JPS60222381A - 車両の懸架装置 - Google Patents

車両の懸架装置

Info

Publication number
JPS60222381A
JPS60222381A JP59076653A JP7665384A JPS60222381A JP S60222381 A JPS60222381 A JP S60222381A JP 59076653 A JP59076653 A JP 59076653A JP 7665384 A JP7665384 A JP 7665384A JP S60222381 A JPS60222381 A JP S60222381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
suspension system
plate material
vehicle
bearings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59076653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615355B2 (ja
Inventor
福井 巧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP59076653A priority Critical patent/JPH0615355B2/ja
Publication of JPS60222381A publication Critical patent/JPS60222381A/ja
Publication of JPH0615355B2 publication Critical patent/JPH0615355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は車両の懸架装置に関し、特に前後一対のアーム
からなる支持アームにより車輪を支持するようにしたウ
ィツシュボーン型懸架装置の改良に関するものである。
〔従来技術〕
ウィツシュボーン型懸架装置は、前後一対のアームによ
り支持アームを構成し、その支持(1) アームの内端に、一対の軸受部を前後に設けるようにし
ているため、その支持アームの円滑な揺動を保障するた
めには、上記前後一対の軸受部の軸心が確実に一致して
いることが好ましい。
このため、特開昭58−164428号公報に記載され
るように、自動三輪車等の小型車両では、上記前後一対
の軸受部を、車体下部に前後方向に延びるように並設し
た左右一対の下フレームに対し取付けるようにしている
ところで、上記軸受部を取付けた部分には、支持アーム
を介して大きな荷重が加わるため、その軸受部を取付け
た左右一対の下フレームには、大きな捩れが作用する。
そのため、上記下フレームにはかなり大径のパイプ等を
使用しなければならなくなる。しかし、小型車両の場合
には、路面との間隔に制約があるため、パイプの大径化
には限度がある。
また、小型車両では、路面と下フレームとの間隔が小さ
いため、上記軸受部に対し障害物が当りやす(なり、特
にオフロードなどの荒地を(2) 走行する車両の場合には、一層のその傾向が大きくなる
〔発明の目的〕
本発明の目的は、路面との間隔を狭くすることなく下フ
レームの強度を向上することができ、しかも車輪支持ア
ームの軸受部に対し障害物が当り難くくなるようにした
車両の懸架装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するための本発明は、前後一対の支持ア
ームの一端を、前後一対の軸受部を介して、車体下部に
前後方向に延びる左右一対の下フレームに揺動自在に支
持する一方、他端に車輪を支持した車両において、前記
左右一対の下フレームに板材を掛は渡し、その板材の上
面に前記前後一対の軸受部を取付けたことを特徴とする
ものである。
〔発明の実施例〕 以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
(3) 図に示す小型自動四輪車において、1は軸受であり、主
フレーム2の前端に固定したブラケット1aに固定され
ている。主フレーム2の前部には、斜め後下方へ延長す
る単一のダウンチューブ3が固定されている。ダウンチ
ューブ3の下端には、横方向に延びる連結管(図示せず
)を介して、それぞれ前後に延長する左右一対の下フレ
ーム4.4が固定されている。ダウンチューブ3より後
方位置の下フレーム4,4上にはエンジン5が搭載され
、またダウンチューブ3より前方側へ延長する下フレー
ム4.4前端部には、連結管20を介して上記主フレー
ム2の前部から斜め前下方へ延長する前バイブロ。
6の下端が連結固定されている。7はその連結管20の
前方に取付けられたバンバである。
左右の前輪8.8は、後輪20.20と共に空気圧が0
.1〜0 、 3 kg/ ctA程度の低圧タイヤを
装着したものである。また、9,9は前後一対のアーム
から構成された所謂ウィツシュボーン型の支持アームで
ある。上記前輪8,8は(4) それぞれ支持アーム9.9の外端部9a、9aに不図示
のキングピンを介して支持されている。
また、支持アーム9,9の内端には、それぞれ前後一対
の軸受部10.10が設けられ車体中央部で支持されて
いる。前後一対の軸受部10゜10は、板材11の上面
に前後に固定された断面コ字状のプラケット12.12
に軸支され、かつ板材11は、やや斜め前玉がりの傾斜
状態で、上記左右の下フレーム4.4の上面に掛は渡さ
れて固定されている。さらに、支持アーム9ば、上記軸
支状態で、その外端に近い位置を前バイブロに対し緩衝
器13により弾性支持されている。その緩衝器13の長
手方向は、前バイブロの傾斜方向とはソ゛一致するよう
にされ、前バイブロが前輪8からの衝撃に対し余分な曲
げモーメントを受けず、十分に耐えられるようにしであ
る。
上記板材11には、そのは−゛中央部に操向軸14の下
端を支持する軸受部15が設けられ、その左右画側に貫
通孔16.16が穿設されて(5) いる。このように操向軸14の下端を板材11で支持す
ることにより、操向軸14の支持を確実なものにしてい
る。
上記軸受部15は、板材11に対し固定されたパイプ材
15aと、そのパイプ材15aの両端に圧入したメタル
軸受15b、15bとから構成されている。この軸受部
15に、先端部のみを中実の軸材14aにした操向軸1
4の先端が回動自在に支持されている。また、この軸受
部15に対応する板材11の裏面側にはカバー17が固
定され、上記操向軸14の軸端を保護している。18は
上記操向軸14の軸材14aに固定したピットマンアー
ムであり、このピットマンアーム18はタイロツド19
.19を介して、前輪8.8側に設けた不図示のナック
ルアームに連結されている。
上述した懸架装置によると、支持アーム9の軸受部10
の取付けが、その下フレーム4.4に掛は渡した板材1
1の上面に対しなされているため、この広い面積を有す
る板材11が上記(6) 軸受部10に加わる荷重を受けて分散させるようにする
。そのため、この板材11により、上記左右の下フレー
ム4.4は大径化することなく強度を向上することがで
きる。そのため、小型車両であっても路面との距離を十
分に確保することができるようになる。また、軸受部1
0は板材11の上面に取付けられているため、路面に対
し保護され、障害物が当り難くなる。そのため、特にオ
フロードなどのような荒地走行用の車両に適用する場合
に有利となる。
また、上記板材11を、上記実施例のように部上がりに
