JPS59160678A - 鞍乗型四輪車の操舵装置 - Google Patents

鞍乗型四輪車の操舵装置

Info

Publication number
JPS59160678A
JPS59160678A JP59023760A JP2376084A JPS59160678A JP S59160678 A JPS59160678 A JP S59160678A JP 59023760 A JP59023760 A JP 59023760A JP 2376084 A JP2376084 A JP 2376084A JP S59160678 A JPS59160678 A JP S59160678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
frame
straddle
steering
steering shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59023760A
Other languages
English (en)
Inventor
後藤晃
堤腰忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP59023760A priority Critical patent/JPS59160678A/ja
Publication of JPS59160678A publication Critical patent/JPS59160678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、前車輪と後車輪を各二輪設けた鞍乗型四輪車
に関し、詳しくは、ノ・ンドルを介してステアリングシ
ャフトに加わる荷重をフレームに設けた軸受部で受ける
ようにした鞍乗型四輪車の操舵装置に関する。
自動二輪車の運転感覚を損なわず、かつ運転に際して安
定性を備えた鞍乗型四輪車が不整地走行用として用いら
れている。このような鞍乗型四輪車では、急旋回等に際
して、運転者の体重の移動を伴なうため、ステアリング
シャフトの支持部には、かなりの荷重が加わることから
、充分な強度を必要とする。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、円滑な操
舵機能を維持することができる鞍乗型四輪車の操舵装置
を提供することを目的としたもので、その特徴としては
、前車輪と後車輪を各二輪設けた鞍乗型四輪車において
、上記前車輪を車軸の両側に転舵可能に支持するととも
に、該前車輪をリンク機構を介してステアリングシャフ
トに連繋し、該ステアリングシャフトの上端部をフレー
ムに装着した軸受部に支持したことKある。
以下、図示の実施例を参照しながら本発明の詳細な説明
する。
第1図は、鞍乗型四輪車を示す斜視図、第2図および第
3図は本発明の操舵装置を備えた鞍乗型四輪車のフレー
ムを示す斜視図および概念図、第4図は本発明の操舵装
置を示す概念断面図である。
第1図において、1は鞍乗型に構成されたボディであり
、これは第2図のように構成されたフレーム2に、前車
輪3と後車輪4を各二輪設け、これら車輪3.4には、
内部の圧力が低く、地面との接触面が広いタイヤ、いわ
ゆるバルーンタイヤ5を配装しである。
上記フレーム2は、たとえばバックボーン形フレーム、
ダイヤモンド形フレームあるいはクレードル形フレーム
などを基本構造としたフレームであり、これらのフレー
ムを四輪車に改良したものである。
第2図に示されたフレーム2は、2本のダウンフレーム
6を有する、いわゆるダブルクレードル形フレームを基
本構造としたもので、このダウンフレーム6の先端にス
テアリングシャフト7を支持する軸受部8が装着されて
いる。この軸受部8には、フレーム2の背骨とな不1本
のタンクレールフレーム9の先端が連結されており、こ
のタンクレールフレーム9の後端部にシートラ載置する
2本のアッパーフレーム10カ連結されている。このア
ッパーフレーム10には、上記ダウンフレーム6の後端
部を立上らせて連結し、中央空間部にエンジン搭載部A
を形成している。上記軸受部8の両側には、2本の車軸
支持フレーム11が垂設され、この車軸支持フレーム1
1は、ダウンフレーム6の途中に一端を支持された補助
フレーム12と共に前車輪3の車軸3aを支持している
。この車軸3aの両端には、コ、字形のブラケット13
が装着され、このブラケット13にキングピン(図示せ
ず)を介して前車輪3が転舵可能に支持されている。該
車軸3aの中央部分には、ステアリングシャフト7の下
端部を回動可能に支持する支持アーム14が装着されて
いる。該ステアリングシャフト7の下端には、ステアリ
ングシャフト7の回動に応動するセンターアーム15が
装着されており、このセンターアーム15と上記前車輪
3とはリンク機構16を介して連繋されている。
上記ステアリングシャフト7の上端部を支持する軸受部
8は、第4図のように、上下の開口端に段部17aを形
成した支持パイプ17と、該段部17aに配置されたア
ンギュラコンタクトなどの軸受18+ 、 182とで
構成されている。軸受1& 、 182としては、スラ
ストベアリング、ポールベアリングおよびローラベアリ
ングを用いても良い。
一方、ステアリングシャフト7の上端部には、途中にネ
ジ溝(図示せず)が刻設されて、ナツト19が螺合され
ておシ、かつ、その上方に、バーハンドル20ヲ支持す
るハンドルホルタ−21およびハンドルブラケラ)22
が取付けられている。
該ステアリングシャフト7はハンドルブラケットnおよ
びナツト19によって軸受部8に支持されている。なお
、ハンドルとしては、必ずしもバーハンドル加でなくて
も良い。
上記ダウンフレーム6の下部には、ステップバーηが装
着され、かつ後部には、駆動車軸(図示せず)を支持す
る支持部6aが設けられている。
本発明の鞍乗型四輪車の操舵装置によると、運転者の体
重の移動に伴なってバーハンドル加に加わる荷重は、ス
テアリングシャフト7に取付けたハンドルブラケラ)2
2が軸受部8の上面に係止されて受けられる。また、意
図的に前車輪3を浮かせるような場合には、ステアリン
グシャフト7に取付けたナツト19が軸受部8の下面に
係止されて上方にかかる荷重が受けられる。
以上述べたように、本発明にょる鞍乗型四輪車の操舵装
置によれば、フレームに取付けた軸受部でハンドルに加
わる荷重を受けるようにしたので、運転時の体重移動に
伴なう荷重にも充分耐えることができ、かつ円滑な操舵
機能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、鞍乗型四輪車を示す斜視図、第2図および第
3図は本発明の操舵装置を備えた鞍乗型四輪車のフレー
ムを示す斜視図および概念図、第4図は本発明の操舵装
置の一実施例を示す概念断面図である。 2・・・・・・7L/−A、 3・・・・・・前車輪、
4・・・・・・後車輪、   7・・・・・・ステアリ
ングシャフト、8・・・・・・軸受部、  3a・・・
・・・車 軸、16・・・・・・リンク機構。 第1図 フn 第2図 第3図 ゝ IJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前車輪と後車輪を各二輪設けた鞍乗型四輪車におい薔、
    上記前車輪を車軸の両側に転舵可能に支持するとともに
    、該前車輪をリンク機構を介してステアリングシャフト
    に連繋し、該ステアリングシャフトの上端部をフレーム
    に装着した軸受部に支、持したことを特徴とする鞍乗型
    四輪車の操舵装置。
JP59023760A 1984-02-10 1984-02-10 鞍乗型四輪車の操舵装置 Pending JPS59160678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59023760A JPS59160678A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 鞍乗型四輪車の操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59023760A JPS59160678A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 鞍乗型四輪車の操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160678A true JPS59160678A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12119285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59023760A Pending JPS59160678A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 鞍乗型四輪車の操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266893U (ja) * 1985-10-17 1987-04-25
JPS63106193A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 本田技研工業株式会社 不整地走行車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2773392A (en) * 1953-06-29 1956-12-11 George J Cizek Power transmission
JPH026482U (ja) * 1988-04-11 1990-01-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2773392A (en) * 1953-06-29 1956-12-11 George J Cizek Power transmission
JPH026482U (ja) * 1988-04-11 1990-01-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266893U (ja) * 1985-10-17 1987-04-25
JPS63106193A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 本田技研工業株式会社 不整地走行車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58141981A (ja) 二輪車
US3995875A (en) Tricycle
US4664215A (en) Shaft drive for balloon tired motorcycle
JPS58136577A (ja) 鞍乗型四輪車のフレ−ム構造
JPS61202984A (ja) 自動二輪車の舵取り装置
JPS59160678A (ja) 鞍乗型四輪車の操舵装置
US4650203A (en) Steering apparatus for a saddle riding type motorcar having four wheels
JPS58136576A (ja) 鞍乗型四輪車
US4730689A (en) Apparatus for supporting a swing frame in a vehicle
JPS60259584A (ja) 鞍乗型車輛のフレ−ム構造
AU1781400A (en) System for connecting the front and back wheel of two-wheeled vehicles and vehicle obtained with said method
JPS59114183A (ja) 不整地走行用三輪車
JPH0310552B2 (ja)
JP2601239B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型四輪車のステアリングシャフト支持構造
JPS6171285A (ja) 側輪付き二輪自動車
JPS62178482A (ja) 鞍乗り型不整地走行用四輪車
JP2024060254A (ja) 後二輪車両
JPS59171770A (ja) 鞍乗型四輪車輛
JPS58141976A (ja) 車輛
JPH0771951B2 (ja) 鞍乗型車輌の前輪懸架装置
JPS60222381A (ja) 車両の懸架装置
JPS5989281A (ja) 鞍乗型四輪車
JPS63106193A (ja) 不整地走行車両
JPS58152689A (ja) 自動三輪車
JPS62125965A (ja) 鞍乗型4輪車の車体フレ−ム