JPS58171899A - 密閉形電子装置の冷却機構 - Google Patents

密閉形電子装置の冷却機構

Info

Publication number
JPS58171899A
JPS58171899A JP5490282A JP5490282A JPS58171899A JP S58171899 A JPS58171899 A JP S58171899A JP 5490282 A JP5490282 A JP 5490282A JP 5490282 A JP5490282 A JP 5490282A JP S58171899 A JPS58171899 A JP S58171899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cooling
circuit board
flat circuit
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5490282A
Other languages
English (en)
Inventor
清和 岡本
足立 観
章 藤井
邦夫 山田
孝之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5490282A priority Critical patent/JPS58171899A/ja
Publication of JPS58171899A publication Critical patent/JPS58171899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、外気遮断に依る防塵形電子装置に於て、装置
内部で発生する熱量を換気すること彦しに、 *St内
部に収容されている平面回路板に直接。
発熱素子を取付固定した状態で、装置外部に熱放散する
ことを可能にした冷却方式に関する。
本発明に依る防塵形電子装置は、箱状の密閉筐体の中に
、平面回路板を収容して居り、平面回路板に対し、排熱
を要する電気部品を直接取付固定することを可能にした
もので、平面回路板に設けられたランド(座]に、排熱
t!!する電気部品のリード(足)を接続し、且つ電気
部品から発生する熱は、平面回路板と、電気部品の間に
設けられ喪もので、電気回路を構成する為の接続に、プ
リント基板等の平面回16を使用出来るので、良好な電
気特性と、低摩コ/バクトな実装効果が得られ且つ電気
回路内に、冷却の為の外気を当てる必要が無いことで、
外気の塵埃に依る障害を皆無にすることが出来る結果、
高信頼性を得ることが出来ることを特徴としたものであ
る。
従来は、排熱を要する電気部品は、熱容量の大きい金属
よりなる放熱器に吸付固定され、平面回路板に対する電
気的接続は、電線(配線ケーブル)に依り、相互間の電
気的接続を行い、電気回路部品群して米た。該、放熱器
の冷却は、通常、外気をVll、n入れ熱放散を行なっ
て居9%効果的な冷却特性が得られる。
しかし、塵埃、油分、水分、金属の微粉塵等の吸入に依
る障害、飼えば、電気的短絡等、が起きやすく、著しく
信頼性を低下させている。又放熱器の大きさが実装スペ
ースを大きく専有するばか9でなく、接続配線の長さに
依るノイズの障害を生じ、且つ接続コストが?l11(
なると云う欠点があった。
排熱isする電気部品を、平面回路板に対し、直[R付
固定する為には、発生する熱量を外部に引き出し、放熱
する手段を必要とする。本発明は。
プリント基板、マルチワイヤ基板等の平面回路板に直接
排熱を要する部品を実装することのメリットと、前記の
発熱体より生ずる発熱量を1!置外に排熱する機能を合
わせ持つ外気遮断形で防塵タイプの電子装置の冷却機構
を提供するものである。
従来の電子V&置の排熱形態の一例を@1図及び114
2図に示す。
@1図は、外観図を、@2図は%tM1図のX−X′断
面を示す構造説明図である。第1図及び、@2図に於て
、排熱を要する電気部品1は、放熱機能を有する放熱体
2、にねじ3、にて吹付固定されている。該、放熱体2
.は、一般にはヒートシンクと云われて居シ、以下本文
に於てヒートシンク2と呼称するものとする。ヒートシ
ンク2、は、放熱能力を高める為、通常は、ファン、4
を用い、該ヒートシンク2に強制的に冷却する目的で冷
却用空気を、外部より取り入れ!!置内に吹き込んでい
る。前記発熱体1の電気的接続用中継端子5は、周辺に
設けられている端子台6を介し、平面回路板7に配線8
にて接続されている。従って発熱体1と平面回路板7と
の接続に依る電気回路は該配線8に依り接続し構成され
ている。
従来の機構は熱放散の目的で、ヒートシンクを使用する
為、小型化、高密度化実装が難しい丈ではな(、冷却用
に外気を電気回路内に取り入れる為、塵埃等に依る電気
的短絡事故を生じ、信頼性の低下を来たしている。
又、平面回路板に、直接発熱体を接続することは、発熱
体の熱が、平面回路板、並びに、該平面回路板の上に実
装された電気部品の材質的劣化を米良すと云う欠点があ
る。
本発明の特徴は、前記1発熱体を配線を用いることなく
平面回路板に対し、直*接続可能にし。
且つ排熱の問題を解決したものである。
本発明に依る密閉形電子製置の冷却機構の一実施例の装
置外W!を第3図にY−Y断面を第4図に示す。
@3図及び@4図にて、密閉形電子製置9はその内部に
電気回路部品群10.11と本発明に依。
る冷却方式の基本である平面回路板用伝熱板12゜13
.14.15を有する平面回路板16,17゜18.1
9t−収容する外気迩閉形の箱状ボックス20と前記平
面回路板用伝熱板12.13,14゜15の放熱747
部22,23,24.25を強制空冷する目的のファン
26を収納するファンダクト21とで構成されそれぞれ
独立の機能を有すべく前記ボックス20と前記ファンダ
ク)21の間にパツキン27を設けである。
前記の熱伝達の手段としての平面回路板用伝熱板12,
13,14.15としては、熱伝達効率が高いものとし
ては一般にヒートパイプと称される部材があり本発明で
は此のヒートパイプを平面板の内部に形成することで、
特に従来の2倍高い熱伝達効率を得られるよう、前記熱
伝達板12゜13.14.15に発熱量の大きい電気部
品群28.29,30.31の発熱面32を直接当接さ
せ、且つ前記電気部品#28,29.30.31に対し
、熱伝達効率を高めるべく周囲をヒートパイプのWI3
3で囲むように形成された平面回路板用伝熱板12,1
3,14,15f:熱伝達の媒体とし、放熱フィン部2
2,23,24,25に熱の移動を行ない、外気を強制
空冷する目的のファ/26に依る冷却空気の流れるファ
ンダクト21部よシ外気に放熱され装置外部に吐き出さ
れる。
すなわち、密閉空間に於る電子部品の発熱量を外部に(
み出すポンプの働きをするのが平面回路板用伝熱板12
.13.14.15であり、且つ此の熱ポンプ系の効率
を高める為!7図に示す如く、成る一定角度の傾斜を前
記、平面回路板用伝熱板12,13.14.Isに与え
ることに依り繭記伝熱板内に設けられたヒートパイプ内
で働く発熱−蒸発、凝縮−液化の熱サイクルに於て液化
された冷媒を発熱部に還元しやすく出来、熱移動が円滑
に行われる。その結果、効率の良い熱移動゛が得られる
。実験に依ると、傾斜角αの[は10゜近傍が良い効率
が得られることが確かめられている。
@5図は、本発明に用いた平面回路板用伝熱板12と平
面回路板の組立を示す平面図を示し、第6図は側面図を
示す。第5図及び第6図に於て、平面回路板用伝熱板1
2の吸熱部12−1に、ヒートパイプ帯32−1に囲ま
れたランド(島)33及び34を設け1発熱の高い電気
部品群28,29゜30.31の発熱面35を当設し、
前記伝熱板12の部品当設対面に平面回路板16を設け
、部品群のリードを該平面回路板16のランド(座)に
ハンダ付することで、電気的及び機械的に接続される。
又電気部品群28,29,30.31に依る発熱量は前
記平面回路伝熱板12の吸熱部12−1部に設けられた
帯状の形状に形成されたヒートパイプ帯32−1に吸熱
され、#紀伝熱板の放熱部32−2に設けられた放熱フ
ィン22がら周囲空気中に熱放散される。
本発明の特徴は、前記平面回路板用伝熱板12の吸熱部
12−1を、fcWIL筐体の外気遮断室である密閉空
間20に設け、且つ放熱部32−2の放熱フィン221
r外気を用いた強制冷却用ダクト21内に位IFさせ、
平面回路板161に引出し保守が行ないやすいよう、前
記密閉空間2oとダクト21の間の遮断は装置筐体9の
金楓体に依る仕切壁は用いずに、パツキン27に依り、
仕切られる構造とすることで、効率の高い冷却機能を有
する密閉形電子¥i*の冷却方式を達成したものである
本発明の効果は、高密度化、信号の高速度化及び高信頼
性が益々高度に要求されかつ設置環境は、製造工場内の
作業現場に設置されることが要求される電子装置の冷却
方式としては最適な方式である。すなわち、電気部品群
を工場内の粉塵、オイルミスト及び水運から防御するこ
とが出来る。したがって、信号の誤動作、電気的短絡事
故を防げるのみならず、発熱の鳩いパワー素子の熱を発
熱面から直接くみ出すことが出来る為、電気部品内部の
接点温度(ジャンクシ冒ン温度〕に対し十分低い温度に
下げることが出来、その結果誤信号、低寿命から解放さ
れ1g!頼性の高い長寿命の特性が得られ、且つ電気部
品の電気悟号受授の為のリード(足]が、平面回路板用
伝熱板の対面に位置させることが出来る平面回路板に直
接接続出来る為、信号の高速化、低ノイズ化が格段に改
善されたと云う非常に大きな効果を達成することが出来
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来用いられている排熱を要する電子amの一
例を示す外観図、第2図は第1図の装置のx−x’断面
を示す断面図、第3図は、本発明に依る電子装置の冷却
方式を有する電子装置の一例を示す外観図、@4図は第
3図のY−Y’断面図、第5図は本発明に依る冷却方式
に用いられる平面回路板用伝熱板、II!6図は第5図
の側面図、第7図は本発明に依る冷却方式を示す第3図
のX−x’断面図である。 //X。 代理人 弁理士  内 原   晋    ゛;卒 1
 回 字2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に、発熱源を有する外気速断式防塵タイプの密閉形
    電子tcmに於て、回路素子の発熱部を熱伝達板に当設
    し、電気便号をwRり出す為の素子のリードをプリント
    配線板に接続する構造の平面回路板用伝熱板を有し、該
    熱伝達板は板面にヒートパイプを内蔵し、素子取付固定
    部対面に冷却フィンを設け、密閉筐体の外部に咳冷却フ
    ィン部を露出冷却させ、ヒートパイプ内にて気化及び凝
    縮の熱サイクルを行わせるよう傾斜を持たせ装着された
    ことを特徴とする密閉形電子装置筐体の冷却機構。  
     □
JP5490282A 1982-04-02 1982-04-02 密閉形電子装置の冷却機構 Pending JPS58171899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5490282A JPS58171899A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 密閉形電子装置の冷却機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5490282A JPS58171899A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 密閉形電子装置の冷却機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58171899A true JPS58171899A (ja) 1983-10-08

