JPS63148445A - 光磁気デイスク - Google Patents

光磁気デイスク

Info

Publication number
JPS63148445A
JPS63148445A JP29351886A JP29351886A JPS63148445A JP S63148445 A JPS63148445 A JP S63148445A JP 29351886 A JP29351886 A JP 29351886A JP 29351886 A JP29351886 A JP 29351886A JP S63148445 A JPS63148445 A JP S63148445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallized
recording
grooves
optical disk
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29351886A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Okada
誠二 岡田
Masahiro Miyazaki
宮崎 正裕
Itaru Shibata
格 柴田
Kazunori Naito
一紀 内藤
Miyozo Maeda
巳代三 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29351886A priority Critical patent/JPS63148445A/ja
Publication of JPS63148445A publication Critical patent/JPS63148445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 本発明は、書き換え可能な光磁気ディスクに関し、希土
類−遷移金属のアモルファス合金よりなる光磁気ディス
クにおいて、再生時の信号品質におけるノイズ成分の低
減を図るため、ディスクを形成する溝付基板の溝部分も
しくは溝間部分の記録層を結晶化し、従来のものより、
ノイズ成分を5〜7dB低下させたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、書き換え可能な光磁気ディスクに関する。近
年、記録もしくは保存すべき情報の急増に備え、記録密
度の高い記録媒体が要求されている。このような背景の
上に、光ディスクはこれらの要求を満足すべ(実用化さ
れたもので、記録密度は従来の磁気ディスクの数十倍か
ら百倍の性能を誇るものである。
しかし、従来の光ディスクは追記型と呼ばれるもので、
これはユーザーが1回だけの書き込みをすることは許さ
れるものの、一度記録した部分に再度新しい情報を書き
込む゛ことは不可能なタイプである。
光ディスクの普及に伴い、記録媒体上に任意に新しい情
報を書き込みたいとの要望は増加しており、書き換え型
媒体の出現が待ち望まれている。
上記書き換え型光ディス゛り媒体用の記録材料としては
、数種のものが候補として取り上げられ、鋭意検討が進
められているが、とりわけ、希土類−遷移金属系アモル
ファス合金からなる媒体は材料的観点、システム的観点
からの検討が進んでおり、実用化−歩前の状態である。
〔従来の技術〕
第2図に、従来の光磁気ディスクの構造を示す。
図中4a〜4dは該ディスクの断面を図示したもので、
ディスクの片面には案内溝が刻まれている。
このような基板は、スタンバとよばれる型を溶融状のプ
ラスチックに押し当て、加圧成型して得ることができる
。また、別の方法としては、液状の紫外線硬化樹脂をガ
ラス円板もしくは透明性を有する他の円板(例えば、エ
ポキシ樹脂など)に塗布し、この上からスタンパを押し
当てる。次に透明基板側から紫外線を照射すれば液状樹
脂は硬化し、その後スタンバを取り除けば上記透明円板
上に案内溝を有する光デイスク用基板を作製することが
できる。
この案内溝は、ディスクの所定の位置に記録したり、所
定の位置に記録された情報を読み出したり、消去する時
に必須のものである。即ち、直径約1μm程度に絞られ
たレーザ光のスポットが、この溝の中もしくは溝間に沿
って適正な位置を照射するよう図られている。その機構
は次の通りであるm 4 e 、4 fに示すように、
今、記録もしくは再生ビームを溝間部分に照射し、この
部分にビットを形成させる。この際、ビームが左もしく
は右に寄って、その一部が溝中部分に当たると、溝間部
分と溝中部分からの反射光は干渉し合い、反射率が低下
する。従って、光学ヘッドを反射光が最大となるように
位置制御すればよい。
このような構成は溝間部分に記録する場合に留まらず、
溝中部分への記録に対しても同様の制御方式を採用する
ことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように、案内溝に沿って信号を記録すれば、記録
した位置が正確にわかり、高密度での記録が可能となる
のであるが、上記従来技術においてはこのような構成を
採用するがために生ずる不都合も並行して発生する。第
3図にこの問題を図示する。(A)に示すように、ビッ
トが30または3C’に示すように溝間もしくは溝中に
のみ形成される場合と、光学ヘッドのふらつき(制御マ
ージン内の)によって、ビットの一部が溝中もしくは溝
間に収まりこまず、または中心からずれることによって
溝中もしくは溝間にはみ出し、じみを生ずる場合がある
第3図Bは、前者の場合を示す模式図である。
この場合、ビットは溝間にのみ記録されているので、読
み出しビームの幅が(B)に示すよりも広かっても適正
な信号のみを検出する。
しかし、(C)に示すように、ビットにじみを生ずる場
合、検出光が検出する信号は溝間および溝中のビットか
らのものは正常に再生できるが、溝の壁の部分に形成さ
れたビット部分からの再生信号にはノイズとなる成分が
含まれる。即ち、壁面の部分では、記録層の磁化容易軸
は壁面に垂直になるが、同時に溝中部分および溝間部分
から発生成長する異方性は壁面に垂直となり、壁部分の
異方性は非常に複雑な各相を呈する。次に、記録の際印
加する外部バイアス磁界は壁面に平行に印加されるため
、前述の複雑な異方性とあいまって壁面部分の磁化の配
向は非常に複雑になる。従って、この部分からの読み出
し光には非常に多種多様の方向を向いた偏光面が含まれ
ることになり、雑音の原因となる。
本発明は、従って、溝中もしくは溝間へのビットのしみ
