JP2545527B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2545527B2
JP2545527B2 JP62012290A JP1229087A JP2545527B2 JP 2545527 B2 JP2545527 B2 JP 2545527B2 JP 62012290 A JP62012290 A JP 62012290A JP 1229087 A JP1229087 A JP 1229087A JP 2545527 B2 JP2545527 B2 JP 2545527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breakdown
protection
semiconductor device
gate
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62012290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63181377A (ja
Inventor
保裕 福田
章司 北沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62012290A priority Critical patent/JP2545527B2/ja
Publication of JPS63181377A publication Critical patent/JPS63181377A/ja
Priority to US07/403,026 priority patent/US4924280A/en
Priority to US07/473,740 priority patent/US4987464A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2545527B2 publication Critical patent/JP2545527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置に係り、特に、絶縁ゲート電界
効果形半導体装置における入力ゲートの静電気破壊防止
に関するものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、例えば、特開
昭53−121579号などに示されるものがあった。
第2図は係る従来の絶縁ゲート電界効果形半導体装置
の入力端子におけるゲート絶縁膜の静電気破壊防止を施
した回路図であり、図中、11は入力端子、12は入力保護
抵抗、13は保護トランジスタ、14は入力ゲート、15は電
源端子(Vcc)、16はGND電源端子(Vss)、17は被保護
トランジスタである。ここでは説明を簡略にするために
入力保護抵抗12は多結晶シリコン層で構成されている。
この入力保護抵抗として不純物拡散シリコン層を用いて
いる場合には、電源(Vcc)又はGND(Vss)に対し、そ
の抵抗成分と並列にダイオードを連ねたものと考えれば
よい。
第3図は従来の半導体装置の静電気破壊耐圧を測定す
るための試験方法としての人体放電法の回路図であり、
図中、21は印加電源、22は人体等価容量、23は放電抵
抗、24は被測定物、25は被測定端子、26は電源又はGND
端子、27はスイッチ機構である。
第4図は従来の半導体装置の静電気破壊耐圧を測定す
るための試験方法としてのパッケージ帯電法の構成図で
あり、図中、31は印加電源、32は金属電極、33は被測定
物、34は被測定端子、35はスイッチ機構、36は被放電物
体等価インピーダンス、37は接地端子である。
なお、上記の第3図及び第4図に示される技術として
は、例えば、特開昭60−73375号などが挙げられる。
ところで、従来は第3図の人体放電法が広く実施され
ていたが、最近は組立工程の自動化などにより、第4図
のパッケージ帯電法による半導体装置による評価が市場
において発生する静電気破壊現象を正確にモニタしてい
ることが確認されてきており、普及してきている。
そこで、パッケージ帯電法での破壊耐圧を向上させる
ことは急務であるが、まだ、殆ど研究されていないのが
実情である。
第5図は静電気破壊防止を施した半導体装置がパッケ
ージ帯電法での破壊試験を実施した時の等価回路図であ
る。
図中、41は印加電源(第4図の印加電源31に対応す
る)、42はパッケージ容量、43はデバイスパラメータ
ー、44は酸化膜容量(第2図の保護トランジスタ13のゲ
ート・ドレイン間容量+被保護トランジスタ17の入力ゲ
ート酸化膜容量)、45は保護トランジスタ(第2図の保
護トランジスタ13に対応する)のオン抵抗又はパンチス
ルー抵抗、46は入力保護抵抗(第2図の入力保護抵抗12
に対応する)、47はスイッチ機構(第4図のスイッチ機
構35に対応する)、48は接地端子(第4図の接地端子37
に対応する)、49は保護トランジスタ(第2図の保護ト
ランジスタ13と対応する)(応答時間t=τ)である。
なお、第5図では被放電物体等価インピーダンスZ(第
4図の被放電物体等価インピーダンス36)が省略されて
いる。これは組立工程の自動機による半導体装置の静電
気破壊現象が入出力端子から機械筐体への放電であるた
め、被放電物体等価インピーダンスZ≒0と考えて差し
支えないためである。
さて、第5図において、スイッチ機構47がオンされた
時刻をt=0+とすると酸化膜容量44に加わる電圧Vox
(t)は (i)0+≦t<τ (ii)t≧τ となる。ここで、Vは印加電圧、Cpはパッケージ容量、
Coxは酸化膜容量、Rは入力保護抵抗、Qoはt=τでの
