JPS58125785A - 廃棄物を安定した最終生成物に変える方法及び装置 - Google Patents

廃棄物を安定した最終生成物に変える方法及び装置

Info

Publication number
JPS58125785A
JPS58125785A JP57198352A JP19835282A JPS58125785A JP S58125785 A JPS58125785 A JP S58125785A JP 57198352 A JP57198352 A JP 57198352A JP 19835282 A JP19835282 A JP 19835282A JP S58125785 A JPS58125785 A JP S58125785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
plasma
gas
reaction chamber
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57198352A
Other languages
English (en)
Inventor
スベン・サンテン
ジヤン・ト−ルンブロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESU KEI EFU SUTEIIRU ENG AB
Original Assignee
ESU KEI EFU SUTEIIRU ENG AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESU KEI EFU SUTEIIRU ENG AB filed Critical ESU KEI EFU SUTEIIRU ENG AB
Publication of JPS58125785A publication Critical patent/JPS58125785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/085High-temperature heating means, e.g. plasma, for partly melting the waste
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B19/00Heating of coke ovens by electrical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/20Apparatus; Plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/74Construction of shells or jackets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/24Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having a vertical, substantially cylindrical, combustion chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0943Coke
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0946Waste, e.g. MSW, tires, glass, tar sand, peat, paper, lignite, oil shale
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0956Air or oxygen enriched air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0959Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • C10J2300/0976Water as steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/123Heating the gasifier by electromagnetic waves, e.g. microwaves
    • C10J2300/1238Heating the gasifier by electromagnetic waves, e.g. microwaves by plasma
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2204/00Supplementary heating arrangements
    • F23G2204/20Supplementary heating arrangements using electric energy
    • F23G2204/201Plasma

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱的に分解しうる化学物質を含む廃棄物をCo
2. H2O及びHCt のような安定した最終物質に
変える方法に関するものであって該廃棄物は分解を行な
わせるためにプラズマ発生装智内で発生される高温のプ
ラズマガスに当てられるものであり、更にそのような方
法を実施する装置に関するものである。
その提案は反応炉床と該炉床上方に配置された多くのプ
ラズマバーナを具備した反応炉で廃棄物を燃焼するため
に既に行なわ扛ており、プラズマバーナによって得たプ
ラズマガスが炉床中の廃棄物にジェットの形で集めらn
、そして当てられる。
このように廃棄物は粒形状にではないが模様的に破砕さ
れ、そしてプラズマガスの影響の下で炉床に残る。この
ようにして得られた安定した最終生成物は溶融さnた又
はガス状の形態で排出される。
プラズマバーナの仕事は必要な高温を作り出すことであ
る。こ\での反応はかなり限定された範囲にコントロー
ルし得ることのみが一般的に考慮されている。更に又、
廃棄物の個々の体積要素は均一な熱力学的環境にない。
これは安定した最終生成物の発生が周知の方法で確立さ
れていないことを意味する。
(7) 本発明の目的は序文に記載した方法を全てにおける反応
が安定した最終物質の所望の虫取を得るためにコントロ
ールさn得るようにコントロールすることである。本発
明の他の目的は本発明に係る方法が容易にしかも機能的
に実施出来る芳置?提供することである。
本発明の目的は本発明によれば供給可能な形態の前記廃
