JPS58115444A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS58115444A
JPS58115444A JP21337681A JP21337681A JPS58115444A JP S58115444 A JPS58115444 A JP S58115444A JP 21337681 A JP21337681 A JP 21337681A JP 21337681 A JP21337681 A JP 21337681A JP S58115444 A JPS58115444 A JP S58115444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
charge
layer
hydrazone
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21337681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324660B2 (ja
Inventor
Yuichi Yashiki
雄一 矢敷
Katsunori Watanabe
渡辺 勝則
Yasuhiro Kuniga
国賀 泰弘
Yuji Egashira
江頭 勇二
Yoshihiro Oguchi
小口 芳弘
Masaaki Ko
弘 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21337681A priority Critical patent/JPS58115444A/ja
Publication of JPS58115444A publication Critical patent/JPS58115444A/ja
Publication of JPH0324660B2 publication Critical patent/JPH0324660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0616Hydrazines; Hydrazones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本@嘴は、電子写真感光体に関し、詳しくは改良された
感度および耐久特性を有する電子写真感光体に関する。
電子写真感光体で用いる光導電材料として、セレン、硫
化カド電つム、酸化亜鉛などの無機光導電性材料が知ら
れている。これらの光導電性材料社、数多くの利点1例
えば暗所で適当な電位に帯電できること、暗所で電荷の
逸散が少ないことあるいは光照射によって連かに電荷を
逸散できるなどの利点をもっている反面、各種の欠点を
有している。例えば、セレン系感光体では、温度 S度
、ご与、圧力などの要因で容墨に結晶化が進み、特に雰
囲気i1fが40℃を越えると結晶化が着しくなり、帯
電性の低下や1偉に白い斑点が発生す、るといった欠点
がある。
また、セレン系感光体や硫化カドミウム系感光体は、多
湿下の経時の使用において安定し友感度と耐久性が得ら
れない欠点がある。
また、酸化亜鉛系感光体は、ローズベンガルに代表され
る増感色素による増、・感効果を必要としているが、こ
の様な増感色素がコロナ帯電による帯電劣化や露光光に
よる光退色を生じるため長期に亘って安定し九画儂を与
えることができない欠点を有している。
一方、ポリビニルカルバゾールをはじめとする各種の有
機光導電性ポリマーが提案されて来九が、これらのポリ
マーは前述の無機系光導電材料に較べ成膜性、軽量性、
高生産性などの点で優れているにもかかわらず、今日ま
でその奥州化が困難であったのは、未だ十分表成膜性が
得られておらず、また感度、耐久特性および環境変化に
よる安定性の点で無機系光導電材料に較べ劣っている丸
めであう九。しかも、十分に高感度とする仁とができる
適当な増感剤が未だに見い出されていない。
この様なことから、近年有機光導電物質として鳥分子系
O%OK代わって、低分子量の有機光導電性物質の一発
が多く為されて来ている。
低分子量の有機光導電性物質の利点を挙げると、選択で
きる化合物の總■が広く倉ったことから、このうち感度
中膏電保持性の嵐いものを選択するととによって、従来
