JPS58125236A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS58125236A
JPS58125236A JP705982A JP705982A JPS58125236A JP S58125236 A JPS58125236 A JP S58125236A JP 705982 A JP705982 A JP 705982A JP 705982 A JP705982 A JP 705982A JP S58125236 A JPS58125236 A JP S58125236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
substrate
depositing
sec
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP705982A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Sugita
龍二 杉田
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP705982A priority Critical patent/JPS58125236A/ja
Publication of JPS58125236A publication Critical patent/JPS58125236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/85Coating a support with a magnetic layer by vapour deposition

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は垂直記録方式に適した磁気記録媒体の製造方法
に関する。
短波長記録特性の優れた磁気記録方式として、垂直記録
方式がある。この方式においては媒体の膜面に垂直方向
が磁化容易軸である垂直記録媒体が必要となる。このよ
うな媒体に信号を記録すると残留磁化は媒体の膜面に垂
直方向を向き、従って信号が短波長になる程媒体内反磁
界は減少し、優れた再生出力が得られる。
現在用いられている垂直記録媒体は非磁性基板上に直接
に、あるいはパーマロイ等の軟磁性薄膜。
を介して、COとOrを主成分とし垂直方向に磁化容易
軸を有する磁性層をスパッタリング法により形成したも
のである。GoとOrを主成分としたスパッタ膜は、O
rの量が約30重量%以下の範囲では結晶系が稠密六方
構造であり、そのC軸を膜面に対して垂直方向に配向さ
せることができ、かつ垂直方向の異方性磁界が反磁界よ
りも大きくなるまで飽和磁化を低下させることが可能な
ので垂直磁化膜を実現できる。
しかしスパッタリング法は磁性薄膜の析出速度が遅いの
で、低コストで垂直磁化膜を生産することが困難である
。スパッタリング法に対し、電子ビーム蒸発源を用いた
真空蒸着法(イオンブレーティング法のように蒸発原子
の一部をイオン化する方法も含む)によれば、数100
0人/秒という速い析出速度でG o −Or垂直磁化
膜が得られることが本発明者により見い出された。真空
蒸着法においては基板を円筒状キャンの周側面に沿って
移動させつつ、薄膜の形成を行なうとテープ状の垂直記
録媒体が非常に生産性良く得られる。第1図にこのよう
な真空蒸着装置の内部構造の概略を示す。図に示すよう
に基板1は円筒状キャン2に沿って矢印Aの向きに走行
する。coとOrを蒸発させる電子ビーム蒸発源6と円
筒状キャン2との間にはマスク5が配置されており、蒸
発原子はスリットSを通って基板1に付着する。3,4
はそれぞれ基板1の供給ロール及び巻取りロールである
。また電子ビーム蒸発源6は蒸発物質8を入れる水冷銅
・・−スフ及び蒸発物質8を加熱し蒸発させるための電
子銃9から成っている。10は電子銃9から放射される
電子ビームである。
第1図に示される真空蒸着装置においてスリット幅Sを
5 Cm +基板の送り速度’110m/分、蒸発物質
8の表面と基板1の蒸着される部分との距離を10cm
(電子ビーム蒸発源を使用する場合には、蒸発源の構造
、マスクの大きさ等の原因により、10.Cm以下にす
ることは困難である)、キャン2の温度を160℃とし
、基板として厚み12μmのポリアミド系の耐熱性菌分
子基板を使用して、Go−Or膜を作成すると垂直磁化
膜が得ら71る。ところが得られたGo−Orr垂直磁
化膜膜面に垂直方向の保磁力Hc上を測定す。ると、膜
の長さ方向に一定ではなく、第2図に示す様な落ち込み
があることが明らかになった。Hc土が変動すると信号
を記録再生した場合の出力も変動し好ましくない。本発
明はHa上の変動がなく、また表面性の良い垂直磁化膜
を作成する方法を提供するものである。以下に本発明の
説明を行う。
実験の結果、Hc↓の長さ方向の変動には膜の析出速度
が影響を及ぼしていることが明らかになった。すなわち
蒸発源として電子ビーム蒸発源を使用すると、電子銃に
供給する電力を増加し膜の析出速度を高くすると蒸発原
子が放電状態になる。
この放電状態にてGo−Or膜を析出させると、膜のH
CJLは大きくなるが、放電状態にない時に膜を析出さ
せるとHapは大きくならなかった。すなわちHa上の
大きな、特性の優れたGo−Orr垂直磁化膜蒸発原子
が放電状態にある時に得られる。ところが膜の析出速度
が06μm/秒程度までは蒸発原子が放電状態になって
も不安定であり、従って長尺のGo−Or膜を作成した
場合に膜の長さ方向にHchの変動するGo−Orr垂
直磁化膜できる。
これに対し析出速度を0.66μm/秒以上にすると蒸
発原子の放電状態が安定になることが明らかになった。
従って析出速度をo、66μm/秒以上にすることによ
りHc↓の安定なCo−Or垂直磁化膜が得られる。以
上の様に長さ方向に安定なHc+を有する長尺のCo 
−cr 垂直磁化膜を得るためには、膜の析出速度を0
.66μm/秒以上にすることが好ましい。たたし膜の
析出速度を上げるために電子銃に供給する電力を大きく
していくと、蒸発物質がバブリング状態になるために、
Go−Orの小さな粒子が蒸発源から飛び出し、これが
基板に付着する。このような粒子が基板に付着すると基
板に穴あるいは突起が生じ表面性が悪くなる。
このような部分は、信号を記録再生した際にドロップア
ウトの原因となり、磁気記録媒体としての使用は不可能
である。実際の結果、膜の析出速度を6μm/秒以上に
すると蒸発物質がバブリング状態になることが明らかに
なった。従って析出速度を6μm/秒以下にすることが
必要である。
以上に説明したように本発明の製造方法によれば表面性
の艮いCo−0r垂直磁化膜が安定に得られる。
【図面の簡単な説明】
垂直方向の保持力HC上の長さ方向の変動の1例を示す
図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・キャン、6・・・
・・・マスク、6・・・・・・蒸発源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁化容易軸が膜面に垂直方向にあるCOとOrを主成分
    とする磁性層を電子ビーム蒸発源を用いた真空蒸着法に
    よシ基板上に形成する際に、該磁性層の析出速度が0.
    66μm/秒以上6μm/秒以下であることを特徴とす
    る磁気記録媒体の製造方法。
JP705982A 1982-01-19 1982-01-19 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS58125236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP705982A JPS58125236A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP705982A JPS58125236A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125236A true JPS58125236A (ja) 1983-07-26