傾斜固定すると、凹凸の激しい荒地走行のとき、支持ア
ーム9に対し捩りモーメントを与えないようにし、支持
アーム9の揺動を円滑にして、乗心地を向上することが
できる。
すなわち、凹凸の激しい荒地を走行するときは、凹凸路
面は主として前輪8の斜め前下方の踏面に当るため、そ
の反力が前輪8に対し斜め後上方へ向けて作用するから
である。また、このような板材11の傾斜固定により、
軸受部10に(7) 対し障害物も一層当りに難くなる。
なお、上述の実施例では、前輪の懸架装置の場合につい
て説明したが、本発明の機構は後輪の懸架装置としても
応用可能である。また、本発明は、特に低圧タイヤを装
着した荒地走行用の自動四輪車や自動三輪車などに対し
て有効であるが、一般タイヤを装着する他の車両に対し
ても応用可能である。
〔発明の効果〕
上述したように本発明の懸架装置は、前後一対の支持ア
ームの一端を、前後一対の軸受部を介して、車体下部に
前後方向に延びる左右一対の下フレームに揺動自在に支
持する一方、他端に車輪を支持した車両において、前記
左右一対の下フレームに板材を掛は渡し、その板材の上
面に前記前後一対の軸受部を取付ける構成としたので、
軸受部に負荷される荷重は広い面積の板材により受止め
られ、下フレームは特に大型化することなく強化される
。そのため、下フレームと路面との間隔を広く保つこと
ができ、ま(8) た支持アームの軸受部は、上記板材により路面に対し保
護されるため、軸受部に対する障害物の接触をなくすこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による懸架装置を装備した自動
四輪車の側面図、第2図は第1図のn−n矢視図、第3
図は第2図のm−m矢視図第4図は第2図のTV−IV
矢視図である。 4・・・下フレーム、 8・・・前輪、 9・・・支持
アーム、 10・・・軸受部、 11・・・板材、 1
2・・・ブラケット。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 (9)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前後一対の支持アームの一端を、前後一対の軸受部を介
    して、車体下部に前後方向に延びる左右一対の下フレー
    ムに揺動自在に支持する一方、他端に車輪を支持した車
    両において、前記左右一対の下フレームに板材を掛は渡
    し、その板材の上面に前記前後一対の軸受部を取付けた
    ことを特徴とする車両の懸架装置。
JP59076653A 1984-04-18 1984-04-18 車両の懸架装置 Expired - Fee Related JPH0615355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076653A JPH0615355B2 (ja) 1984-04-18 1984-04-18 車両の懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076653A JPH0615355B2 (ja) 1984-04-18 1984-04-18 車両の懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222381A true JPS60222381A (ja) 1985-11-06
JPH0615355B2 JPH0615355B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=13611360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076653A Expired - Fee Related JPH0615355B2 (ja) 1984-04-18 1984-04-18 車両の懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615355B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143775A (ja) * 1985-12-17 1987-06-27 ヤマハ発動機株式会社 車輌の車体構造
JPH02116811A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Asahi Optical Co Ltd ズームファインダー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143775A (ja) * 1985-12-17 1987-06-27 ヤマハ発動機株式会社 車輌の車体構造
JPH02116811A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Asahi Optical Co Ltd ズームファインダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615355B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5507510A (en) Multi-link type suspension system
JPH1058932A (ja) 操舵輪用独立懸架式サスペンション
JPS62286885A (ja) 自動二輪車のスイングア−ム式前輪懸架装置
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JP2513699B2 (ja) リヤサスペンシヨン
JPS60222381A (ja) 車両の懸架装置
US7819216B1 (en) Motorcycle conversion assembly
US4650203A (en) Steering apparatus for a saddle riding type motorcar having four wheels
JP2831347B2 (ja) 荒地走行用車輛の前輪独立懸架装置
JP3170032B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション
JPH06278429A (ja) マルチリンク式懸架装置
JPS62178482A (ja) 鞍乗り型不整地走行用四輪車
JP5078647B2 (ja) 車両用サスペンション装置
JP3608470B2 (ja) フロントサスペンション装置
JPS63270297A (ja) 鞍乗り型車両の前輪懸架装置
JP4076608B2 (ja) フロントアクスル
JPS62194987A (ja) 自動二輪車のスイングア−ム式前輪懸架装置
JPS63145187A (ja) 車両の前輪懸架装置
JPS5832968Y2 (ja) 自動車用後輪懸架装置
JP2527932B2 (ja) 鞍乗型4輪車
JP3254944B2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架リンク取付構造
JPS6231583A (ja) 自動二輪車
JP2991906B2 (ja) 自動車に使用されるフロント・サスペンション
JP3618380B2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架装置
JPS6231578A (ja) 自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees