JPS58165451A - パケツト通信方式 - Google Patents

パケツト通信方式

Info

Publication number
JPS58165451A
JPS58165451A JP57048356A JP4835682A JPS58165451A JP S58165451 A JPS58165451 A JP S58165451A JP 57048356 A JP57048356 A JP 57048356A JP 4835682 A JP4835682 A JP 4835682A JP S58165451 A JPS58165451 A JP S58165451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
terminal
call
packet type
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57048356A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Fujimoto
藤本 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57048356A priority Critical patent/JPS58165451A/ja
Publication of JPS58165451A publication Critical patent/JPS58165451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はパケット通信方式、特に非パケツト形態端末を
収容するパーチャ°ルサーキット方式パケント交換網に
おけるパケット通信方式に関す。
lb)  技術の背景 バーチャルサーキット方式のパケット交換網には、パケ
ット形態端末と非パケツト形態端末とが収容される場合
が在る。パケット形態端末は、複数の相手端末と同時に
通信を可能とするパケット多重化機能を具備するが、非
パケツト形態端末はかかる機能を持たず、同時に1つの
相手端末とのみ通信が可能である。
+01  従来技術と問題点 第1図は本発明の対象となるパケット交換網lの一例を
示す図である。第1図において、該パケット交換網lに
所属するパケット交換機171は複数の非パケツト形態
端末3−1乃至3−nを収容し、またパケット交換機1
−2は複数のパケット形態端末2−1および2−2を収
容する。なお非パケント形態端末3−1乃至3−nは、
ハイレベルd送制御手順を採用するものとする。第2図
は従来あるパケット通信方式の一例を示す図である。第
2図において、非パケツト形態端末3−1がパケット交
換網lを介してパケット形態端末2−1および2−2と
通信を行う場合には、非バケツト軒態端末3−1は最初
にパケットm態端末2−1を通信相手端末として選択す
る発呼信号U1−CRをパケット交換111−1に送信
する。該発呼信号Ul−CRを受信したパケット交換機
1−1は局間着呼バケツ)CN”を住成し、パケット交
換機1−2に送信する。該局間着呼バケツ)CN′を受
信したパケット交換機1−2は、着呼バケッ)CNをパ
ケット形態端末2−1に送信する。
該着呼バケツ)CNを受信したパケット形態端末2−1
は非パケツト形態端末3−1からの着呼であると認識し
、着呼受付パケットCAをパケット交換m1−2に送信
する。該着呼受付パケットCAを受信したパケット交換
機1−2は局間通信可パケットCC′をパケット交換機
1−1に送信する。該局間通信可パケットCC′を受信
したバケ□ ット交換all−1はパケット形態端末2−1が着・4
′、。
呼を受付けたと認識し、非パケット形態端末3−1に通
信可信号U I−CCを送信する0以上でパケット形態
端末2−1の選択動作が完了する0次に非パケツト形態
端末3−1はパケット交換機1−1との間の伝送制御モ
ードを動作モードとする為に、動作モード設定要求信号
DMをパケット交換1111−1に送信する。咳動作モ
ード設定要求信号DMを受信したパケット交換機1−1
は動作モード設定信号SARMを非パケット形態端末3
−■に送信する。該動作モード設定信号SARMを受信
した非パケツト形態端末3−1は応答信号UAをパケッ
ト交換機1−1に送信する0以上で動作モードの設定が
完了する1以上により非パケツト形態端末3−1とパケ
ット形態端末2−1との間に呼の投定か完了し、非パケ
ット形態端末3−1とパケット形態端末2−1との間で
データDの交信かり能となる0次に非パケット形態端末
3−1がパケット形態端末2−2と通信を行う為には、
パケット形態呻末2−1との間に設定されている呼を切
断する。:まず、非パケツト形態端末3−1はパケット
交換機1−1との間の伝送制御モードを切断モードとす
る為に、切断モード設定要求信号RDをパケット交換機
l−1に送信する。該切断モード設定要求信号RDを受
