JPS58177396A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPS58177396A
JPS58177396A JP57060315A JP6031582A JPS58177396A JP S58177396 A JPS58177396 A JP S58177396A JP 57060315 A JP57060315 A JP 57060315A JP 6031582 A JP6031582 A JP 6031582A JP S58177396 A JPS58177396 A JP S58177396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording material
recording
protective member
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57060315A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Nakagawa
士郎 中川
Shigeru Asami
浅見 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP57060315A priority Critical patent/JPS58177396A/ja
Publication of JPS58177396A publication Critical patent/JPS58177396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、レーザ光の選択的照射によって記録材料表面
又は内部に熱作用により情報を記録する光記録媒体に関
し、更に詳細には記録層を外部環境から保護するために
保護部材を具備する光記録媒体に関する。
(背景技術) 一般に、情報の記録及び再生とじては磁気記録書生方式
が知られているが、1ビツトの情報記録に数十〜数百μ
m20面積を必要とし、又ヘッドを記録媒体に接触した
状態で記録及び再生がなされることから、記録密度の向
上及びノイズ特性の改丙などに限界がある。
このような欠点を改善するものとして光学的な原理によ
る記録再生方式が最直、提案されている。
この棟の方式によれば、情報の記録は情報に従−)で変
調されたレーザビームを光学ヘッドを介して直径1 l
tm程度の微小光スポットに絞り込んで記録媒体に照射
し、その被照射部に微小孔(ピノ藺を形成することによ
り行われる。一方情報の読み取りは、読み取り用の弱い
レーザビームを記録媒体に照射し、記録媒体に形成され
たピットを介して得らねる反射光又は透過光を検出する
ことによって行わ」する、。
このように、レーザビームにより記録媒体に形成される
微小孔は直径1μm程度と極めて小さく・3、従って空
気中のちり、手あか、ごみ、水蒸気、紫外線などの影響
を受けると、情報のエラーやノイズ発生の原因となる。
従ってこのために、従来から記録媒体を外部環境から保
護するための手段が種々講じられて来た、3第1図にそ
の一例を示す。同図に示す光記録媒体は、記録材2を設
けられた基体1を2枚用意し、この基体1を部材4を介
して記録材2かlji 1.・に+i]い合うようには
り合わせた構造であり、−・般Vこ−1,t−ンドイッ
チ構造と称される。このサンドインチ構造では記録材2
は基体1及び部材4により外部環境から密閉されて保護
される。
ところが、このような光記録媒体は、情報v)4己録再
生を行なう場合において、以下に述べる欠点を有する3
、第2図は、第1図に示す光記録媒体の記録及び再生時
の動作を説明するための図である。
同図において、情報の記録及び再生は、レーザビーム6
を光学系(レンズ5で代表する)で絞り込んで記録材2
に照射することにより行なわれる。
このとき基体1(その厚さは約1.5u程度)の上面で
は、レーザビーム6のビーム径R3は1.5mm程度σ
)大きさになる。従って記録材2におけるレーザビーム
6のビーム径R2は1μm程度であるから、基体1の表
面上に数十〜数百μm程度のゴミやホコリなどが付着し
ていても、その影響をほとんど受けることがない。
しかしながら、通常基体1の厚さは1.51111!程
度であり、しかもレーザビームをこの基体の内部を透過
する間にそのビーム径が1(、Iキ1.5mmからR2
字1μmの大きさにまで絞り込むので、基体1はその表
面性や透過性等において優れた光学特性を有するもので
なければならない。従ってサンドインチ構造の光記録媒
体は、優れた光学特性を有する高価な基体材を多量に使
用するために、高価格でル、る。さらに、サンドイッチ
構造は上述し1こように基体1と記録材2とから成る完
成した光記録媒体を2枚はり合わせるため、当然不良発
生率も2倍となり好ましくない。
また、第3図に従来の光記録媒体の他の例を示す。同図
に示す光記録媒体は、基体1の上に形成された記録材2
0表面上に、一様な厚さを有する保護部材7を直接設け
た構造である。この保護部材7の最も適切な厚さに関し
ては多数の説があり、その−例として厚さか関μm以上
必要であるとい5J験結果があるが、いずれにしても安
全性を充分に考慮すれば、少なくとも100μm以上の
厚さであることが好ましい。この光記録媒体の特徴は、
保護部材7の光学特性に関しては保護部材7か5すいた
めその表面性のみ良好であればよく、前述のサンドイッ
チ構造から成る光記録媒体の基体材のようにその透過性
等、他の光学特性がそれ程問題とならないことである。
しかしながら、この光記録媒体では、逆に保護部材7を
J厚く塗布することが極めて困難であるため、光分な保
護機能を得ることかできない。例えばコーティングによ
り保護層を形成する場合には、その厚さは100 tt
m @度が限度である。また、保護層(ま、すでに形成
された記録層の上に直接形成されるため、保護層塗布工
程の不良発生は光記録媒体自身の不良となり、歩留りを
下げる結果となる。
史に記録材を保持する基体材は、表面性、透過性等が要
求さ第1る1、 (発明の目的) 本発明は、従来の光記録媒体の上記欠点を改善−rるも