の有機光導電性ポリマーを用い丸線光体の欠点を改善で
自る様になつ九。
これまでに、例えば英1ii4I許嬉930G118号
、米1141111v1g4180987!、1iil
lK427874γ号会報などKll示のヒドラゾン化
合物が提案されている。ヒドラゾン化合物をはじめとす
る低分子量の有機光導電性物質は、それ自身では成膜性
に乏しい丸め、例えばポリエステル、ポリスチレン、4
リカーボネート、ボリアリレーF、ポリメタタリル酸エ
ステル類、フェノ中シ樹脂などの絶縁性プリマーをバイ
ンダーとして用いる必要がある。
バインダーとして使用する絶縁性ポリマーを選択する時
には、感光体−が複写機の各種プロセス(帯電−露光−
塊像一転写一クリーニングなど)の繰り返しに耐え得る
物通的耐久性をもつことは勿論のことであるが、低分子
量の有機光導電性物質との相溶性がよいこと、籍に前述
の如きヒドラゾン化合物は絶縁性ポリマーの種類によっ
て結晶化を起こすことがある。
また、ヒドラゾン化合物を電荷輸送層と電荷発生層から
なる積411に感光層の電荷輸送物質として使用し九時
には、ヒドラゾン化合物のバインダーが不都合な電荷ト
ラップを形成しないことが要求される。ヒドラゾン化合
物と絶縁性ポリマーの組合せにおいて、不゛都合な電荷
トラップが形成されると、繰シ返し露光および帯電を行
なう際、電荷輸送層中に電荷が次第に蓄積していき、そ
の結果残留、電位が増加していく仁とになる。しかも、
この様に蓄積された電荷は、熱や電界などの外的要因で
解放されることから、帯電電位の不安定性の増大の原因
ともなっている。
電荷輸送物質とバインダーの好適な組合せKついては、
法則的な選択手段がなく、その好適な組合せを数多くの
実験から決定しなければならない。
本発明の目的は、曽違O如き欠点を有さない電子写真感
光体を提供する仁とにある。
本発明の別の目的は、高感度を有し、且つ繰に返し耐久
特性を改善し九電子写真感光体を提供することKある。
本発明のかかる目的は、ヒドラゾン化合物とル アクリ9二)1m−スチレン共重合樹脂を含有する電子
写真感光体によって達成される。
本発明の1つOA体例祉、電荷発生層とヒドラゾン化合
物を會有しえ電荷輸送層よ拳なる少なくとも2つの層を
有する電子写真感光体である。電荷輸送層は、電荷発生
層と電気的Kll触し、電界の存在下でヒドラゾン化合
物が仁の電荷発生層から注入される電荷キャリアを受取
るとともに輸送できる。この際、ヒドラゾン化合物は、
電荷発生層が感応するスペクトル領域の波長に対して、
全く非豪応性のものあるいはほとんど感応性をもってい
ないものから選択することが好ましい。
電荷輸送層の膜厚は、2〜100tクロン、好ましくは
5〜20ミクロンである。
本発明で用いるヒドラゾン化合物とアクリロニトリル−
スチレン共重合樹脂(以下、単に「A8樹脂」という)
との相互作用は、単なるヒドラゾン固容体に対するムS
樹脂の溶媒効果に依存しているのではなく、A8樹脂と
ヒト2シン化合物に何らかの分子間化合物、たぶん電荷
移動錯体が形成されていることによるものと考えられる
。そして、この分子間化合物が電荷発生層で生成した電
荷を蓄積大ることなく、注入シよび搬送し、表面電位を
減衰させるのに有効に作用しているものと推察される。
このために、本発明で用いるヒドラゾン化合物とA8樹
脂の組合せを用い九電子写真感光体を繰#)返し使用し
九時でも帯電電位の変動を惹き起むさなくなると考えら
れる。
本発明で用いるヒドラゾン化合物は、特に下記一般式(
1)で示されるものが好ましい。
一般式(1) 式中、八はフェニル基、ナフチル基、アラルキル基など
の7リール基またはカルバゾール環、ピリジン環、フラ
ン環、オオフエン環、フェノチアジン環、フェノキサジ
ン環、ベンズイミダゾール環、ベンゾチアゾール環、ベ
ンズイミダゾール環などのへチル環から誘導される1価
の複素環基を示す。前記アリール基およびヘテロ環基は
、適!!&な置換原子i先は基を有していてもよい、具
体的な原子まえは基として敵、塩素原子、臭素原子など
のハルダン原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基、アミル基などのアルキル基、2−メトキシエテ
