JPS58152689A - 自動三輪車 - Google Patents

自動三輪車

Info

Publication number
JPS58152689A
JPS58152689A JP57033757A JP3375782A JPS58152689A JP S58152689 A JPS58152689 A JP S58152689A JP 57033757 A JP57033757 A JP 57033757A JP 3375782 A JP3375782 A JP 3375782A JP S58152689 A JPS58152689 A JP S58152689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
rear arm
cushion unit
body frame
tricycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57033757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02228B2 (ja
Inventor
渡辺 博允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57033757A priority Critical patent/JPS58152689A/ja
Priority to US06/455,583 priority patent/US4582157A/en
Publication of JPS58152689A publication Critical patent/JPS58152689A/ja
Publication of JPH02228B2 publication Critical patent/JPH02228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、トレーラ牽引用連結部を備えた自動三輪車
に関するものである。
2個の後輪を有する自動三輪車でトレーラを牽引する場
合、従来はトレーラを三輪車の車体フレームに連結して
いた。すなわちトレーラ牽引用連結部材は車体フレーム
に設けられていた。一方、前肩を車体フレームに軸支し
たリヤアームの後端に後輪軸を保持し、リヤアームを上
下動可能にクッションユニットで弾性的に支持する後輪
懸架装置を有する自動三輪車がある。このような車輌で
トレーラの連結部材を車体フレームに設けると、トレー
ラ側の荷重が車体フレームに加わるため、適正乗車人員
に適合するように設定されたクッションユニットの減衰
力やばね定数が不足したり、クツンヨンユニットの底づ
きなどの問題が発生し得る。
また一本の車軸を有するl軸式トレーラで特に荒地走行
する際には、トレーラは車軸を中心にして前後に揺動し
、いわゆるピッチングが発生する。
このため車輛との連結部に加わる荷重は、このピッチン
グに伴って激しく変動する。この連結部を車体フレーム
に設けた従来の車輛では、このトレーラのピッチングの
ため、積載荷重が変化するのと同様の影響が発生し、ク
ッションユニットの耐久性を低下させるなどの問題も生
じる。
この発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、
トレーラを連結した場合においてもクッジョンユニット
の減衰力、ばね定数などを変えることなく適正な走行が
可能になり、クッションユニットの底づきや耐久性低下
などの問題を生ずることがない自動三輪車を提供するこ
とを目的とする。
この発明はこのような目的を達成するため前端が車体フ
レームに上下揺動可能に軸支されたリヤアームと、この
リヤアームな支持するクッションユニットと、前記リヤ
アームの後端の軸受部に回転自在に保持された後輪軸と
、この後輪軸の両端に固定された左右一対の後輪とを備
えたものにおいて、前記軸受部にトレーラ牽引用連結部
材を固定するように構成したものである。以下図示の実
施例に基づき、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の使用状態を示す側面図、第
2図は自動三輪車の要部平面図、第3図は同じく要部拡
大側面図である。これらの図において符号10はメイン
フレームであって、ステアリング・ヘッドバイブ12と
、メインバイブ14と、左右一対のダウンチューブ16
(16a。
16 b)と、シートピラーチューブ18(18a。
18b)と、シートステー20 (20a 、 20 
b)と、バックステー22 (22a 、22b)とを
有する。ダウンチューブ16の後端と、シートピラーチ
ューブ18およびバックステー22の下端は、それぞれ
左右一対の軸受24 (24a 、24b)に溶着され
ている。この軸受24a、24b間には、後記リヤアー
ム36の前端がピボット軸26(第1図)によって上下
に揺動可能に軸着されている。28はエンジンであり、
前記メインノ(イブ14、ダウンチューブ16およびシ
ートピラーチューブ18で囲まれる空間に搭載されてい
る。また第1図こおいて30は)・ロントフォーク、3
2は前輪、34はハンドルである。
36はリヤアームである。リヤアーム36は第2図に示
すように略四角形に形成され、その前辺36aが前記一
対の軸受24a 、24b間にピボット軸26で軸着さ
れ、その後辺は軸受部36bを形成し、この軸受部36
bには車軸38が回転自在に保持されている。この車軸
38の両端には左右一対の後輪40 (40a 、40
b)が固定されている。この後輪40は、例えば公知の
超低圧タイヤを備える。リヤアーム36の左辺36Cは
パイプ状に形成され、この左辺36C内にはドライブ軸
42(第1図)が挿通されている。また左辺36Cと後
辺36bとの接合部には歯車ケース44が取付けられ、
ここにドライブ軸42の回転を車軸38へ伝える傘歯車
(図示せず)が収容されている。エンジン28の回転は
、左辺36Cの前部内に収容された自在継手(図示せず
)、ドライブ軸42および傘歯車を介して車軸38およ
び後輪40へ伝達される。
46は部屋クッションユニットであって、筒型油圧減衰
器とコイルばねとで構成される。このクッションユニッ
ト46の一端は、メインパイプ14に溶着されたブダケ
ット48を介してメインフレームlO側へ軸着され、ま
たその他端はリヤアーム36の後辺36bに溶着された
ブラケット50に軸着されている。
第1図において52はl軸式トレーラであり、このトレ
ーラ52は一杢の車軸と、この車軸の両端に空転可能に
保持された左右一対の車輪54(図では一方のみが示さ
れている)と、シャシ−56と、このシャシ−56から
前方へ延出する牽引棒58とを有する。この牽引棒58
の前端は前記リヤアーム36の軸受部36bへ連結され
る。
すなわち軸受部36bには後方へ突出するブラケット6
0が溶着され、このブラケット60には連結部材として
のボール62が上方へ突出するように固定されている。
一方トレーラ52の牽引棒58の前端には、ボール62
を上方から包むように略ドーム状に形成されたキャップ
64が固着されている。トレーラ52は、このキャップ
64を車輛側のボール62にかぶせることにより、車輌
に左右・上下に揺動可能に連結される。なおキャップ6
4は、不図示の連結手段によって、走行中にキャップ6
4がボール62から離脱することが防止される。
この実施例によれば、荒地走行中にトレーラ52にピッ
チングが起ると、その衝撃は牽引棒58゜キャップ64
.ポール62.ブラケット60を介してリヤアーム36
に伝えられる。すなわち、この衝撃は車体フレーム10
に直接加わることがない。このためクッションユニット
46の減衰力やばね定数を、車輛の乗車人員に対応する
よう適切に決めておけば、トレーラ52の牽引を行なう
か否かにかかわりなく常に良好な緩衝効果が得られる。
またクッションユニットが底づきしたり、激しい伸縮を
繰り返してクッションユニットの耐久性を低下させるこ
ともない。
この実施例では、軸受部36に設けたトレーラ牽引用連
結部材をポール62で形成したが、この連結部材は種々
のものが可能であり、例えばフック継手を形成する鉤形
金具と、この金具が引掛けられる輪とのいずれか一方を
この軸受部36に固定しておいてもよい。
この発明は以上のように、トレーラ牽引用連結部材をリ
ヤアーム後端の軸受部に固定したので、トレーラの牽引
反力は車体フレームに直接伝わることはなく、トレーラ
の荷重特にトレーラのピッチング時における荷重が車体
フレームに伝わらない。このためクッションユニットは
トレーラを連結しない状態で最良に設定しておけば、ト
レーラの連結の有無にかかわらず良好な緩衝効果が得ら
れ、またクッションユニットの寿命を短がくすることも
なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の使用状態を示す側面図、第
2図は車輛の要部平面図、また第3図は要部の側面図で
ある。 lO・・・車体フレーム、36・・・リヤアーム、36
a・・・軸受部、4o・・・後輪、46・・・クッショ
ンユニット、 62・・・トレーラ牽引用連結部材としてのポール。 特許出願人 ヤマハ発動機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前端が車体フレームに上下揺動可能に軸支されたリヤア
    ームと、このリヤアームを支持するクッションユニット
    と、前記リヤアームの後端の軸受部に回転自在に保持さ
    れた後輪軸と、この後輪軸 “の両端に固定された左右
    一対の後輪とを備えたものにおいて、前記軸受部にトレ
    ーラ牽引用連結部材を固定したことを特徴とする自動三
    輪車。
JP57033757A 1982-01-06 1982-03-05 自動三輪車 Granted JPS58152689A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033757A JPS58152689A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 自動三輪車
US06/455,583 US4582157A (en) 1982-01-06 1983-01-04 Suspension and drive arrangement for three wheel vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033757A JPS58152689A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 自動三輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152689A true JPS58152689A (ja) 1983-09-10
JPH02228B2 JPH02228B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=12395296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57033757A Granted JPS58152689A (ja) 1982-01-06 1982-03-05 自動三輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015042549A (ja) * 2010-06-10 2015-03-05 ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2397001A (en) * 1944-05-29 1946-03-19 Lester C Goodwin Trailer hitch
JPS56116506A (en) * 1980-09-19 1981-09-12 Honda Motor Co Ltd Rear wheel supporter for car

