膜を形成し、密着力を調べた
ところ、実施例3で得た含フッ素アクリル系共重合体エ
マルジョン単独に比較して著しく向上していた。
ジョン80重量部(固形分換算)に、ポリビニルアルコ
ールを保護コロイドとして通常の乳化重合により得られ
た平均粒子径1μmの酢酸ビニル(80)・ジブチルマ
レート(20)共重合体水性エマルジョン20重量部
(固形分換算)を加えて均一に撹拌混合して水性組成物
を得た。得られた水性組成物について実施例1と同様な
手法により▲撥▼水性を調べたところ▲撥▼水度はR
10で実施例3と同様であった。また、水性組成物をガ
ラス板に塗布・乾燥して皮膜を形成し、密着力を調べた
ところ、実施例3で得た含フッ素アクリル系共重合体エ
マルジョン単独に比較して著しく向上していた。
【0033】実施例8
界面活性剤を乳化剤として通常の乳化重合により得られ
た平均粒子径0.5μmのエチルアクリレート重合体水
性エマルジョン70重量部(固形分換算)に実施例3で
得た含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョン30
重量部(固形分換算)を加えて、均一に撹拌混合して水
性組成物を得た。得られた水性組成物について実施例1
と同様な手法で▲撥▼水性を調べたところ▲撥▼水度は
R10で実施例3と同様であった。また、水性組成物を
ガラス板に塗布・乾燥して皮膜を形成し、密着力を調べ
たところ、実施例3で得た含フッ素アクリル系共重合体
エマルジョン単独に比較して著しく向上していた。
た平均粒子径0.5μmのエチルアクリレート重合体水
性エマルジョン70重量部(固形分換算)に実施例3で
得た含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョン30
重量部(固形分換算)を加えて、均一に撹拌混合して水
性組成物を得た。得られた水性組成物について実施例1
と同様な手法で▲撥▼水性を調べたところ▲撥▼水度は
R10で実施例3と同様であった。また、水性組成物を
ガラス板に塗布・乾燥して皮膜を形成し、密着力を調べ
たところ、実施例3で得た含フッ素アクリル系共重合体
エマルジョン単独に比較して著しく向上していた。
【0034】
【表1】
【0035】比較例1
実施例1において超音波処理を行わない以外は、実施例
1と全く同様にラジカル重合を行ったところ、重合中に
ゲル化物が多量に発生した。重合終了後、ゲル化物を含
むエマルジョンを瀘過して、実施例1と同様な手法によ
り▲撥▼水度を調べたところ▲撥▼水性は認められなか
った。
1と全く同様にラジカル重合を行ったところ、重合中に
ゲル化物が多量に発生した。重合終了後、ゲル化物を含
むエマルジョンを瀘過して、実施例1と同様な手法によ
り▲撥▼水度を調べたところ▲撥▼水性は認められなか
った。
【0036】比較例2
表2の単量体組成を用いてβ−(パーフルオロオクチ
ル)エチルアクリレートを使用せずに、超音波処理を行
わず比較例1と同様の操作によって通常のラジカル乳化
重合を行って、(メタ)アクリル系共重合体水性エマル
ジョンを得た。重合終了後、得られた(メタ)アクリル
系共重合体水性エマルジョンについて、実施例1と同様
な手法により▲撥▼水度を調べたところ▲撥▼水性は認
められなかった。
ル)エチルアクリレートを使用せずに、超音波処理を行
わず比較例1と同様の操作によって通常のラジカル乳化
重合を行って、(メタ)アクリル系共重合体水性エマル
ジョンを得た。重合終了後、得られた(メタ)アクリル
系共重合体水性エマルジョンについて、実施例1と同様
な手法により▲撥▼水度を調べたところ▲撥▼水性は認
められなかった。
【0037】比較例3
実施例1において使用した単量体混合液を
β−(パーフルオロオクチル)エチルアクリレート 1mol%
n−ブチルメタクリレート 94mol%
アクリル酸 5mol%
とした以外は実施例1と同様にしてアクリル系共重合体
水性エマルジョンを得た。得られたアクリル系共重合体
水性エマルジョンについて実施例1と同様な手法によ
り、▲撥▼水度を調べたところ▲撥▼水性は認められな
かった。
水性エマルジョンを得た。得られたアクリル系共重合体
水性エマルジョンについて実施例1と同様な手法によ
り、▲撥▼水度を調べたところ▲撥▼水性は認められな
かった。
【0038】比較例4
表2の単量体組成を用いてβ−(パーフルオロオクチ
ル)エチルアクリレートの代わりにトリフルオロエチル
メタクリレートを使用した以外は実施例1と同様にして
ラジカル乳化重合を行なって、アクリル系共重合体水性
エマルジョンを得た。重合終了後、得られたアクリル系
共重合体水性エマルジョンについて実施例1と同様な手
法により▲撥▼水度を調べたところ、▲撥▼水性は認め
られなかった。
ル)エチルアクリレートの代わりにトリフルオロエチル
メタクリレートを使用した以外は実施例1と同様にして
ラジカル乳化重合を行なって、アクリル系共重合体水性
エマルジョンを得た。重合終了後、得られたアクリル系
共重合体水性エマルジョンについて実施例1と同様な手
法により▲撥▼水度を調べたところ、▲撥▼水性は認め
られなかった。
【0039】比較例5
実施例1において使用したβ−(パーフルオロオクチ
ル)エチルアクリレートの代わりに、β−(パーフルオ
ロステアリル)エチルアクリレートを用いた。β−(パ
ーフルオロステアリル)エチルアクリレートはn−ブチ
ルメタクリレートには溶解せず、超音波照射を行なって
も、均一な単量体プレエマルジョンを得ることができな
かった。さらに、ラジカル乳化重合を行なっても水性エ
マルジョンを得ることができなかった。
ル)エチルアクリレートの代わりに、β−(パーフルオ
