JPS58202547A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPS58202547A
JPS58202547A JP57084778A JP8477882A JPS58202547A JP S58202547 A JPS58202547 A JP S58202547A JP 57084778 A JP57084778 A JP 57084778A JP 8477882 A JP8477882 A JP 8477882A JP S58202547 A JPS58202547 A JP S58202547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
integrated circuit
circuit device
connection
bonding pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57084778A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Oji
譲 大路
Atsushi Hiraiwa
篤 平岩
「よし」田 育生
Ikuo Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57084778A priority Critical patent/JPS58202547A/ja
Publication of JPS58202547A publication Critical patent/JPS58202547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)゛発明の利用分野 本発明は、集積回路装置において、集積回路装置形成後
に内部回路を修正あるいは変更できる集積回路装置に関
するものである。
(2)従来技術 従来、シリコン、QaAs等の半導体集積囲路装置やジ
ョセフソン接合集積回路装置などにおいては、フォトリ
ソグラフィやドライエツチングなどの微細加工技術によ
り、チップ中により多くのデバイスを集積するための努
力が払われている。最近ではチップ中に膨大な数のデバ
イスを形成するために、微細な塵埃などが原因となって
生ずる欠陥による歩留シの低下が問題となっている。こ
のため、ビット救済と呼ばれる方法によシ歩留りの改善
を図ることが行われている。ビット救済法とは、あらか
じめ集積回路装置として必要な回路以外に予備となる回
路を同一チップ内に形成しておき、検査の結果、本来の
回路の一部に動作不良のおることが明らかになった場合
、この不良回路を予備の回路で置き換える方法をいう。
不良回路を予備の回路で置き換えるには、通常回路内に
挿入しておいたヒユーズをレーザ光あるいは大電流など
を用いて溶断するか、ポリシリコン配線の一部をレーザ
光で加熱し、その抵抗値を減少させる等の方法をとって
いる。以下図面を用いてビット救済法について説明す゛
る。第1図に上記ビット門済法の一例としてMOSメモ
リLSIのビット救済回路の一部を示す。11.12が
メモリセルの列であり、13が予備となる冗長回路であ
る。素子形成時にはポリシリコン抵抗14.15が高抵
抗であるため、回路13は動作せず、トランジスタ17
が閉状態、トランジスタ18が開状態となりメモリセル
列12が動作する。メモリセル16が不良により動作し
かくなった時、ポリシリコンの抵抗14.15をレーザ
ビームで加熱し、ポリシリコンの抵抗値ケ減少させる。
これによって、トランジスタ(Tr) 17が開状態と
なり、トランジスタ18は閉状態となって、メモリセル
列12は接地され非動作状態となる。同時に予備の回路
13が動作状態となって不良メモリセル列12が予備メ
モリセル列13で置換される。しかし、これらの方法で
は高度なレーザ加工技術が必要であり、また局部的な高
熱によシ、絶縁膜が損傷を受ける恐れがある。また、レ
ーザ光または大電流による溶断を行う場合には、溶断す
べきヒユーズの上の保賎絶縁膜を除却しておく必要があ
り、そのためにAt配線の腐食や不純物による汚染等に
よシ、LSI素子の信頼性が低下する原因となっている
(al  発明の目的 以上のようなビット救済法の欠点に鑑み、本発明は集積
回路装置において簡便で信頼性の高い回路の修正および
変更方法、またはロジック回路の構成方法を提供するも
のである。
(4)発明の総括説明 上記の目的を達成するために、本発明においては、集積
回路装置内に形成した複数の外部接続用電極(以下ポン
ディングパッドと呼ぶ)のうち所定のポンディングパッ
ドの間をAugるいはAt等のワイヤで接続することに
より、LSIの内部回路の修正、変量ムいは・シック回
路の構成をする。本発明において用いるワイヤ接続法は
既に生産技術として確立されておシ、本発明の実施に当
っては、レーザ光を利用する従来方法で必要とされる高
度なレーザ加工技術が不要となる。また、ヒユーズの溶
断を利用する従来方法では、ヒユーズ上の保護膜金除去
する必要があったが、本発明ではこのような保護膜の除
去は不要となる。従って、本発明によれば、簡便で信頼
性の高いLSI回路の変更修正が可能となる。
(5)実施例 以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。
実施例1 第2図に本発明の実施例の回路図を示す。同図は第1図
に示した集積回路装置と同様、メモリセル列21,25
、予備のメモリセル列23、メモリセル列を選択する回
路を備えている。第1図に示した従来方法においては、
ポリシリコンの抵抗14.15の抵抗値低減によってメ
モリセル列の選択を行う。これに対して、本実施例では
ポリシリコン抵抗の替りに、同抵抗の両端にポンディン
グパッドを設けて、この間を金属ワイヤで接続すること
によシ、不良メモリセル列の置換を行う。
第3図に本実施例におけるポンプイングツくラドメモリ
セル等のチップ上の配置例を示す。第3図にはチップ3
9上のメモリセル列37.3B、予備のメモリセル列3
6、不良のメモリセル35および、第2図の26.27
.28で示した不良ビット救済のためのポンディングパ
ッド31,32゜33を示した。第2図で説明した不良
メモリセルと、予備メモリセルとの置換は、第3図に示
したポンディングパッド31.32.33の間を金属ワ
イヤ34によって、図のように接続するこトニよ)行う
ことができる。
実施例2 実施例1においては、ポンディングパッドをメモリセル
、配線等の形成されていない領域(非能動領域)に形成
している。ところで、たとえば54KbitのMOSス
タティックメモリの場合、1メモリセル列尚υ128個
のメモリセルを配し、8メモリセル列に1列の予備のメ
モリセル列を設けた場合、不良ビット救済に必要なポン
デイングパッドの数は128個になる。このように多数
のポンディングパッドを、メモリセルや配線等が形成さ
れていない非能動領域に形成するためには、チップ面積
を20俤程度増加させる必要がろシ、LSIの高集積化
を図る上で不利である。この問題を解決し本発明の目的
を達成するために、第2の実施例の集積回路装置では第
2図と同一の回路を有し、ポンディングパッドを絶縁膜
を介して、メモリセルや配線等が形成された能動領域上
に形成している。第4図に本実施例におけるポンディン
グパッドの配置を示す。同図において、41はシリコン
チップ、43は入出力、電源などの接続のためのポンデ
ィングパッド、P l ”’=P 12およびRはビッ
ト救済のためのポンディングパッドである。また42は
能動素子領域を示しておシ、能動素子はポンディングパ
ッドの下にまで延在している。同図に示すように、Rと
Ps 、P4の間を金属ワイヤ54によって接続すれば
、実施例1において説明したビット救済が実現できる。
実施例3 第5図に本発明の他の実施例を示す。集積回路装置57
内に、それぞれ独立な能動回路53゜54等を形成する
。各々の能動回路には、入出力のためのポンディングパ
ッド55.56を設ける。
同図中に実線58で示したように、金属ワイヤで接続す
れば、全体としである一つの機能を持つ集積回路装置が
形成できる。また点線59で示したように、接続をすれ
ば上記とは異なる機能を持つ集積回路装置が形成できる
。本方法によれば、一つの集積回路装置に対し、ワイヤ
ボンディングによる接続の違いによシ、異なる機能を持
たせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来性われている、MOSメモリLSIの不良
ビット救済を行うための回路図、第2図は本発明の一実
施例を示す、回路図の一部、第3図。 第4図、および第5図は本発明の各実施例におけ′− る、ポンディングパッドおよび能動領域の配置を示す概
略平面図である。 11.12,21,25,37.38・MOSメモIJ
セル列、13 、23.36・・・予備のメモリセに列
、16,24.35・・・不良のメモリセル、14.1
5・・・ポリシリコン抵抗、26,27゜28・・・外
部接続用金属電極、39.41・・・シリコン半導体基
板、31,34,43,55.56・・・外部接続用金
属電極、42,53.54・・・能動素子領域、34,
44.58・・・ポンディングワイヤ。 代理人 弁理士 薄田利幸・ y 1 図 j5 閉 4− 図 Y S 区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外部との接続用金属電極をそなえた集積回路装置に
    おいて、所定の該接続用金属電極の間を金属細線によっ
    て接続することを特徴とする集積回路装置。 2、該接続用金属電極が絶縁膜を介して、能動素子ある
    いは配線の上に形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の集積回路装置。 3、該集積回路装置が、シリコン半導体装置、ガリウム
    ーヒ素半導体装置あるいはジョセフソン接合装置のいず
    れかであることを特徴とする特許請求の範囲第1項もし
    くは第2項記載の集積回路装置。
JP57084778A 1982-05-21 1982-05-21 集積回路装置 Pending JPS58202547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57084778A JPS58202547A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57084778A JPS58202547A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58202547A true JPS58202547A (ja) 1983-11-25

