JPS5817433Y2 - かまぼこ - Google Patents

かまぼこ

Info

Publication number
JPS5817433Y2
JPS5817433Y2 JP1981045659U JP4565981U JPS5817433Y2 JP S5817433 Y2 JPS5817433 Y2 JP S5817433Y2 JP 1981045659 U JP1981045659 U JP 1981045659U JP 4565981 U JP4565981 U JP 4565981U JP S5817433 Y2 JPS5817433 Y2 JP S5817433Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingredients
topping
kamaboko
transparent film
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981045659U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158389U (ja
Inventor
河内一雄
Original Assignee
河内屋食品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河内屋食品株式会社 filed Critical 河内屋食品株式会社
Priority to JP1981045659U priority Critical patent/JPS5817433Y2/ja
Publication of JPS57158389U publication Critical patent/JPS57158389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817433Y2 publication Critical patent/JPS5817433Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、魚貝類等の具を上面に一体的に設けて蒸煮し
た直方体状の白色かまぼこを透明容器で包装してなるか
筐ぼこに関する。
本考案の目的は、販売や陳列の段階から具の姿がみえて
面白味があり、従来の具入りか−1ぼこにない楽しさや
風味のある商品を提供することにある。
蒸煮したり、冷却したり、真空包装をする加工工程を前
提とするか1ぼこにおいては、か筐ぼこと具を夫々調理
して重ねるのではなく具とか1ぼことか密着して容易に
はがれないように一体的に設けて、かつ具の姿や風味を
くずさずに全体をパックするのは相当な技術的困難が伴
う、。
即ち、かまぼこ原料の上に具を載置してから蒸煮冷却等
の工程があるため、具が加工中に縮んだり乾燥したり、
くずれたり偏平になってし1うからである。
本考案は、かかる点を解消して、具の姿形を維持して風
味と面白味のあるか1ぼこを案出したものであって、か
まぼこ原料の上面に魚貝類等の調理済具を一体的に設け
て蒸煮した直方体状の白色か1はこを透明容器で包装し
てなるものである。
か1ぼこ原料の上面に、一体的に圧着することにより、
加工工程中の影響を極力少なくすることができるととも
に、上面に具を位置させることにより具の凹凸が面白味
を出すことになる。
更に本考案では、具の表面にかlぼこ原料を薄くのばし
て作る透明皮膜を設けたもの、透明容器の上面部を周囲
部より薄いフィルターで形成して具(7)凹凸をそのま
1表現できるようにした態様を提供する。
次に、本考案の一実施例および一実施態様を図面に基づ
いて説明する。
第1図に、例として示すか1ぼこは、直方体状(厚さ2
ms縦10crn1横6の)に形成した白色か1ぼこ1
の上面にかげ焼風に調理済あなごの具2を圧着して一体
的に設けたものを示している。
具2の下は、白色か1ぼこ1に若干埋め込普れており、
具2の上面の凹凸は、その1筐の状態でこの全体を透明
容器3で真空包装したものである。
具2は、か1ぼこ1の蒸煮前にその上面全体に一娠的に
圧着して設けられるが、具2の種類は、紅鮭の薄青、甘
えび、あわび、あなご、さより、バイ貝、うになどの魚
貝類や、しいたけ、ぎんなん、玉子などの農産物などを
味付調理したものである。
具2の味付調理は、その性質により独特なノウ・ハウで
行なわれるが、例えば、紅鮭はスライスしたあと塩をふ
ってしめておかないと形がくずれるし、さよりは酢じめ
すると風味が増し、又バイ貝は、細断して味付けしたも
のを利用する。
具2は、自然物そのものをぜいたくに使用している印象
に、白色かまぼこ1の上面にあ1り平担に圧着しないで
そのものの有する立体感をもって凹凸をその筐1に設け
るのが好筐しい。
又、甘えびのように、加工中にその表面が乾燥して、つ
や或いは風味が落ちるような種類の具2ば、第2図のよ
うに具2の表面にか1ぼこ原料を薄くのばして塗った透
明皮膜4を形成することが必要である。
透明皮膜4は、甘えびの凹凸を埋め込まないように凹凸
に添って全体的に薄く形成するのがコツである。
貝2と白色か1ぼこ1の間には、何も入れないでもよい
示、香辛料などを入れることもできる。
具2を上面に一体的に設けて蒸煮された白色か會ぼこ1
は、透明容器3で包装される。
透明容器3は、可及的に薄い透明フィルムがよく、具2
の凹凸形状をその11に被覆する。
とくに透明容器3は、上面部を周囲部より薄く透明で伸
縮性のあるフィルム5で形成することにより具2の表情
が維持されて面白味のあるか1ぼこ製品が提供できる。
このような構成のかlぼこば、木板を使用しないで直方
体状に成型した具付か1ぼこパックであって、上面に具
2を表情豊かに盛り付けた型態であるので、従来の具入
りか1ぼこにはない優雅でぜいたくな印象が生1れるの
である。
本考案に係るかttyこは、蒸煮前に具2の下方をか1
ぼこ原料に接着させて加工し、かつ具2の表面に透明皮
膜4を形成するとともにそのオまの形状を透明パックし
たものであるから、具2の選定により各種のおもしろい
味が提供できることになる。
直方体状にデザインしたことにより、開封後寿司状に切
って食卓に供することなどができ伝統的なか寸ぼこ食品
にあっては、極めて商品価値の高い商品というべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係るか1ぼこの一実施例及び一実施態
様を示すものであって、第1図は、一部断面斜視図、第
2図は、具に透明皮膜を形成した実施態様を示す断面図
、第3図は、透明容器の上面フィルムを薄手にした実施
態様の断面図である。 符号の簡単な説明、1・・・・・・白色か1ぼこ、2・
・・・・・具、3・・・・・・透明容器、4・・・・・
・透明皮膜、5・・・・・・上面部フィルム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直方体状の白色か1ぼこ1の上面に調理済みの魚貝類等
    の具2をその具2の有する凹凸をその11にして圧着し
    、或いは圧着した具2の表面にかlぼこ原料を薄くのば
    して塗った透明皮膜4を形成し、これを蒸煮したもの全
    体を具2′□b凹凸の筐lに透明フィルム3で包装して
    なるかまぼこ。
JP1981045659U 1981-03-31 1981-03-31 かまぼこ Expired JPS5817433Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981045659U JPS5817433Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 かまぼこ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981045659U JPS5817433Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 かまぼこ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158389U JPS57158389U (ja) 1982-10-05
JPS5817433Y2 true JPS5817433Y2 (ja) 1983-04-08

