JPS5813774B2 - 中間軸用の多段階自動伝達ギヤ− - Google Patents

中間軸用の多段階自動伝達ギヤ−

Info

Publication number
JPS5813774B2
JPS5813774B2 JP52127660A JP12766077A JPS5813774B2 JP S5813774 B2 JPS5813774 B2 JP S5813774B2 JP 52127660 A JP52127660 A JP 52127660A JP 12766077 A JP12766077 A JP 12766077A JP S5813774 B2 JPS5813774 B2 JP S5813774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
intermediate shaft
drum
shoe
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52127660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5381876A (en
Inventor
イリー・ベドウナール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOBAZUSUKE SUTOROYAANE NARODONI HODONIKU
Original Assignee
HOBAZUSUKE SUTOROYAANE NARODONI HODONIKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOBAZUSUKE SUTOROYAANE NARODONI HODONIKU filed Critical HOBAZUSUKE SUTOROYAANE NARODONI HODONIKU
Publication of JPS5381876A publication Critical patent/JPS5381876A/ja
Publication of JPS5813774B2 publication Critical patent/JPS5813774B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0293Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being purely mechanical
    • F16H61/0295Automatic gear shift control, e.g. initiating shift by centrifugal forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2710/00Control devices for speed-change mechanisms, the speed change control is dependent on function parameters of the gearing
    • F16H2710/04Control dependent on speed
    • F16H2710/06Control dependent on speed only the toothed wheels remain engaged
    • F16H2710/08Control dependent on speed only the toothed wheels remain engaged the control being mechanical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遠心クラッチによって速度段階を変える、中
間軸用の多段階自動伝達ギャーに関する。
この多段階自動伝達ギャーは自動車(例えば、二輪車)
に用いるのに適している。
遠心クラッチによって速度段階を変える公知の中間軸用
の自動伝達ギャーぱ、基本的な必要事項に十分合致して
いるとはいえない。
すなわち、ギャ一変化の開始がエンジンの負荷に依存し
ていないだめ、速度範囲がv1からV2までのギヤ一変
化の最初の位相(ここでV1とは、クラッチの摩擦部分
が力を伴なわずに接触している場合の速度である。
また、V2とは、ギャ一変化クラッチが滑りを伴なって
全トルクをより高い伝達段階へ伝える状態で、そのより
高い伝達段階にチェンジされているときの速度である。
