JPS5811931B2 - アルデヒドの連続的製造法 - Google Patents

アルデヒドの連続的製造法

Info

Publication number
JPS5811931B2
JPS5811931B2 JP53098735A JP9873578A JPS5811931B2 JP S5811931 B2 JPS5811931 B2 JP S5811931B2 JP 53098735 A JP53098735 A JP 53098735A JP 9873578 A JP9873578 A JP 9873578A JP S5811931 B2 JPS5811931 B2 JP S5811931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhodium
catalyst
sulfur
product
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53098735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5436210A (en
Inventor
ハインツ・デイーテル・ハーン
ハンス・トウムメス
ボイ・コルニルス
ルートガー・ベクステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ruhrchemie AG
Original Assignee
Ruhrchemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ruhrchemie AG filed Critical Ruhrchemie AG
Publication of JPS5436210A publication Critical patent/JPS5436210A/ja
Publication of JPS5811931B2 publication Critical patent/JPS5811931B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、触媒としてロジウムのカルボン酸塩を用いて
硫黄化合物、殊に合成ガス中に含有される硫黄化合物の
存在下でオレフィン、殊にジイソブチレンを一酸化炭素
及び水素と反応させることによってアルデヒドを製造す
る方法(オキソ合成)に関する。
ロジウム触媒は、オレフィンを炭素原子に関して高級の
アルデヒドに変じる際の大きい活性度及び高い選択度を
示す。
コバルト触媒に比べて百倍よりも高い反応速度は、極め
て僅かなロジウム量を用いるオレフィンのヒドロホルミ
ル化の実施を可能にする。
コバルト触媒を用いるとヒドロホルミル化の場合、使用
オレフィンに対してコバルト0.1〜2%を使用しなけ
ればならないが、同じオレフィンの反応にとってロジウ
ムは0.0001〜0.002%で十分である。
コバルトに比べてロジウムはコスト高のために、少ない
触媒需要量にも拘らず触媒としてのロジウムを用いる大
工業的オキソ法において触媒コストはこの方法の経済性
を決定する。
その結果、ロジウム触媒を循環させて新たな触媒装入量
を軽減することを可能とする一連の方法がすでに開発さ
れた。
西ドイツ国特許出願公開第2406323号公報にはオ
レフィン性不飽和化合物を水の存在下、ロジウム触媒の
使用下で、−酸化炭素及び水素と反応させる方法が記載
されている。
反応生成物の低沸魚介を留去すると、高沸点分生にロジ
ウム触媒は残存し、再び合成工程に使用することができ
る。
この方法は、反応生成物の低沸魚介を触媒から留去する
場合、著量のロジウム触媒が蒸留塔の壁面上に沈着し、
これによってロジウム循環に口スが生じ新たにロジウム
を補なわなければならない欠点を有する。
また、触媒としてのロジウムを用いる他のオキソ方法の
変法においては、使用ロジウムの著量が失なわれる。
従って、できるだけ簡単で、はぼ完全なロジウム触媒の
返送を確保する、ロジウム触媒使用下でのオキソ法を開
発する課題が存在した。
ところで、ジイソブチレンを一酸化炭素及び水素と、ロ
ジウムのカルボン酸塩触媒の存在下に高めた温度及び高