出しをなくすることに着目し、なされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば希土類−遷移金属のアモルファス合金よ
りなる、書き換え可能な光磁気ディスクが提供されるの
であって、この光磁気ディスクは、案内溝を有する基板
上に形成された希土類−遷移金属アモルファス膜よりな
る記録層のうち、溝内部分もしくは溝間部分の記録層を
結晶化したことを特徴とする。
本発明の光磁気ディスクにおいて、前記結晶化部分にお
ける膜の飽和磁化Ms’は、結晶化前の飽和磁化Msに
対して、Ms′/Ms>2であるのが好ましい。また、
前記記録層は、Tb、Fe、、  。
Tbg(FeGO)+−x、TbxCOt−x 、(T
bGd)Je+−xまたは(TbGdLl(FeCo)
+−x  (但し、0.2 < x < 0.4 )の
組成を有する合金からなるのが好ましい。
本発明では、溝間部分に記録する如く構成された光磁気
ディスクにおいては溝中部分の記録層材料を結晶化し、
一方溝中部分に記録する如く構成されたディスクにおい
ては溝間部分の記録層材料を結晶化し、いかなる状況に
おいてもビットのしみ出しのないように図ったものであ
る。
なお、これらの部分の結晶化は、その部分に対してAr
レーザ等を照射し、温度上昇を図ることによって達成す
ることができる。
(発明の作用〕 このように結晶化することによって、この部分の垂直異
方性が消去し、キュリ一温度が上昇されるため、記録ビ
ームが照射されてもこの部分にビットは形成されず、上
記のようなビットのしみ出しのない偏光面のそろった媒
体が得られる。
〔実施例〕
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
実施例1 基板として直径8″の円板上にフォトポリマー法によっ
て案内溝付けしたものを用いた。この上に、 StJ*
1200人、TbFeCo10OO人、 5isN41
200人の層を真空を破らずにスパッタ製膜した。なお
、スパッタ製膜は、装置内をI X 10−’Paに排
気後アルゴンガスを0.2Paまで導入して行った。
次に、作製されたディスクを35Orpmで回転させ、
300mWのArレーザによって、溝中部分を照射した
。このようにして前処理した光磁気ディスクにI MH
zの信号を記録パワー3.5 mW、900rpmで記
録し、0.8 mWのレーザで再生したところ、C! 
7 dB。
N−−48dB、C/N=55dBを得た。
比較のため、Arレーザによる結晶化処理を行なわなか
ったものについて同様の試験を行ったところ、C=5d
B、、N−40dB、C/N−45dBで、結晶化によ
ってノイズを8dB低くできることがわかった。
次に、レーザパワーを一定にし、回転数を変化させた場
合の飽和磁化Msに及ぼす回転数の関係を示す。これに
よるとノイズを7〜8dB低下できる領域−は第1図の
斜線部に示すようであった。これより、ノイズ低減には
Ms ’/Ms>1.5である必要があり、このように
することによって結晶化部分の垂直異方性が失われ、キ
ュリ一温度の上昇が生じ、ビットのしみ出しが抑制でき
たものと考えられ。
次にTb、(FeCo) l−Xについて、Xに対する
Ms’  7Msの影響を調べたeO,2<x<0.4
の範囲ではMs ’/Ms>1.5となるが、これ以外
の領域では製膜からすでに結晶化している部分があると
考えられ、上記のような処理によって目立ったノイズ低
減は図れなかった。
実施例2 同様の実験を繰り返して、溝間を結晶化し、溝中に記録
した場合にも実施例1に示したと同様の結果を得た。
〔発明の効果〕
案内溝を有する基板上に形成した希土類−遷移金属系媒
体からなる光磁気ディスクでは、本発明に従って溝中も
しくは溝間を結晶化することによって、ビットのしみ出
しを防止し、ノイズを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた光磁気ディスクの記録の
際に回転数を変化させた場合の飽和磁化Msに及ぼす回
転数の関係を示すグラフである。 第2図は、従来の光磁気ディスクの構造を示す図であり
、第3図は、従来技術におけるビットのしみ出しの様子
を説明する図である。 3a・・・基板、    3b・・・案内溝、3c、3
d、3c’ 、3d’・・・記録ビット、4a・・・基
板、    4b・・・溝間部分、4C・・・溝中部分
、   4d・・・記録層、4e・・・レンズ、   
 4f・・・レーザ光。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、希土類−遷移金属のアモルファス合金よりなる、書
    き換え可能な光磁気ディスクであって、案内溝を有する
    基板上に形成された希土類−遷移金属アモルファス膜よ
    りなる記録層のうち、溝内部分もしくは溝間部分の記録
    層を結晶化したことを特徴とする、光磁気ディスク。 2、前記結晶化部分における膜の飽和磁化Ms′が、結
    晶化前の飽和磁化Msに対して、Ms′/Ms>2であ
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の光磁
    気ディスク。 3、前記記録層が、Tb_xFe_1_−_x、Tb_
    x(FeCo)_1_−_x、Tb_xCo_1_−_
    x、(TbGd)_xFe_1_−_xまたは(TbG
    d)_x(FeCo)_1_−_x(但し、0.2<x
    <0.4)の組成を有する合金からなることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項記載の光磁気ディスク。
JP29351886A 1986-12-11 1986-12-11 光磁気デイスク Pending JPS63148445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29351886A JPS63148445A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 光磁気デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29351886A JPS63148445A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 光磁気デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63148445A true JPS63148445A (ja) 1988-06-21