)及び速度範囲が■1から■3までのギャー変化の第二
の位相(ここでV3とは、ギヤー変化クラッチが固定的
に連結される場合の速度である。
)が相互に従属しており、従って移動の連続性を考慮す
ると、ギャ一変化の第二の位相のV2からv3までの広
い速度範囲において、エンジン回転数が速度■2におけ
るn2から速度V3におけるn3まで低下する現象が起
こり、ギャ一変化の最初の位相のV1およびv2間の速
度範囲を不必要に拡げ、従ってギヤ一変化クラッチの滑
リニよって動力伝達効率が減少すれば又からV3までの
車両の速度範囲は、車両の速度に依存して車両を駆動す
るための不適当な力の伝達径路によって大きくなってし
まう。
同じよう々伝達ギャーぱ2よりも多い速度段階に対して
不適当である。
本発明の目的は、現存する中間軸用の伝達ギャーのこの
ような欠点を大幅に解消し、動力伝達効率が減少した場
合であっても、ギャ一変化の過程における速度範囲を狭
くするようにした伝達ギャーを提供することにある。
本発明によれば、中間軸用の伝達ギャーは、駆動輪を備
えてめて、この駆動輪ぱハブ上に回転可能に支持されか
つギャ一変化クラッチのドラムに連結されており、更に
中間軸に回転自在に支持された遊動輪に係合している。
中間軸輪ぱ中間軸には固定されており、ハブと被駆動輪
とは固定的に連結されかつ出力軸に回転可能に支持され
ている。
ギャー切換クラッチのシュ一のキャリアはハブに固定さ
れ、これらのシューには1つないしそれ以上のキャリア
部材が設けられている。
シューは、これらのキャリア部材によって、出力軸に固
定された調整キャリアに係合し、該調整キャリアは係合
縁部,駆動縁部,および休止表面を備えている。
始動輪ぱ、遊動輪と共に中間軸に回転自在に支持されて
おり、かつ始動装置と係合している。
遊動輪の溝の中には、遊動体始動輪の延長部、および解
除ボルトが案内されている。
これらの解除ボルトは始動輪の延長部の一部として構成
されている。
捷だ、ばねに抗して休止するボルトがあり、遊動体はこ
れらのボルトを解除ボルトから分離する。
ギャー切換クラッチのシューぱ調整キャリアによって軸
方向に案内され、この調整キャリアに抗してシューに固
定されたキャリア部材の案内面が休止する。
本発明に係わる、中間軸用の多段階自動伝達ギャーの利
点は、伝達ギャ一の作用特性が優れていることである。
すなわち、ギヤー変化の第一および第二段階がそれぞれ
独立しているので、ギャー変化のv1からv3までの速
度範囲の幅を最小に減ずることが可能になり、かぐして
3ないしそれ以上の段階を有する伝達ギャーについても
有利に解決することができる。
ギャ一変化の始め段階における速度v1はエンジンの負
荷の減少と共に減少する。
伝達ギャーを適切に設計した場合、伝達ギャーの選定し
た範囲において“キツクダウン″の効果が起こる。
始動クラッチが解放されている場合にエンジンによって
車輛の最高速度からある速度にまで制動することも可能
である。
この伝達ギャーぱ、車輌を押した場合にトルクを所定の
速度V。
から始動クラッチに伝え、この伝達ギャーがオートバイ
に用いられている場合車輛の,駆動輪を回転しなくても
伝達ギャーによって始動の問題が解決される。
始動装置のない伝達ギャーおよび駆動輪用の駆動装置を
取り外した後の伝達ギャーは才だモータ自転車(モペッ
ト)の伝達ギャーとして要求されるオベでの機能を自動
的に達成する。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例につき詳細に
説明する。
エンジンのクランク軸29からのトルクは、始動クラッ
チ30がONとなった時に歯付ベルト31へ伝えられる
この歯付ベルト31の被駆動部分32ぱ、ギャー切換ク
ラッチ12のドラム27の外周の一部に巻回されている
そのドラム27ぱ伝達ギャーの駆動輪3に連結されてい
る。
、駆動輪3ぱ、中間軸4に回転自在に支持された遊動輪
5と噛み合っていて、中間軸4には中間軸輪6が固定的
に支持されている。
ドラム27および,駆動輪3は・・ブ7に回転可能に支
持されていて、ハブ7および被駆動輪2ぱ出力軸1に回
転可能に支持されている。
捷だ、この被,駆動輪2ぱハブ7に固定的に結合されて
いる。
ギャー切換クラッチ12のシュー10のキャリア8はド
ラム27の内側においてハブ7に固定されている。
シュー10はキャリア8にピポット結合され、かつぱね
でもって内方に引っ張られている。
シュー10にはキャリア部材9が固定されている。
このキャリア部材9ぱ、出力軸1に固定的に結合された
