JPS58182850A - 冗長回路接続用半導体装置 - Google Patents

冗長回路接続用半導体装置

Info

Publication number
JPS58182850A
JPS58182850A JP57068221A JP6822182A JPS58182850A JP S58182850 A JPS58182850 A JP S58182850A JP 57068221 A JP57068221 A JP 57068221A JP 6822182 A JP6822182 A JP 6822182A JP S58182850 A JPS58182850 A JP S58182850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wirings
redundancy circuit
circuit
film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57068221A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Taniguchi
真 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57068221A priority Critical patent/JPS58182850A/ja
Publication of JPS58182850A publication Critical patent/JPS58182850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、大容量半導体メモリにおいて使用される不良
ビットを救済するための冗長回路の接続を、レーザ光を
用いてできるようにした冗長回路接続用半導体装置に関
するものである。
従来、大容量半導体メモIJ lこおいて不良ビット発
生個所を分離するための装置として第1図、第2図に示
すものがあった。第1図においてT l〜■4はMOS
トランジスタ、Al−A3は入力信号で、点線で囲った
部分Fは従来レーザプログラムされている、即ちレーザ
光により切断できるポリシリコン配線で節Nと節Pとを
分離する。第2図はこのポリシリコン配線Fの平面図で
あり、この中央部をレーザ光によって切断することによ
って節P、Nを分離できる。
第1図はNOR回路であるが、これはデコーダ回路とし
て多用されている。このデコーダ回路の動作説明は省略
するが、このデコーダ回路の一部、又はこのデコーダ回
路によって選択されるメモリセルが欠陥により不良とな
る場合、このデコーダ回路を切り離す必要がある。この
ため点線で囲った部分にポリシリコン等の金属配線Fを
設けて、不良ビット発生時、この部分にレーザ光を当て
て切断する。そして、あらかじめ設けておいたスペア(
冗長)デコーダ回路とそれに接続されたメモリセルに置
き換えることによって不良チップを救済する。
従来の第2図の方式は以上のように構成されており、不
良個所を分離するには非常に便利であるが、それと置換
するための回路を接続するためlこは第1図のように簡
単にはいかず、回路が複雑となっていた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、2つの配線を薄い5i02絶縁膜
で分離しておき、レーザ光によりこの絶縁層膜を破壊す
ることにより両配線を接続して不良個所を冗長回路と置
換することのできる冗長回路接続用半導体装置を提供す
ることを目的としている。
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第3図は本発明の一実施例による冗長回路接続用半導体
装置を示す。図?こおいて、1″は第2層目のポリシリ
コン配線、Nは第1層目のポリシリコン配線、SはP型
シリコン基板、0は酸化膜、2は薄い酸化膜層である。
第4図は第3図の構造を用いたスペアデコーダ回路であ
り、両ポリシリコン配線P、Nは分離されている。冗長
回路接続時には第3図のP層と7層とN層とが重なって
いる部分にレーザ光を当て絶縁膜2を破壊し、ポリシリ
コン配線NとPとを接続する。
以上のように、この発明によれはポリシリコン配線Nと
Pとの間に薄い絶縁層膜を形成し、レーザ光によりこの
絶縁層膜を破壊することにより2つの配線PとNとを接
続するようにしたので、不良ビットの救済を行う回路を
容易に構成することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体メモリに使用されるデコーダ回路
を示す図、第2図は絶縁膜上に形成されたポリシリコン
配線を示す図、第3図はこの発明の一実施例による冗長
回路接続用半導体装置を示す断面図、第4図は第3図の
構造を用いたスペアデコーダ回路を示す回路図である。 0・・・酸化膜(厚い絶縁膜)、N・・・ポリシリコン
配線(第1の配線)、Z・・・薄い酸化層膜(薄い絶縁
膜)、P・・・ポリシリコン配線(第2の配線)。 なお図中同一符号は同−又は和尚部分を示す。 代理人 葛  野  信  − 第1図 第2図 第3図 7″′X 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  厚い絶縁膜と、この厚い絶縁膜上に形成され
    た第1の配線と、この第1の配線上に形成された薄い絶
    縁膜と、この薄い絶縁膜上に形成された第2の配線とを
    備え、冗長回路接続時に上記薄い絶縁膜をレーザ光で破
    壊し上記両配線を接続するようにしたことを特徴とする
    冗長回路接続用半導体装置。
JP57068221A 1982-04-21 1982-04-21 冗長回路接続用半導体装置 Pending JPS58182850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068221A JPS58182850A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 冗長回路接続用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068221A JPS58182850A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 冗長回路接続用半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182850A true JPS58182850A (ja) 1983-10-25

Family

ID=13367529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57068221A Pending JPS58182850A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 冗長回路接続用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182850A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01292854A (ja) プログラマブル半導体メモリアレイとプログラマブル化合物半導体メモリアレイ
JPS58170A (ja) 半導体装置
JPS61268000A (ja) 半導体記憶回路装置
JPH0383361A (ja) 半導体装置
JPS58182851A (ja) 冗長回路接続用半導体装置
JPS58182850A (ja) 冗長回路接続用半導体装置
JPH10233454A (ja) 湿気に対する向上した耐久性を与える二重マスクハーメチックパッシベーション方法
JP2579235B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0225263B2 (ja)
JPS6098665A (ja) 半導体メモリ装置
JPS62169355A (ja) 半導体集積回路素子
JPS6098664A (ja) 半導体記憶装置
JPH10261720A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59201298A (ja) 半導体記憶装置
JPS61110447A (ja) 半導体装置
JPH02186660A (ja) 多層配線半導体装置
JPH0541481A (ja) 半導体集積回路
JPS61241943A (ja) 半導体集積回路装置用ヒユ−ズの溶断方法
JPH01278745A (ja) 半導体装置
JPH05166935A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1117018A (ja) フューズ装置および半導体記憶装置
JPS59117157A (ja) 半導体装置
JPH06244285A (ja) 半導体装置
JPS58202547A (ja) 集積回路装置
JPH077806B2 (ja) 半導体装置