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2397001A (en) * 1944-05-29 1946-03-19 Lester C Goodwin Trailer hitch
JPS56116506A (en) * 1980-09-19 1981-09-12 Honda Motor Co Ltd Rear wheel supporter for car

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015042549A (ja) * 2010-06-10 2015-03-05 ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02228B2 (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2559542C (en) Suspension structure for small vehicle
CN100465051C (zh) 车架结构
US4582157A (en) Suspension and drive arrangement for three wheel vehicle
JP2004330901A (ja) 四輪駆動走行車
JP2003011873A (ja) 鞍乗り型車両
JPS58152689A (ja) 自動三輪車
US4650203A (en) Steering apparatus for a saddle riding type motorcar having four wheels
JPH0115436B2 (ja)
WO2023100373A1 (ja) 揺動車両の牽引構造
JPS62191283A (ja) 鞍乗型車輌の前輪懸架装置
JPH0355443Y2 (ja)
JPS62178482A (ja) 鞍乗り型不整地走行用四輪車
JPS63145187A (ja) 車両の前輪懸架装置
JP3254944B2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架リンク取付構造
KR19980024176U (ko) 자동차의 멀티 링크 서스펜션
JPS60222381A (ja) 車両の懸架装置
CN2285238Y (zh) 一种带减震装置的自行车
JPS59160678A (ja) 鞍乗型四輪車の操舵装置
JPS62191282A (ja) 車輌のバンパ装置
JPS58101807A (ja) ストラツト式サスペンシヨン
JPS62143776A (ja) 不整地走行用4輪駆動車
JPS601091A (ja) 車両のチエ−ン調整装置
JPS62187677A (ja) 車輛の車体構造
JPS59206270A (ja) 荒地走行用4輪車
JPS63270297A (ja) 鞍乗り型車両の前輪懸架装置