Family

ID=29842538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981045659U Expired JPS5817433Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 かまぼこ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817433Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889876U (ja) * 1972-02-03 1973-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158389U (ja) 1982-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010010920A (ko) 김부각의 제조방법
JPS5817433Y2 (ja) かまぼこ
KR100435995B1 (ko) 인삼 초콜릿의 조성물과 그 제조 방법 및 그에 의한 인삼초콜릿
US20060121169A1 (en) Artistic pasta and method of making
CH667185A5 (fr) Pates alimentaires contenant au moins un additif destine a en modifier la saveur et leur procede d'obtention.
JP3017980U (ja) からすみ
JPH0133149B2 (ja)
JPS6140156Y2 (ja)
JPS5942872A (ja) 容器入り乾燥食品
JPH0518956Y2 (ja)
JPS5839101Y2 (ja) 菓子
JPH0116468B2 (ja)
JP2022153860A (ja) ケーキをクレープで覆ったクレープケーキ
JP2003125719A (ja) 穴子押し巻きずし
JPS5817432Y2 (ja) ロ−ル状佃煮
JPS63112962A (ja) きのこ加工食品の製造方法
JPH0528577B2 (ja)
JPS6141582Y2 (ja)
JPH01273564A (ja) 卵ボールの製造方法
JPS5881765A (ja) 乾海苔の味付加工方法
JPS5836314Y2 (ja) フライドギヨウザ
JP2003265124A (ja) 蒲鉾風味のおにぎり及びその製造方法
JPH052693U (ja) わさび漬け風味角煮
JPH1014546A (ja) パイタイプバーガー食品
JPH0440473Y2 (ja)