酸化膜容量Coxの蓄積電荷、a,b,A,Bは回路定数によって
決定される定数である。このパッケージ帯電法による破
壊箇所は、殆ど第2図で示した保護トランジスタ13、同
じく入力ゲートでの被保護トランジスタ17のゲート酸化
膜破壊となる。
一方、酸化膜破壊は一般には電界的破壊であるため酸
化膜容量44に加わる電界Vox(t)の最大値によって決
定される。また、前記(1),(2),(3)式より酸
化膜容量44に加わる電圧Vox(t)はt=τの時最大値
をとる。酸化膜が破壊するための電圧は膜質、膜厚が同
等であれば一定値となる。そこで、Vox(τ)が酸化膜
破壊電圧Voxbになるための印加電圧VBは以下の式で示さ
れる。
ここで、VBは破壊耐圧、Voxbは酸化膜破壊電圧、τは
保護トランジスタの応答時間である。
ところで、前記したように従来パッケージ帯電法によ
る破壊耐圧向上のための保護装置の検討はなされておら
ず、むしろ第3図の人体放電法での破壊耐圧向上対策が
検討されていた。第2図の保護回路における人体放電法
の破壊箇所は入力保護抵抗の溶断が殆どであるため、耐
圧向上対策としては、入力保護抵抗値を大きくして、入
力保護抵抗での消費電力を低下させることが検討されて
きた。この入力保護抵抗値を大きくする対策は、現在、
市場において発生している半導体装置の静電気破壊現象
であるパッケージ帯電法のモデルによる破壊耐圧も、前
記(4)式より向上する。他方、現在半導体装置におい
ては集積化への技術的発展が著しく、この結果、縦方向
の集積化として、ゲート酸化膜、フィールド酸化膜等の
薄酸化も進んでいる。前者の薄膜化は前記(4)式のVo
xbの低下につながるものであるため、パッケージ帯電法
による破壊耐圧は急激に低下する。
次に、後者、即ち、フィールド酸化膜の薄膜化はどの
ような影響をもたらすかについて述べる。
第6図はフィールド酸化膜による容量を考慮した場合
のパッケージ帯電法による破壊試験を実施した時の等価
回路であり、第5図と同一部分は同一符号を付し、説明
を省略する。ここで、フィールド酸化膜容量(以下Cfと
称する)51はフィールド酸化膜の薄膜化と共に大きくな
るため、Cf51に印加される電圧Vf(t)は低下するが、
それ以上にフィールド酸化膜破壊耐圧の低下が大きくな
り、結局フィールド酸化膜破壊を発生させるための印加
電圧VBは低下する。また、入力保護抵抗46を大きくする
と、保護トランジスタの応答時間τが増大することによ
り、フィールド酸化膜の印加電圧Vf(t)の最大値も大
きくなるため、フィールド酸化膜破壊耐圧VBは低下す
る。従って、フィールド酸化膜破壊モードのパッケージ
帯電法による破壊耐圧は、入力保護抵抗46の抵抗値が小
さい程向上することになり、現在検討されている対策は
逆方向である。
(発明が解決しようとする問題点) このように、第1図の入力保護抵抗値を大きくする対
策でな入力信号の応答時間の遅れが大きくなり、高速半
導体装置には採用できないという問題点があった。ま
た、集積化が進んだ半導体装置ではフィールド酸化膜が
薄くなってきているため、入力保護抵抗値を大きくする
とパッケージ帯電法において、フィールド酸化膜破壊が
発生しやすくなるという問題点があった。
本発明は、以上述べた保護回路による信号の応答時間
の遅れを増大させるという問題点と、フィールドの薄膜
化によるフィールド酸化膜破壊を増大させるという問題
点を除去しながら半導体装置の静電気破壊耐圧の向上を
図り得る静電気破壊防止手段を施した半導体装置を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、半導体基体
に形成した被保護トランジスタとしての第1絶縁ゲート
電界効果トランジスタと、前記第1絶縁ゲート電界効果
トランジスタのゲートと入力端子との間に接続された抵
抗手段と、前記抵抗手段と前記第1絶縁ゲート電界効果
トランジスタのゲートとの間にドレインを、基準電位源
に、ゲートとソースを短絡させた第2絶縁ゲート電界効
果トランジスタとを具備し、前記第2絶縁ゲート電界効
果トランジスタのソース及びドレインに挟まれたチャン
ネルは屈曲部のない平行な領域をなし、そのチャンネル
幅Wに対するチャンネル長Lの比W/Lが12以上であるゲ
ート破壊防止回路を含むようにしたものである。
(作用) 本発明によれば、第1図に示されている静電気破壊防
止回路を備えた半導体装置において、保護トランジスタ
3のチャンネル幅Wとチャンネル長Lとの比(W/L)が1
2以上となる保護トランジスタを設けることにより、パ
ッケージ帯電法の等価回路(第5図参照)における保護
トランジスタ3の応答時間τを短くすることができる。
保護トランジスタの応答時間τを短くすることにより、
現在、市場で発生しているパッケージ帯電法のモデルに
よる破壊耐圧VBを前記(4)式により向上させることが
できる。また、前記W/Lを大きくすると応答時間τが短
くなる。それはチャンネル幅Wを大きくすることによっ
て保護トランジスタ3のオン抵抗を小さくし、飽和電流
値を大きくさせ、ブレークダウン後のVssラインまでの
インピーダンスの低下、パンチスルー抵抗を低下させる
ことができ、更に、チャンネル長Lを小さくすることに
より、ブレークダウン後のVssラインまでのインピーダ
ンスの低下及びパンチスルー抵抗の低下を図ることがで
きるためである。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳
細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す半導体装置の構成図
であり、第1図(a)はその平面パターン図、第1図
(b)はその等価回路図である。
図中、1は入力端子、2は多結晶シリコン層からなる