Family

ID=11655489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP705982A Pending JPS58125236A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125236A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283029A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 Tdk Corp 磁気記録媒体製造用磁性合金材料および磁気記録媒体の製造方法
US5105136A (en) * 1988-06-23 1992-04-14 Fanuc Ltd. Structure of shaft supporter in industrial robot

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283029A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 Tdk Corp 磁気記録媒体製造用磁性合金材料および磁気記録媒体の製造方法
US5105136A (en) * 1988-06-23 1992-04-14 Fanuc Ltd. Structure of shaft supporter in industrial robot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58125236A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0721560A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59162622A (ja) 垂直磁気記録体並にその製造法
JPS6126939A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US4547398A (en) Method for manufacturing magnetic recording medium
JPS5868245A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0239019B2 (ja) Jikikirokubaitainoseizohoho
JPH0334614B2 (ja)
JP2946748B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS58137134A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0473215B2 (ja)
JP2605803B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH05159267A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS58102335A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
EP0066146B1 (en) Method for manufacturing magnetic recording medium
JPH0219533B2 (ja)
JPS58102336A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5862830A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5922235A (ja) 垂直磁気記録用媒体の製造装置
JPS5933628A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS6357856B2 (ja)
JPS60125933A (ja) 磁性媒体の製法
JPS58125235A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS58102333A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS58122618A (ja) 磁気記録媒体の製造方法