ので、その目的は記録材を外部環境から保護するための
保護部材を具備し、記録材と保護部付との間と一定の大
きさを有する空隙を設けることにより、記録材の充分な
保護機能を有し、かつローコスト及び歩留りか極めて高
い光記録媒体を提供することにある。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。
(発明の構成) 第4図は、本発明の一実施例を示す図である。
この光記録媒体は、薄い基体8の両側に記録材9を設け
て記録媒体を形成し、この記録媒体を空隙部10が形成
されるように保護部材11を2枚用いて前記記録媒体を
取り囲むようにその両側からはり合わせ、記録媒体を完
全に密閉して保護1−る構造である。更に各部を説明す
ると、基体8は可撓性のある材料で形成され、その厚さ
は25〜250μm程度である。従って基体8は、通常
基体自身の重さ及び基体上に設けられた記録材の重さに
よって多少的がっているが、回転時において遠心力の作
用によって平坦になり、情報の読み取りにおける基体材
のうねりによる不良発生がない。記録材9はレーザビー
ムの選択的照射によって記録材表面又は内部に熱作用を
主因とする変形を起こさせることによって情報を記録し
、一方情報の読み取りは読み取り用の弱いレーザビーム
を照射し、記録材に形成されたスポットを介して得られ
る反射光又は透過光を検出して行なうものである1、例
えば、記録材はTe −AS −3eの金属膜や、カー
ボンとニトロセルロースの混合体又は熱溶解性の合成6
4BF1で形成される。空隙部10は本発明の特徴部分
であり、その間隔は01龍以上設ける。この理由は後述
する。保護部材11は例えばプラスチック等で形成され
、そσ)光学特性は後述するようにほとんど問題とする
必要かない。
次に、本発明の特徴部分である空隙100作用について
説明する。第5図は、本発明による光記録媒体の記録及
び再生時の動作説明図である。同図において、各部の寸
法を次のように設定する。基体8の厚さl、=75μm
、空隙10の空隔12== 0.5 mm、保護部材H
の外部環境側の面と記録材9との間の長さ13−: 1
.5 mmとする。同図において情報の書き込み及び読
み出しは、レーザビーム6を光学系(レノズ5で代表す
る)で絞り込み、保護部材11及び空隙10を経て記録
材9に照射することにより行なわれる3゜ 保護部材】lの外部環、境側の面では、レーザビーム6
のビーム径比、は1.5朋程度、保護部材110反対1
則の面では、レーザビーム6のビーム径R4は0.5朋
程度となる。すなわち空隙部分を0.5im設けたこと
によりレーザビームは保護部材11を透過する間に、そ
のビーム径を1.5朋程度がら0.5 ttrrx程度
の大きさまでしか絞り込まない。ビーム径0.5 mm
程度から記録材9におけるビーム径1 ltmまでの絞
り込みは、空隙10を介して行なわれる4、従って、保
護部材11の内部に多少のキズや光を分散させる欠陥が
存在していても、レーザビームはその影響をほとんど受
けることがない。同様に、保護部材11の表面上に数十
〜数百n程度のゴミやホコリが付着していても、その影
響をほとんど受けない。
従って、保護部材■1の光学特性は、はとんど問題とな
らなくなる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、その構成を薄い
可撓性のある基体材を用い、この基体の上に記録層を設
け、この記録層を外部環境から保護するための保護部材
を具備し、この保護部材ト前記記録層との間に0.1m
m以上の空隙を設けることにより次の効果を有する。
(ll  基体の厚さを薄くしたことにより、高価な基
体材の使用量が少なくて済み、また記録材の塗布を連続
的に行なうことができる。例えば金型にYるぬきうち成
形を行なうことができ、全体としてローコストとなる。
(2)保護部材と記録層との間に0.1ii以上の空隙
を設けたことにより、保護部材の光学特性がほとんど問
題とならず、従って保護部材の歩留りも良くかつ記録材
とは別工程で製造でき、全体としての歩留りは極めて高
(できる。また、空隙部分の値は任意に設定できるため
、あらゆる用途で安全な保護機能を発揮できる。さらに
基体が薄いため、空隙か大きな値となっても光記録媒体
全体としての厚さは薄(、従来例とほとんど変わらない
【図面の簡単な説明】
if図は従来のサンドイッチ構造を有する光記録媒体の
構造例、第2図は第1図に示す光記録媒体の記録及び再
生時の動作説明図、第3図は従来の保護層を具備する光
記録媒体の構造例、第4図は本発明による光記録媒体の
構造例、第5図は第4図にボす光記録媒体の記録及び再
生時の動作説四囲である。 1,8°・・基体   2,9・・・記録材3・・・・
・・空隙5・・・・・・・・・レンズ7.11・・・保
護部材 特許出願人 東京電気化学工業株式会社 特許出願代理人 弁理士   山  本  恵  − 第1図 つ 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  基体と、その少なくとも一面に記録材を有し
    、レーザ光による記録材表面又は内部に熱作用を主因と
    する変形を起こさせることによって情報を記録する光記
    録媒体において、該記録材を外部環境から保護するため
    の記録材を包囲する保護部材を具備し、該保護部材が前
    記記録材との間に0.1龍以上の空隙を有するように設
    けられたことを特徴とする光記録媒体。
  2. (2)基体が可撓性のある材料で形成され、かつ基体の
    厚さが5〜250μmであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の光記録媒体。
  3. (3)基体及び記録材とから成る記録媒体と保護部材が
    一体として回転又は移動可能なことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の光記録媒体3゜(4)保護部材
    が記録媒体を密閉するように具備されたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の光記録媒体。
