JPH02228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02228B2
JPH02228B2 JP57033757A JP3375782A JPH02228B2 JP H02228 B2 JPH02228 B2 JP H02228B2 JP 57033757 A JP57033757 A JP 57033757A JP 3375782 A JP3375782 A JP 3375782A JP H02228 B2 JPH02228 B2 JP H02228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
bracket
rear wheels
arm
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57033757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152689A (ja
Inventor
Hironobu Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57033757A priority Critical patent/JPS58152689A/ja
Priority to US06/455,583 priority patent/US4582157A/en
Publication of JPS58152689A publication Critical patent/JPS58152689A/ja
Publication of JPH02228B2 publication Critical patent/JPH02228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、トレーラ牽引用連結部を備えた小
型車輌に関するものである。
(発明の背景) 2個の後輪を有する自動三輪車などの小型車輌
で、跨座式シートを備えたものがあるが、この種
の車輌でトレーラを牽引する場合、従来はトレー
ラを車輌の車体フレームに連結していた。すなわ
ちトレーラ牽引用連結部材は車体フレームに設け
られていた。一方、前端を車体フレームに軸支し
たリヤアームの後端に後輪軸を軸支したリヤアー
ムの後端に後輪軸を保持し、リヤアームを上下動
可能にクツシヨンユニツトで弾性的に支持する後
輪懸架装置を有する小型車輌がある。このような
車輌でトレーラの連結部材を車体フレームに設け
ると、トレーラ側の荷重が車体フレームに加わる
ため、適正乗車人員に適合するように設定された
クツシヨンユニツトの減衰力やばね定数が不足し
たり、クツシヨンユニツトの底づきなどの問題が
発生し得る。
また一本の車軸を有する1軸式トレーラで特に
荒地走行する際には、トレーラは車軸を中心にし
て前後に揺動し、いわゆるピツチングが発生す
る。このため車輌と連結部に加わる荷重は、この
ピツチングに伴つて激しく変動する。この連結部
を車体フレームに設けた従来の車輌では、このト
レーラのピツチングのため、積載荷重が変化する
のと同様の影響が発生し、クツシヨンユニツトの
耐久性を低下させるなどの問題も生じる。
一方この連結部を後車軸側に設けることが考え
得るが、この場合には後輪の上下動が直接トレー
ラに伝わるという問題が生じる。この問題に対し
てトレーラ連結部材を緩衝ばねを介して後車軸に
取付けることが提案された(例えば米国特許第
2397001号)。しかしこのようにすると、特に悪路
走行時にトレーラのピツチングによりトレーラ連
結部が大きく上下動し、この連結部が路面障害物
に接触するおそれがあつた。
またこのようにトレーラを連結した状態で左右
に旋回する時には、トレーラが後輪に干渉しない
ことも要求される。
(発明の目的) この発明はこのような事情に鑑みなされたもの
であり、トレーラを連結した場合においてもクツ
シヨンユニツトの減衰力、ばね定数などを変える
ことなく適正な走行が可能になり、クツシヨンユ
ニツトの底づきや耐久性低下などの問題を生ずる
ことがなく、特に悪路走行時にもトレーラ連結部
と路面との間に常に適切な間隔を確保して悪路走
行性を向上させることができ、左右旋回時にトレ
ーラが後輪に干渉するおそれが少ない小型車輌を
提供することを目的とする。
(発明の構成) この発明によればこの目的は、操向ハンドルの
後方に配設された跨座式シートと、前端が車体フ
レームに上下揺動可能に軸支され後端に後輪軸を
回転自在に保持するリヤアームと、このリヤアー
ムを支持するクツシヨンユニツトと、前記後輪軸
の両端に固定された左右一対の後輪とを備えたも
のにおいて、前記両後輪に超低圧タイヤを装着す
る一方、前記リヤアームの後端に左右後輪間の中
央付近から後方へほぼ水平に突出する前記後輪の
半径よりも短いブラケツトを固着し、このブラケ
ツトにトレーラ牽引用連結部材を固定可能とした
ことを特徴とする小型車輌により達成される。
以下図示の実施例に基づき、本発明を詳細に説
明する。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の使用状態を示す側
面図、第2図は自動三輪車の要部平面図、第3図
は同じく要部拡大側面図である。これらの図で符
号10はメインフレームであり、ステアリング・
ヘツドパイプ12と、メインパイプ14と、左右
一対のダウンチユーブ16,16a,16bと、
シートピラーチユーブ18,18a,18bとシ
ートステー20,20a,20bと、バツクステ
ー22,22a,22bとを有する。ダウンチユ
ーブ16の後端と、シートピラーチユーブ18お
よびバツクステー22の下端は、それぞれ左右一
対の軸受24,24a,24bに溶着されてい
る。この軸受24a,24b間には、後記リヤア
ーム36の前端がピボツト軸26(第1図)によ
つて上下に揺動可能に軸着されている。28はエ
ンジンであり、前記メインパイプ14、ダウンチ
ユーブ16およびシートピラーチユーブ18で囲
まれる空間に搭載されている。また第1図におい
て30はフロントフオーク、32は前輪、34は
ハンドル、35はステアリング・ヘツドパイプ1
2の後方に配設された跨座式シートである。
36はリヤアームである。リヤアーム36は第
2図に示すように前辺36aと、後辺36と、左
右両辺36c,36dとで略四角形に形成され、
その前辺36aが前記一対の軸受24a,24b
間にピボツト軸26で軸着され、その後辺36b
は左右両辺36c,36dの後端をつなぐ連結部
材となつている。この後辺36bすなわちリヤア
ーム36の後端には、車軸38が回転自在に保持
されている。この車軸38の両端には左右一対の
後輪40,40a,40bが固定されている。こ
の後輪40は、例えば公知の超低圧タイヤを備え
る。リヤアーム36の左辺36cはパイプ状に形
成され、この左辺36c内にはドライブ軸42
(第1図)が挿通されている。また左辺36cと
後辺36bとの接合部には歯車ケース44が取付
けられ、ここにドライブ軸42の回転を車軸38
へ伝える傘歯車(図示せず)が収容されている。
エンジン28の回転は、左辺36cの前部内に収
容された自在継手(図示せず)、ドライブ軸42
および傘歯車を介して車軸38および後輪40へ
伝達される。
46は筒型クツシヨンユニツトであつて、筒型
油圧減衰器とコイルばねとで構成される。このク
ツシヨンユニツト46の一端は、メインパイプ1
4に溶着されたブラケツト48を介してメインフ
レーム10側へ軸着され、またその他端はリヤア
ーム36の後辺36bに溶着されたブラケツト5
0に軸着されている。
第1図において52は1軸式トレーラであり、
このトレーラ52は一本の車軸と、この車軸の両
端に空転可能に保持された左右一対の車軸54
(図では一方のみが示されている)と、シヤシー
56と、このシヤシー56から前方へ延出する牽
引棒58とを有する。この牽引棒58の前端は前
記リヤアーム36の後端すなわち後辺36bへ連
結される。すなわちこの後辺36bには左右後輪
40a,40b間の中央付近から後方へほぼ水平
に突出するブラケツト60が溶着されている。こ
のブラケツト60は前記リヤアーム36の左右両
辺36c,36dよりも短かく、その後端付近に
は連結部材としてのボール62が上方へ突出する
ように固定されている。ここにボール62は両後
輪40a,40bの左右方向の中間付近に位置す
る。一方トレーラ52の牽引棒58の前端には、
ボール62を上方から包むように略ドーム状に形
成されたキヤツプ64が固着されている。トレー
ラ52は、このキヤツプ64を車輌側のボール6
2にかぶせることにより、車輌に左右・上下に揺
動可能に連結される。なおキヤツプ64は、不図
示の連結手段によつて、走行中にキヤツプ64が
ボール62から離脱することが防止される。
この実施例によれば、荒地走行中にトレーラ5
2にピツチングが起こると、その衝撃は牽引棒5
8、キヤツプ64、ボール62、ブラケツト60
を介してリヤアーム36に伝えられる。すなわ
ち、この衝撃は車体フレーム10に直接加わるこ
とがない。このためクツシヨンユニツト46の減
衰力やばね定数を、車輌の乗車人員に対応するよ
うに適切に決めておけば、トレーラ52の牽引を
行うか否かにかかわりなく常に良好な緩衝効果が
得られる。またクツシヨンユニツトが底づきした
り、激しい伸縮を繰り返してクツシヨンユニツト
の耐久性を低下させることもない。
さらに後輪40には超低圧タイヤが装着されて
いるので路面からトレーラ連結部に伝わる衝撃は
このタイヤにより良好に吸収されると共に、この
トレーラ連結部と路面との間隙も常に適切に保た
れる。
また連結部材としてのボール62はブラケツト
60の後端付近に位置し、このブラケツト60は
後輪40a,40b間の中央付近からほぼ水平に
後方へのびている。このためこのブラケツト60
に設けたボール62にトレーラの牽引棒58を連
結し易くなり、この連結した状態で旋回しても牽
引棒58が後輪40に干渉しない。ここにブラケ
ツト60の長さは後輪40a,40bの半径より
も短く、ほぼ水平にのびるから、ボール62にト
レーラのピツチングによる衝撃が加わつた際にリ
ヤアーム36の前端を介して車体に伝わる上下方
向の衝撃が過大になることがない。
この実施例では、リヤアーム36後端に設けた
トレーラ牽引用連結部材をボール62で形成した
が、この連結部材は種々のものが可能であり、例
えばフツク継手を形成する鉤形金具と、この金具
が引掛けられる輪とのいずれか一方をこのリヤア
ーム36後端に固定しておいてもよい。
さらにこの実施例では、ボール62を左右の後
輪40a,40bの左右方向の中間付近に配設し
たから、直進時におけるトレーラ52の牽引力は
左右の後輪40a,40bに均等に分配され、直
進走行性が阻害されず、また左右への旋回時にお
ける旋回特性のばらつきが小さくなる。
(発明の効果) この発明は以上のように、トレーラ牽引用連結
部材をリヤアーム後端からほぼ水平にのびるブラ
ケツトに固定するようにしたので、トレーラの牽
引反力は車体フレームに直接伝わることはなく、
トレーラの荷重特にトレーラのピツチング時にお
ける荷重が車体フレームに伝わらない。このため
クツシヨンユニツトはトレーラを連結しない状態
で最良に設定しておけば、トレーラの連結の有無
にかかわらず良好な緩衝効果が得られ、またクツ
シヨンユニツトの寿命を短かくすることもなくな
る。
また後輪には超低圧タイヤを装着したので、後
輪が路面から受ける衝撃はタイヤにより良く吸収
されたトレーラ側へ伝わりにくくなる。さらにト
レーラ連結部はブラケツトを介して剛にリヤアー
ム後端に取付けられるので、この連結部と路面と
の間には常に適切な間隙が確保され、路面障害物
がこの連結部に接触するおそれがない。さらにま
たこの連結部が取付けられるブラケツトは後輪の
半径より短かいので、この連結部にトレーラのピ
ツチングによる衝撃が加わつても車体を押上げた
り沈み込ませる力は過大にならず安定した走行が
可能になる。
さらにまたブラケツトは左右後輪間の中央付近
から後方へほぼ水平にのびているので、トレーラ
の連結・切り離し作業を行う際に後輪が障害にな
らず作業がし易くなると共に、旋回時にトレーラ
の牽引棒が後輪に干渉するおそれもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の使用状態を示す側
面図、第2図は車輌の要部平面図、第3図は同じ
く要部の側面図である。 10…車体フレーム、36…リヤアーム、40
…後輪、46…クツシヨンユニツト、60…ブラ
ケツト、62…トレーラ牽引用連結部材としての
ボール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 操向ハンドルの後方に配設された跨座式シー
    トと、前端が車体フレームに上下揺動可能に軸支
    され後端に後輪軸を回転自在に保持するリヤアー
    ムと、このリヤアームを支持するクツシヨンユニ
    ツトと、前記後輪軸の両端に固定された左右一対
    の後輪とを備えたものにおいて、 前記両後輪に超低圧タイヤを装着する一方、前
    記リヤアームの後端に左右後輪間の中央付近から
    後方へほぼ水平に突出する前記後輪の半径よりも
    短いブラケツトを固着し、このブラケツトにトレ
    ーラ牽引用連結部材を固定可能としたことを特徴
    とする小型車輌。
JP57033757A 1982-01-06 1982-03-05 自動三輪車 Granted JPS58152689A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033757A JPS58152689A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 自動三輪車
US06/455,583 US4582157A (en) 1982-01-06 1983-01-04 Suspension and drive arrangement for three wheel vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033757A JPS58152689A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 自動三輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152689A JPS58152689A (ja) 1983-09-10
JPH02228B2 true JPH02228B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=12395296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57033757A Granted JPS58152689A (ja) 1982-01-06 1982-03-05 自動三輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152689A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5750575B2 (ja) * 2010-06-10 2015-07-22 ヤマハ発動機株式会社 車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2397001A (en) * 1944-05-29 1946-03-19 Lester C Goodwin Trailer hitch
JPS56116506A (en) * 1980-09-19 1981-09-12 Honda Motor Co Ltd Rear wheel supporter for car

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2397001A (en) * 1944-05-29 1946-03-19 Lester C Goodwin Trailer hitch
JPS56116506A (en) * 1980-09-19 1981-09-12 Honda Motor Co Ltd Rear wheel supporter for car

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152689A (ja) 1983-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2559542C (en) Suspension structure for small vehicle
CA1163567A (en) Rear-wheel suspension device for a tricycle vehicle
CN100465051C (zh) 车架结构
JPH0647387B2 (ja) 四輪駆動車
US4585088A (en) Articulated road vehicle with engine spaced rearwardly of driven wheels
JPH02228B2 (ja)
US4650203A (en) Steering apparatus for a saddle riding type motorcar having four wheels
JP2831347B2 (ja) 荒地走行用車輛の前輪独立懸架装置
US3430985A (en) Tractor and trailer construction
WO2023100373A1 (ja) 揺動車両の牽引構造
JPH0585452A (ja) 自動3輪車のトレーラ装置
JPS62178482A (ja) 鞍乗り型不整地走行用四輪車
JPS59206270A (ja) 荒地走行用4輪車
JPS60222381A (ja) 車両の懸架装置
JPS62191283A (ja) 鞍乗型車輌の前輪懸架装置
JPS596183A (ja) 自動三輪車
SU1047763A1 (ru) Сочлененное транспортное средство
JP3618380B2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架装置
JPS63145187A (ja) 車両の前輪懸架装置
JPS62187677A (ja) 車輛の車体構造
JP3254944B2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架リンク取付構造
JPS62187678A (ja) 車輛の後輪懸架装置
JPS6251194B2 (ja)
JPH01215683A (ja) 不整地走行用車両
JPS58101807A (ja) ストラツト式サスペンシヨン