ル基、3−エトキシプロピル基、2−エトキシエチル基
、3−エトキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基な
どの置換アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポ
キシ基、ブトキシ基などのアルコキシ基、N、N−ジメ
チルアミノ基、 N、N−ジエチルアミノ基、N、N−
ジエチルアミノ基、N、N−ジメチルアミノ基、N、N
−ジフェニルアミノ基、N、N−シトリルア蜜ノ基、N
、N−ジエチルアミノ基などのジー置換アミノ基、ピロ
リジノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基などの環式アミ
ノ基などを挙げることができる。
鶴は、水嵩原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基、アミノ基などのアルキル基、2−ヒドロキシエ
チル基、2−エトキシエチル基、2−エトキシエチル基
、3−ヒドロキシプロピル基、3−エトキシプロピル基
、3−エトキシプロピル基などの置換アルキル基、フェ
ニル基、ナフチル基などの7リール基、4−N、N−ジ
メチルアミノフェニル基、4−N、N−シェチルアンノ
フェニル基、4−N、N−ジプロビルアンノブエ二に基
、4−N、N−ジベンジルアンノ7工二ル基、4−メト
中ジフェニル&、a−エト中ジフェニル基、4−ブトキ
シフェニル基、4−エトキシ−2−メチルフェニル基、
トリル基、中シリル基などO置換アリール基、ベンジル
基、フェネチル基などのアラルキル基または4−メトキ
シベンジル基、4−エトキシベンジル基、4−エト中シ
ー2−メチルベンジル基すどの置換アラルキル基を示す
九および塊は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基などのアルキル基、2−エトキシエチル基、2−エ
トキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−エトキ
シプロピル基、3−エトキシブービル基、3−ヒドロ命
シブ■ビル基などの置換アルキル基、フェニル基、α−
ナフチル基、!−す7チル基などのアリール基、)IJ
ル基、s?シリル基、メトキシフェニル基、エトキシフ
ェニル基などの置換アリール基、ベンジル基、フェネチ
ル基などのアラルキルat。
たけメチルベンジル基、メトキシベンジル基、エトキシ
ベンジル基などの置換アラルキル基を示す。nは0ま九
はlである。
以下、本発明で用いう−るヒドラゾン化合物の具体例を
示す。
本発明の電荷輸送層には、種々の添加剤を含有させるこ
とができる。かかる添加剤としては、ジフェニル、塩化
ジフェニル、0−ターフェニル、P−ターフェニル、ジ
ブチルフタレート、ジメチルグリコールフタレート、ジ
オクチル7タレート、トリフェニル燐酸、メチルナフタ
リン、ベンゾフェノン、塩素化パラフィン、ジラウリル
チオプロピオネート、亀5−ジニトロナリチル酸などを
挙げることができる。
ヒドラゾン化合物およびム8樹脂を溶解する有機溶剤は
、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサンなど
のケトン類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類
、ベンゼン、キシレン、トリエン、篭ツタ四ルベンゼン
、ジクロルベンゼンなどの芳香族類あるいは夕aロホル
ム、塩化メチレン、二塩化メチレン、四塩化炭素、トリ
タールエチレン塩素化脂肪族炭化水素類などであゐ。こ
れら0ム8樹脂を含、む溶液は、溶液安定性が良く、ゲ
ル化する仁とがないので、最期に1つて保存する仁とが
可−である。ム8樹脂(対する前述の有機溶剤の重量比
は1:1.1ij11!でよい。
本発明で用いるム8樹脂は、・0−SOモルXのスチレ
ンを含むものが好ましい。
電荷輸送層は、ム8樹脂の他に、適幽な絶縁性ポリマー
を含有させるヒとができる。例えば、ビスフェノールA
とフタル酸からなるボリアリレート、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリメチルメタクリレートなどを適!!&
な割合で含有できる。