信したパケット交換機1−’1は切断モード設定信号D
ISCを非パケツト形態端末3−1に送信する。該切断
モ□−ド設定信号Discを受信した非パケツト形態端
末3−1は応答信号UAをパケット交換9機1−1に送
信する0以上により非パケツト形態端末3−1とパケッ
ト交換機l−,1との間の伝送制御モードが切断モード
に設定される0次に非パケツト形態端末3−1はパケッ
ト形態端末2−1との間に設定されている呼を切断する
為に、呼切断要求信号U 1−CQをパケット交換機1
−1に送信する。
該呼切断要求信号U I−CQを受信したパケット交換
機1−1は局間呼切断指示バケツ)C1′を生成し、パ
ケット交換機1−2に送信する。該局間呼切断指示バケ
ツ)CI’を受信したパケット交換機1−2は呼切断確
認パケットc■をパケット形態端末2−1に送信する。
該呼切断指示パケットCtを、受信したパケット形態端
末2−1は非パケツト形態端末3−1との間に設定され
た呼が切断されたと認識し、呼切断確認パケットCFを
パケット交換機1−12に送信する。該呼切断確認  
 −パケッ)CFを受信したパケット交換機1−2は局
間呼切断確認パケン)CF ”をパケット交換機1−1
に送信する。該局間呼切断確認バケツ)CF′、を受信
したパケット交換機、1−1はパケット形態端本2−1
が呼を切断したと認識し、非パケツト形態端末3−1に
呼切断確認信号0l−CFを送信する0以上により非パ
ケツト形態端末3−lとパケット形態端末2−1との間
に設定された呼の切断が完了する0次に非パケツト形態
端末3−1は、パケット形態端末2−2を通信相手とし
て選択する発呼信号u t −CRをパケット交換機1
−.1に送信する。該発呼信号U I −CRを受信し
たパケット交換機1−..1は局間着呼パケットCN′
を生成し、パケット交換機1−2に送信する。
該局間着呼バケツ)CN”を受信したパケット交換機1
−2は、着呼パケン)CNをパケット形態端末2−2に
送信する。該着呼バケツ)CNを受信したパケット形態
端末2−2は非バ、ケット形態端末3−1からの着呼で
あると認識し、着呼受付パケットCAをパケット交換機
1−2に送信する。
該着呼受付バケツ)CAを受信したパケット交換機1−
2は局間通信可パケットCC゛をパケット交換機1−’
1に送信する。該局間通信可パケントCC′を受信しに
パケット交換機1−1はパケット形態端末2−2が着呼
を受付けたものと認識し、非パケツト形態端末3−1に
通信可信号Ul−CCを送信する0以上でパケット形態
端末2−2の選択動作が完了する0次に非パケツト形態
端末3−1はパケット交換機1’−1との間の伝送制御
モードを動作モードとする為に、動作モード設定要求信
号DMをパケット交換機l−1に送信する。
該動作モード設定要求信号D・Mを受信したパケット交
換機1乞1は動作モード設定信号SARMを非パケツト
形態端末3−1に1送信する。該動作モード設定信号S
ARMを受−した非パケツト形態端末3−1は応答信号
U ”A ’、’にケラト交換機゛l−1に送信する0
以上で動作 、ドの設定が完了する0以上により非パケ
ツト形態端末3−1とパケット形態端末2−2との間に
呼の設定が完了し、非パケツト形態端末3−1とパケッ
ト形態端末2−2との間でデータDの交信が可能となる
0次に非パケツト形態端末3−1がパケット形態端末2
−2との間に設定されている呼を切断する為には、パケ
ット形態端末2−1との間に設定されている呼を切断し
た場合と同様の過程を経過する必要がある。
以上の説明から明らかな如く、従来あるパケット通信方
式においては、非パケツト形態端末3−1は通信相手と
なるパケット形態端末を変更する度に、設定中の呼の゛
切断と、新たな呼の設定との過程を繰返す必要が有り、
通信効率を低下させる欠点がある。′   ・ (d)  発明の目的  ・□ 本発明の目的は、呻述の如き従来あるパケット通信方式
の欠点を除去し、非パケツト形態端末が通信相手となる
パ41jm″形態端末を繰返し変更する場合にも通信効
   下を極力防止するパケット通信方式の実現に在る
(e)  発明の構成 この目的は、非パケツト形態端末を収容するバーチャル
サーキット方式パケット交換網において、前記非パケツ
ト形態端末から送信する複数の宛先端末を同時に指定す
る発呼信号を受信した場合に、前記非パケツト形態端末
と誦記各宛先端末との間に呼を設定する手段とミ該呼投
定後に前記非パケツト形態端末が送信する任意め前記宛
先端末゛を通信相手端末として指定する相手先指定信号
を受信した場合に、前記非パケツト形態端末と前記指定
された通信相手端末との間でデータを交信させる手段と
を前記パケット交換網に設けることにより達成される。
(f)  発明の実施例 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第3図は本発明の一実施例による非パケツト形態端末を
例示する図であり、第□4図は本麹明の一実施例による