入力保護抵抗、3は保護トランジスタ、4は入力ゲー
ト、5は電源端子(Vcc)、6はVss(GND)端子であ
る。
ここで、第1図(a)図の保護トランジスタ3のチャ
ンネル幅をW、チャンネル長をLとすると、保護トラン
ジスタ3はW/L≧12となるように形成されている。
この構成による保護回路をもつ半導体装置をパッケー
ジ帯電法に基づいて試験を実施した時の等価回路図を第
5図を用いて説明する。
ここで、第1図(a),(b)で示した保護トランジ
スタ3の応答時間をτとし、保護トランジスタ3のゲー
ト・ドレイン間又は入力ゲートでの酸化膜破壊が発生す
ると仮定した場合、破壊耐圧をVBとすると前記(4)式
により、応答時間τと破壊耐圧VBと関係は第7図に示す
ようになる。従って、応答時間τを短くすれば破壊耐圧
が向上することがわかる。
第8図は第1図(a)の保護回路パターン構成をと
り、保護トランジスタ3のW/Lを変化させることによっ
て、保護トランジスタ3の応答時間τを変え、そのW/L
とパッケージ帯電法による破壊耐圧VBとの関係を示す試
験データである。このデータから理解されるように、W/
Lが12以上になると、保護トランジスタ3のゲート・ド
レイン間又は入力ゲートでの酸化膜破壊は、ゲート酸化
膜の膜厚が薄くなったとしても発生し難くなり、パッケ
ージ帯電法による破壊耐圧は28PINDIPプラスチックパッ
ケージ封入品にて1000Vを越える。パッケージ帯電法に
よる破壊耐圧800V以下の製品は(28PINDIPプラスチック
パッケージ封入品)組立工程において、静電気破壊不良
発生することが確認されている。従って、この実施例に
よる保護回路パターン構成をとれば、入力保護抵抗値を
大きくしなくてもパッケージ帯電法による破壊耐圧の実
際の組立、市場工程で問題を起こさない程度まで向上さ
せることが可能である。一方、入力保護抵抗(例えば、
多結晶シリコン層で実施できる)と、シリンコン基板と
の間のフィールド酸化膜が薄くなってくると、入力保護
抵抗値を大きくして、保護トランジスタ3のゲートドレ
イン間又は入力ゲートでの酸化膜破壊を防止すること
は、パッケージ帯電法試験においては、フィールド酸化
膜破壊を起こし、破壊耐圧としてはかえって低下するこ
とは既に述べた通りであるが、第9図でこの事実を裏付
ける。この図は入力保護抵抗(ここでは、多結晶シリコ
ン層)値のみ異なる2つの製品でのパッケージ帯電法試
験の破壊耐圧を示したものである。このデータから理解
できるように、保護トランジスタ3のW/Lを12以下とし
たまま、入力保護抵抗12の抵抗値を大きく(2倍)する
と、破壊耐圧は低下する。
次に、第10図は本発明の第2の実施例を示す半導体装
置の平面パターン図であり、第1図と同一部分は同一符
号を付すことにより、説明を省略する。なお、7はP型
シリコン基板中に形成されたN型拡散抵抗である。ここ
で、保護トランジスタ3のチャンネル幅をW、チャンネ
ル長をLとするとW/L≧12となるような保護トランジス
タを形成するようにしている。
第11図は第10図における保護回路パターン構成をと
り、保護トランジスタ3のW/Lを変化させることによっ
て、保護トランジスタ3の応答時間τを変え、そのW/L
とパッケージ帯電法による破壊耐圧VBとの関係を示す試
験データである。このデータから理解されるように、W/
Lが12以上になると保護トランジスタ3のゲート・ドレ
イン間又は入力ゲートでの酸化膜破壊はゲート酸化膜の
膜厚が薄くなっても発生し難くなり、パッケージ帯電法
による破壊耐圧は28PINDIPプラスチックパッケージ封入
品にて前記第1の実施例と同様1000V以上となる。従っ
て、この実施例の構成をとっても前記第1と実施例と同
様、入力保護N型拡散抵抗7の抵抗値を大きくすること
なしに、パッケージ帯電法による破壊耐圧は実際の組
立、市場工程で問題を起こさない程度まで向上させるこ
とができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、
これらを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、入出
力信号の応答時間を延ばすことなく、保護回路としての
応答を速くできるため、回路動作時間を保護回路のため
に増大させることなく、パッケージ帯電法による静電気
破壊耐圧を向上させることができる。
一方、今後、フィールド酸化膜が薄膜化するにつれ
て、パッケージ帯電法によるフィールド酸化膜破壊モー
ドによる破壊耐圧の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す半導体装置の構成図、
第2図は従来の絶縁ゲート電界効果形半導体装置の入力
端子におけるゲート絶縁膜の静電気破壊防止を施した回
路図、第3図は従来の半導体装置の静電気破壊耐圧を測
定するための試験方法としての人体放電法の回路図、第
4図は従来の半導体装置の静電気破壊耐圧を測定するた
めの試験方法としてのパッケージ帯電法の構成図、第5
図は静電気破壊防止を施した半導体装置がパッケージ帯
電法での破壊試験を実施した時の等価回路図、第6図は
フィールド酸化膜による容量を考慮した場合のパッケー
ジ帯電法による破壊試験を実施した時の等価回路、第7
図は破壊耐圧の応答時間への依存特性図、第8図は破壊
耐圧の保護トランジスタのW/L依存特性図、第9図は入
力保護抵抗値と破壊耐圧との特性図、第10図は本発明の
第2の実施例を示す半導体装置の平面パターン図、第11
図は破壊耐圧の保護トランジスタW/L依存特性図であ
る。 1……入力端子、2……入力保護抵抗(多結晶シリコン
層)、3……保護トランジスタ、4……入力ゲート、5
……Vcc(電源)端子、6……Vss(GND)端子、7……