ロステアリル)エチルアクリレートを用いた。β−(パ
ーフルオロステアリル)エチルアクリレートはn−ブチ
ルメタクリレートには溶解せず、超音波照射を行なって
も、均一な単量体プレエマルジョンを得ることができな
かった。さらに、ラジカル乳化重合を行なっても水性エ
マルジョンを得ることができなかった。
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】安定性と▲撥▼水性と▲撥▼油性に優れ
た微粒状のフッ素含有アクリル水性エマルジョンを重合
成分をモノマーに溶解し水中に微粒状に分散して重合す
ることにより製造することが出来る。そして、このエマ
ルジョン組成物を単独で使用し、または他の物質と併用
することにより▲撥▼水性と▲撥▼油性を必要とする各
種用途に使用することが出来る。
た微粒状のフッ素含有アクリル水性エマルジョンを重合
成分をモノマーに溶解し水中に微粒状に分散して重合す
ることにより製造することが出来る。そして、このエマ
ルジョン組成物を単独で使用し、または他の物質と併用
することにより▲撥▼水性と▲撥▼油性を必要とする各
種用途に使用することが出来る。
Claims (7)
- 【請求項1】 (A)炭素数6〜12のアルキル基を有するパーフルオロア ルキルアクリレート系単量体 2 〜40mol% (B)上記(A)と共重合可能なカルボキシル基を有するα、β−エチレン性 不飽和単量体 0.1〜15mol% (C)上記(A)、(B)と共重合可能なヒドロキシル基を有するα、β−エ チレン性不飽和単量体 0〜25mol% (D)上記(A)、(B)、(C)と共重合可能な上記以外のα、β−エチレ ン性不飽和単量体 97.9〜45mol% を界面活性剤を用いて水中に乳化分散させ、分散粒子の
粒径を0.3μm以下の微粒となしてからラジカル重合
することを特徴とする含フッ素アクリル系共重合体水性
エマルジョンの製造方法 - 【請求項2】 単量体を界面活性剤を用いて水中に乳化
分散させた後、超音波照射または高圧ホジナイザー処理
により分散粒子の粒径を0.3μm以下とする請求項1
に記載された、含フッ素アクリル系共重合体水性エマル
ジョンの製造方法。 - 【請求項3】 (A)炭素数6〜12のアルキル基を有
するパーフルオロアルキルアクリレート系単量体がβ−
(パーフルオロオクチル)エチルアクリレートである請
求項1または2に記載された含フッ素アクリル系共重合
体水性エマルジョンの製造方法 - 【請求項4】 炭素数6〜12のアルキル基を有するパ
ーフルオロアルキルアクリレート系単量体と共重合可能
なカルボキシル基を有するα、β−エチレン性不飽和単
量体がアクリル酸である請求項1ないし3のいずれか1
項に記載された含フッ素アクリル系共重合体水性エマル
ジョンの製造方法 - 【請求項5】請求項1ないし4のいずれか1項に記載さ
れた方法により製造された粒径0.3μm〜0.05μ
mの分散粒子からなる含フッ素アクリル系共重合体微粒
子の水性エマルジョン。 - 【請求項6】 請求項5項に記載された含フッ素アクリ
ル系共重合体微粒子の水性エマルジョンと、該微粒子と
反応する基を有する硬化性化合物とを主要成分とする水
性組成物。 - 【請求項7】 請求項5に記載された含フッ素アクリル
系共重合体微粒子の水性エマルジョンと分散粒子の粒径
が0.1〜10μmである合成樹脂水性エマルジョンと
を主要成分とする水性組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3264266A JPH0778154B2 (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンの製造方法及びその組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3264266A JPH0778154B2 (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンの製造方法及びその組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0517538A true JPH0517538A (ja) | 1993-01-26 |
JPH0778154B2 JPH0778154B2 (ja) | 1995-08-23 |
Family
ID=17400784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3264266A Expired - Fee Related JPH0778154B2 (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンの製造方法及びその組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0778154B2 (ja) |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5346949A (en) * | 1992-05-29 | 1994-09-13 | Hoechst Gosei K.K. | Fluorine containing aqueous composition having water repellent and oil repellent properties |
WO1995018194A1 (fr) * | 1993-12-29 | 1995-07-06 | Daikin Industries, Ltd. | Emulsion d'huile/eau fluoree et composition de traitement de surface |
JPH08208936A (ja) * | 1994-10-18 | 1996-08-13 | Elf Atochem Sa | フッ素化アクリルラテックスおよびフッ素化メタクリルラテックスと、これらの混合物と、その製造方法と、疎水性塗料としての利用 |
EP0902073A2 (en) | 1997-09-12 | 1999-03-17 | Nippon Mektron, Limited | Water- and oil-repellent agent and process for preparing the same |
US6114045A (en) * | 1997-07-08 | 2000-09-05 | Elf Atochem S.A. | Flexible coatings with low surface tack and surface tension |
US6121372A (en) * | 1998-03-06 | 2000-09-19 | Nippon Mektron Limited | Aqueous emulsion component for a water- and oil-repellant agent |
WO2004067579A1 (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-12 | Unimatec Co., Ltd. | 水性分散液の製造法 |
US6894106B2 (en) | 2000-09-21 | 2005-05-17 | Daikin Industries, Ltd. | Aqueous dispersion of water- and oil-repellent and process for the production thereof |
WO2005087826A1 (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Daikin Industries, Ltd. | 皮革および蛋白質繊維の処理のための重合体および処理剤 |
WO2005097850A1 (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-20 | Daikin Industries, Ltd. | メーソンリー処理のための重合体および処理剤 |
WO2006117973A1 (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Daikin Industries, Ltd. | S-Sulfate基を持つ含フッ素重合体およびこの重合体を含む撥水撥油剤組成物 |
WO2008143093A1 (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Daikin Industries, Ltd. | 溶剤溶解性の良好な撥水撥油防汚剤 |
WO2009057716A1 (ja) | 2007-11-01 | 2009-05-07 | Asahi Glass Company, Limited | 含フッ素共重合体および耐水耐油剤組成物、ならびにその製造方法 |
US7560506B2 (en) | 2004-04-20 | 2009-07-14 | Daikin Industries, Ltd. | Water- and oil-repellent composition and process for production thereof |
WO2009110091A1 (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | 綜研化学株式会社 | 光拡散性樹脂組成物およびこれを利用した光拡散シート |
JP2010507024A (ja) * | 2006-10-20 | 2010-03-04 | ダイキン工業株式会社 | 撥水撥油剤を用いる処理 |
JP2010084149A (ja) * | 2001-12-06 | 2010-04-15 | Gore Enterp Holdings Inc | フッ素化アイオノマー性架橋コポリマー |
US7915337B2 (en) * | 2003-05-02 | 2011-03-29 | Daikin Industries, Ltd. | Surface-treating agent comprising fluoropolymer |
US20110086971A1 (en) * | 2003-06-09 | 2011-04-14 | Daikin Industries, Ltd. | Masonry-treating agent |
US7964657B2 (en) | 2007-03-23 | 2011-06-21 | Peach State Labs, Inc. | Polymeric dispersions and applications thereof |
US7973107B2 (en) * | 2005-05-09 | 2011-07-05 | Daikin Industries, Ltd. | Fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent |
JP2012017438A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Noda Screen:Kk | フッ素系共重合体、フッ素系共重合体の製造方法およびコーティング剤 |