JP57060315A 1982-04-13 1982-04-13 光記録媒体 Pending JPS58177396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060315A JPS58177396A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060315A JPS58177396A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58177396A true JPS58177396A (ja) 1983-10-18

Family

ID=13138614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57060315A Pending JPS58177396A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177396A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592244A (ja) * 1982-06-08 1984-01-07 トムソン−セ−エスエフ ディスク保護構造体
JPS6015877A (ja) * 1983-06-30 1985-01-26 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 光フロツピ−・デイスク装置
FR2604553A1 (fr) * 1986-09-29 1988-04-01 Rhone Poulenc Chimie Substrat polymere rigide pour disque optique et les disques optiques obtenus a partir dudit substrat
WO1988003311A1 (en) * 1986-10-30 1988-05-05 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Flexible optical information recording medium and method of producing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592244A (ja) * 1982-06-08 1984-01-07 トムソン−セ−エスエフ ディスク保護構造体
JPH0359494B2 (ja) * 1982-06-08 1991-09-10 Thomson Csf
JPH05250730A (ja) * 1982-06-08 1993-09-28 Thomson Csf ディスク保護構造体
JPS6015877A (ja) * 1983-06-30 1985-01-26 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 光フロツピ−・デイスク装置
JPH0370864B2 (ja) * 1983-06-30 1991-11-11 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
FR2604553A1 (fr) * 1986-09-29 1988-04-01 Rhone Poulenc Chimie Substrat polymere rigide pour disque optique et les disques optiques obtenus a partir dudit substrat
JPS63118243A (ja) * 1986-09-29 1988-05-23 ローヌ−プーラン・シミ 光学デイスク用硬質ポリマー基材及び該基材から作る光学デイスク
WO1988003311A1 (en) * 1986-10-30 1988-05-05 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Flexible optical information recording medium and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3852408B2 (ja) 光記録媒体
CN100377237C (zh) 光信息记录介质
JPS58177396A (ja) 光記録媒体
JPS58105442A (ja) 光学的記録再生方法
JP2527476B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH02778B2 (ja)
JPS60246039A (ja) 光学式情報担体円盤
JP2648586B2 (ja) 記録媒体
JPH01176343A (ja) 光情報記録媒体
JPS60256933A (ja) 光学情報担体デイスク
KR900006958B1 (ko) 추기형 광기록 매체의 제조방법
CA1082807A (en) Information storage medium with protective foil and method or writing thereon
JPH0461417B2 (ja)
JPH01137439A (ja) 光情報記録媒体
JPS63148445A (ja) 光磁気デイスク
JPH0237527A (ja) 光カード
JPS58133650A (ja) 情報記録媒体
JPS60115037A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62293532A (ja) 光デイスクのテストデイスクおよびその製造方法
JPS6180630A (ja) 反射光デイスクとその製造方法
JPS59171048A (ja) 情報記録媒体
JPH0786982B2 (ja) 光メモリ素子
JPH01178147A (ja) 光ディスク
JPS61162842A (ja) 光デイスクメモリ
JPS6224456A (ja) 光デイスクの製造方法