JPS5816505Y2 - 合成樹脂製パレツト - Google Patents

合成樹脂製パレツト

Info

Publication number
JPS5816505Y2
JPS5816505Y2 JP18141878U JP18141878U JPS5816505Y2 JP S5816505 Y2 JPS5816505 Y2 JP S5816505Y2 JP 18141878 U JP18141878 U JP 18141878U JP 18141878 U JP18141878 U JP 18141878U JP S5816505 Y2 JPS5816505 Y2 JP S5816505Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
pallet
parts
welded parts
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18141878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5596041U (ja
Inventor
正弘 鮫島
Original Assignee
株式会社明治ゴム化成
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明治ゴム化成 filed Critical 株式会社明治ゴム化成
Priority to JP18141878U priority Critical patent/JPS5816505Y2/ja
Publication of JPS5596041U publication Critical patent/JPS5596041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816505Y2 publication Critical patent/JPS5816505Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は同一方向に平行に分割された複数部品を溶着し
て組立てる合成樹脂製パレットに関するもので、分割面
に直角方向に補強リブを設は上面平滑なパレットを提供
せんとするものである。
従来、荷物の荷積又は輸送用の合成樹脂製パレットはそ
の使用目的に応じて種々の条件が要求され、その1つと
して、パレット上面が閉じており完全に平滑であること
を要求されることがある。
即ち、食品関係製品の輸送用パレットには上面に、ゴミ
、泥、汚水等が付着又は溜ることを防止することが必要
で、そのために上面を平滑面としたパレットが要求され
る。
このような要求を満たすべ〈従来いくつかの構造体のパ
レット及びその製造方法が知られている。
その第1は一体成形による製造方法で、これはパレット
上面を完全に平滑面とすることができるものの、複雑な
構造体とすることができないので強度的に劣す、シかも
投影面積が大きいので、大型の成形機及び金型を必要と
し、製品も非常に高価なものとなるという欠点がある。
その第2の製造方法はパレットを水平方向に2つ又は4
つの溶着部品に分割し、これを組立て溶着することによ
って一体的パレットを得るもので(例えば特開昭53−
58581)、これはある程度複雑な構造体とすること
ができるが、部品の投影面積が大きくなりそれだけ成形
機及び金型も大型化し、製品コストのアップとなる。
この方法には末だ技術的に未解決の問題があり、実用化
には至っていない。
その第3としては、特開昭50−103043によって
提案されているように、上下方向及び水平方向に分割形
成した溶着部品をそれぞれ組合せ溶着して1個のパレツ
I・を製造する方法である。
この方法では中央部の溶着部品を上下に重合溶着すると
ともに、その前後及び左右の各端面に別の溶着部品を溶
着するもので、フォーク挿入孔が前後及び左右方向に貫
通形成されている。
この方法は、複雑な構造体とすることにより十分な強度
を持たせることができ、又、投影面積が比較的小さいの
で、成形機及び金型の小型化が可能であるが、縦方向と
横方向の溶着を有し、しかも溶着回数が多く、精度調整
等の作業を含めて溶着工程が非常に複雑化するという問
題がある。
そこで、本考案の考案者は上記問題を解消する溶着構造
のパレットを開発し、構造簡単にして上面平滑な中空構
造のパレットを提供せんとするものである。
本考案は上記目的を達するために、テ゛ツキボードとフ
ォーク挿入孔と該挿入孔の両側に設けたブロックとを有
するパレットにおいて、溶着面が互いに平行な同一方向
の平面をなすように複数の溶着部品に分割形威し、前記
溶着部品はパレットの両側を構成する同形の溶着部品と
中間部を形成する中間の溶着部品との2種類の溶着部品
となし、これらの溶着部品を組合せてテ゛ツキボード及
びブロックを中空構造とするとともに、少なくとも上部
テ゛ツキボードの上面を閉じた平滑面に形成する構成と
したものである。
以下、本考案を図面に示す実施態様に基づいて説明する
第1図は両面使用形二方差しパレットにおける本考案の
一実施態様を示す斜視図で、パレット1の溶着部品の溶
着面が共に平行をなすように分割線A1〜A4をもって
分割形成し、溶着部品a(又はal、a2)、b(又は
bl、b2.b3)を組合せ溶着したものである。
これらの並列的に5分割された溶着部品の−)ちal、
a2とb1〜b3の2種類はそれぞれ同一の長方形の平
面と同一の断面形状をなしている。
上記の各溶着部品は第2図の一部組立前の部品の斜視図
に示すように、上下のデツキボード2゜2′、中央ブロ
ック3及び両端ブロック4,4′とこれらの間に開通し
たフォーク挿入孔5,5′とから構成されており、パレ
ットの外壁を形成する上面6、下面7及び四周の側面8
、さらにフォーク挿入孔5゜5′を形成する上下デツキ
ボードの内面9,10は完全に閉じた平滑面に形成され
ている。
即ち、溶着面のみか゛開放されている。
デツキボード2,2′には垂直な多数の補強リブ11が
設けられて空室12を形成し、各ブロックには垂直及び
水平な補強リブ13及び14を設けて空室15を形成し
て、それぞれ中空構造体をしている。
上記溶着部品において外壁6,7,8、内壁9,10及
び補強リブ11,13.14はその分割面においては断
面が露出して、それ自体溶着面をなし、各部品の空室1
2及び15は第3図及び第4図に明らかなようにそれぞ
れ連通している。
第5図〜第7図は片面使用形二方差しパレットにおける
本考案の実施態様を示すもので、パレット1は平行な分
割線A1〜A4によって5分割に形成した溶着部品a(
al、a2)と溶着部品b(b、。
b2.b3)とから構成され、溶着部品a1.a2とb
1〜b3はそれぞれ同一の平面及び断面形状をしており
、従って2種類の溶着部品を組合せて一個のパレットに
溶着したものである。
図中21は上部デツキボード、22は中央ブロック、2
3.23’は両端ブロック、24.24’はフォーク挿
入孔を示す。
各溶着部品は前記実施態様と同じく、テ゛ツキボード部
には多数の垂直補強リブ25によって空室26が形成さ
れ、各ブロックには垂直及び水平な補強リブ27゜28
によって空室29が形成されており、各対向する部品の
分割面がそれ自体溶着面となり各空室はそれぞれ連通し
ている。
上記実施態様ではいずれも2種類の溶着部品から構成さ
れ、各溶着部品の底形には分割面に対して直角方向に金
型のコアーを抜く方法としたので、外面及びフォーク挿
入孔の形成面を閉じた平滑面とすることができるのは勿
論、中間部の溶着部品すの数を増減させることによって
パレットの大きさを自由に変更でき、任意の大きさのパ
レットの組立ができるという利点がある。
第8図〜第9図は本考案の両面使用形四方差しパレット
の他の構造例を示すもので、いずれも溶着部品a、l)
をそれぞれ2個以上用いている点が共通しており、ただ
、四方差しパレットであるところから、部品すの向きが
必要に応じて変えられている。
即ち、第8図及び第9図は並列6分割型のパレットで、
分割線A1〜A5をもって溶着部品a(al。
a2)と溶着部品b(b1〜b4)に分割形威され、上
下テ゛ツキボード31.31’には第9図に示すように
分割線(分割面)とは直角方向に補強リブ32が設けら
れている。
溶着部品a及びbの2種類はそれぞれ同一の平面及び断
面形状をしており、溶着部品a(al、a2)は溶着面
を除いていずれも長方形の平滑面をなしている。
これに対し溶着部品b(b。〜b4)はともにコ字状の
中空体の断面をなし、溶着後その中央の空間部はフォー
ク挿入孔33′を形成する。
この場合、断面コ字状の溶着部品す、、b2をそれぞれ
の開放端同志が溶着し合うように各2組用意し、従って
、両側2個のコ字状断面における背面は最外側の部品a
1.a2の内面と溶着され、他の背面は中央で互に背面
同志が溶着されている。
図中、34は四隅ブロック、35は中間ブロック、36
は中央ブロックを示す。
本考案は四方差しパレットにおいても上記実施態様の両
面使用形の他、片面使用形にも自然応用できる。
尚、上記実施態様ではいずれの場合も完全に密閉された
中空構造体について説明したが、必要によりパレットの
上面及び側面のみを密閉した平滑面とし、その他の面、
例えば、上部テ゛ツキボードの下面等は開放せしめ、補
強リブを露出せしめる構造とすることもできる。
本考案は以上のように構成される結果、各分割溶着部品
は小型化され、その成形に当っては小型の成型機や金型
で成形できるとともに、2種類の部品に統一できるため
、コスト的に非常に有利になり、また部品管理も容易で
ある。
また、パレットを並列的に同一方向に分割し、分割面と
は直角方向に金型のコアーを抜く構造としたので、パレ
ットの上面(積載面)を完全に平滑面としテ゛ツキボー
ド及び各ブロックには補強リブを有する中空構造体とす
ることができ、従って、ごみ、泥あるいは汚水等の溜る
のを防止して、清潔にして、堅牢なパレットを得ること
ができる。
さらに、パレットは中空構造のため十分な強度が得られ
、溶着作業も同一方向の平行な分割面(溶着面)の溶着
部品の組合せのため自動化が可能で、正確且つ能率的で
ある等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を示すもので、第1図は両面使
用形二方差しパレットの斜視図、第2図は一部組立前の
溶着部品の斜視図、第3図は第5図C−C線断面図、第
4図は同じく第5図C−C線断面図、第5図は片面使用
形二方差しパレットの斜視図、第6図は第5図C−C線
断面図、第7図は同じく第5図C−C線断面図、第8図
は両面使用形四方差しパレットの斜視図、第9図は同じ
く上面(積載面)の一部を切欠いた状態の説明用平面図
である。 A1〜A5・・・・・・分割線(分割面)、a(al、
a2)、1)(bl、b2.b3.b4)・・・・・・
溶着部品、6・・・・・・上面(積載面)、8・・・・
・・側面、11.13,14,25.32・・・・・・
補強リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デツキボードとフォーク挿入孔と該挿入孔の両側に設は
    或たブロックとを有するパレットにおいて、溶着面が互
    いに平行な同一方向の平面をなすように複数の溶着部品
    に分割形成し、前記溶着部品はパレットの両側を構成す
    る同形の溶着部品と中間部を形成する中間の溶着部品と
    の2種類の溶着部品となし、これらの溶着部品を組合せ
    てテ゛ツキボード及びブロックを中空構造とするととも
    に、少なくとも上部テ゛ツキボードの上面を閉じた平滑
    面に形成したことを特徴とする合成樹脂製パレット。
JP18141878U 1978-12-26 1978-12-26 合成樹脂製パレツト Expired JPS5816505Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141878U JPS5816505Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 合成樹脂製パレツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141878U JPS5816505Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 合成樹脂製パレツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5596041U JPS5596041U (ja) 1980-07-03
JPS5816505Y2 true JPS5816505Y2 (ja) 1983-04-04

Family

ID=29193096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18141878U Expired JPS5816505Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 合成樹脂製パレツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816505Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160248A (ja) * 1982-03-09 1983-09-22 株式会社ダイフク 合成樹脂パレットの形成方法
JP5513423B2 (ja) * 2011-02-04 2014-06-04 株式会社明治ゴム化成 運搬用パレット
KR200457017Y1 (ko) 2011-03-03 2011-12-19 이정운 화물운반용 팔레트

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5596041U (ja) 1980-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287836A (en) Pallet made of synthetic resin
US3021586A (en) Concrete mold forms
JPS5816505Y2 (ja) 合成樹脂製パレツト
JP3035827B2 (ja) 一体成形された合成樹脂製パレット及びその成形方法
JP2004345737A (ja) 樹脂パレット
JP3023954B2 (ja) 合成樹脂製パレットの成形方法
JP3087068B2 (ja) 合成樹脂製コンクリート用型枠
JP4105891B2 (ja) 合成樹脂製のパレット
JPS6013780Y2 (ja) 合成樹脂製パレツト
JPH0442408Y2 (ja)
JP3098817U (ja) 組み立て式シューズラック
JPS61115837A (ja) 合成樹脂製パレツト
JPS6028575Y2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP2583824B2 (ja) コンクリート型枠
JPH0336247Y2 (ja)
JPS5840018Y2 (ja) 食品包装用トレイ
JP4213334B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JPS6034571Y2 (ja) 組立式包装箱
JPS6414625U (ja)
JP5627422B2 (ja) 樹脂パレット成形金型、樹脂パレットの製造方法及び樹脂パレット
JP3056716U (ja) 雛人形用飾り台
JP3978026B2 (ja) 合成樹脂製のパレット
JPH0333443Y2 (ja)
JPH066913Y2 (ja) プラスチックパネル
JPH082312Y2 (ja) 建築用の合成樹脂製型枠