JP2013245314A (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Noda Screen:Kk | コーティング剤 |
JP2024067331A (ja) * | 2022-11-04 | 2024-05-17 | サイデン化学株式会社 | フッ素含有水性樹脂粒子分散物及びその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5138359A (en) * | 1974-09-30 | 1976-03-31 | Teijin Ltd | 2 jikuenshingoseijushifuirumu no seizoho |
JPS58185605A (ja) * | 1982-04-26 | 1983-10-29 | Showa Denko Kk | アクリル系エマルジヨン |
JPS58185606A (ja) * | 1982-04-26 | 1983-10-29 | Showa Denko Kk | アクリル系樹脂エマルジヨン |
JPH01170854A (ja) * | 1987-12-25 | 1989-07-05 | Nitto Denko Corp | 生理活性物質固定化用担体粒子の製造方法 |
-
1991
- 1991-07-11 JP JP3264266A patent/JPH0778154B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5138359A (en) * | 1974-09-30 | 1976-03-31 | Teijin Ltd | 2 jikuenshingoseijushifuirumu no seizoho |
JPS58185605A (ja) * | 1982-04-26 | 1983-10-29 | Showa Denko Kk | アクリル系エマルジヨン |
JPS58185606A (ja) * | 1982-04-26 | 1983-10-29 | Showa Denko Kk | アクリル系樹脂エマルジヨン |
JPH01170854A (ja) * | 1987-12-25 | 1989-07-05 | Nitto Denko Corp | 生理活性物質固定化用担体粒子の製造方法 |
Cited By (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5346949A (en) * | 1992-05-29 | 1994-09-13 | Hoechst Gosei K.K. | Fluorine containing aqueous composition having water repellent and oil repellent properties |
WO1995018194A1 (fr) * | 1993-12-29 | 1995-07-06 | Daikin Industries, Ltd. | Emulsion d'huile/eau fluoree et composition de traitement de surface |
US5965659A (en) * | 1993-12-29 | 1999-10-12 | Daikin Industries Ltd. | Fluorine-containing-oil-in-water emulsion and surface treatment composition |
JPH08208936A (ja) * | 1994-10-18 | 1996-08-13 | Elf Atochem Sa | フッ素化アクリルラテックスおよびフッ素化メタクリルラテックスと、これらの混合物と、その製造方法と、疎水性塗料としての利用 |
US6114045A (en) * | 1997-07-08 | 2000-09-05 | Elf Atochem S.A. | Flexible coatings with low surface tack and surface tension |
EP0902073A2 (en) | 1997-09-12 | 1999-03-17 | Nippon Mektron, Limited | Water- and oil-repellent agent and process for preparing the same |
US6153675A (en) * | 1997-09-12 | 2000-11-28 | Nippon Mektron, Limited | Fluorinated water-and oil-repellent agents with improved freeze-thaw stability |
US6121372A (en) * | 1998-03-06 | 2000-09-19 | Nippon Mektron Limited | Aqueous emulsion component for a water- and oil-repellant agent |
US6894106B2 (en) | 2000-09-21 | 2005-05-17 | Daikin Industries, Ltd. | Aqueous dispersion of water- and oil-repellent and process for the production thereof |
JP2010084149A (ja) * | 2001-12-06 | 2010-04-15 | Gore Enterp Holdings Inc | フッ素化アイオノマー性架橋コポリマー |
WO2004067579A1 (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-12 | Unimatec Co., Ltd. | 水性分散液の製造法 |
US7732545B2 (en) | 2003-01-28 | 2010-06-08 | Unimatec Co., Ltd. | Process for preparing aqueous dispersion |
US9328455B2 (en) * | 2003-05-02 | 2016-05-03 | Daikin Industries, Ltd. | Surface-treating agent comprising fluoropolymer |
US20110135871A1 (en) * | 2003-05-02 | 2011-06-09 | Daikin Industries, Ltd. | Surface-treating agent comprising fluoropolymer |
US7915337B2 (en) * | 2003-05-02 | 2011-03-29 | Daikin Industries, Ltd. | Surface-treating agent comprising fluoropolymer |
US9382363B2 (en) | 2003-06-09 | 2016-07-05 | Daikin Industries, Ltd. | Masonry-treating agent |
US20110086971A1 (en) * | 2003-06-09 | 2011-04-14 | Daikin Industries, Ltd. | Masonry-treating agent |
WO2005087826A1 (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Daikin Industries, Ltd. | 皮革および蛋白質繊維の処理のための重合体および処理剤 |
JPWO2005087826A1 (ja) * | 2004-03-12 | 2008-01-24 | ダイキン工業株式会社 | 皮革および蛋白質繊維の処理のための重合体および処理剤 |
JP4984889B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2012-07-25 | ダイキン工業株式会社 | 皮革および蛋白質繊維の処理のための重合体および処理剤 |
WO2005097850A1 (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-20 | Daikin Industries, Ltd. | メーソンリー処理のための重合体および処理剤 |
US7560506B2 (en) | 2004-04-20 | 2009-07-14 | Daikin Industries, Ltd. | Water- and oil-repellent composition and process for production thereof |
WO2006117973A1 (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Daikin Industries, Ltd. | S-Sulfate基を持つ含フッ素重合体およびこの重合体を含む撥水撥油剤組成物 |
US8394887B2 (en) | 2005-04-27 | 2013-03-12 | Daikin Industries, Ltd. | Fluoropolymer having S-sulfate group and water/oil repellent composition containing the polymer |
US8461254B2 (en) * | 2005-05-09 | 2013-06-11 | Dow Corning Corporation | Fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent |
US7973107B2 (en) * | 2005-05-09 | 2011-07-05 | Daikin Industries, Ltd. | Fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent |
US20110220833A1 (en) * | 2005-05-09 | 2011-09-15 | Daikin Industries, Ltd. | Fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent |
JP2010507024A (ja) * | 2006-10-20 | 2010-03-04 | ダイキン工業株式会社 | 撥水撥油剤を用いる処理 |
US9945069B2 (en) | 2006-10-20 | 2018-04-17 | Daikin Industries, Ltd. | Treatment comprising water- and oil-repellent agent |
US7964657B2 (en) | 2007-03-23 | 2011-06-21 | Peach State Labs, Inc. | Polymeric dispersions and applications thereof |
WO2008143093A1 (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Daikin Industries, Ltd. | 溶剤溶解性の良好な撥水撥油防汚剤 |