棄物が少なくとも2000℃に加熱された反応域を通過
せしめられ、前記反応域が反応室中に配置さnた片状の
ガス浸透性充填材中の空隙からなり、前記空隙が、該プ
ラズマ発生¥jBからのプラズマジェットヲ前記充填材
に向けてそして該充填材内に当てることによって形原さ
n、そして該分解生成物が連続的に安定した最終生成物
に変えられるような酸素ポテンシャルが少々くとも反応
域内で維持されるこれによって達成さnる。
本発明は安定した最終生成物を規定通り発生させるため
に反応温度、反応時間及び酸化ポテンシャルが注意深く
コントロールさfることも必要とする。反応温度と反応
時間の間にはあるIgA伊があり(8) その時間は反応温度を増加させるにつれて少なくする必
要があり又その逆もいえる。本発明によれば規定の分解
は低い酸化ポテンシャルで反応温度と時間を調節するこ
とによって主に得られる0反応温度の調節はプラズマバ
ーナの適当な設置によって行なわ扛る。その反応時間は
廃棄物の供給羽目と主反応室との間に予備反応室を配置
することによってコントロールされる。規定の分解の後
にのみ酸素の添加によって規定の酸化ポテンシャルで蕎
び反応が続けられる0反応時間はこ\では流路の種々の
操作によって変更し得る8分解段階の間及び安定した最
終生成物への反応継続中でも、もし廃棄物が微細に分解
した形状で供給出来るならばかなり不利である。これは
大きな表面と、廃棄物価々の部分に対する特に良好な反
応性を与える。これに加えて分解中及びそれに続く反応
において実際上全てのこれら個々の部分は圧力、@度及
び被反応物に関して同じ熱力学的環境にあるだろう。微
細に分解された形態とは廃棄物が輸送される、すなわち
供給され得る形態であって、しかも羽口又は反応域内に
供給されるような形態であることを意味する。
本発[]J、iに係る方法は更にいくつかの点を改良し
得る。例えば、分解生原分を安定化するのに必要な酸素
ハキャリャガス及び/又はプラズマガスと混合さ扛る。
、¥Fvcその酸素は加熱状態で分解生成物と共にキャ
リヤガス又はプラズマガスと混合され得る。もしもかな
りの高温が必要なら酸素ガスは2000ないし4000
℃の温度のプラズマガス流の形で混什さnる6その酸素
は空気の形態で及び/又は酸素富化空気の形態で又は工
業純酸素の形態で供給することが出来、6.、Lかしな
がら、水は又酸素キャリヤとして使用されも出来る。と
いうのは高温のためにプラズマガス中の水が、酸素と水
素に分解するからである。
本発明の範囲内で供給し得る形態で廃棄物はプラズマバ
ーナの後でプラズマガス中に完全に又は部分的に供給さ
n得る。ジオキシン、PCB、油汚染土壌等の工うな廃
棄物の場廿再生匠し得る物は十分の1秒の単位での反応
時間で操作することにより得られ、そしてキャリヤガス
又は形成されたプラズマガスは攪乱が適当に行なわ扛又
はプラズマバーナ中及び反応室中で適当な循環によって
案内さnる。安定した最終生bY、物は後に反応室を出
る時に冷却さルてもよい。
もしも廃棄物が固体及び/又は液体状であるならばプラ
ズマ発生製版の直前に配置された羽口のプラズマガス内
に導入さnる。
しかしながら、ガス状材料はプラズマ発生装置を介して
完全に又は部分的に供給さtLるのが好ましい。
しかしながら、廃棄物は反応域内に完全に又は部分的に
添加さnてもよい。
本発明は又熱分解可能な化学物質を含む廃棄物をCO2
H2O及びHCt のような安定した最終・生成物に変
える装置であって耐火内張シを有する反応室と、少なく
とも1つのプラズマ発生Vi署と廃棄物の供給装置と、
前記プラズマ発生装置の直前に配置された羽口とによっ
て特徴づけらn前記反応室に月形状のガス浸透可能な次
填材が具備さく11シ れ、且つ前記プラズマ発生装置は、反応域を構成する空
隙が前記プラズマ発生装置から噴射するプラズマジェッ
トによって前記充填材内で焼失されるように反応室に関
して配電されることを特徴とす廃棄物を変える新規な装
置”に関する。
このようにバーナからのプラズマガスジェットは反応室
内に噴射しそしてガス状の反応生成物は反応室から除か
汎る。該廃棄物供給袋@は醇素供給装Wと同様に前記羽
口内に開放しても良い。
本発明の他の特徴は従属クレーム中に開示した。
本発明の好ましい実施態様によれば片状での充填は炭素
質材料、好ましくは粗いコークス片からなる、従って、
炭素質材料の供給用の炉頂と低部のスラグ出口を有する
シャフト炉内に反応室を配置するのが好ましい。こ【に
よって消耗充填材が、シャフト炉で一般的なように炉頂
を介して連続的に交換せしめらnる。
勿論抽出さnzガス状の反応生成物は一般的に次の処理
例えば冷却及び/又は濾過が行なわれる。
廃棄物を安定し7C最終生成物に変えるために要(12
) する反応はよく規定された熱力学的条件下、す々わち特
定の温度、特定の圧力及び特に酸素ポテンシャルについ
ての反応ポテンシャルで実施されねばならない。反応が
、安定した最終生成物に迄進行してしまう迄例えばかな
りの過剰酸素がなければならず同時に妨害化学面分の形
成を防止しなければならない、この問題は今や本発明に
よって解決さ汎得ることが驚くことに見出さlrL′t
I:、fi というのは燃焼室内に充填するコークスは
過剰酸素に寄与するからである。充填するコークスは−
1だ反応用の還元雰囲気を作るのにも用いられる。
コークス充填材はその変換反応を安定化させる。
プラズマガス流は操作条件に基づく温度と成分について
、従って間鴫の廃棄物について調節される。
廃棄物は、例えば、バーナ中でプラズマガス流に変−換
されるキャリヤカス流に微細に分解された形態で混合さ
れる。その酸素ポテンシャルは廃棄物又は該廃棄物の分
解生成物の燃焼に不光分であるので廃棄物はまずプラズ
マガス中で分解されその後更に酸素の添加によって処理
される。しかしながら酸素はキャリヤガスと共に混合さ
れてもよい。
分解は2000℃ないし4000℃の間の温度で起りし
かもその後もその高温はまだ利用される。
ある環境によって本発明によれば反応室の前に例えば酸
素が供給される乱流室の形態で予備反応室を配置するの
が好ましい。
本発明を添付図面で示した実施態様に基づいて以下更に
説明する。
図に示した装置は熱分解可能な化学物質を含む及び/又
はからなる廃棄物を変えるためのものである。特にプラ
スチック材料の燃焼に適用してもよい。望ましい安定し
た最終生成物は例えば、CO□、H2O及びHCl  
を構成する。該装置は基本的に耐火内張シ2を有する燃
焼又は反応室lと少なくとも1つのプラズマバーナ3と
廃棄物の供給装置4を含む。プラズマバーナ3はプラズ
マガスが入る中間環状間隙のある2つの円筒室1t1.
を利用する型式が好ましい。プラズマガスは電極間の環
状間隙を横切って発生する電弧で加熱される。
プラズマガス入口バイブ12で供給され、そしてバーナ
3から出るプラズマガスジェットは反応室IK入る。形
放さ扛るガス状反応生厄物は反応室内を上りガス出口1
1かも流出する0反応室lはその中をガスが通れる種類
のコークス充填材6を含む。プラズマガスジェット5は
廃棄物及び/又はその廃棄物からの反応生底物を反応室
l内に供給する6実施例に示すように、コークス充填材
6は粗いコークス片のコラムからなる。プラズマガスジ
ェット5が入る領域内でその工程中に燃焼空隙7が作ら
nる。そnは安定した最終生収物が生ずる反応域全構成
する。その池水発明の好ましい実施態様にInばこの実
施例における反応室1はコークス供給用の炉頂8とその
底にスラグ出口9を有するシャフト炉である。乱流室の
形での予備反応室lOは反応室前方に配置される。
図に示すように片影状の炭素質桐材を反応室内に、炉頂
全通して該廃棄物がその反応室の端部に到達するように
供給することによって該反応室の上部における該廃棄物
の境界面は廃棄物のボッシュ角すなわち上方で厚みが減
少する場合では円錐(15) のクレータ状になり廃棄物の層は該反応室の内側限界面
を覆う。このように反応室の上部で得られた廃棄物の分
布はその充填材の内側で中心ガス流を促進させガス出口
から出ると同時に炉頂と反応室内張りに対する熱歪をか
なり減少させることが出来る。更に又、実質的に一定し
たガス流が全反応内で達成されるがそれは反応過程に参
加する全ての廃棄物にとって均一な熱力学的条件を与え
る上で非常に重要である。
廃棄物はこのように供給装置4を介してプラズマ発生装
置直前に配置さnている羽口内に供給さnる。図示さn
た実施態様では羽口は予備反応室ヲ有する1つのピース
として作られている。酸素は予備反応室の前及び後から
1例えば図中13で示されるように供給されることが出
来る。
本発明によって得られる利点は反応が非常に良好なコン
トロールの下で実施さn且つ安定した最終生成物の虫取
がこのように行なわ几得ることにある。本発明に係る方
法は熱分解可能な化学物質を含む又は該物質からなる廃
棄物そして又不燃性(16) 又は燃焼しにくい廃棄物の最も広範囲な種々のタイプに
適用されるにの方法が単純な装置で実施可能であり、こ
のように信頼性のある機能を果すということは特に有利
である。
実施例」 @1図によるItを用いた本発明に係る試験操業におい
て有機溶媒中のペンタクロロフェノール10%溶液37
 Kgt減成しfC,その実験では空免ヲプラズマガス
として用い且つプラズマバーナから出るガスの温度を約
2500℃に制御した。
実験装社會操作温度すなわち約2000℃に加熱した後
ペンタクロロフェノール溶液を羽口内に1、3 Kg/
分の速度で供給しに、プラズマ発生装置の電力を460
 KWに制御した。圧縮空気をプラズマガスとして用い
、そのプラズマガス流はi、5yrti分であった。1
.2m’(n)酸素ガスを毎分プラズマバーナ前方の羽
口内に添加した。ペンタクロロフェノールがプラズマガ
スの高温に暴さ扛るとそれが分解し、そして完全な分解
が羽目前の空隙の内で熱いコークスグリッドにおいて行
なわれる1分解の直後、で且つ羽口前でコークス充填材
中に形成された王に空隙7内に、解放された全炭素量が
、わずかな水素量と同様にプラズマガス中の酸素により
また供給酸素によって捕獲される。
出口11を経てコークスシャフト炉から出る約1900
℃の温度をなお有するガスは焼入れされ回生ソーダ溶液
中で洗浄され塩素及び種々の炭化水素と化合する。洗浄
の際に出るガスは一酸化炭素、水累及び約4%二酸化炭
素を有する窒素からなる。洗浄液又は排気ガスのいづれ
にもペンタクロロフェノールは分析により認められなか
った。
シャフト炉から出るガスの総量は8vlCn)/分と測
足されfC6洗浄ガスの分析は36%C0,4%CO2
゜42チ水素ガス及び残りは主に窒素ガスであった。
実験中のコークス総消費量は約2.5Kgであり、ある
量のスラグが炉の底に見出された。洗浄液に捕取された
塩素は2.45Kg  であった。
実験例2 本発明に係る試験操業で塩素化炭化水素を含むトランス
油に浸透した砂は減圧した。試料を60Kg全で11す
2%(約125g)塩素化炭化水素を有する6、2Kg
油を含めた7実験中空気をプラズマガスとして用い且つ
プラズマバーナから出るガスの温度を約2500℃に制
御した。形成されたスラグの融点と浮力を調節するため
に汚染砂を55 Kgの生石灰に混合し、そしてキャリ
ヤガスとしての空気によりバーナからプラズマガス内に
その出口で投射した。反応物質はプラズマガスによって
、40−60mの片状のコークス充填材を含む反応炉内
に運ばれた。実験に先立って、反応室を操作温度約20
00℃に加熱した。供給速度は2Kg/分であり、キャ
リヤガスの蓋は0.6−帆)7分であった。プラズマバ
ーナ電力を540KWに制御し且つプラズマ量7!il
:1.8 m’(nl/分とした。トランス油と塩素化
炭化水素を炭素(すす)、水素及び塩素に分解した。そ
れらは同時に空気中の酸素と反応して一酸化炭素とわず
かな量の水蒸気を作った6同時に生石灰の影響によって
砂はスラグになりCaOとなった、、SiO□スラグは
シャフト炉の下部から9で除去された。CO2,N2.
N20(19) 及びCL2/HC1,’!含むガスはシャフト炉から出
て、急冷され回生ソーダ溶液中で洗浄された、洗浄液、
排ガス又は形成スラグのいずれにも塩素化水素が分析に
よって認められなかった。洗浄液によって吸収さnる塩
素の量は77gであり、洗浄されたガスの分析は28チ
Co、4係Co2,7%N2及び残りは王にN2 であ
った。本実験中に消費したコークス量は4.1Kgであ
りスラグ伊は117Kgであった。
上記の実施例は好ましい実施態様のみを構成する0本発
明によって提案された方法は他の多くの材料の破壊に用
い得ることも可能である。破壊用材料は液体又はガスで
もよく固体材料からなってもよい。
液体材料の実施例は有機溶媒、ジオキシン、殺生剤等で
あり、工業生差過程からの過剰溶媒でもある。
固体材料ハペンタクロロフェノール、汚染砂及び土壌等
からなってもよい。
ガス状材料はフレオン、化学的及び生物学的戦(20) 争用ガス等からなってもよい。
本発明によれば出発材料箋供給可能な″形態でもたらさ
れる必要がある。固体材料は例えば溶解されてもよく又
浮遊又は粉砕されてもよい。キャリヤガスによって併給
されるべき固体材料は2■未満の粒子のサイズに分解さ
れる必要がある。吹込み圧力は2バールを超える必要が
ある。
液体中に浮遊される場合、粒子サイズは0.25−未満
がよい。有毒の危険の観点から浮遊又は溶解が好ましい
はずである。というのはこれらが閉鎖系で行なわ扛るか
らである。機械的分解による散乱を防ぐことはより困難
である。
供給物がガス状であるか又は液状であるかにかかわらず
吹込み速度は5m1秒を超えるのが好ましく40ないし
100t/秒にあるのが好ましい。
これはまた液体にも適用される。吹込みはプラズマバー
ナ前の羽口内で行なわれるのが好ましい。
もし廃棄物がガス状であるならプラズマバーナを介して
供給されるのが好ましい。もちろん、一部がプラズマガ
スによってプラズマ発生装置を介して導入され一方残り
の部分がプラズマ発生装置の後又は直接反応域内のプラ
ズマガス内に導入されるように廃棄物は才た分離さt−
LIBる。本発明に用いられるプラズマガスは該工程用
の適当な酸素含有f−を有するガスからなるのが好まし
く、仙の臨時の酸素添加物は酸素を羽口又は反応域に添
加することによってコントロールされる。
バーナからのプラズマガスの出発温度は少なくとも20
00℃であるのがよく反応室内の温度が2000℃を超
すようなエネルギ含有を有するのが好ましい。
プラズマガスは空気、又は例えば該工程からの循環ガス
等からなってもよい。
空隙、すなわち炉内反応域の配置についてみればこれは
1反応中プラズマ発生装置の前方に出る。
しかしながら、空隙はそのまま残らないが比較的すぐに
消失し次に再形成され反応に寄与する。原理的に空隙は
種々の充填材片の間で反応が進行するにつれて大きくな
る空間からなる。
酸素は水、水蒸気等のようなどんな形態でも添加出来る
しかしながら、充填材は硫黄と結合させるためにチョー
クのようなドロマイト又は相等物をも含んでよい。
炭素質材料は20+mより適当に大きな好ましくは40
ないし60■の片状のコークスが好ましい。
廃棄物は実際の空隙内で数十分の1秒間そしてコークス
のコラムで約Jないし5秒間滞留するのが好ましい。
しかしながら、種々の場合における適当な滞留時間は、
供給速度の適当な調節のような多くの方法で制御され得
る。
技術的理由によって望ましいならばシャフト炉の上部の
ガス温度は供給水によって約1000℃に低下し得る。
シャフト炉から流出するガスは周囲の温度に適当に冷却
される。もし必要なら適当なスラグ形取材を添加しても
よい。
本発明は上記実施態様に明らかに限定されないが特許請
求の範囲内で種々の方法に変化し得る。
(23)
【図面の簡単な説明】
ダは本発明のプラズマ熱分解炉の実施態様を示す断面図
である。 1・・・・・・反応室、2・・・・・・耐火物内張り、
3・・・・・・プラズマバーナ、4・・・・・・廃棄物
供給手段、5・・・・・・プラズマガスジェット、6・
・・・・・コークス充填材、7・・・・・・隻 ’鴨、
−8・・・・・・炉頂、9・・・・・・スラグ出口、1
0・・・・・・予備反応室、11・・・・・・ガス出口
、12・・・・・・入口バイブ、13・・・・・・酸素
入口。 特許出願人 ニスケイエフ スティール エンジニアリング ”5”75x Mz゛ラーク特許出
1代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1)辛 男 弁理士 山 口 昭 之 (24)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱分解し得る化学物質を含む廃棄物をCO2、H2
    O及びHCl  のような安定した最終生成物に変える
    方法であって、該廃棄物が分解のためにプラズマ発生装
    置で発生される高温のプラズマガスに当てらnるような
    該方法において; 供給可能な形態の前記廃棄物が少なくとも2000℃に
    加熱された反応域を通過せしめられ、前記反応域が反応
    室中に配置された片状のガス浸透性充填材中の空隙から
    なり、前記空隙が、該プラズマ発生装置からのプラズマ
    ジェットを前記充填材に向けてそして該充填材内に当て
    ることによって形成され、そして該分解生成物が連続的
    に安定した最終生成物に変えら扛るような酸素ポテンシ
    ャルが少なくとも反応域内で維持されることを特徴とす
    る、廃棄物を安定した最終生成物に変える方法。 2 前記廃棄物が前記プラズマ発生2肯後方のプラズマ
    ガス内に導入されるとと全特徴とするl[キ許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3、前記廃棄物が前記プラズマ発生装置前方のプラズマ
    ガス内に導入されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法、 4、前記廃棄物が直接反応域に導入これることを特徴と
    する特許請求の範囲第1現記Vの方法。 5、前記廃棄物がガス状で存在する限りイ1配プラズマ
    発生装置前方でプラズマガスと完全vrc又は部分的に
    混合せしめらnることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 6、 前記酸素が前記プラズマ発生2歌の前方及び/又
    は後方で及び/又は前記反応域内でプラズマガスに添加
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 7、 固体状にある前記廃棄物が溶液又は浮遊物に変更
    することにより及び/又は機械的に破砕することにより
    搬送可能な形にされることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第6項までのいずれかに記載の方法。 8.前記廃棄物がその最大の粒子サイズ2■でキャリヤ
    ガスによって導入されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第7項までのいずれかに記載の方法。 9、 前記廃棄物が液体状で添加され、前記液体が約0
    .25簡の最大粒子サイズを有する浮遊粒子を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第7項までのい
    ずれかに記載の方法。 10、前記廃棄物の吹込み圧力が供給時2バールを超え
    る行幸与ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第7項までのいずれかに記載の方法。 11、前記廃棄物の吹込み速度が51n/秒を超え、好
    ましくは40ないし100 m1秒であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第10項までのいずれか
    に記載の方法。 12、前記廃棄物及び/又はその分解生成物を有するプ
    ラズマガスが前記プラズマ発生装置と反応室との間に配
    置さnた予備反応室内に導入されそ(3) こで強い乱流を生ずることを特徴とする特許請求の範囲
    @1項記載の方法。 13、前記プラズマガスが廃棄物の祭に関して該工程で
    適当な酸素含有量を有する空気又はいくつかの他のガス
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第
    12項までのいずれかに記載の方法。 14、前記反応室内の充填材が完全に又は部分的にコー
    クスのような炭素質材料からなることを特徴とする特許
    請求の範囲m1項から第13項寸でのいずれかに記載の
    方法。 15  前記充填材が完全に又は部分的にドロマイト又
    はいくつかの他の硫黄結合物質であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項から第13項までのいずれかに記
    載の方法。 16、前記反応物質が前記空隙内に滞留する時間が数十
    分の1秒であり、且つ残留充填材内で使われた時間が約
    1−5秒であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第15項までのいずれかに記載の方法。 (4) 17、前記反応室を出るガスが急速に冷却されそして塩
    素及び塩化水素e=合させるために背巾ソーダ溶液内で
    洗浄されることを特徴とする特許請求の範囲第1項から
    第16項までのいずれかに記載の方法。 18、特許請求の範囲第1項に係る方法を実施するため
    に熱分解可能な化学物質を含む廃棄物?変える装fdV
    cおいて; 耐火内張りを有する反応室(1〕と、少なくとも1つの
    プラズマ発生装置(3)、と廃棄物の供給装置(4)と
    、前記プラズマ発生装置の直前に配置された羽目とによ
    って特徴づけられ前記反応室(1)に月形状のガス浸透
    可能な充填材が具備され、且つ前記プラズマ発生装置(
    3)は、反応域を購或する空隙が前記プラズマ発生装置
    から噴射する1ラズマジエ・・トによって前記充填材内
    で焼失されるように反応室に関して配置さnることを特
    徴とする廃棄物を変える装置。 19、前記充填材(6)が炭:A實材料好ましくは目1
    いコークス片であることtgf敵とする特許請求の範囲
    第18項記載の2旨。 題、前記反応室(1)が炭素質材料を片状で供給するた
    めの炉頂(8]とその底にスラグ出口(19)’i具備
    したシャフト炉内に配置さnることを特徴とする特許請
    求の範囲第19項記載の装置。 21、前記羽目と反応室(1)との間に予備反応室(1
    0)好ましくは前記廃棄物の分解のために滞留する時間
    を増加させるために乱流室の形態であり、且つ第2の羽
    目が前記予備反応室後方に配置せしめられることを特徴
    とする特許請求の範囲第18項又は第19項に記載の装
    置。 22、前記プラズマ発生装置が2つの円筒状電極と、前
    記電極間に環状間隙と、該環状間隙を介してプラズマガ
    スを供給する装置とを含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第18項から第21項までのいすnかに記載の袋押
JP57198352A 1982-01-18 1982-11-13 廃棄物を安定した最終生成物に変える方法及び装置 Pending JPS58125785A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8200228A SE451033B (sv) 1982-01-18 1982-01-18 Sett och anordning for omvandling av avfallsmaterial med plasmagenerator
SE82002288 1982-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125785A true JPS58125785A (ja) 1983-07-26

Family

ID=20345742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57198352A Pending JPS58125785A (ja) 1982-01-18 1982-11-13 廃棄物を安定した最終生成物に変える方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4508040A (ja)
JP (1) JPS58125785A (ja)
BE (1) BE900923Q (ja)
DE (1) DE3224328C2 (ja)
DK (1) DK156502C (ja)
FR (1) FR2520091A1 (ja)
GB (1) GB2113815B (ja)
IN (1) IN160412B (ja)
NL (1) NL8202692A (ja)
NO (1) NO155022C (ja)
SE (1) SE451033B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179908A (ja) * 1984-09-21 1986-04-23 エスケーエフ スティール エンジニアリング アクテイエボラーグ 有害廃棄物の分解方法
JPS61254285A (ja) * 1985-05-03 1986-11-12 エスケ−エフ ステイ−ル エンジニアリング アクテイエボラ−グ 廃棄物の分解処理方法
JPH01315382A (ja) * 1988-04-22 1989-12-20 Aerospat Soc Natl Ind 化学的に安定な廃棄物の分解方法
JPH08210615A (ja) * 1994-10-20 1996-08-20 Von Roll Umwelttechnik Ag 廃棄物焼却方法
WO2002063213A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Hitachi Metals, Ltd. Four de fusion de gazeification

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1225441A (en) * 1984-01-23 1987-08-11 Edward S. Fox Plasma pyrolysis waste destruction
NO171473C (no) * 1984-09-21 1993-03-17 Skf Steel Eng Ab Fremgangsmaate ved destruering av miljoefarlig avfall
SE452255B (sv) * 1984-10-23 1987-11-23 Skf Steel Eng Ab Sett for rening av avgaser fran giftiga klorforeningar och/eller tyngre kolveten samt anordning for genomforande av settet
DE3443722A1 (de) * 1984-11-30 1986-06-12 Foerster Guenther Verfahren zur thermischen beseitigung von halogenverbindungen, insbesondere dioxine, phosgen und polychlorierte biphenyle bildende chlorverbindungen enthaltenden abfaellen sowie wirbelschicht-reaktor zu seiner durchfuehrung
DE3611429A1 (de) * 1985-02-15 1986-11-06 SKF Steel Engineering AB, Hofors Verfahren zur abfallzersetzung
SE457264B (sv) * 1985-09-25 1988-12-12 Skf Steel Eng Ab Saett att rena koksugnsgas
US4695448A (en) * 1985-09-26 1987-09-22 Grand Junction Reality Co., Inc. Reduction and disposal of toxic waste
FR2610087B1 (fr) * 1987-01-22 1989-11-24 Aerospatiale Procede et dispositif pour la destruction de dechets solides par pyrolyse
US5186907A (en) * 1987-03-30 1993-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for treating organic waste gas
DE3716231A1 (de) * 1987-05-14 1988-12-01 Krupp Gmbh Thermische aufarbeitung von schuettfaehigen feststoffen mit schwermetallverbindungen und toxischen kohlenwasserstoffen
US5074890A (en) * 1987-10-07 1991-12-24 Dynecology, Incorporated Process for the thermal decomposition of toxic refractory organic substances
NL8800775A (nl) * 1988-03-28 1989-10-16 Brown John Eng Constr Werkwijze voor het vernietigen van organische afvalmaterialen door verbranding.
CA1324823C (en) * 1988-08-08 1993-11-30 Robert Chrong-Wen Chang Method and apparatus for plasma pyrolysis of liquid waste
DE3922383C2 (de) * 1988-08-11 1994-06-09 Grimma Masch Anlagen Gmbh Verfahren zur Vernichtung toxischer Abprodukte und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
GB2226552B (en) * 1988-11-10 1992-09-16 Jeol Ltd Method and apparatus for decomposing halogenated organic compound
US5187344A (en) * 1988-11-10 1993-02-16 Agency Of Industrial Science And Technology Apparatus for decomposing halogenated organic compound
EP0374308A1 (fr) * 1988-12-07 1990-06-27 Ghislain Daigle Procédé d'incinération et de recyclage des déchets et des déchets dangereux (toxiques)
US4998486A (en) * 1989-04-27 1991-03-12 Westinghouse Electric Corp. Process and apparatus for treatment of excavated landfill material in a plasma fired cupola
GB9017146D0 (en) * 1990-08-03 1990-09-19 Tioxide Group Services Ltd Destruction process
WO1993000982A1 (de) * 1991-07-12 1993-01-21 Maschinen- Und Anlagenbau Grimma Gmbh Verfahren und einrichtung zum entgiften der abgase aus müllverbrennungsanlagen
US5866753A (en) * 1992-03-04 1999-02-02 Commonwealth Scientific Material processing
NL9302207A (nl) * 1993-12-17 1995-07-17 Jansen Products N V Werkwijze en inrichting voor het in een inert produkt omzetten van gezondheidsschadelijke materialen uit afval.
US5534659A (en) * 1994-04-18 1996-07-09 Plasma Energy Applied Technology Incorporated Apparatus and method for treating hazardous waste
US5611947A (en) * 1994-09-07 1997-03-18 Alliant Techsystems, Inc. Induction steam plasma torch for generating a steam plasma for treating a feed slurry
US5762009A (en) * 1995-06-07 1998-06-09 Alliant Techsystems, Inc. Plasma energy recycle and conversion (PERC) reactor and process
US6182585B1 (en) * 1996-02-09 2001-02-06 General Phosphorix Llc Method and equipment for thermal destruction of wastes
US5902915A (en) * 1997-03-20 1999-05-11 Lawrence Plasma Research Laboratory Inc. Process for producing liquid hydrocarbons
US5809911A (en) * 1997-04-16 1998-09-22 Allied Technology Group, Inc. Multi-zone waste processing reactor system
AT408684B (de) * 1997-12-11 2002-02-25 Holderbank Financ Glarus Verfahren zum aufarbeiten von rest-shredder oder von shredderleichtfraktionen
US6136063A (en) * 1998-03-03 2000-10-24 Clemson University Process for separating hazardous metals from waste materials during vitrification
US6029588A (en) * 1998-04-06 2000-02-29 Minergy Corp. Closed cycle waste combustion
US6401633B2 (en) 1998-04-06 2002-06-11 Minergy Corporation Closed cycle waste combustion
US6250236B1 (en) 1998-11-09 2001-06-26 Allied Technology Group, Inc. Multi-zoned waste processing reactor system with bulk processing unit
JP2001153327A (ja) * 1999-11-22 2001-06-08 Maejima Fumio セラミックスフィルター付焼却炉
US6576202B1 (en) 2000-04-21 2003-06-10 Kin-Chung Ray Chiu Highly efficient compact capacitance coupled plasma reactor/generator and method
US6514469B1 (en) 2000-09-22 2003-02-04 Yuji Kado Ruggedized methods and systems for processing hazardous waste
US6551563B1 (en) 2000-09-22 2003-04-22 Vanguard Research, Inc. Methods and systems for safely processing hazardous waste
US6520098B1 (en) 2000-09-29 2003-02-18 Tokyo Electric Power Company Apparatus and method for disposing of dam dirt
US6619218B2 (en) * 2000-12-05 2003-09-16 San Iku Co., Ltd. Method and apparatus for making a pollutant harmless
US8764978B2 (en) 2001-07-16 2014-07-01 Foret Plasma Labs, Llc System for treating a substance with wave energy from an electrical arc and a second source
US7857972B2 (en) 2003-09-05 2010-12-28 Foret Plasma Labs, Llc Apparatus for treating liquids with wave energy from an electrical arc
US10188119B2 (en) 2001-07-16 2019-01-29 Foret Plasma Labs, Llc Method for treating a substance with wave energy from plasma and an electrical arc
US7622693B2 (en) 2001-07-16 2009-11-24 Foret Plasma Labs, Llc Plasma whirl reactor apparatus and methods of use
US8981250B2 (en) 2001-07-16 2015-03-17 Foret Plasma Labs, Llc Apparatus for treating a substance with wave energy from plasma and an electrical Arc
US6987792B2 (en) * 2001-08-22 2006-01-17 Solena Group, Inc. Plasma pyrolysis, gasification and vitrification of organic material
DE10242594B4 (de) * 2002-09-13 2005-10-06 Sekundärrohstoff-Verwertungszentrum Schwarze Pumpe Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einblasen von Vergasungsmittel in druckaufgeladene Vergasungsräume
US20050070751A1 (en) * 2003-09-27 2005-03-31 Capote Jose A Method and apparatus for treating liquid waste
US6971323B2 (en) 2004-03-19 2005-12-06 Peat International, Inc. Method and apparatus for treating waste
US20060289397A1 (en) * 2005-05-16 2006-12-28 Imad Mahawili Arc plasma jet and method of use for chemical scrubbing system
US7832344B2 (en) * 2006-02-28 2010-11-16 Peat International, Inc. Method and apparatus of treating waste
CA2683165C (en) 2006-04-05 2013-06-11 Foret Plasma Labs, Llc System, method and apparatus for treating liquids with wave energy from plasma
CN101101130B (zh) * 2007-08-14 2010-05-19 东南大学 等离子点火燃烧筒
WO2009100049A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Peat International Method and apparatus of treating waste
US9284503B2 (en) * 2008-04-21 2016-03-15 Christopher Lawrence de Graffenried, SR. Manufacture of gas from hydrogen-bearing starting materials
US8946172B2 (en) * 2008-08-25 2015-02-03 Excaliard Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing scarring during wound healing using antisense compounds directed to CTGF
US8671855B2 (en) 2009-07-06 2014-03-18 Peat International, Inc. Apparatus for treating waste
KR101775608B1 (ko) 2010-01-21 2017-09-19 파워다인, 인코포레이티드 탄소질 물질로부터의 스팀의 발생 방법
GB2482485A (en) * 2010-08-02 2012-02-08 Tetronics Ltd A process for the production of HCl
CN102260537B (zh) * 2011-06-10 2014-01-22 阳光凯迪新能源集团有限公司 一种等离子热解及富氧助燃物料制取可燃气的装置
RU2484372C2 (ru) * 2012-02-20 2013-06-10 Михаил Иванович Весенгириев Устройство для переработки мусора и отходов
US9574770B2 (en) * 2012-04-17 2017-02-21 Alter Nrg Corp. Start-up torch
EP2893326A4 (en) 2012-09-05 2016-05-18 Powerdyne Inc PROCESSES FOR PRODUCING FUEL BY MEANS OF HIGH VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
US9382818B2 (en) 2012-09-05 2016-07-05 Powerdyne, Inc. Fuel generation using high-voltage electric fields methods
US9273570B2 (en) 2012-09-05 2016-03-01 Powerdyne, Inc. Methods for power generation from H2O, CO2, O2 and a carbon feed stock
KR101581263B1 (ko) 2012-09-05 2015-12-31 파워다인, 인코포레이티드 피셔-트롭슈 촉매 및 플라즈마 소스를 사용하는 연료 재료를 생성하는 시스템
WO2014039704A1 (en) 2012-09-05 2014-03-13 Powerdyne, Inc. Fuel generation using high-voltage electric fields methods
EP2900353A4 (en) 2012-09-05 2016-05-18 Powerdyne Inc METHOD FOR SEQUESTRATING HEAVY METAL PARTICLES BY MEANS OF H2O, CO2, O2 AND PARTICLE SOURCE
KR20150052257A (ko) 2012-09-05 2015-05-13 파워다인, 인코포레이티드 플라즈마 소스들을 사용하여 수소가스를 발생시키기 위한 방법
EP2931849B1 (en) 2012-12-11 2018-01-31 Foret Plasma Labs, Llc High temperature countercurrent vortex reactor system, method and apparatus
RU2511098C1 (ru) * 2012-12-19 2014-04-10 Общество с ограниченной ответственностью (ООО) "Экопир" Инсинератор твердых углеродсодержащих отходов
WO2014165255A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Foret Plasma Labs, Llc Apparatus and method for sintering proppants
RU2545577C1 (ru) * 2014-04-08 2015-04-10 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Дальневосточный Федеральный Университет" (Двфу) Реактор для пиролизной переработки органосодержащих отходов
RU2577076C2 (ru) * 2014-07-11 2016-03-10 Открытое акционерное общество "Научно-исследовательское предприятие гиперзвуковых систем" (ОАО "НИПГС") Электрохимический генератор низкотемпературной плазмы
CN104998888B (zh) * 2015-06-30 2017-12-22 航天神洁(北京)环保科技有限公司 一种医疗垃圾等离子处理装置
CN109737430A (zh) * 2019-01-03 2019-05-10 鲁西化工集团股份有限公司硅化工分公司 一种危险废物处理系统及方法
CN110715301B (zh) * 2019-10-20 2021-02-19 安徽航天环境工程有限公司 生活垃圾等离子处理装置
RU2745945C1 (ru) * 2020-08-29 2021-04-05 Сергей Владимирович Железняков Установка обезвреживания твёрдых биоорганических отходов
RU2753722C1 (ru) * 2020-12-09 2021-08-20 Гагик Гагаринович Арутюнян Печь для термического обезвреживания отходов

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1068174A (en) * 1963-02-22 1967-05-10 Ass Elect Ind Improvements relating to electric furnaces
US3702039A (en) * 1970-08-31 1972-11-07 Torrax Systems Production of usable products from waste material
US3780675A (en) * 1972-04-18 1973-12-25 Boardman Co Plasma arc refuse disintegrator
US3779182A (en) * 1972-08-24 1973-12-18 S Camacho Refuse converting method and apparatus utilizing long arc column forming plasma torches
DE2425007A1 (de) * 1974-05-22 1975-12-11 Environmental Pollution Contro Muellvernichtungsanlage
US4228747A (en) * 1979-02-22 1980-10-21 Combustion Engineering, Inc. High energy arc ignition of pulverized coal
US4339546A (en) * 1980-02-13 1982-07-13 Biofuel, Inc. Production of methanol from organic waste material by use of plasma jet
SE444956B (sv) * 1980-06-10 1986-05-20 Skf Steel Eng Ab Sett att ur metalloxidhaltiga material utvinna ingaende lettflyktiga metaller eller koncentrat av dessa
SE429561B (sv) * 1980-06-10 1983-09-12 Skf Steel Eng Ab Sett for kontinuerlig framstellning av lagkolhaltiga kromstal av kromoxidhaltiga utgangsmaterial med hjelp av en plasmagenerator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179908A (ja) * 1984-09-21 1986-04-23 エスケーエフ スティール エンジニアリング アクテイエボラーグ 有害廃棄物の分解方法
JPS61254285A (ja) * 1985-05-03 1986-11-12 エスケ−エフ ステイ−ル エンジニアリング アクテイエボラ−グ 廃棄物の分解処理方法
JPH01315382A (ja) * 1988-04-22 1989-12-20 Aerospat Soc Natl Ind 化学的に安定な廃棄物の分解方法
JPH08210615A (ja) * 1994-10-20 1996-08-20 Von Roll Umwelttechnik Ag 廃棄物焼却方法
WO2002063213A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Hitachi Metals, Ltd. Four de fusion de gazeification

Also Published As

Publication number Publication date
GB2113815A (en) 1983-08-10
DE3224328A1 (de) 1983-07-28
BE900923Q (fr) 1985-02-15
DK156502C (da) 1990-01-29
FR2520091A1 (fr) 1983-07-22
IN160412B (ja) 1987-07-11
DE3224328C2 (de) 1984-04-19
FR2520091B1 (ja) 1985-03-29
NO155022C (no) 1987-01-28
GB2113815B (en) 1985-05-30
NO822137L (no) 1983-07-19
DK279582A (da) 1983-07-19
SE8200228L (sv) 1983-07-19
SE451033B (sv) 1987-08-24
US4508040A (en) 1985-04-02
DK156502B (da) 1989-09-04
NO155022B (no) 1986-10-20
NL8202692A (nl) 1983-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58125785A (ja) 廃棄物を安定した最終生成物に変える方法及び装置
US5776420A (en) Apparatus for treating a gas formed from a waste in a molten metal bath
US5585532A (en) Method for treating a gas formed from a waste in a molten metal bath
FI86107B (fi) Foerfarande foer destruktion av miljoefarligt avfall.
US4950309A (en) Process for the conversion of toxic organic substances to useful products
US6021723A (en) Hazardous waste treatment method and apparatus
US9243197B2 (en) Radiant heat flux enhanced organic material gasification system
JPH11501864A (ja) 分散した熔融物の液滴を用いる供給材料の処理
JPS61101232A (ja) 廃ガスを清掃する為の方法及びプラント
KR20020075785A (ko) 합성 가스의 2 스테이지 냉각 방법
AU5405000A (en) Method and device for disposing of waste products
US6074623A (en) Process for thermal destruction of spent potliners
FI70998C (fi) Saett och anlaeggning foer omvandling av avfallsmaterial till stabila slutprodukter
JP2515870B2 (ja) 可燃性汚染物質と廃棄物をクリ―ンエネルギ―と利用できる生成物として変換するプロセスと装置
CA2338074A1 (en) Method for producing liquid pig iron
JP2961030B2 (ja) 有機廃物成分の除去中に発生する有毒物質の分解方法
ES2215061T3 (es) Procedimiento y dispositivo para el aprovechamiento de gases del deposito de decantacion.
JP4549559B2 (ja) セメント原料化方法およびその原料
JPH10259273A (ja) 含塩素高分子樹脂の塩素除去方法
KR0168139B1 (ko) 스크랩 금속을 연속적으로 용락시키기 위한 방법
JP2006036804A (ja) 有機系廃棄物から可燃性ガスの製造方法
JPH06346126A (ja) 冶金学的方法および装置
JP5569666B2 (ja) 燃料ガスの改質方法
JP2755836B2 (ja) 有機物の熱分解方法
JPH09239343A (ja) 合成樹脂類の処理方法及び設備