めた圧力で反応させ、未反応出発化合物及び反応生成物
の低沸煮汁を留去することにより、アルデヒドを連続的
に製造する場合に、硫黄含量2〜20ppmを有する一
酸化炭素−水素−混合物を使用し、残存する溶解ロジウ
ム化合物及び懸濁ロジウムを含有する蒸留残渣を触媒と
して合成工程に戻す方法で、有利に操作できることが判
明した。
意外なことに、反応生成物の低沸煮汁の留去後に得られ
るロジウム及び硫黄を含有する残分は有効なヒドロホル
ミル化触媒であり、この触媒は合成工程に連続的に還流
させる場合、硫黄不含の合成ガスを使用したために硫黄
を含有しない相応する残分よりも少ない活性度低下をす
る。
蒸留残渣の触媒活性度は予知できないなかった、それと
いうのも硫黄化合物は周知のように著しくロジウムカル
ボニルと容易に反応し、この場合ヒドロホルミル化触媒
としての活性度を低下するからである。
その結果、従来ロジウム触媒を用いるオキソ−合成を実
施する場合に、できるだけ硫黄不含の装入物が使用され
ていた。
この目的のために、例えば上述の硫黄残分を除去するた
めに合成ガスに特別な浄化工程を施こしている。
オレフィンのヒドロホルミル化の際に硫黄含有合成ガス
をロジウム触媒と一緒に使用する可能性は、一連の利点
を生じる、すなわちこの新規の作業方法は硫黄に関する
精製を断念することによって安価に生成することができ
る合成ガスの使用を許容する。
その上、触媒濃度及び触媒活性度を保持するために、硫
黄不含の合成ガスを使用する場合よりも僅かな量の触媒
を必要とする。
従って、ロジウム−ヒドロホルミル化触媒上への硫黄の
予想外な流入は、硫黄の不在下でオキソ粗製生成物中に
存在するロジウムカルボニルを容易に不溶性ロジウム化
合物に分解することが明らかである。
ロジウムを含有する高沸煮汁からオキソ粗製生成物を留
去する場合、ロジウムは塔壁面への沈積によって失なわ
れる。
明らかに、硫黄含有合成ガスを使用する際にオキソ粗生
成物中に存在するロジウムカルボニルはこの特性を有し
ないそれというのも該カルボニルは未反応出発物質及び
低沸点反応生成物の留去後に殆んど損失なく合成工程に
戻すことができるからである。
僅かな触媒損失は、公知の方法で触媒循環への新たな触
媒の添加によって補なわれる。
反応生成物の低沸煮汁の蒸留による分離は、135℃を
越えない塔底温度でできるだけ迅速に行なわなければな
らない。
このためには、搬出すべき蒸留不可能な残分の短時間加
熱を保証する薄層蒸発器、短路−及び類似の蒸留器が好
適である。
通例製造条件に基づいて、合成ガス中に多くの場合硫化
水素及び硫化カルボニルの形で5〜20ppmの硫黄濃
度が含まれる。
有利には、硫化水素含量は硫化カルボニル含量よりも常
に著しく低く、この双方の硫黄化合物はH2S:CO8
の比1:2〜1:20で存在すべきであった。
合成ガス中の20ppmよりも高い硫黄含量はさけるべ
きである、それというのも該含量はロジウム触媒の活性
度に悪影響を及ぼすからである。
オレフィンと硫黄含有合成ガスとの反応は、50℃〜2
00℃及び5〜1000バールで行なわれる。
溶剤は存在していてよいが、その存在は必ずしも必要で
ない。
−酸化炭素及び水素は等モル割合で使用されるが、両成
分の1方を過剰量で使用することも可能である。
触媒としては、ロジウムをその塩の形で使用し、該塩は
合成の過程でロジウムカルボニル化合物、すなわちロジ
ウムの他に一酸化炭素及び場合によっては水素も含有す
る化合物に変じられる。
本発明方法は、炭素原子数2〜18を有するオレフィン
、例えばエチレン、フロペン、ブテン、イソブチン、ヘ
キセン−1、オクテン−1、ジイソブテン、デセン−1
、ドデセン−1、テトラデセン−1、ヘキサデセン−1
、オクタデセン−1、パラフィン画分の接触脱水素化に
よる、塩素化パラフィン画分の脱塩化水素による及び蝋
パラフィンの熱分解によるオレフィン混合物上に使用す
ることができる。
例1 5801高圧反応器中に底面から毎時法の装入物を導入
するニ ジイソブチン 143kg 循環触媒 8kg ロジウム0.1gを有する新製触媒(トリオール中のロ
ジウム−2−エチルヘキサノエートの溶液)
0.1kg 合成ガス(CO/H2−比1:1、硫黄含量H2S1.
5ppm及びC0C0814pp 7ONm3循環
触媒は、ジイソブテンと触媒としてのロジウムとの同時
反応のオキソ生成物をフラッシュ蒸留する際に得られる
残滓から成る。
この循環触媒と共に使用されるロジウム量は0.57g
であり、有機化合物の量は、C9−アルデヒド2.7k
g、C9−アルコール0.5kg及び濃化油(高沸点)
4.8kgである。
反応器中の反応は、150℃及び150バールで供給合
成ガスによる反応混合物の強い渦動下で行なわれる。
液体反応生成物及び過剰ガスは反応器の塔頂から除去さ
れ、高圧ガス分離器中での冷却の後に液状及びガス状の
生成物に分けられる。
次の組成の液体生成物176kgが得られる:イソオク
タン 2.1% ジイソブチレン 25.8% C9−アルデヒド67.4% C9−アルコール 1.5% 濃化油 3.2% この液体生成物を、放圧後にフラッシュ蒸留で80mm
Hgの減圧下で及び塔底温度125℃で、塔頂生成物な
らびに触媒含有塔底生成物とに分けられる。
この場合、次の組成を有する塔頂生成物毎時167.1
kg及び塔底生成物毎時8.9kgが生じる: 塔頂生成物 塔底生成物 イソオクタン 2.2% ジイソブチレン 27.2% C9−アルデヒド 69.3% 30% C9
−アルコール 1.3% 5.6%濃化油
−64,4% これから、使用ジイソブチレンに対して変換率68.2
%が算出され、反応したジイソブチレンに対してC9−
アルデヒド+C9−アルコールの理論的収率95.1%
が算出される。
ロジウム0.55gの含量を有する塔底生成物はロジウ
ム0.1gを補なった後にドルオール中のロジウム−2
−エチルヘキサノエートの溶液の形で再び合成に使用さ
れる。
300時間の試験時間後に上記の一定に維持された条件
下(この場合、ロジウム毎時0.1gを新たに使用した
)で、平均して前記の収率を得ることができた。
得られるC9−アルデヒド及びC9−アルコール量に対
してロジウムの新たな装入量は0.85ppmであった
比較例 例1に記載したように同じ装置及び同じ条件下で実施す
るが、硫黄不含の合成ガスを使用し、単位時間あたり次
の生成物を使用するニ ジイソブチレン 143kg 循環触媒 9kg ロジウム−2−エチルヘキサノエー トとしてのロジウム0.18gを有す る新たな触媒 0.2kg 硫黄ガス含量H2S<0.lppm、CO50、lpp
mの合成ガス(CO/H2−比1:1) 7
ONm3 循環触媒はC9−アルデヒド2.6kg、C9−アルコ
ール0.5kg及び濃化油5.9kgから成り、ロジウ
ム含量0.6gを含有する。
次の組成をした液状生成物177kgが得られる:イソ
オクタン 2.1% ジイソブチレン 26.2% C9−アルデヒド 66.4% C9−アルコール 1.7% 濃化油 3.6% 放圧後に液状生成物を、例1の記載と同様にフラッシュ
蒸留によって反応生成物を含有する塔頂生成物とロジウ
ム含有塔底生成物とに分ける。
次の組成を有する塔頂生成物毎時167.6kg及び塔
底生成物毎時9.4kgが得られる: 塔頂生成物 塔底生成物 イソオクタン 2.2% −ジイソブチレ
ン 27.7% − C9−アルデヒド 68.6% 28.7%C9−
アルコール 15% 5.3%濃化油
−66,0% これから、使用ジイソブチレンに対して変換率67.6
%が算出され、反応ジイソブチレンに対してC9−アル
デヒド+C9−アルコールの理論的収率95.5%が算
出される。
塔底生成物はなおロジウム含量0.56gを有し、ロジ
ウム0.2gを補なった後にロジウム−2−エチルヘキ
サノエートの形で再び合成に使用される。
硫黄含有合成ガスを用いる作業方法(例1)と比較して
、硫黄不含のガスを用いて実施させる実験では、ジイソ
ブチレンが硫黄含有合成ガスの使用の際と同様に変換す
る際には、平均的なロジウム新使用量は、得られるC9
−アルデヒド+C9−アルコール量に対してロジウム1
.5ppmである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ジイソブチレンを一酸化炭素及び水素と、ロジウム
    のカルボン酸塩触媒の存在下に高めた温度及び高めた圧
    力で反応させ、未反応の出発化合物及び反応生成物の低
    沸点 を蒸留除去することによって、アルデヒドを連続
    的に製造するに当り、硫黄含量2〜20ppmを含有す
    る一酸化炭素−水素−混合物を使用し、残存する溶解し
    ている上記ロジウム化合物及び懸濁ロジウムを含有する
    蒸留残渣を触媒として合成工程に戻すことを特徴とする
    、アルデヒドの連続的製造法。 2 蒸留残渣を135℃以下の蒸留温度で得る、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
JP53098735A 1977-08-20 1978-08-15 アルデヒドの連続的製造法 Expired JPS5811931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2737633A DE2737633C2 (de) 1977-08-20 1977-08-20 Verfahren zur Herstellung von Aldehyden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5436210A JPS5436210A (en) 1979-03-16
JPS5811931B2 true JPS5811931B2 (ja) 1983-03-05

Family

ID=6016912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53098735A Expired JPS5811931B2 (ja) 1977-08-20 1978-08-15 アルデヒドの連続的製造法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4222966A (ja)
JP (1) JPS5811931B2 (ja)
AT (1) AT356640B (ja)
AU (1) AU518880B2 (ja)
BE (1) BE869767A (ja)
BR (1) BR7805273A (ja)
CA (1) CA1081258A (ja)
DE (1) DE2737633C2 (ja)
ES (1) ES472518A1 (ja)
FR (1) FR2400497A1 (ja)
GB (1) GB2002768B (ja)
HU (1) HU179757B (ja)
IT (1) IT1106884B (ja)
NL (1) NL172051C (ja)
PL (1) PL118118B1 (ja)
SE (1) SE444312B (ja)
SU (1) SU1017166A3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4374278A (en) * 1980-02-28 1983-02-15 Union Carbide Corporation Hydroformylation catalyst reactivation
US4324695A (en) * 1980-11-17 1982-04-13 National Distillers & Chemical Corp. Catalyst compositions of transition metal carbonyl complexes intercalcated with lamellar materials
DE3114147A1 (de) * 1981-04-08 1982-10-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur gewinnung von aldehyden
US5082977A (en) * 1990-02-15 1992-01-21 University Of Akron Aldehydes by olefin hydroformylation
DE102012014395B3 (de) 2012-07-13 2013-08-22 Oxea Gmbh Isononylamine ausgehend von 2-Ethylhexanol, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE102012013968A1 (de) 2012-07-13 2014-04-03 Oxea Gmbh Carbonsäureester der Isononansäure ausgehend von 2-Ethylhexanol, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1430719A (fr) * 1965-04-16 1966-03-04 Eastman Kodak Co Perfectionnements au procédé d'hydroformylation
DE1945574B2 (de) * 1968-09-14 1975-01-23 Mitsubishi Chemical Industries, Ltd., Tokio Verfahren zur Rückgewinnung eines Rhodiumkatalysators aus einem Oxo-Reaktionsprodukt
GB1326013A (en) * 1969-07-14 1973-08-08 Johnson Matthey Co Ltd Catalytic hydroformylation process
US3994978A (en) * 1972-08-13 1976-11-30 Mobil Oil Corporation Hydroformylation of olefins
DE2245565B1 (de) * 1972-09-16 1974-04-04 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur abtrennung von kobalt aus den primaerprodukten der oxosynthese und dessen wiedereinsatz in der synthesestufe
DE2406323C3 (de) * 1974-02-09 1979-07-12 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung sauerstoffhaltiger Verbindungen durch Oxo-Synthese unter Einsatz des zurückgewonnenen Rhodiumkatalysators
JPS5822453B2 (ja) * 1974-07-15 1983-05-09 三菱化学株式会社 ブチルアルデヒドの製造方法