また、ポリ−N−ビニルカルバゾールの111党導電性
ポリマーを含有することもできる。
前述のヒドラゾン化合物、ムS樹脂と有機溶剤を含有す
る溶液は、下達の電荷発生層あるいは基体に塗布および
乾鎗されて電荷輸送層を形成できる。仁の溶液を塗布す
る際(は、例えば浸漬コーティング法、スプレーコーテ
ィング法、スピンナーコーティング法、ピードコーティ
ング法、ブレードコーティング法、カーテンコーティン
グ法などのコーティング法を用いることができ、乾燥は
IO℃〜200C,好ましくは20℃〜150℃の範囲
の温度で5分〜5時間、好ましくは10分〜2時間の時
間で送風乾燥または静止乾燥下で行うことができる。
ヒドラゾン化合物とムS樹脂を組合せることにより、寸
法安定性、強度、剛性、衝撃強さ、耐候性などの物理的
強度を付与できるに@ぎらず、この電子写真感光体の特
性、例えば1縦、表面電位特性と安定し九耐久特性を定
める上にも重要な因子を与えている。これらの点につい
ては、下達の実施例で明らふ、にする。
電荷発生層は、スーダンレッド、ダイアンブルー、ジェ
ナスグリーンBtkどのアゾ顔料、アルゴールイエロー
、ピレンキノン、インダンスレンブリリアントバイオレ
ット&BP1にどの命ノン顔料、今ノシア二ン顔料、ペ
リレン顔料、インジゴ、チオインジゴ等のインジゴ顔料
、インドアアーストオレンジトナーなどのビスペンシイ
ミダゾール顔料、鯛ツ声ロシアエンなどのフタロシアニ
ン顔料、キナクリドン顔料、ピリリウ五粂料あるい祉チ
アピリリウム染料とボリアリレートからなる共晶体等の
電荷尭生物質をポリエステル、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリ酢酸ビニル、アタリル、ポリビュルビaす
)”ン、ホ9に!ニルブチツール、メチルセルロース、
ヒトa4Fジグgビルメチルセルa−スなどのバインダ
ー樹脂に分散させて、電荷輸送層あるhFi基体上に塗
布して形成させ丸ものが従来よ)知られている。あるい
は、セレン蒸着層、女しンーテルル蒸着層、アモルファ
スシリコン層(グロー放電中アーク放電によ)形成で亀
る)を電荷発生層としてjllいることも有効であ為。
電荷発生層を調製する際、ボールミル、振励建ル、アト
ライター、をンドオル、ロールンル表どや分散機を用い
て1述の電荷発生性物質をバインダー中に分散できる。
バインダーとして用いる樹脂は、例えばポリビニルブチ
ラール、ポリエチレンテレフタレート、ポリメチルメタ
クリレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ塩
化ビニリデン、ボリア建ド、塩化ゴム、ポリビニルトル
エン、ポリ塩化ビニル、エチルセルロース、ポリビニル
ピリジン、スチレン−無水マレイyes−sポリマーな
どを挙けることができる。この様なバインダーが電荷発
生層に占める割合は、電荷発生層の総重量の80重量に
以下、好ましくは50重量X以下が望ましい。
々どを挙げることができる。この際に用いる有機溶剤と
しては、前述の電荷輸送層と下達の下引r−を溶解しな
いものから選択することが好ましい。
電荷発生層の膜厚は、十分な歇光度を得る丸めにできる
限り多くの染料や顔料などからなる電荷発生性物質を含
有し、且つ発生し九電荷中ヤリアの飛薯を短かくする丸
めに薄膜層、例えばlンクロン以下、好ましくは0.1
−1 tクロン以下の膜厚の薄膜層とすることが必要で
ある。
このことは、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収され
て多くの電荷キャリアを生成すること、さらには発生し
た電荷中ヤリアを再結合や捕獲によ)失活することなく
電荷輸送層に注入する必要があることに帰因している。
入射光は、電荷発生層の感応波長域から選択され、通常
電荷発生層はX纏、紫外線、可視光線、近赤外線。
赤外線に感応することができる。
電荷輸送層は、電荷発生層の上に積層されていることが
好ましいが、またその道の積層構造であってもよい。基
体はアルミニウム、黄銅、ステンレスなどの金属、まえ
はポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタ
レート、ポリエチレン、ポリエチレン、ナイ田ン、ポリ