Family

ID=17795776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29351886A Pending JPS63148445A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 光磁気デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63148445A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337849A (ja) * 1989-06-29 1991-02-19 Digital Equip Corp <Dec> 光磁気記録媒体内の線型ビット密度を増加させる方法
EP1426944A2 (en) * 1993-04-02 2004-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a magneto-optical recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337849A (ja) * 1989-06-29 1991-02-19 Digital Equip Corp <Dec> 光磁気記録媒体内の線型ビット密度を増加させる方法
EP1426944A2 (en) * 1993-04-02 2004-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a magneto-optical recording medium
EP1426944A3 (en) * 1993-04-02 2008-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a magneto-optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057517B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
JPS61243974A (ja) 情報記録媒体
JPS63167428A (ja) 情報記憶装置
JPH09251668A (ja) 光学式記録媒体
JPH01258243A (ja) 互換型書き換え可能光ディスク
JPS63148445A (ja) 光磁気デイスク
JPS6332751A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02306430A (ja) 修正可能光ディスクと記録再生方法
JPH02232831A (ja) 光ディスク
JP3177505B2 (ja) ディスク、ディスク製造方法およびディスク記録再生装置
JP3071143B2 (ja) ディスク製造方法
JPS61178752A (ja) 光デイスク
JP3123841B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3177503B2 (ja) ディスク、ディスク製造方法およびディスク記録再生装置
JPS61276127A (ja) 光デイスクの記録方法
JPH0916965A (ja) 光ディスク及び光ディスクの記録パワー設定方法
JP3177504B2 (ja) ディスク、ディスク製造方法およびディスク記録再生装置
JP2809818B2 (ja) 記録媒体
JP2698303B2 (ja) 記録可能なディスクとディスク記録装置
JP2001084598A (ja) 光情報記録媒体
JPH0438632A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH05250755A (ja) 光記録媒体
JPH05290420A (ja) 光磁気ディスクとその記録再生方法及び装置
JPH05325295A (ja) 光磁気記録方式
JPS61287059A (ja) 光デイスク