JPS6194793A - レ−ザマ−キング装置 - Google Patents

レ−ザマ−キング装置

Info

Publication number
JPS6194793A
JPS6194793A JP59215723A JP21572384A JPS6194793A JP S6194793 A JPS6194793 A JP S6194793A JP 59215723 A JP59215723 A JP 59215723A JP 21572384 A JP21572384 A JP 21572384A JP S6194793 A JPS6194793 A JP S6194793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
marking
mask
reflected
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59215723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251390B2 (ja
Inventor
Noboru Morita
昇 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59215723A priority Critical patent/JPS6194793A/ja
Publication of JPS6194793A publication Critical patent/JPS6194793A/ja
Publication of JPH0251390B2 publication Critical patent/JPH0251390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、マスクに文字や記号等を透孔によって形成
し、この透孔を透過するレーザビームによってマーキン
グするレーザマーキング装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
TEA  CO2レーザ等を用いたし°−ザマーキング
装置は、一般に第2図に示すように構成されている。す
なわち、1はレーザ発振器で、2は出力側ミラーである
。この出力側ミラー2がら出力されたレーザビーム3は
マスク4に照射されるようになっている。このマスク4
には第3図に示すように、マーキングすべき文字、記号
等が透孔5によって形成され、この透孔5を透過したの
ち集光レンズからなる結像光学系6によって被マーキン
グ面7に結像されるように構成されている。そして、マ
スク4の透孔5がたとえば“A″であれば、第3図の白
抜き部分aはレーザビーム3が透過するが、その他の部
分すはレーザビーム3が反射する。このマスク4はレー
ザビーム3を吸収しない材料、たとえばCO2レーザビ
ームの場合には銅板で形成されている。したがって、マ
スク4の透孔5を透過するレーザビーム3以外はほぼ同
じ強度で反射されてしまう。(反射光を3aで示す)こ
れはマスク4が光路8に対して垂直である    ′た
めで、反射光3aは前記レーザ発振器1の出力側ミラー
2に戻る。このため、出力側ミラー2がレーザビーム3
の反射光3aによって損傷を与える原因となっている。
〔発明の目的〕
この発明は、前記事情に着目してなされたもので、その
目的とするところは、レーザビームの光路に設置された
マスクからの反射レーザビームによるレーザ発振器の損
傷を防止するとともに、その反射レーザビームを有効に
利用してマーキングできるレーザマーキング装置を提供
することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、前記目的を達成するために、レーザビーム
の光路にこのレーザビームに対して傾斜する第1のマー
キング用マスクを設けるとともに、この第1のマーキン
グ用マスクから反射する反射レーザビームの反射光路に
この反射レーザビームに対して傾斜する第2のマーキン
グ用マスクを設け、反則レーザビームを有効に利用する
ことにある。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明するが
、レーザマーキング装置の基本的構成は、従来と同一で
あるため同一番号を付して説明を省略する。
第1図および第2図中、11は第1のマーキング用マス
クであり、このマーキング用マスク11にはマーキング
しようとする文字、記号などが透孔12によって形成さ
れている。そして、この第1のマーキング用マスク11
はレーザビーム3に対して傾斜(角度e1)しており、
第1のマーキング用マスク11の透孔12を透過せずに
反射された反射レーザビーム13は前記レーザビーム3
の光ff8から外れるようになっている。そして、この
反射レーザビーム13の反射光路14にはこの反射レー
ザビーム13に対して傾斜(角度+9z >して第2の
マーキング用マスク15が設置されている。この第2の
マーキング用マスク15にはマーキングしようとする文
字、記号などが透孔16によって形成されている。さら
に、この第2のマーキング用マスク15の透孔16を透
過した反射レーザビーム13は集光レンズからなる結像
光学系17を介して第2の被マーキング面18に結像さ
れるように構成されている。
しかして、レーザ発振器1から発振されたレーザビーム
3は出力側ミラー2から第1のマーキング用マスク11
に照射される。この第1のマーキング用マスク11には
文字、記号などの道孔12が穿設されているため、レー
ザビーム3の一部は透孔12を透過し、さらに結像光学
系6を介して第1の被マーキング面7に結像される。し
たがって、第1の被マーキング面7には前記第1のマー
キング用マスク11の透孔12によって得られたマーク
か形成される。このとき、前記第1のマーキング用マス
ク11秤照射されたレーザビーム3の一部、つまり透孔
12から外れたレーザビーム3は第1のマーキング用マ
スク11によって反射され、この反射レーザビーム13
は第2のマーキング用マスク15に照射される。反則レ
ーザビーム13はレーザビーム3の広がりの不均一性お
よびマーキング用マスク11の表面粗さや平面度および
透孔5の幅がレーザビーム3の大きさと比較して極めて
小さいこと<1/40以下)などの原因からマーキング
用マスク15に到達するまでにその強度分布が均一なレ
ーザビームとなっている。
この第2のマーキング用マスク15にも透孔16が穿設
されているため、反射レーザビーム13の一部は透孔1
6を透過し、さらに結像光学系17を介して第2の被マ
ーキング面18に結像される。
したがって、第1のマーキング用マスク11によって反
射された反射レーザビーム13がレーザ発振器1の出力
側ミラー2に戻ることはなく、出力側ミラー2の損傷を
未然に防止することができるとともに、その反射レーザ
ビーム13によって別の被マーキング面18にマーキン
グすることができ、2ケ所で同時にマーキングが可能と
なり、レーザビームを有効に利用できる。
なお、前記一実施例においては、第1のマーキング用マ
スク11の反射レーザビーム13を第2のマーキング用
マスク15に照射し、第2の被マーキング面18に結像
するようにしたが、第2のマーキング用マスク15の反
射レーザビームを利用して第3のマーキングを行なうこ
ともできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、レーザビーム
の光路にこのレーザビームに対して傾斜する第1のマー
キング用マスクを設けるとともに、この第1のマーキン
グ用マスクから反射する反射レーザビームの反射光路に
この反射レーザビームに対して傾斜する第2のマーキン
グ用マスクを設けたから、反射レーザビームによるレー
ザ発振器のlflを未然に防止することができるととも
に、反射レーザビームによって第2のマーキングが同時
に行なえ、レーザビームを有効に利用することができる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すレーザマーキング装
置全体の構成図、第2図は従来のレーザマーキング装置
の構成図、第3図はマスクの正面図である。 1・・・レーザ発振器、3・・・レーザビーム、 6゜
17・・・結像光学系、7.18・・・被マーキング面
、8.14・・・光路、11・・・第1のマーキング用
マスク、12・・・透孔、13・・・反射レーザビーム
、15・・・第2のマーキング用マスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ発振器から発振されたレーザビームを光路に設置
    したマスクの透孔から透過したのち結像光学系によって
    被マーキング面に結像するレーザマーキング装置におい
    て、前記レーザビームの光路にこのレーザビームに対し
    て傾斜する第1のマーキング用マスクを設けるとともに
    、この第1のマーキング用マスクから反射する反射レー
    ザビームの反射光路にこの反射レーザビームに対して傾
    斜する第2のマーキング用マスクを設けたことを特徴と
    するレーザマーキング装置。
JP59215723A 1984-10-15 1984-10-15 レ−ザマ−キング装置 Granted JPS6194793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215723A JPS6194793A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 レ−ザマ−キング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215723A JPS6194793A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 レ−ザマ−キング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194793A true JPS6194793A (ja) 1986-05-13
JPH0251390B2 JPH0251390B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=16677111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215723A Granted JPS6194793A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 レ−ザマ−キング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194793A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562590U (ja) * 1992-02-01 1993-08-20 保男 米盛 丸編み機
RU2696804C1 (ru) * 2018-12-20 2019-08-06 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский национальный исследовательский университет информационных технологий, механики и оптики" (Университет ИТМО) Способ маркировки поверхности контролируемыми периодическими структурами

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251642U (ja) * 1975-10-13 1977-04-13
JPS5295425U (ja) * 1976-01-14 1977-07-16
JPS58162348A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Toshiba Corp レ−ザ−印刷装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251642U (ja) * 1975-10-13 1977-04-13
JPS5295425U (ja) * 1976-01-14 1977-07-16
JPS58162348A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Toshiba Corp レ−ザ−印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562590U (ja) * 1992-02-01 1993-08-20 保男 米盛 丸編み機
RU2696804C1 (ru) * 2018-12-20 2019-08-06 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский национальный исследовательский университет информационных технологий, механики и оптики" (Университет ИТМО) Способ маркировки поверхности контролируемыми периодическими структурами

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251390B2 (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6011325B2 (ja) 走査装置
BR9907149A (pt) Método de verificação da autenticidade de um documento de segurança e documento para uso em tal método
JPS57192929A (en) Projector provided with automatic focusing function
EP0703088A3 (en) Image forming apparatus having a two-beam optical scanning unit
JPS647618A (en) Method and apparatus for exposing semiconductor
EP0842728A4 (en) LASER MARKING SYSTEM
KR910019132A (ko) 영상 노출 시스템 및 방법
JPS55110215A (en) Light beam scanner
JPS6194793A (ja) レ−ザマ−キング装置
DE69111361T2 (de) Punkt-bestimmtes Belichtungssystem für einen Laserdrucker.
DE60004237D1 (de) LASER-Generatorsystem
DK160357C (da) Optiksystem til lasermaerkning
JPH11254741A (ja) レーザ記録装置
DE50113116D1 (de) Abbildungsvorrichtung
JPH10186673A (ja) 露光装置
JPS6194792A (ja) レ−ザマ−キング装置
JP3627355B2 (ja) スキャン式露光装置
JPS5619056A (en) Method and apparatus for scanning and recording printed dot image
JPS58162348A (ja) レ−ザ−印刷装置
JPH03258481A (ja) レーザマーキング装置
JPS6224220A (ja) レ−ザマ−キング装置
JPS61254346A (ja) レ−ザマ−キング装置
KR0161831B1 (ko) 레이저마킹장치
JPS6039181Y2 (ja) レ−ザ加工装置
JP2569442B2 (ja) アライメント装置