パケット交換機を例示する図であり、第5図は本発明の
一実施例によるパケット通信方式を示す図であり、第6
図は第5図に使用される各種符号形式を例示する図であ
る。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す、
第3図において、入出力制御部32はキーボード33か
ら入力された信号が、回線37に送出すべきものが表示
管35に表示するのみのものかを判定し、表示管35に
表糸すべきものと判定した場合には、入出力制御部32
から表示制御部34に該信号を伝達し、表示管35に表
示する。また回線37に送出すべきものと判定した場合
には、入出力制御部32は人力信号に対応する符号を生
成して通信制御1ts31に伝達する0通信制御部31
.は受信した符号からパケット交換m1−1との間に定
められている形式の信号を生成し、変復調器36を介し
て回線37に送出する。同時に表示管35にも表示する
場合には、前述の如く表示制御部34に伝達する。かか
る非パケツト形態端末3−1がパケット交換網lを介し
てパケット形態端末2−1および2−2と同時に通信を
行う場合には、キーボード33からパケット形態端末2
−1および2−2の宛先符号A(2−1)およびA(2
−2)が入力される0通信制御部31は第6図に示され
る如き該宛先符−号A (2−1)およびA (2−2
)と、マルチ発呼信号であることを示す識別符号Slと
を含むマルチ発呼信号UI −CRmを生成し、変復調
136を介してパケット交換機1−1向けの回線37に
送出する。なお第6図におけやマルチ発呼信号UI−C
Rmに含まれる符号A1およびCは第1図における発呼
信号Ul−CRと変らず、符号FC3は特定の生成多項
式により算出される誤り検出符号である(以下同様)、
パケット交換機1−1は回線37から到来するマルチ発
呼信号UI−CRmを変復調器20により復調し、回線
制御個別部18−1によりlキャラクタ宛直並列変換を
行い、回線制御共通部19により主記憶装置12のバッ
ファ領域に格納する。該マルチ発呼信号Ul−CR−―
の受信格納が完了すると、パケット交換機l−,、lは
中央処理装置11により分析を行い、主記憶装置12内
に宛先テーブル14、端末(2−1)□′□ニー報領域
15、端末(,2−2)情報領域16および制御情報領
域17を設け、主記憶装置12内に在るリンケージアド
レステーブル13の非パケツト形態端末3−1対応部に
宛先テーブル14のリンケージアドレスPA(14)を
格納し、また宛先テーブル14には端末(2−ト)情報
領域15のリンケージアドレスPA(15)とパケット
形態端末2−1の宛先符号A(11)、端末(2−2)
情報領域16のリンケージアドレスPA(16)とパケ
ット形態端末2−2の宛先符号A (2−2) 、およ
び制御情報領域17のリンケージアドレスPA(17)
を格納し、更に端末(2−1)情報領域15にはパケッ
ト形態端末2.−1に関する端末情報を、端末(2−2
)情報領域16にはパケット形態端末2−2に関する端
末情報をそれぞれ格納する0次にパケット交換機11:
l= 1は宛先テーブル14に格納されている宛先符、
号A(2−1)およびA (2−2)をそれぞれ含92
種類の局間着呼パケットCN’を生成し、回線、制御共
通部19に送出命令を与え1:1 てパケット交換・:、機1−2に向けて送信させる。該
2種類の局間着呼バケツ)CN′を受信したパケット交
換機1−2は各パケット形態端末2−1および2−2に
それぞれ着呼パケットCNを送信する。該着呼パケット
CNを受信したパケット形態端末2−1および2−2は
非パケツト形態端末3−1からの着呼であることを認識
し、それぞれ着呼受付バケツ)CAをパケット交換機1
−2に送信する。該パケット交換機1−2は、受信した
各着呼受付バケツ)CAに対応する2種類の局間通信可
パケットCC′をパケット交換機j−4に送信する。該
2種類の局間道信可パケットCC′を受信したパケット
交換機1−1は、中央処理装置11により宛先テーブル
14に格納されている宛先符号A(2−1)およびA(
2−2)に対応するパケット形態端末2−1および2−
2が総て着呼を受付けたと認識し制御情報領域17に全
応答を示す情報を格納した後、第6図に示される如き応
答したパケット形態端末2−1および2−2の宛先符号
A (2−1)およびA (2−2)と、マルチ通信可
信号Ul −CCmであることを示す識別符号S2とを
含むマルチ通信可信号01−CCmを生成し、回線制御
共通部19に送出1命令を与えて非パケツト形態端末3
−1に向けて送信させる0以上でパケット形態端末2−
1および2−2の選択動作が同時に完了する0次に非パ
ケツト形態端末3−1は、第2図におけると同様に動作
モード設定要求信号DM、動作モード設定信号SARM
および応答信号UAを交換して、パケット交換機l−1
との間の伝送制御モードを動作モードとする0以上によ