N型拡散抵抗。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)半導体基体に形成した被保護トラン
    ジスタとしての第1絶縁ゲート電界効果トランジスタ
    と、 (b)前記第1絶縁ゲート電界効果トランジスタのゲー
    トと入力端子との間に接続された抵抗手段と、 (c)前記抵抗手段と前記第1絶縁ゲート電界効果トラ
    ンジスタのゲートとの間にドレインを、基準電位源に、
    ゲートとソースを短絡させた第2絶縁ゲート電界効果ト
    ランジスタとを具備し、 (d)前記第2絶縁ゲート電界効果トランジスタのソー
    ス及びドレインに挟まれたチャンネルは屈曲部のない平
    行な領域をなし、そのチャンネル幅Wに対するチャンネ
    ル長Lの比W/Lが12以上であるゲート破壊防止回路を含
    む半導体装置。
  2. 【請求項2】前記抵抗手段は、拡散層で構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】前記抵抗手段は、多結晶シリコン層で構成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置。
JP62012290A 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置 Expired - Lifetime JP2545527B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012290A JP2545527B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置
US07/403,026 US4924280A (en) 1987-01-23 1989-09-01 Semiconductor fet with long channel length
US07/473,740 US4987464A (en) 1987-01-23 1990-02-02 Encapsulated FET semiconductor device with large W/L ratio

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012290A JP2545527B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181377A JPS63181377A (ja) 1988-07-26
JP2545527B2 true JP2545527B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=11801212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62012290A Expired - Lifetime JP2545527B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4924280A (ja)
JP (1) JP2545527B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861652A (en) * 1996-03-28 1999-01-19 Symbios, Inc. Method and apparatus for protecting functions imbedded within an integrated circuit from reverse engineering
US7274076B2 (en) * 2003-10-20 2007-09-25 Micron Technology, Inc. Threshold voltage adjustment for long channel transistors
US7002219B1 (en) * 2003-12-09 2006-02-21 Xilinx, Inc. Electrical fuse for integrated circuits

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673427A (en) * 1970-02-02 1972-06-27 Electronic Arrays Input circuit structure for mos integrated circuits
JPS5299786A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Agency Of Ind Science & Technol Mos integrated circuit
JPS53121579A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5910587B2 (ja) * 1977-08-10 1984-03-09 株式会社日立製作所 半導体装置の保護装置
JPS54124686A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Nec Corp Mos transistor and its production
JPS5712558A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Sanyo Electric Co Ltd Mos transistor having high withstand voltage