US4248802A (en) * 1975-06-20 1981-02-03 Rhone-Poulenc Industries Catalytic hydroformylation of olefins

Also Published As

Publication number Publication date
PL209050A1 (pl) 1979-05-07
IT7850777A0 (it) 1978-08-18
AU3901078A (en) 1980-02-21
BE869767A (fr) 1979-02-16
GB2002768B (en) 1982-03-24
DE2737633B1 (de) 1979-02-08
ES472518A1 (es) 1979-03-16
FR2400497A1 (fr) 1979-03-16
SE444312B (sv) 1986-04-07
DE2737633C2 (de) 1979-09-27
SE7808651L (sv) 1979-02-21
HU179757B (en) 1982-12-28
FR2400497B1 (ja) 1983-09-16
GB2002768A (en) 1979-02-28
NL172051C (nl) 1983-07-01
IT1106884B (it) 1985-11-18
JPS5436210A (en) 1979-03-16
NL172051B (nl) 1983-02-01
AU518880B2 (en) 1981-10-22
US4222966A (en) 1980-09-16
ATA581578A (de) 1979-10-15
PL118118B1 (en) 1981-09-30
AT356640B (de) 1980-05-12
SU1017166A3 (ru) 1983-05-07
CA1081258A (en) 1980-07-08
BR7805273A (pt) 1979-04-10
NL7710612A (nl) 1979-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR830001322B1 (ko) 하이드로포르밀레이션 방법
US2595096A (en) Synthesis of alcohol from olefins, carbon monoxide, and hydrogen
KR830001167B1 (ko) n-발레르 알데히드를 제조하기 위한 하이드로 포르밀레이션 방법
PL166674B1 (en) Method of obtaining aldehydes
EP1294669B1 (de) Verfahren zur hydroformylierung von olefinen mit 2 bis 8 kohlenstoffatomen
US4299990A (en) Process for preparing aldehydes
US2779796A (en) Decobalting of oxo products with live steam
JPS5811931B2 (ja) アルデヒドの連続的製造法
US2757203A (en) Synthesis of alcoiiol and aldehyde from olefins, carbon monoxide and hydrogen
TWI829806B (zh) 氫甲醯化方法
US3119876A (en) Production of aldehydes and alcohols
US2757205A (en) Oxo process-acid decobalting in presence of carbon monoxide
US4337363A (en) Process for the preparation of 3-(4-methyl-3-cyclohexen-1-yl) butyraldehyde
EP0007666A1 (en) A process for preparing 1,7-octadiene
US4284837A (en) Process for recovery of an aliphatic diol oligomerization solvent
KR900001634A (ko) 알콜 및 알데하이드의 제조방법
US2517934A (en) Production of alkyl disulfide
EP0112171B1 (en) Process for the production of dihydrocarbyl oxalates
JPH0251552B2 (ja)
US3055942A (en) Process for removing metal contaminants from organic mixtures
JPS6240335B2 (ja)
US3182090A (en) Oxo process for producing alcohols from olefins
US4094917A (en) Process for the production of exo-exo hexacyclic dimer of norbornadiene
DE3034098A1 (de) Verfahren zur herstellung von alkadienen
US3297768A (en) Separation of mixtures which contain a non-volatile complex catalyst