り非パケツト形態端末3−1は第6図に示される如き相
手先指定信号Ul−DIに、通信相手とするパケット形
態端末2−1または2−2の宛先符号A(2−1)また
はA(2−2)と、相手先指定信号であることを示す識
別符号S3とを含めてパケット交換機1、−71に送信
することにより、パケット形態端末2−1および2−2
の何れとも通信可能となる。最初にパケット形態端末2
−1と通信を行う為に、非パケツト形態端末3−1は宛
先符号A(2−1)を含む相手先指定信号Ul−DIを
パケット交換機1−1に送信する。パケット交換機1−
1は、受信した相手先指定信号0l−DIを中央処理装
置11により分析し、非パケツト形態端末3−1が以後
パケット形態端末2−1との間で通信を行うものと認識
し、該相手先指定信号Ul−DIに指定されている宛先
符号A、(2−1)を制御情報領域I7に格納した後、
第6図に示される如き該宛先符号A(2−1)、相手先
指定応答信号であることを示す識別符号S4、および上
記相手先指定信号0l−DIに関する分析結果(例えば
「・正常受付」、「指定相手端末は既に切断されている
為受付不可」、「指定相手端末はマルチ通信可信号01
−CCmに表示したもの以外である為受付不可」等々)
を表す符号STを含む相手先指定応答信号Ul−DFを
生成し、回線制御共通部19に送信命令を送り、非パケ
ツト形態端末S−tに向けて送信させる。該相手先指定
信号信IUI−DFを受信した非パケツト形態端末3−
j・は表示管35上にパケット形態端末2−1とのニー
信が許可された画表示する。以後非パケツト形i・端末
3−1はパケット形態端末2−1との間でデータDの交
信が可能となる。この間にパケット形態端末2−2から
非パケツト形態端末3−1宛にデータが送らiで来た場
合には、パケット交換機1−1は中央処理装置11によ
り制御情報領域17を参照することにより現在パケット
形態端末2−1と通信中であることを認識し、パケット
形態端末2−2に対して入力規制パケットを送信してデ
ータの送信を中断させる等の従来ある規制手段を講する
0次に非パケツト形態端末3−1が通信相手端末をパケ
ット形態端末2−2に変更する場合には、パケット形態
端末2二2の宛先符号A (2−2)を含む相手先指定
信号Ul−DIをパケット交換機f−1に送信する。パ
ケット交換機1−1は、制御情報領域17に格納されて
いる通信相手端末の宛先符−号A(2−1)を受信した
相手先指定信号Ul−旧に指定されている轡先符号A 
(2−2)に中央処理装置11により一新した後、核宛
先符号A(2−2)を含む相:4立;定応答信号U夏−
DFを生成し、回線制御   19に送出命令を与えて
非パケツト形態端末3−1に向けて送信させる。
該相手先指定応答信号U I−DFを受信した非パケツ
ト形態端末a−tは、前述と同様にしてパケット形態端
末2−2−との間にデータDの交信を実施する。以下同
様にして、非パケツト形態端末3−1は相手先指定信号
υI−DIに薪たな通信相手端末を指定して送信するこ
とにより、パケット形態端末2−1および2−2の何れ
とも通信が可能となる。パケット形態端末2−1および
2−2に対する総ての通信が終了すると、非パケットi
態端末3−1は第2図に示されるぶ同様に、切断モード
設定要求信号RD、切断モード設定信号DISCおよび
応答信号DAをパケット交換1ffll−1との間に交
換することにより、パケット交換機1−1との間の伝送
制御モードを切断モードに切換える0次に非パケツト形
態端末3−1はパケット形態端末2−1および2−2と
の間に設定されている呼を切断する為に、第2図にわけ
ると同様に呼切断要求信号Ul−CQをパケット交換機
1−1に送信する。該呼切断要求信号Ul−CQを受信
したパケット交換機1’−1は、中央処理装置11によ
り宛先テーブル14および制御情報領域17を参照し、
格納されている宛先符号A(2−1)およびA (2−
2)に対応するパケット形態端末2−1および2−2を
対象とする局間呼切断指示パケットCI′をそれぞれ生
成し、パケット交換機1−2に送信する。該2種類の局
間呼切断指示バケツ)CI”を受信したパケット交換機
l−2は、各パケット形態端末2−1および2−2に呼
切断指示パケットCIをそれぞれ送信する。
該呼切断指示パケットCKを受信した各パケット形・態
端末2−1および2−2は、それぞれ非パケ7)形態端
末3−1との間に設定された呼が切断されたと認識し、
それぞれ呼切断確認パケン)CFをパケット交換機1−
2に送信する。各呼切断確認パケットCFを受信したパ
ケット交換機l−2は、それぞれに対応する2種類の局
間呼切断確認バケツ)CF ′をパケット交換機1−1
に送信する。該2種類の局間呼切断確認パケットCF 
”を受信したパケット交換機1−.1は、パケット形態
端末21および2−2が共に呼を切断したものと認識し
、主記憶装置12内に設定した宛先テーブル14、端末
