JPS62169355A - 半導体集積回路素子 - Google Patents

半導体集積回路素子

Info

Publication number
JPS62169355A
JPS62169355A JP1154286A JP1154286A JPS62169355A JP S62169355 A JPS62169355 A JP S62169355A JP 1154286 A JP1154286 A JP 1154286A JP 1154286 A JP1154286 A JP 1154286A JP S62169355 A JPS62169355 A JP S62169355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
active
semiconductor integrated
circuits
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1154286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410744B2 (ja
Inventor
Daisuke Azuma
東 大祐
Yoshinori Oota
佳似 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1154286A priority Critical patent/JPS62169355A/ja
Publication of JPS62169355A publication Critical patent/JPS62169355A/ja
Priority to US07/267,679 priority patent/US4888631A/en
Publication of JPH0410744B2 publication Critical patent/JPH0410744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は三次元能動層積層構造を有する半導体集積回路
素子に関するものであシ、冗長回路を付加することで素
子の機能試験の信頼性を向上させ得る素子構造を有する
半導体集積回路素子に関するものである。
〈従来の技術〉 我々は半導体集積回路素子を開発していく上で製造した
素子の機能テストを行なう。近年このテスト時間の短縮
を計るため簡単な機能テスト回路を付加した半導体集積
回路素子も検討されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 機能テストで素子の本来の機能には全く問題点がない場
合でも、機能をテストするためのテスト回路に不良が生
じたと仮定すれば素子はテスト不可能か不良とみなされ
てしまうため、直接素子の機能テストを行う必要が生じ
る。上記の様な場合が頻繁に起れば、テスト時間を短縮
するために付加されたテスト回路が無意味になる。
また、素子自体の面積の制約を受けるため、素子の機能
を全てテスト出来る様な規模のテヌト回路は付加するこ
とが不可能である。よって実質的なテスト時間の短縮は
あまシ期特出来ない。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は上記諸点に鑑み、従来の単結晶シリコン基板上
に二次元的に作製された半導体集積回路上に複数能動層
をS OI (Silicon On In5ulat
or)構造で実現した三次元構造による半導体集積回路
素子を提供し、半導体集積回路素子のテスト回路とテス
ト回路の冗長回路を単結晶シリコン基板上の能動層或い
はその上のSOI構造で形成した能動層に付加すること
で、素子の面積に制約を受けず素子本来の面積で素子の
テスト機能を持った半導体集積回路素子を提供する。そ
して、付加されたテスト回路は従来とは異なり適自な規
模で付加でき、また、テスト回路が冗長構成であるので
、実質的かつ高信頼のテストが可能な半導体集積回路を
提供する。
〈実施例〉 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例の概念図であり、冗長回路を
持つ素子のテスト回路全付加した半導体集積回路素子で
501 (Silicon On In5ulator
 )構造二層能動層で実現した構造の概念図である。
第1図において、各能動層(能動層1.2)には、MO
5I−ランジスタ即ちPMO5或いはNMO5乃至はC
MOSトランジヌタを形成する。能動層1は、単結晶シ
リコン基板上に形成した第1の能動層であり、能動層2
は、第1の能動層1を電気的に絶縁する絶縁層の上部に
ビーム照射によって多結晶シリコンを溶融成長させて得
た第2の能動層である。能wJ層1と能動層2との信号
線の配線は、スルーホールによ多接続される。ここで能
動層1には、半導体集積回路素子が持つ本来の機能部3
とその入出力部4及び素子のテストをするためのテスト
回路からの入出力信号線のみ配置さnている。また能動
層2には、素子本来の入出力信号線用端子5と素子のテ
スト回路6、テスト回路の入出力部7、テスト回路の冗
長回路8が配置されている。
テスト回路は能動層2に配置されているので面積的にも
余裕があシ、素子の簡単なテストのみならず全ての機能
のテストが満足出来る様設計可能である。また冗長回路
を持っているため信頼度の高いテストが出来る。
第2図は本発明によるテスト回路の他の実施例の回路図
である。冗長構成のテスト回路はSOI構造三層能動層
で実現されている。この回路は、ダイナミック型の半導
体記憶素子のメモリ七ルのセル容量を測定するための容
量分割を行うテスト回路の一部であり、図示していない
が、各能動層(能動層11,12.13)にダイナミッ
ク型半導体記憶素子の機能回路を形成している。
能動層11は、単結晶シリコン基板上に形成した第1の
能動層であシ、能動層12は、第1の能動H11を電気
的に絶縁する絶縁層の上部にビーム照射によって多結晶
シリコンを溶融成長させて得た第2の能動層であシ、同
様に能動層13は、能動層12の上にSOI構造により
形成した第3の能動層である。能動層11と能動層12
或いは能動層12と能動層13の配線は、スルーホール
によ多接続される。
第2図の実施例の素子の構成は、第1図の実施例の概念