Family

ID=12983530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5490282A Pending JPS58171899A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 密閉形電子装置の冷却機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171899A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113498A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 三菱電機株式会社 電気機器冷却装置
JP2007144590A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Seiko Epson Corp ロボット制御装置
JP2020161840A (ja) * 2020-06-22 2020-10-01 Necプラットフォームズ株式会社 放熱構造体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113498A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 三菱電機株式会社 電気機器冷却装置
JPH023320B2 (ja) * 1983-11-24 1990-01-23 Mitsubishi Electric Corp
JP2007144590A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Seiko Epson Corp ロボット制御装置
JP4670611B2 (ja) * 2005-11-29 2011-04-13 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置
JP2020161840A (ja) * 2020-06-22 2020-10-01 Necプラットフォームズ株式会社 放熱構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100622793B1 (ko) 열 발생소자가 내부에 수납된 박스의 냉각 장치 및 이의냉각 방법
JPH03268483A (ja) 電子機器の冷却装置
JPS58171899A (ja) 密閉形電子装置の冷却機構
JPH01208626A (ja) 空気調和機
JPH06291480A (ja) 電子回路モジュール
JPH0677347A (ja) 基 板
JPS59228391A (ja) 高周波加熱装置
JPH05259326A (ja) 冷却装置
JPH02244748A (ja) ヒートパイプ式放熱器
JP2000059003A (ja) ハイブリッドモジュール
JPH0560680B2 (ja)
JPH05198714A (ja) 電子機器の冷却構造
JPS6050948A (ja) 電子回路の放熱器
JP2002093964A (ja) 電子機器の筐体構造
JPS63227099A (ja) 電子装置の放熱構造
JP2813376B2 (ja) ヒートパイプ内蔵型実装基板
JPS6271300A (ja) 電子装置の放熱構造
JPS63152200A (ja) 電子装置における発熱部品の放熱構造
JPH0343752Y2 (ja)
KR20020051435A (ko) 전자기기 방열장치
KR19980032719U (ko) 전력 반도체 소자용 방열장치
JPH07321488A (ja) 密閉筐体
JPS6152989B2 (ja)
JPH06318658A (ja) 半導体冷却装置
JPH07321263A (ja) ヒ−トパイプ式冷却装置