(2−1)情報領域15、端末(2−2)情報領域16
および制御情報領域17を中央処理装置11により開放
し、非パケツト形態端末3=1に対する呼切断確認信号
0l−CFを生成し、回線制御共通部19に送出命令を
与えて送信させる0以上により非パケツト形態端末3−
1とパケット形態端末2−1および2−2との間に設定
されな呼の切断が完了する。なおパケット形態端末2−
1が先に切断要求バケツ)CQをパケット交換111−
2に送信した場合には、パケット交換機1−2から局関
呼切耐指示パケットc■′を受信したパケット交換機1
−1が独自に局間呼切断確認、バケツ)CF’をパケッ
ト交換機l−2に送信し、更にパケット形態端末2−2
も切断要求パケ、ットCQを送信した場合には、パケッ
ト交換機1−1が局間呼−新指示バケツ)CI’、、・
1・ を受信することにより1、・・、パケット交換機1−1
は宛先テーブル14およη−御情報領域17を中央処理
装置211により参照の上、非パケツト形態端末3−1
の通信相手端末とするパケット形態端末2−1および2
−2が総て切断要求バケツ)CQを送信したことを認識
し、局間呼切断確認パケソ)CF ’をパケット交換機
1−2に送信すると共に非パケツト形態端末3−1に切
断モード設定信号DISCを送信して伝送制御モードを
切断モードとし、応答信号UAが返送された後更に切断
指示信号υl−Clを送信し、非パケツト形態端末3−
1から呼切断確認信号U I −CFを受信してパケッ
ト形態端末2−1および2−2との間に設定された呼の
切断を完了する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、非パ
ケツト形態端末3−1はマルチ発呼信号U I−CRm
を送信することにより、パケット形態端末2−1および
2−2との間に同時に呼をパケット交換機17.lt、
1により設定され、以後相手先指定信号Ul−D・、′
:1を送信すう。と、より、前記パケット形態端末1−
1および2−2の何れとも1 容易に通信が可能とi・なり、−々呼の切断および設定
過程を経由する必要が無く、通信効率の低下が避けられ
る。特に通信相手端末を頻繁に変更する場合にその効果
は大きい。
なお、第3図乃至第6図はあく迄本発明の一実施例に過
ぎず、例えば通信相手端末はパケット形態端末2−1お
よび2−2に限定されることは無く、他に幾多の変形が
考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果は変らない
、また呼設定および切断における信号の授受過程および
信号形式は図示されるものに限定されることは無く、他
に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の
効果は変らない、また非パケツト形態端末3−1および
パケット交換機1−1の構成は図示されるものに限定さ
れることは無(、他に幾−の変形が考慮されるが、何れ
の場合にも本発明の効果は変らない、更に本発明の対象
となるパケット交換網は図示されるものに限定されぬこ
とは言う迄も無い。
(幻 発明の効果 以上、本発明によれば、前記パケット交換網において、
非パケツト形態端末が複数のパケット形態端末との間に
同時に呼を設定し、該複数のパケット形態端末の中から
相手端末を容易に選定して通信が可能となり、頻繁に通
信相手端末を変更した場合にも通信効率の低下は防止さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となるパケット交換網の一例を示
す図、第2図は従来あるパケット通信方式の一例を示す
図、第3図は本発明の一実施例による非パケツト形態端
末を例示する図、第4図は本発明の一実施例によるパケ
ット交換機を例示する図、第5図は本発明の一実施例に
よるパケット通信方式を示す図、第6図は第5図に使用
される各種符号形式を例示する図である。4 図において、lはパケット交換網、1−1およびl−2
はパケット交換機、2−1および2−2゜はパケット形
態端末、3−1乃至3−nは非パケツト形態端末、11
は中央処理装置、12は主記憶装置、13はリンケージ
アドレステーブル、14は宛先テーブル、15は端末(
2−1)情報領域、16は端末(2−2)情報領域、1
7は制御情報領域、18−1乃至18−xは回線制御個
別部、19は目線制御共通部、20および36は変復調
器、21および32は入出力制御部、22は入出力装置
、31は通信制御部、33はキーボード、34は表示制
御部、35は表示管、37は回線、U 1−CRは発呼
信号、Ul −CRmはマルチ発呼信号、CN’は局間
着呼パケット、CNは着呼パケット、CAは着呼受付パ
ケット、CC゛は局間通信可パケット、U I −CC
は通信可信号、Ul−CCmはマルチ通信可信号、DM
は動作モード設定要求信号、SARMは動作モード設定
信号、υAは応答信号、Dはデータ、RDは切断モード
設定要求信号、DISCは切断モード役定信号、υI−