AU2008252105B2 (en) * | 2007-05-15 | 2011-05-19 | Daikin Industries, Ltd. | Water-repellent oil-repellent antifouling agent having good solubility in solvent |
JP5625352B2 (ja) * | 2007-05-15 | 2014-11-19 | ダイキン工業株式会社 | 溶剤溶解性の良好な撥水撥油防汚剤 |
EP2154164A4 (en) * | 2007-05-15 | 2010-08-18 | Daikin Ind Ltd | WATER- AND OIL-REPELLENT ANTIFOULENT AGENT WITH GOOD SOLUBILITY IN SOLVENTS |
WO2009057716A1 (ja) | 2007-11-01 | 2009-05-07 | Asahi Glass Company, Limited | 含フッ素共重合体および耐水耐油剤組成物、ならびにその製造方法 |
US8193276B2 (en) | 2007-11-01 | 2012-06-05 | Asahi Glass Company, Limited | Fluorocopolymer and water and oil proofing composition, and processes for their production |
WO2009110091A1 (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | 綜研化学株式会社 | 光拡散性樹脂組成物およびこれを利用した光拡散シート |
JP2012017438A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Noda Screen:Kk | フッ素系共重合体、フッ素系共重合体の製造方法およびコーティング剤 |
JP2013245314A (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Noda Screen:Kk | コーティング剤 |
JP2024067331A (ja) * | 2022-11-04 | 2024-05-17 | サイデン化学株式会社 | フッ素含有水性樹脂粒子分散物及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0778154B2 (ja) | 1995-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0517538A (ja) | 含フツ素アクリル系共重合体水性エマルジヨンの製造方法及びその組成物 | |
JPH0649319A (ja) | 含フッ素系水性撥水撥油組成物 | |
JP5268144B2 (ja) | ナノ粒子/ビニル重合体複合材料 | |
EP0157928B1 (en) | Aqueous dispersion of vinyl copolymer resin | |
TW494125B (en) | Preparation of fluorinated polymers | |
US5679735A (en) | Process for the preparation of synthetic resin dispersions | |
CN1072434A (zh) | 辐照可固化组合物 | |
JPH0859748A (ja) | ヒドロキシル化されたフッ素化共重合体とアクリル共重合体とからなる安定な水性懸濁液と、その製造方法と、その水性塗料としての利用 | |
JPH02500280A (ja) | 被覆剤の製法 | |
JP3410473B2 (ja) | 水性樹脂分散体およびその製造方法 | |
CN1213381A (zh) | 可交联的保护胶体 | |
CN1175963A (zh) | 微细粒度的复合胶乳及其在无溶剂涂料中的应用 | |
US6897257B2 (en) | Process for forming latex polymers | |
WO1999061484A1 (fr) | Emulsion aqueuse et procede permettant de la preparer | |
JP2685600B2 (ja) | ポリ塩化ビニル用水性表面処理剤 | |
JPS59152972A (ja) | 耐水性コ−テイング組成物 | |
JP2000160148A (ja) | 溶液型撥水撥油剤組成物およびその製造方法 | |
CN1212268A (zh) | 具有低表面粘性和低表面张力的柔性涂层 | |
JP2693822B2 (ja) | 含フッ素樹脂水性分散物の製造方法 | |
JPS62119271A (ja) | 塩基性複合樹脂粒子、その製法ならびに塗料用樹脂組成物 | |
JP3346128B2 (ja) | 水性架橋型樹脂組成物、その製造方法及びそれを使用した材 | |
JP2004300193A (ja) | 水性エマルジョン | |
JP2688523B2 (ja) | 含シリコーン樹脂水性分散物の製造方法 | |
JPH02147601A (ja) | 自己分散型含フッ素樹脂水性エマルションの製造方法 | |
JP2007091917A (ja) | 紙加工用樹脂エマルジョンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |