JPS58162348A - レ−ザ−印刷装置 - Google Patents

レ−ザ−印刷装置

Info

Publication number
JPS58162348A
JPS58162348A JP57046041A JP4604182A JPS58162348A JP S58162348 A JPS58162348 A JP S58162348A JP 57046041 A JP57046041 A JP 57046041A JP 4604182 A JP4604182 A JP 4604182A JP S58162348 A JPS58162348 A JP S58162348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal mask
condensing lens
mask plate
printing device
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57046041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241423B2 (ja
Inventor
Naohiko Urasaki
浦崎 直彦
Masatoshi Mishima
三嶋 正敏
Shoji Motomura
本村 昭治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57046041A priority Critical patent/JPS58162348A/ja
Publication of JPS58162348A publication Critical patent/JPS58162348A/ja
Publication of JPH0241423B2 publication Critical patent/JPH0241423B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/44Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements
    • B41J2/442Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements using lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はレーザー光線C二より文字、記号その他の所定
パターンを被印刷物C:刻印するためのレーザー印刷装
置に関する・ 〔発明の技術的背景〕 レーザー印刷装置は、1例えば樹脂封止型半導体装置の
モールド樹脂層表面C;製品名その他の文字や記号を刻
印する場合に用いられている・Ml−は従来のレーザー
印刷装置を示す説明図である。同図(−おいて、(1)
は集光レンズである。
レーザー光線2はこの集光レンズlで集光された後、所
定パターンの透孔1を有する金職マスク板4を通して更
C:集光レンズ(−示略)を通して印刷すべき物体5の
表面ζ;照射される・こうして、物体5の表面(:は金
属マスク板4に形成された透孔3と同一形状の所定パタ
ーンがレーザー光線2(−よって刻印される。
〔背景技術の間艙点〕
上記従来のレーザー印刷装置では、第21kC示すよう
gニレーザー光線2が金属マスク板4で一部反射され、
この反射レーザー光線2′I:よって集光レンズlが艷
損されるという問題があった。第2図中のaおよびbは
反射レーザー光線2′g二より発生した鰺揖部である0
例えばCO,レーザーによる印刷装置ではゲルマニウ′
ム100%の集光レンメlが用いられており、一般I:
レーザー印刷装置の集光レンズは極めて萬価であるから
、このような高価な集光レンズの焼損は多大な損害をも
たらすことになる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので゛、反射レー
ザー光線による集光レンズの4損を防止したレーザー印
刷装置を提供するものである・。
〔発明の概要〕
本発明のレーザー印刷装置は、集光レンズと金属マスク
板との間C二、該金属マスク板で反射された反射レーザ
ー光111Lを遮蔽するための遮蔽を設け、該遮蔽板C
;よって反射レーず一光線5;よる集光レンズの4損を
防止したものである・〔発明の実施例〕   ゛ 第3内は本発明の一実施例鑑:なるレーザー印刷装置な
示す説明図である・−示のようC,この実施例では集光
レンズlと金属マスク4との間5二遮蔽板6が設けられ
ており、それ以外の構成は第1図の従来例と同様である
・この遮蔽板6には透孔rが設けられ、レーザー光線2
はこの透孔7の内部−二集光されるようになっている・
上記構成からなるレーザー印刷装置では、金−マスク板
4で反射された反射レーザー光線2Iの大部分は遮蔽板
6で遮蔽され、集光レンズlまで・達しない。従って、
従来のような反射レーザー光lによる集光レンズの焼損
を防止することができる。
1446は本発明の他の実施例になるレーザー印刷装置
を示す説明図である・内示のよう(:。
この実施例では金属マスク板4がレーザー光線2の光軸
に対して垂直でなく、軸斜して設置されている。その他
の構成は総て第3図の実施例と同様である◎この実施例
によれば1反射レーザー光線2′の方向がレーザー光線
2の光軸から大きく外れることになるから1反射レーザ
ー光線2Iが集光レンズlに到達する可能性は更に小さ
くなる。従って、集光レンズJの焼損を防止する上で第
3図の実施例よりも更に大きな効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上詳述したよ5c:1本発明のレーザー印剃装に5:
よれば、高価な集・光レンズの焼損を防止してその寿命
を延長できるといった顕著な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2因は従来のレーザー印刷装置の構成と
その問題点を示す説明因、第3因は本発明の一実施例C
;なるレーザー印刷装置llを示す説明囚、第4因は本
発明の他の実施例6:なるレーザー印刷装置を示す説明
図である・1・・・集光レンズ、2・・・レーザー光°
線、2′・・・反射レーザー光線、3・・・透孔、4・
・・金属マスク板。 5・・・被印刷物、6・・・遮蔽板、1・・・透孔。 出願人代理人 弁理土鈴 江 武彦 29

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザー光線を集光レンズ(:より集光し、これを所定
    パターンの透孔な有する金属マスク板を通して被印刷物
    上に照射することにより該被印刷物i二前記所定パター
    ンを印刷するレーザー印刷装置において、前記集光レン
    ズと金属マスク板との間砿:、この金属マスク板から反
    射されたレーザー光線を311廠するための遮蔽板を設
    けたことを特徴とするレーザー印刷装置。
JP57046041A 1982-03-23 1982-03-23 レ−ザ−印刷装置 Granted JPS58162348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046041A JPS58162348A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 レ−ザ−印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046041A JPS58162348A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 レ−ザ−印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162348A true JPS58162348A (ja) 1983-09-27
JPH0241423B2 JPH0241423B2 (ja) 1990-09-17

Family

ID=12735939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046041A Granted JPS58162348A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 レ−ザ−印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162348A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194793A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Toshiba Corp レ−ザマ−キング装置
JPS6194792A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Toshiba Corp レ−ザマ−キング装置
JPS61127391A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 Toshiba Corp レ−ザマ−キング方法
JPS62152791A (ja) * 1985-12-27 1987-07-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 電子部品へのレ−ザ−捺印方法
JP2011524259A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド レーザ加工システムにおける後方反射の低減法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412234U (ja) * 1977-06-29 1979-01-26
JPS5416382U (ja) * 1977-07-05 1979-02-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412234U (ja) * 1977-06-29 1979-01-26
JPS5416382U (ja) * 1977-07-05 1979-02-02

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194793A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Toshiba Corp レ−ザマ−キング装置
JPS6194792A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Toshiba Corp レ−ザマ−キング装置
JPH0251390B2 (ja) * 1984-10-15 1990-11-07 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS61127391A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 Toshiba Corp レ−ザマ−キング方法
JPS62152791A (ja) * 1985-12-27 1987-07-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 電子部品へのレ−ザ−捺印方法
JP2011524259A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド レーザ加工システムにおける後方反射の低減法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241423B2 (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0471792A (ja) マーキング方法
JPS58162348A (ja) レ−ザ−印刷装置
US20070115471A1 (en) Wafer, exposure mask, method of detecting mark and method of exposure
US6210841B1 (en) Approach to increase the resolution of dense line/space patterns for 0.18 micron and below design rules using attenuating phase shifting masks
KR950015591A (ko) 반도체 장치의 제조방법
TW516098B (en) Light source generation apparatus and exposure method of contact hole
JPS602956A (ja) フオトマスクの製造方法
JP2001035776A (ja) 半導体装置の製造方法及びレチクル
JPS58159327A (ja) ウエ−ハアラインメントマ−クの保存方法
JP3227842B2 (ja) Lsiの製造方法
JPH0251390B2 (ja)
KR0161831B1 (ko) 레이저마킹장치
JPH0824218B2 (ja) 配線基板
JPS60211941A (ja) 露光方法
JPS62126634A (ja) 半導体ウエハの位置合せマ−ク
JPS59123231A (ja) 自動マスク合せ装置
JP2000174020A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100448856B1 (ko) 리소그라피 공정의 노광 방법
JPH06208220A (ja) マスクパターンの作成方法
KR960019481A (ko) 반도체 패턴 형성 방법
KR19990055142A (ko) 공정 마진 개선을 위한 포토마스크
KR950004486A (ko) 웨이퍼의 필드 영역 분할 방법
KR970022524A (ko) 해프톤 위상 반전 포토 마스크
KR940016560A (ko) 반도체 마스크 패턴 제조방법
JPS61158141A (ja) フオトエツチング装置