CQは呼切断要求信号、CI’は局間呼切断指示パケッ
ト、CIは呼切断指示パケット、CFは呼切断確認パケ
ット、CF’は局間呼切断確認パケット、U I−CF
は一切断確認信号、C・旨 Qは切断要求パケット、U I −CIは切断指示信ッ
、u 1− D t 14@−!4%tl!m’W、U
l−DFg1′    1 相手先指定応答信号、A (2−1)およびA(2−2
)は宛先符号、Sl乃至s4は識別符号、STは分析結
果を示す符号、を示す。 第1図 第 2 図 w13  図 へ 141!1 第 5 図 3−1       1−1       1−2  
    2−1    2−2第16  図 pl・−DF囚[■畳目罰四■口 、′; 1ζ : q     −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非パケツト形態端末を収容するバーチャルサーキット方
    式パケット交換網において、前記非パケツト形態端末か
    ら送信する複数の宛先端末を同時に指定する発呼信号を
    受信した場合に、前記非パケツト形態端末と前記各宛先
    端末°この間に呼を設定する手段と、該呼設定後に前記
    非パケツト形態端末が送信する任意の前記宛先端末を通
    信相手端末として指定する相手先指定信号を受信した場
    合に、前記非ノ、々ケット形態端末と前記指定された通
    信相手端末との間でデータを交信させる手段とをi1記
    パケット交換網に設けることを特徴とするパケット通信
    方式。
JP57048356A 1982-03-26 1982-03-26 パケツト通信方式 Pending JPS58165451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048356A JPS58165451A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 パケツト通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048356A JPS58165451A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 パケツト通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58165451A true JPS58165451A (ja) 1983-09-30

Family

ID=12801072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57048356A Pending JPS58165451A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 パケツト通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165451A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61202546A (ja) パケツト優先転送方式
JPS58165451A (ja) パケツト通信方式
JPH06291762A (ja) データ端末装置の伝送制御方法
JPS5868347A (ja) 着信転送方式
JP2754816B2 (ja) フアクシミリダイヤリング方式
JP2658806B2 (ja) パケットハンドラ共有制御装置
JPH10210171A (ja) Isdnデータ端末装置
JPS61184948A (ja) 交換機用属性情報登録方式
JP2619929B2 (ja) 複合回線切替方式
JPH0116067B2 (ja)
JPH03196738A (ja) 転送先局主導型着信転送方式
JPS6065644A (ja) パケツト多重通信方式
JPS62281540A (ja) パケツト端末装置の制御方法
JPS60140955A (ja) 回線交換機用宛先端末番号通知方式
JPS6240847A (ja) パケツト交換方式
JPH04156027A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH09204386A (ja) 通信制御装置
JPH04316249A (ja) 回線交換システムにおける呼設定方式
JPS6172449A (ja) パケツト交換方式
JPH05244651A (ja) 交換システムにおける呼情報管理方式
JPH01305637A (ja) Csma方式ローカルエリアネットワーク
JPH07109596B2 (ja) ワ−クステ−シヨンシステムの接続状態表示方式
JPS6159935A (ja) 呼識別方式
JPS62137955A (ja) 送信方式
JPS6182567A (ja) フアクシミリ伝送方式