JPS58138074A - 入力保護回路 - Google Patents

入力保護回路

Info

Publication number
JPS58138074A
JPS58138074A JP57020820A JP2082082A JPS58138074A JP S58138074 A JPS58138074 A JP S58138074A JP 57020820 A JP57020820 A JP 57020820A JP 2082082 A JP2082082 A JP 2082082A JP S58138074 A JPS58138074 A JP S58138074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
input
drain
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57020820A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Yokoyama
横山 貞幸
Isao Ogura
庸 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57020820A priority Critical patent/JPS58138074A/ja
Publication of JPS58138074A publication Critical patent/JPS58138074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 ζO発明妹、MOIAmIの集積−路における入力保護
回路に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、生部体集積回路の高集積化によりて舎素子O黴細
化が着しく、これに伴tpてFランジス声Or−ト酸化
膜厚も薄(なりて−る0例えば16に/イナ電、タ幻−
0r−ト酸化馬厚は1100.lli度であるが、さら
に高#&積化し九64にダイナイ、りRAMにおいては
、そのダー ト酸化yix厚ハa o o 〜s o 
o z位ashものが用いられている。上述しえように
Mol )ランジスタO!’−)酸化膜厚が薄くなるに
glりて、絶縁破壊耐圧が低下する丸め、入力回路に印
加されるサージ電圧による絶縁値1sO防止、すなわち
、内部回路0*mが重INな問題となって−る。
第imlは、従来便用畜れている入力保■關路を示すも
ので、入力A、P11と内111111111を構成す
るトランジス声Tr1との間に艦抗康子11が設けられ
、上記トランジスタTr10r−トと接地点と01%l
lには、r−ト・ソースW4が鳳II−!れ九保験用M
DI )ランジスメチ12が配設されて構成されている
。上記抵鳩素子R1は、通常、不純物拡散あるiは?リ
シリーン層によ)形成されてお勤、約1−jlkΩO抵
抗値を有する。
とζろで、上記のような構成におiて、*siトツンV
スタ!r2紘、内部−絡L1を構成するトランジスタT
rlと岡−工1で擬造1れる九め、同じr−)酸化膜厚
となる。し九がって、上述し友ように高集積化し九−1
1において杜、r−ト酸化膜厚が薄く形成される丸め、
ζO保−トツンジスタTr2がΔンチスルーを起こし九
p1人力ΔツドIIK印加畜れるサージ電圧によりてr
−)酸化膜が破壊される等の不嵐が発生し異い。
このような保■トツンジスタテrlOグート酸化属破壊
を防止するには、このトランジスタテr2のr−)酸化
膜Oみを内部回路LLを構成するトランジスタOl’−
)酸化膜よ如も厚く形成すれば良いが、それぞれを別の
工程で形成するか、番るい紘トツンジスタTr1 e 
Tr!に薄−酸化膜を形成した後、トランジスタTr1
0@化膜をアオトレジストでマスクして酸化し、保護ト
ランジスタTr2に厚い酸化膜を形成する必要がある。
この九め製造f口上スが複雑化し、ラスト高になゐ。
〔発W!AOI的〕
こO発l!ji嬬上記0ような事情に鑑□みて1にされ
たもOで、そ01的とするとζろは、高鍋積化し九集積
囲路におiて有効な保■善性を有し、且つ調造f−七ス
も複雑化しない入力保−關路を提供することである。
〔発@O概賛〕
すなわち、この発1jiにおいては、上記第1IIO回
路におけ為保護トランジスタTtz Or −)と接地
点間に抵抗手段を介寵しえもOである。
〔発@O実施例〕
以下、ζ0@明の一実施例について図面を参照して説明
する。第2図はそO構成を示すもOで、仁の発明におい
ては、gillOI回路構威に加えT1保−用MO8O
8トランジスタt Or −)と接地点間に抵抗m1を
設は友ものであゐ、第5aecおいて篇1mlと同一構
成S&i同じ符号を付してその11−は1略する。 、 上記のような構成において、入力Δ、ド11にサージ電
圧が印Jlされて、保■トツンジスーテr*OPレイン
側が高電位になると、ζOトツンジスタ丁r20Fレイ
ン・r−)間O容量により、そt)?”−)電位が力、
fリングされてデルアラfされる。し九がって、上記ト
ランジスタTr!のドレイン・r−)間の電位差が小さ
くなりsr−ト酸化膜に加わる電界を小1(抑えること
ができる。
ζζで、保護用MO8)ランジスタTr!にお妙るr−
)電位O放電時定数を計算して与る。トランジスタテH
Oチャネル長−−輪、チャネル幅が14 Q 71m%
 r−)酸化膜厚が4001O時、こOトランジスタT
r2のr−)害量紘1魯4ip?である。を九、抵抗素
子R寡をぼりシリコンで形成し九として、その長さが8
 @ @ swa、幅が易μ閣とすると、ぼりシリコン
の比紙抗紘通常1000位であるので、その抵抗値は1
0kflである。し九がってFランジスタText)?
−シ容量と抵抗素子R,の抵抗値よ〉、放電時定数はI
L48ms@*とt!* 用iてシ、電レージ、ンした結果を示すもOで、図にお
いて、ムはドレイン儒に加わる電圧、1はr−ト電圧で
ある。I3かbわかゐように、トランジスタTHOドレ
イン電圧が最大easyの時、そOr−ト電圧allV
K7”#7.f−gれる。し九がって、トランジスタT
rlのr−)・ドレイン間の電位差(f−)酸化膜にか
かる電圧)は2@VK”I”tkる。なお、第1IIK
示す回路においては、トランジスタテtx01”−)電
位のプルア、fがない丸め、r−)−ドレイン間の電位
差はSOVである。
第4wAは、ζO発VSO弛O夷論例を示すもOで、上
記第3図の回路におけ為抵抗翼sK換えてディlレッジ
、ン履トツンIAIテr、易1r−ト・ソース間を短絡
して設けたものである。このような構成によれば、抵抗
素子部(DAターン面積を小さくでき、且つ内部回路−
L」−および保饅ト2ンジスタを有効に保饅できる。
〔発明の効果〕
以上説明し友ようにこの発明によれば、高集積化し良集
積回路において、有効な保lK善性を有し、且つ内部回
路と同一工程で形成できる九め製造も容品でコストが低
く信頼性の高い入力保lIH路が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の入力保躾回路を示す図、第2図はこの発
明の一実施例に係る入力保饅回路を示す図、第3図は上
記第2図の回路における保饅トランジスタのドレイン電
位およびダート電位の時間変化を示す図、第4図はこの
発明の他の実施例を示す図である。 Jl・・・入カッ臂ツド、lt・・・内部回路、R1。 R1・・・抵抗、Trl・・−Mol )ランジスタ、
Tr2・・・保躾用klDB )ランジスI、Tr3・
・・ディプレ、シ、ン!MMO8)ランゾスタ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第iml 第2!1 第3図 I肉(1)− 41