スチレン、フェノール樹脂などの高分子材料、硬質紙等
の材料を円w1#に成麿するか、フィル導電処理をする
必要があるが、その際には導電性物質の含浸、金属箔の
′ラミネート、金属の蒸着などの方法がある。
これらの基体の上には、バリヤー機能と下引機能を一つ
下引層(接着層)を設けることができる。
下引層は電荷輸送層の接着性改良、塗工性改良、基体の
保護、基体上の欠陥の被覆、基体からの電荷注入性改良
、感光層の電気的破壊に対する保護などのために形成さ
れる。下引層O材料としては、ポリビニルアルマール、
ポリーN−ピニルイ耐ダゾール、ポリエチレンオキシド
、エチルセルロース、メチルセルロース、エチレンーア
タリル酸コポリマー、カゼイン、ポリアミド、共重合ナ
イロン、ニカワ、ゼラチン、等が知られている。これら
はそれぞれに適し九溶剤に溶解されて基体上に塗布され
る。その膜厚紘0.2〜241!度である。
本発明に用いられるヒドラゾン化合物は正孔輸送性であ
勢、導電層、電荷発生層、電荷輸送層のl1lIK積層
した感光体を使用する場会、電荷輸送層表面を負に蕾電
する必要があ〉帯電、露光すると露光部ては電荷発生層
において生成し先止孔が電荷輸送層に注入され、そO゛
あと表面に遺して員電荷を中和し表両電位の減衰が生じ
未露光部とOF4に蕾電コントラストが生じる。
IIi儂化するには質来期いられてき先程々の現惨法を
4117%るヒとがでt&為。
本発明の電子写真感受体の別の具体例で社、ヒドラゾン
化合物とム8樹脂を含有する層を感光層として用いるこ
とができる。この感光層には、適masms、儒Ld米
tlA*Wt1Ms !S S”4745号、同筒35
47438号などKll示Oビ99ウム染料、米−善許
嬉3sll!07号などKll示のシアニン染料、善■
WB47−10785号Kll示Oビ啼すウム染料とボ
リアリレートの共晶体をMlい為ことがで龜る。
以下、木見明を実施例に従って説明する。
実施例1 エニージ−ランド童うクチツクカゼインを10部(重量
部、以下同様)針りとり、水90部に分散させた後、ア
ンモニ“ア水1部を加えて溶解させ九。一方、ヒドロキ
シプロピルメチル七ル胃−ス樹脂(商品名:メトa−ズ
608850%信越化学製)IIIを水20部に溶解さ
せ、次いで両者を混合して下引色層の塗布液を作つ九。
この痕をgo*xsoo■のMシリンダーに浸漬法で塗
布し、80℃で10分間乾燥させ、10μ犀の下引き層
を形成し丸。
次に下記構造式のビスアゾ顔料を1011ポリビニルブ
チラール樹脂(商品名;エスレツタBXL、積水化学@
製)8部およびシターヘキ賃ノン60部をlφガラスピ
ーズを用い九ナンド電ル装置で20時間分散し友。この
分散筒にメチルエチルケトン100部を加えて、上記下
引き層上に浸漬塗布し、100℃、5分間の乾燥をして
a15Jl厚の電荷発生層を形成し丸。
次いで、前記例示の化合物ム5のヒドラゾン化合物16
部とム8樹脂(商品名:ナンレツタスーC:三菱モンす
ント化威$l1110部をモノタロルベンゼ)/701
1K#郷させえ。これを電萄発生層上Klk布し、l・
・℃で1時間熱風乾燥して12s厚の電荷輸送層を形成
しえ。
電荷輸送層の上からタースハツチ法で密着性を調べると
Zoo / leeであ砂剥離はなかつ丸。
剥離試験をしてい1にい電子写真感光体を、−56[f
コロナ帯電、画像露光、乾式トナー現前、普通紙へのト
ナー転写、ウレタンゴムプレード(硬5170、圧力S
 gw/ls 、感光体に対する角度20)によるタリ
ーエンダニ薯等を有する電子写真複写機に取り付けて電
子写真特性を評価し丸。
電子写真特性の評価は、初期電位(To )および感度
、そしてsooosome返し使用した時の帯電電位お
よび感度の測定によりえ、感度は、餉紀−L6ffのコ
ロナ帯電し先後の6秒間暗減衰させ走時の電位を号に減
衰するに必要な露光量(8%ルックス・秒)を測定する
ことによって評価し丸。これらの結”果を#I1表に示
す。
第1表 比較例1〜2 実施例1で用いたヒドラゾ/化合物に代えて、l−フェ
ニル−3−(4−N、N−ジエチルアミノスチリル)−
5−(4−N、N−ジメチルアミノフェニル)ピラゾリ
ンを用いたほかは、実施例1と全く同様の方法で比較用
感光体を作成した。
また、もう1つの比較試料として2.2−ビス(4−N
、N−ジメチルアミノフェニル)プロパンを用いた感光
体を作成し友。
これら感光体の電子写真特性を実施例1と一様の方法に
よって測定した。これらの結果を菖2表に示す。
嬉  2  表 1−4Go  eJ  −40011,02−6101
14−55013,0 比較例3〜口 下記5113表に示す電荷輸送物質とバインダーの組合
せを用い九電萄輸送層を実施SSで調製した電荷発生層
の上に同様の方法で積層し九。
これらの比較用感光体の特性を実施例1と同様の方法で
測定した。これらの結果を114表に示す。
mS表 比較例   電荷輸送物質     バインダー前記例
示の化合物11の  ボリスチレンンナント化成製) 4   l−フェニル−3−(4同 上−Nさ−ジエチ
ルアミノ スチリル)−5−(4− N、N−ジエチルアミノフ ェニル)ピラゾリ/ S    2,2−ビス(4−N、N−同 上ジメチル
アミノフェニル) プロパン 6   前記例示の化合物ム5の  ボリカーメネート
ヒドラゾン        (商品名:テイジンパ/ラ
イト:書入製) 7   l−フェニル−3−(4同 上−N、N−ジエ
チルアミノ 8  2.2−ビス(4−N、N−同 上ジメチルアミ
ノフェニル) プロパン lE4表 3   −600    1′LO−57014,54
−5901!I     −30011,05−420
14,0−54020,0 6−60018−48611,0 7−6001aO−3!!0    908   −6
10    11.0    −560   13.0
ポリ力−lネート#1m1Fを用いえ比較例では、塗布
液が2日目で完全にゲル化した。またポリスチレンを用
いえ比較例では、S+VCが90XRHの時、クラッタ
を生じ、画像にもクラッタに帰因するクラッタ模様が現
われ九が、実施例IK示す本発明の感光体では、これら
O欠点は全くm察されなかった。
実施例2 アル電ニウム蒸着を施し九厚さ10G Itの二軸砥伸
ポリエチレ/テレフタレートフィルムを基体とし、これ
にポリアミド樹脂(商品名ニアZランCM8000  
:東しml)のメタノール−N−トルエン溶液をロール
コ−ターで塗布し、O,Sμ厚の下引層を4うけ九。
次に、実施例1で作成し九電荷発生層分散液にメチルエ
チルケトン200部を混合して塗布液とし、下引層上に
ロールコータ−で塗布して0.15μの電荷発生層をも
うけた。
次いで、前記例示の化合物ム9のヒドラゾン化合物10
部、A8@脂(商品名ニライタツタA100PC:三井
東圧化学製)10部、トルエン50部とメチルエチルケ
トン5011を拠金して塗布液を調製し、辷れを先に形
成し九電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が12μとなる様
に被覆した。
こうして作成したシートを136φx 300■のシリ
ンダーに巻き付け、シートのアルミニウム蒸着面の導通
をとり、感光体とし、これを実施例1と同様の方法で測
定した。これらの結果をgS表に示す。
ls5表 2   −590    9.7    −570  
  10.1実施例3〜7 厚さ100 fiのアルミニウム板上にセレン−テルル
(テルル10wtに)を厚さCL@sに蒸着し電荷発生
層を形威しえ0次にム81m脂(商品名:ライタラタム
IGOPC、三井東圧化学$1)SFと次表に示すヒド
ラゾン化合物5fをモノタロルベンゼン70−に濤かし
た液を電荷発生層上K11l布乾燥し、膜厚が11声の
電荷輸送層を形成し友。この様にして作成し良電子写真
感光体を実施例1と同様にして帯電特性を調べ、その結
果を第6表に示した。
第6表 a    42   −600   9.3  −57
0   9.54    I65   −610   
9.5  −580   9.85   414  −
580   9.9  −570  1α26   4
15  −590   9.7  −570   IQ
、17   418  −600   9.6  −5
80   9.8実施例8 真空装置内に厚さ0.2−のアルミ基板をセットシ、十
分真空排気した後、水素ガスとシラ/ガス(水素ガスに
対し15容積%)を導入し、ついで13.5 MHzの
高鵬波電界をかけてダロー放電によシ基板上に厚さ0.
3μのアモーファスシリコンの電荷発生層を形成し九。
真空装置内を大気圧にもどした後、試料をとりだし上記
電荷発生層上にA8樹脂(商品名ニライタツクAIGO
PC二三井東圧化学製)5tと前記例示の化合物421
のヒドラゾ:l化合物5tをモノタロルベンゼンls〇
−に溶かし免液を塗布乾燥し、塗工量1 G f/−の
電荷輸送層を形成しえ。
ζうして得られ友感光体を帯電・露光実験装置に設置し
、e51ffでコ交す帯電し直ちに光像を照射した。光
像はりyダステンランプ光源を用い透過層のテストチャ
ートを通して照射され丸。
その後直ちに正荷電性のsgI剤(トナーと中ヤリャー
を含む)を感光体表面にカスケードすることKよって感
光体表面KjL好なトナー画像を得九。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒドラゾン化合物とアタリ四ニトリルースチレン共重合
    樹脂を含有する層を有することを善黴とする電子写真感
    光体。
JP21337681A 1981-12-28 1981-12-28 電子写真感光体 Granted JPS58115444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21337681A JPS58115444A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21337681A JPS58115444A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115444A true JPS58115444A (ja) 1983-07-09
JPH0324660B2 JPH0324660B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=16638160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21337681A Granted JPS58115444A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115444A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112153A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Canon Inc 電子写真画像形成方法
JPS6461757A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Mita Industrial Co Ltd Organic photosensitive body
US4848627A (en) * 1986-10-21 1989-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Storage box for vehicles
JPH01307759A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0258064A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Mitsubishi Kasei Corp 電子写真感光体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112153A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Canon Inc 電子写真画像形成方法
JPH0336425B2 (ja) * 1984-11-06 1991-05-31 Canon Kk
US4848627A (en) * 1986-10-21 1989-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Storage box for vehicles
JPS6461757A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Mita Industrial Co Ltd Organic photosensitive body
JPH01307759A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0258064A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Mitsubishi Kasei Corp 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324660B2 (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61228451A (ja) 電子写真感光体
JPS63158561A (ja) 電子写真感光体
JPS63163361A (ja) 電子写真感光体
JPS58115444A (ja) 電子写真感光体
JPS63172275A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPS58162955A (ja) 有機光導電体
JPS59168456A (ja) 電子写真感光体
JP3646489B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01224770A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPH01263657A (ja) 電子写真感光体
JPH03255453A (ja) 電子写真用感光体
JPH01224771A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPS63189870A (ja) 電子写真感光体
JPS6389865A (ja) 電子写真感光体
JPS63292137A (ja) 電子写真感光体
JPS61126556A (ja) 電子写真感光体
JPS61151544A (ja) 電子写真感光体
JPH01142730A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPS63287963A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPS63293550A (ja) 電子写真感光体
JPH0756368A (ja) 電子写真用感光体
JPH0317658A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH02244061A (ja) 電子写真感光体
JPS61126553A (ja) 電子写真感光体
JPS61151546A (ja) 電子写真感光体