JPS5730351A (en) * 1980-07-30 1982-02-18 Nec Corp Resin-sealed type semiconductor device
JPS57109375A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Fujitsu Ltd Mis type transistor protection circuit
JPS58123763A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Nissan Motor Co Ltd 半導体集積回路のゲ−ト保護回路
JPS58161374A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS6073375A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の試験方法
US4692781B2 (en) * 1984-06-06 1998-01-20 Texas Instruments Inc Semiconductor device with electrostatic discharge protection
US4833513A (en) * 1985-01-20 1989-05-23 Tdk Corporation MOS FET semiconductor device having a cell pattern arrangement for optimizing channel width
NL8501720A (nl) * 1985-06-14 1987-01-02 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting waarbij een siliciumplak plaatselijk wordt voorzien van veldoxide met kanaalonderbreker.
JPS61292352A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Sanyo Electric Co Ltd 入力保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63181377A (ja) 1988-07-26
US4924280A (en) 1990-05-08
US4987464A (en) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605980A (en) Integrated circuit high voltage protection
US5017985A (en) Input protection arrangement for VLSI integrated circuit devices
JP4213323B2 (ja) 静電放電保護回路
US5473500A (en) Electrostatic discharge circuit for high speed, high voltage circuitry
US20080173899A1 (en) Semiconductor device
JPH0558583B2 (ja)
JPH07321628A (ja) ヒステリシストリガ回路を用いる静電放電保護
JPH0214792B2 (ja)
US4481521A (en) Insulated gate field effect transistor provided with a protective device for a gate insulating film
US6303445B1 (en) Method of ESD protection scheme
JPH11295684A (ja) Lcdコントローラーicの保護回路
JPS6271275A (ja) 半導体集積回路
JP2545527B2 (ja) 半導体装置
JP2839375B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5744838A (en) Semiconductor device having internal circuit other than initial input stage circuit
US5239194A (en) Semiconductor device having increased electrostatic breakdown voltage
US6760204B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method for designing the same
JPH06151737A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0830799B2 (ja) 液晶表示装置
US20040165451A1 (en) Semiconductor memory device
KR100194669B1 (ko) 입력 보호 회로 및 보호 소자
US20030076154A1 (en) Controlling circuit power consumption through supply voltage control
JPH01305576A (ja) Mis型電界効果トランジスタ
JPH05291511A (ja) 半導体集積回路
JPS58122695A (ja) 入力過電圧保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term