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一端が入力/臂シトに接続され他端が内部回
    路を榔威す為MDI )ツンジスタ09”−)に談絖畜
    れる抵抗素子と、上記抵抗素子O他端と接地点との聞I
    IcII続される保−用鵬1トツンジスタと、上記保−
    用MO8) ?ンゾスタOr−トと接地点との閣Kli
    l1miIiれる抵抗手段とを^備することを特徴とす
    る入力像li回踏。
  2. (2)  上11!抵抗手段は、拡散抵抗から成ること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載O入力保■−路
  3. (3)  上記抵抗手段は、デイゾレッシ、ンm10M
    o1 )ツンジスタから成ることを特徴とすゐ入力像l
    I―路。
JP57020820A 1982-02-12 1982-02-12 入力保護回路 Pending JPS58138074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020820A JPS58138074A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 入力保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020820A JPS58138074A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 入力保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58138074A true JPS58138074A (ja) 1983-08-16

Family

ID=12037666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57020820A Pending JPS58138074A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 入力保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138074A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162460A2 (en) * 1984-05-22 1985-11-27 Nec Corporation Integrated circuit with an input protective device
JPS63157472A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Matsushita Electronics Corp 入力端子保護回路
US4760434A (en) * 1985-11-29 1988-07-26 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with protective means against overheating
US6078083A (en) * 1994-05-16 2000-06-20 Texas Instruments Incorporated ESD protection circuit for dual 3V/5V supply devices using single thickness gate oxides
JP2007027228A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162460A2 (en) * 1984-05-22 1985-11-27 Nec Corporation Integrated circuit with an input protective device
US4760434A (en) * 1985-11-29 1988-07-26 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with protective means against overheating
US4896199A (en) * 1985-11-29 1990-01-23 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with protective means against overheating
JPS63157472A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Matsushita Electronics Corp 入力端子保護回路
US6078083A (en) * 1994-05-16 2000-06-20 Texas Instruments Incorporated ESD protection circuit for dual 3V/5V supply devices using single thickness gate oxides
JP2007027228A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199808B2 (ja) 半導体集積回路装置
CN100463174C (zh) 半导体集成电路装置
TW322632B (en) Electrostatic discharge protection device for integrated circuit input/output port
JPH07321628A (ja) ヒステリシストリガ回路を用いる静電放電保護
US6351362B1 (en) Protection circuit for an LCD controller IC
JPS6271275A (ja) 半導体集積回路
JPS58138074A (ja) 入力保護回路
JPH0549966B2 (ja)
JP3025373B2 (ja) 半導体集積回路
TW493208B (en) Semiconductor integrated circuit
JPS61263255A (ja) 半導体装置のサ−ジ保護回路
US5608594A (en) Semiconductor integrated circuit with surge-protected output MISFET's
JPH09199670A (ja) 半導体装置
JPH04170063A (ja) 半導体集積回路
KR100215760B1 (ko) 과전류에대하여안정한반도체메모리장치의리던던시디코더회로
JPS57211273A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH08186230A (ja) 半導体保護装置
JPH05235344A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0374863A (ja) 半導体装置
JPS58222554A (ja) 半導体装置
CN113964116A (zh) 静电放电保护半导体结构及其制造方法
JP3674176B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6214457A (ja) Mos型半導体集積回路装置
TW569417B (en) Integrated circuit chip and protection method for preventing an NMOS of a core circuit from ESD damage
CN100426618C (zh) 静电放电防护电路