調整キャリア11と係合している。
この調整キャリア11ぱその両端部に、係合縁部22,
駆動縁部23および休止表面24から成るカム表面を備
えている。
キャリア部材9ぱこの表面に係合しているのである。
駆動縁部23ぱ、車輛を押してエンジンを始動する場合
において、車輛が前進し出力軸1からギャー切換クラッ
チ12ヘトルクが伝達される場合、およびエンジンブレ
ーキがかげられている場合、出力軸1および調整キャリ
ア11の反時計方向の回転(第3図)によりシュー10
がばねに抗して外側へ押され、シュー10のライニング
25がギャー切換クラッチ12のドラム27の作動面2
6に達した後は、出力軸トぱシュー10によってギャー
切換クラッチ12のドラム27に固定的に連結されるよ
うに調整される。
係合縁部22ぱ、エンジンからのトルクによって力が発
生し、この力が伝達ギャーからハブ7およびシュー10
のキャリア8を介してキャリア部材9に伝達される場合
において、伝達ギャーから伝達されるトルクの大きさに
応じた大きさとなる前記力が、ギャー切換クラッチ12
のシュー10の遠心力の効果を減少するように設定され
る。
すなわち、エンジンのクランクシャフト29からのトル
クは、エンジンの回転速度がある一定値以上になった場
合に自動始動クラッチ30が自動的に閉となって、歯付
ベルト31を介してドラム27へ伝える。
捷ず、第一伝達段階において、ドラム27からのトルク
は駆動輪3から中間軸4の遊動輪5へ伝わる。
この時、遊動輪5ぱ第4図において時計方向に回転する
ので、遊動体17によって中間軸4に係合,連結されて
いるので、遊動輪5からのトルクは中間軸4に固定され
た中間軸輪6、この中間軸輪に係合している被駆動輪2
,・・ブ7を介してキャリア8に伝わる。
キャリア8の回転によりシュー10も回転し、このシュ
ー10に取り付けられたキャリア部材9が調整キャリア
11の係合縁部22に係合しているので、シュー10が
調整キャリア10を回転せしめ、この調整キャリア10
に結合された出力軸1を回転せしめる。
この状態では、シュー10はドラム27の内周面の作動
面26に係合していない。
シュー10のキャリア部材9から調整キャリア11への
トルク伝達によって生ずる力は、シュー10の遠心力に
対抗する如く作用する。
これらの力が、車両の速度v1で均衡状態に達すると、
シュー10のライニング25ぱドラム27の作動面26
に接触する。
このように、ドラム27がシュー10に結合されること
により第二伝達段階となる。
第二伝達段階では、トルクはドラム27からシュー10
に伝わり、更にキャリア部材9から調整キャリア11の
係合縁部22に伝わって、調整キャリア11を介して出
力軸1に伝わる。
この状態では、出力軸1に支持されているすべての部材
、従って駆動輪3および被駆動輪2も、出力軸と等い速
度で回転する。
中間軸4は、中間軸輪6がそれに固定されておりかつ被
駆動輪2に噛み合っているので、駆動輪3に噛み合って
いる遊動輪5よりも早く回転することとなる。
このように中間軸4が遊動輪5に関し、第4図の反時計
方向に、より早く回転することにより、アイドルクラッ
チの遊動体17ぱ遊動輪5に関して中間軸4との付き回
りが可能となる。
車両を押し又は引っ張ってエンジンを始動する場合、又
はエンジンブレーキがかかつている場合、出力軸1から
のトルクは調整キャリア11K伝わり、その調整キャリ
ア11の駆動縁部23からシュー10のキャリア部材9
へ伝わる。
その際、この駆動縁部23の作用により、シュー10が
キャリア部材9を介して外側へ押しやられドラム27の
作動面26に接触する。
これにより、シュー10からドラム27へのトルク伝達
が行なわれ、更に歯付ベルト31を介してクランク軸2
9にトルクが伝えられる。
この状態では、駆動輪3,遊動輪5,中間軸4(中間軸
線6)および被駆動輪2は、前述の第二伝達段階の場合
と同様に回転する。
始動輪14ぱ遊動輪5と共に中間軸4に回転自在に支持
されておりかつ始動装置28に係合している。
始動装置28によってエンジンが始動される場合、始動
輪14がこの始動装置28により回転され、その始動輪
14の延長部19が第4図において時計方向に回転する
ことにより、この延長部19の休止表面20が遊動輪5
の溝13の案内面21に係合する如く、延長部19がこ
の遊動輪5の溝13に係合するので、始動輪14ぱ遊動
輪5に回転連結され、従って始動輪14から遊動輪5へ
回転トルクが伝わり、更に駆動輪3,ドラム27,歯付
ベルト31を介してクランク軸29が回転される。
このように始動装置28によってエンジンが始動される
時は、出力軸1や中間軸4ぱ回転しない。
これは、始動輪14の延長部19に取り付げられている
解除ボルロ5が遊動体17を解除せしめ、これにより遊
動輪5が中間軸4上を自由に回転することが可能となる
からである。
まだ、ドラム27や駆動輪3がハブ7に対して自由に回
転できるように支持されているので、ハプ7や被駆動輪
2ぱ出力軸1と共に回転せず、従って調整キャリア11
やキャリア8も回転しない。
第1図は、エンジンの異なる負荷に対する駆動力PHの
径路駆動抵抗PF+Pwの径路,動力伝達効率ηの径路
,およびギャー切換を速度V1からv3にした場合にお
ける車輌の速度Vに依存するエンジンの回転数をそれぞ
れ示している。
本発明に係わる多段階自動中間軸伝達ギャーぱ特に自動
車に用いるのに適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、エンジンに3つの異なる負荷がかかった場合
における中間軸用の2段階自動伝達ギャーによって伝達
される駆動力PHの径路および伝達比が1.5の場合の
ギャ一変化の過程における動力伝達効率を示すもの、第
2図は、単一駆動径路をもつ自動車において、本発明の
伝達ギャ一の可能な実施例の縦断面図、第3図はギャー
切換クラッチの部分断面図、第4図は遊動輪および始動
輪の部分断面図、並びに第5図は溝の位置における遊動
輪の断面図である。 1・・・出力軸、2・・・被駆動輪、3・・・駆動輪、
4・・・中間軸、5・・・遊動輪、6・・・中間軸輪、
7・・・ハブ、8・・・キャリア、9・・・キャリア部
材、10・・・シュー、11・・・調整キャリア、12
・・・ギャー切換スイッチ、13・・・溝、14・・・
始動輪、15・・・解除ボルト、17・・・遊動体、1
9・・・延長部、22・・・係合縁部、23・・・駆動
縁部、24・・・休止表面、27・・・ドラム、28・
・・始動装置、29・・・クランク軸、30・・・始動
クラ・ツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 遠心力によりドラム27K接合可能なシュー10を
    備え、前記ドラム27に連結した駆動輪34をハブ7に
    回転自在に支持すると共に、中間軸4に回転自在に支持
    した遊動輪5に噛み合わせ、前記中間軸4に固定した中
    間軸輪6を被駆動輪2に噛み合わせ、該被駆動輪2と前
    記ハブ7を互いに連結すると共にこれらを出力軸1に回
    転自在に支持せしめ、前記ハブ7をキャリア8を介して
    シュー10に連結し、該シュー10はそれに設けたキャ
    リア部材9を介して前記出力軸1に結合された調整キャ
    リア11に係合せしめ、該調整キャリア11は係合カム
    面として係合縁部22,駆動縁部23,休止表面24を
    有し、前記ドラム2T側から回転が伝えられた時は前記
    遊動輪5を前記中間軸4に回転結合するクラッチ手段を
    備え、かつこの時は前記キャリア部材9は調整キャリア
    11の係合縁部22に係合し、シュー10は遠心力との
    バランスに応じてドラム27に接合し、また駆動軸1側
    から回転が伝えられた時は前記クラッチ手役は解除され
    ると共に、前記キャリア部材9ぱ調整キャリア11の駆
    動縁部23に係合しシュー102ドラム27に強制的に
    接合せレ\更に前記遊動輪5にドラム27側への始動回
    転力を伝達する始動装置28を設けて成る、中間軸用の
    多段階自動伝達ギヤー。 2 特許請求の範囲第1項記載の自動伝達ギャーにおい
    て、前記始動装置28は中間軸4に回転自在に支持され
    た始動輪14を含み、該始動輪14が回転した時はそれ
    に設けた延長部19が遊動輪5の溝13に係合すること
    により、始動輪14が遊動輪5に回転連結され、同時に
    遊動輪5と中間軸4を回転連結する前記クラッチ手段を
    解除することを特徴とする、中間軸用の多段階自動伝達
    ギャー。
JP52127660A 1976-10-26 1977-10-26 中間軸用の多段階自動伝達ギヤ− Expired JPS5813774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CS766873A CS190017B1 (en) 1976-10-26 1976-10-26 Multistage automatic countershaft gear box

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5381876A JPS5381876A (en) 1978-07-19
JPS5813774B2 true JPS5813774B2 (ja) 1983-03-15

Family

ID=5416753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52127660A Expired JPS5813774B2 (ja) 1976-10-26 1977-10-26 中間軸用の多段階自動伝達ギヤ−

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPS5813774B2 (ja)
AT (1) ATA762577A (ja)
BE (1) BE860081A (ja)
CS (1) CS190017B1 (ja)
DE (1) DE2747704C2 (ja)
ES (1) ES463502A1 (ja)
FR (1) FR2385003A1 (ja)
IT (1) IT1087277B (ja)
NL (1) NL7711748A (ja)
SE (1) SE441171B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT346716B (de) * 1975-09-11 1978-11-27 Fichtel & Sachs Ag Selbsttaetig schaltendes wechselgetriebe
JPS5899544U (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 スズキ株式会社 自動変速機
JPS58101040U (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 スズキ株式会社 自動変速機
JPS6173858U (ja) * 1984-10-19 1986-05-19

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7528755U (de) * 1976-02-05 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Selbsttätig schaltendes Wechselgetriebe
DE810696C (de) * 1950-06-04 1951-08-13 Fritz Kreis Selbsttaetig schaltendes Wechselgetriebe, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3224541A (en) * 1963-05-22 1965-12-21 Yamamoto Yoshizo Centrifugal and torque responsive clutch

Also Published As

Publication number Publication date
DE2747704A1 (de) 1978-04-27
SE441171B (sv) 1985-09-16
SE7711777L (sv) 1978-04-27
NL7711748A (nl) 1978-04-28
ATA762577A (de) 1994-03-15
FR2385003A1 (fr) 1978-10-20
DE2747704C2 (de) 1986-04-30
ES463502A1 (es) 1978-08-01
JPS5381876A (en) 1978-07-19
BE860081A (fr) 1978-02-15
IT1087277B (it) 1985-06-04
CS190017B1 (en) 1979-05-31
FR2385003B1 (ja) 1984-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6554113B2 (en) Torque limiting accessory drive assembly
JP2693963B2 (ja) 車輌用自動変速機における発進装置
JPH05500551A (ja) 特に自動車用の、可変比変速装置
US8105190B2 (en) Pulley assembly with an improved clutch for a continuously variable transmission
JP2747803B2 (ja) ベルト式自動変速機
JPS6323007B2 (ja)
JPH08128462A (ja) クラッチ構造
JP3699303B2 (ja) 摩擦クラッチ
JPS5813774B2 (ja) 中間軸用の多段階自動伝達ギヤ−
EP0766797A1 (en) Automatic transmission with improved power train
JPH05126170A (ja) ワンウエイクラツチ及びこれを用いる自動変速機
JPH0540354Y2 (ja)
JP2015001269A (ja) 駆動側プーリー
US4165657A (en) Multistage automatic transmission
JPS5853211B2 (ja) 加速度応答クラツチ
KR101746964B1 (ko) 동력 전달 장치
JP3608480B2 (ja) 自動変速機のヒルホールド装置
JP3524533B2 (ja) 車載用vベルト式無段変速機
JPH0468164B2 (ja)
JP2528006B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分装置
JP2895864B2 (ja) Vベルト無段変速機
KR960000632B1 (ko) 자동차의 역진방지 장치
JPS6110159A (ja) 摩擦式無段変速機を包含する動力伝達装置
JPH0531018B2 (ja)
JPS6212115Y2 (ja)