図とは異なっておシ、第2図の場合、能動mllのみな
らず、能動層12.能動層13にも、テスト回路だけで
なく素子本来の機能を持たせているため、この容量分割
を行うテスト回路に関しては、各能動層に冗長回路を含
めて配置している。
ここで、このテスト回路は、第2図破線で囲んである3
個のトランジスタから成るテスト回路14が各能動層に
3列ずつ配置されている。第2図で示す3個のトランジ
スタから成るテスト回路は、能動層が3層で9組あり、
このうちどれでもテスト回路に成り得る。つまシ、9組
のテスト回路のうち1つが本来のテスト回路で、残り8
つは高信頼テスト実現のためのテスト回路の冗長回路で
ある。冗長回路は、各テスト回路のトランジスタネ良、
スルーホールによる配線の接続不良が生じた場合、能動
層3に配置されているヒユーズ15を切断することによ
り不良テスト回路を切り離し救済する。また3個のトラ
ンジスタから成るテスト回路は、各能動層に3組ずつ配
置しているが、絶縁層の上部にビーム照射によシ多結晶
シリコンを溶融成長させて得たSOI構造による能動層
2、能動層3では単結晶領域を各々3組を別の領域つま
シ3能動領域に分けてテスト回路を分散して信頼性を確
保している。
ここで第2図の冗長回路をもつテスト回路の不良救済不
可能な場合について簡単に述べる。
■ 層間の配線に用いるスルーホールが全て断線(オー
プン)した場合。
■ 9組のテスト回路の全部が、3ケのトランジスタの
うち1つでも断線(オープン)した場合。
■ 9組のテスト回路の全部が、3ケのトランジスタの
うち1つでもゲート・ソース間、又はゲート・ドレイン
間、又はソース・ドレイン間で短絡(ショート)した場
合。
上記■、■、■の場合不良救済は不可能であるが、■、
■は言い替えると、9組の冗長回路を持つテスト回路が
全て不良の場合ということである。
従って層間結合のスルーホールが層間にある何らかの配
線層と短絡(ショート)さえしなければ高い確率で救済
可能となる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明の半導体集積回路素子は、単結晶シ
リコン基板上に形成した第1の能動層と、この第1の能
動層を電気的に絶縁する絶縁層の上部にビーム照射によ
って多結晶シリコンを溶融成長させて得られた第2の能
動層の積層構造を有し、前記各能動層は各層内が任意の
幅を有する単結晶能動素子領域及びこの領域を任意の間
隔で絶縁する素子分離領域とから成る半導体集積回路素
子において、素子のテスト回路を素子の面積を増加させ
ることなしに付加することが出来、また、テスト回路も
従来とは異なシ簡単なものではなく妥当な規模で付加出
来、更には、テスト回路に冗長回路を持たせることによ
シ高信頼度の素子のテストが可能となシ、特に、複数能
動層積層構造を持つ大容量、多機能の半導体集積回路素
子では、高信頼で且つテスト時間の実質的な短縮が実現
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、冗長回路を持った素子のテスト回路を含む半
導体集積回路素子をS OI (Silicon 0n
Insulator )構造によシニ層能動層積層構造
で実現した三次元構造の半導体集積回路素子の概念図、
第2図は、本発明の一実施例に於けるテスト回路及びそ
の冗長回路の一部を示す回路図である。 符号の説明 1.2:能動層、 3:機能部、 4:入出力部、 5
:入出力端子、 6:テスト回路、7:テスト回路入出
力部、 8:テスト回路用冗長回路、 11.12.1
3:能動層、14:テスト回路、  15:ヒユーズ。 代理人 弁理士  杉 山 毅 至(他1名)木ネ朗り
−餠騎長4嘘、困 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、単結晶シリコン基板上に形成した第1の能動層と、
    該第1の能動層を電気的に絶縁する絶縁層の上部にビー
    ム照射によって多結晶シリコンを溶融成長させて得られ
    た第2の能動層の積層構造を有し、前記各能動層は各層
    内が任意の幅を有する単結晶能動素子領域及び該領域を
    任意の間隔で絶縁する素子分離領域とから成り、上記単
    結晶能動素子領域はPMOS若しくはNMOS又はCM
    OSFETで構成され、前記能動層間を垂直方向に接続
    するスルーホールを有する三次元能動層積層構造半導体
    集積回路素子であって、前記第1若しくは第2又は第1
    、第2の各能動層に、テスト回路を冗長に内蔵したこと
    を特徴とする半導体集積回路素子。
JP1154286A 1986-01-17 1986-01-21 半導体集積回路素子 Granted JPS62169355A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154286A JPS62169355A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 半導体集積回路素子
US07/267,679 US4888631A (en) 1986-01-17 1988-11-03 Semiconductor dynamic memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154286A JPS62169355A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 半導体集積回路素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169355A true JPS62169355A (ja) 1987-07-25
JPH0410744B2 JPH0410744B2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=11780849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154286A Granted JPS62169355A (ja) 1986-01-17 1986-01-21 半導体集積回路素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169355A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125951A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Hitachi Ltd トランジスタ回路装置
JPH05274899A (ja) * 1991-10-14 1993-10-22 Samsung Electron Co Ltd 試験回路を内蔵したメモリー用半導体集積回路
EP3029684A1 (en) 2014-12-02 2016-06-08 Fujitsu Limited Test circuit and method for controlling test circuit
EP3037833A2 (en) 2014-12-26 2016-06-29 Fujitsu Limited Test circuit and method of controlling test circuit
JP2018511928A (ja) * 2015-02-09 2018-04-26 クアルコム,インコーポレイテッド 3d集積回路のための重畳ブロックおよび複製されたピンを用いた知的財産ブロック設計

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109841535B (zh) 2019-01-31 2022-04-15 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板及其制备方法、显示面板、显示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125951A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Hitachi Ltd トランジスタ回路装置
JPH05274899A (ja) * 1991-10-14 1993-10-22 Samsung Electron Co Ltd 試験回路を内蔵したメモリー用半導体集積回路
EP3029684A1 (en) 2014-12-02 2016-06-08 Fujitsu Limited Test circuit and method for controlling test circuit
US9835685B2 (en) 2014-12-02 2017-12-05 Fujitsu Limited Test circuit and method for controlling test circuit
EP3037833A2 (en) 2014-12-26 2016-06-29 Fujitsu Limited Test circuit and method of controlling test circuit
US9797949B2 (en) 2014-12-26 2017-10-24 Fujitsu Limited Test circuit and method of controlling test circuit
JP2018511928A (ja) * 2015-02-09 2018-04-26 クアルコム,インコーポレイテッド 3d集積回路のための重畳ブロックおよび複製されたピンを用いた知的財産ブロック設計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410744B2 (ja) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100476900B1 (ko) 테스트 소자 그룹 회로를 포함하는 반도체 집적 회로 장치
US20060163571A1 (en) Test element group structures having 3 dimensional SRAM cell transistors
JPS62203359A (ja) 積層型半導体装置およびその製造方法
JP4601910B2 (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法
JPH1084083A (ja) 静電気保護回路を備えた半導体装置
JPS62169355A (ja) 半導体集積回路素子
JPH0773106B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62119936A (ja) コンプリメンタリ−lsiチツプ
US6635515B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having signal line above main ground or main VDD line
US7375423B2 (en) Semiconductor device
US5969401A (en) Silicon on insulator substrate with improved insulation patterns
JPH0415618B2 (ja)
JPH0122736B2 (ja)
JPH04365347A (ja) 半導体チップにおけるモニタ装置用素子構造
US6570264B2 (en) Semiconductor memory device
US6768340B2 (en) Fault-tolerant inverter circuit
JPH08316415A (ja) 半導体集積回路
JP2780896B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3472742B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH02216862A (ja) 半導体装置
JPH10178109A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH02163963A (ja) メモリ装置
JPH02186660A (ja) 多層配線半導体装置
JP3060235B2 (ja) Cmos集積回路
JPH04116827A (ja) 半導体装置