Family

ID=13840137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57084778A Pending JPS58202547A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007380A1 (en) * 1990-10-15 1992-04-30 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having switching circuit to be switched by light and its fabrication process
JPH0474464U (ja) * 1990-11-09 1992-06-30

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114196A (en) * 1976-03-22 1977-09-24 Hitachi Ltd Ion beam finishing device
JPS5694629A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Nec Corp Etching method using ion-beam

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114196A (en) * 1976-03-22 1977-09-24 Hitachi Ltd Ion beam finishing device
JPS5694629A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Nec Corp Etching method using ion-beam

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007380A1 (en) * 1990-10-15 1992-04-30 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having switching circuit to be switched by light and its fabrication process
JPH0474464U (ja) * 1990-11-09 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100283030B1 (ko) 반도체 장치의 레이 아웃 구조
US5128737A (en) Semiconductor integrated circuit fabrication yield improvements
US6531339B2 (en) Redundancy mapping in a multichip semiconductor package
US6617692B2 (en) Apparatus for implementing selected functionality on an integrated circuit device
US20060121650A1 (en) Method and apparatus for circuit completion through the use of ball bonds or other connections during the formation of a semiconductor device
US4984054A (en) Electric fuse for a redundancy circuit
US20100144067A1 (en) Circuit and method for interconnecting stacked integrated circuit dies
JPH0334555A (ja) 半導体メモリ装置及びそのバーンイン方法
TWI452664B (zh) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH0254500A (ja) 半導体メモリセル
JP2001085526A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH01225137A (ja) 半導体集積回路装置
US9029981B2 (en) Semiconductor device having a fuse
JPS58202547A (ja) 集積回路装置
JPS63142656A (ja) セミカスタム半導体集積回路
US5171701A (en) Method of manufacturing master-slice semiconductor integrated circuits
US5032889A (en) Wiring structure in a wafer-scale integrated circuit
JP2597828B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP3531863B2 (ja) ウェーハ・レベルの集積回路の構造およびそれを製造するための方法
JP2726993B2 (ja) 半導体装置
JPH02186660A (ja) 多層配線半導体装置
JP2007059700A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60180159A (ja) 半導体記憶装置
JPH03235351A (ja) 半導体記憶装置
JPS6129151A (ja) 大規模集積回路装置