JPS58115227A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS58115227A
JPS58115227A JP21536881A JP21536881A JPS58115227A JP S58115227 A JPS58115227 A JP S58115227A JP 21536881 A JP21536881 A JP 21536881A JP 21536881 A JP21536881 A JP 21536881A JP S58115227 A JPS58115227 A JP S58115227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooking
relay
heated
infra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21536881A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Inumada
正人 井沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21536881A priority Critical patent/JPS58115227A/ja
Publication of JPS58115227A publication Critical patent/JPS58115227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は赤外線センサを備えた調理器に関する。
発明の技術的背景 一般に、調理器たとえば電子レンジにあっては、赤外線
センサによって被加熱物の温度を検知し、この検知温度
に応じて加熱動作あるいは加熱出力を制御するようにし
たものがある。
背景技術の問題点 ところで、このような電子レンジにおいては、加熱室内
に照明ランプを備えておシ、この照明ランプを調理時に
点灯するため、その照明ランプから発せられる赤外線に
よって被加熱物の温度検知に支障をきたし、所望の調理
が不可能になるという欠点がある。
発明の目的 この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、被加熱物に対する温度検知を正確に行
なうことができ、これにょシ所望の調理を確実に行なう
ことができる信頼性並びに実用性にすぐれた調理器を提
供することにある。
発明の概要 この発明は、赤外線センサの使用時、照明ランプを消灯
せしめるものである。
発明の実施例 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第1図において、1は交流電源で、この電源1に
は電源スィッチ2、調理スイッチ3およびリレー接点8
aを直列に介してリレー4が接続される。このリレー4
とリレー接点8aとの直列回路にはトランス501次側
が接続され、このトランス5の2次側には制御部6が接
続される。この制御部6は、加熱室内に配設された赤外
線センサ7で被加熱物の温度を検知し、この検知温度に
応じてリレー8,9の動作を制御するものである。なお
、上記リレー4の常開接点4aは調理スィッチ3i並列
に接に究きれる。−力、′電源1には電源スイッチ2、
上記リレー4の常開接点4b、4c、およびリレー接点
9aを直列に介して照明ランプ10が接続される。この
照明ランプ10は、加熱室内に配設される。しかして、
照明ランプ10と接点9aとの直列回路には後述するマ
グネトロン冷却用のブロワモータ11が並列に接続され
る。
このブロワモータ11にはトランス1201次側が接続
され、このトランス12の2次側にはコンデンサ13と
ダイオード14とから成る整流回路を介して高周波発生
装置たとえばマグネトロン15のアノード・カソード間
が接続される。また、マグネトロン15のヒータはトラ
ンス12の2次側に接続される。
次へ上記のような構成において動作を説明する。まず、
電源スィッチ2をオンするとともに、加熱室内に被加熱
物を収納し、さらに温度制御による調理を設定する。そ
して、温度を設定し、調理スイッチ3をオンする。する
と、リレー4が動作し、その動作状態が接点4aの閉成
によって自己保持される。また、接点4b、4cの閉成
によってマグネトロン15が動作し、そのマグネトロン
15から発せられる高周波によって加熱室内の被加熱物
が加熱される。このとき、制御部6は、温度制御による
調理が設定されていることによシリレー9を励稙せず、
接点9aの開放状態を維持して照明ランプ10への通電
を禁止する。また、制御部6は、赤外線センサ7で被加
熱物の温度を逐次検知する。こうして、調理が進行する
に伴なって被加熱物の温度が上昇していき、赤外線セン
サ7の検知温度が設定値に達するとリレー8が励狐され
、接点8aが開放してリレー4の動作が停止する。リレ
ー4の動作が停止すると、接点4a、4b、4cの開放
によってマグネトロン15の動作が停止し、調理終了と
なる1、この場合、調理の実施中において照明ランプを
消灯せしめるようにしているので、赤外線センサ7は被
加熱物から発せられる赤外線のみを受けることになシ、
よって被加熱物の温度を正確に検知することができる。
第2図は実際の被加熱物の温度と赤外線センサ7の検知
温度との関係を示したものである。
すなわち、図示一点鎖線は調理中に照明ランプ10を点
灯させた場合のデータであシ、照明ランflOを点灯さ
せているときは実際の被加熱物の温度が50℃であるの
に対して赤外線センサ7の検知温度は70℃にも達して
しまう。一方、図示実線は上記実施例のデータであシ、
実際の被加熱物の温度が50℃であるのに対して赤外線
センサ7の検知温度は50℃であり、温度検知が非常に
正確である。
5− なお、上記実施例では、検知温度が設定値に達した時点
で調理を終了する電子レンジについて述べたが、検知温
度の変化に応じて出力を段階的に切換えるようにした電
子レンジについても同様に実施するととができる。また
、電子レンジに限らず、赤外線センサを用いて調理を行
なうものであれは他の調理器への適用も可能である。
その他、この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能なことは勿
論である。
発明の効果 以上述べたようにこの発明によれば、被加熱物に対する
温度検知を正確に行なうことができ、これによシ所望の
調理を確実に行なうことができる信頼性並びに実用性に
すぐれた調理器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は制御
回路の構成図、第2図は被加熱物温6− である。 6・・・制御部、7・・・赤外線センサ、8,9・・・
リレー、10・・・照明ランプ、15・・・高周波発生
装置(マグネトロン)。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱室内に照明ランプおよび赤外線センサを備え、その
    赤外線センサで被加熱物の温度を検知し、この検知温度
    により加熱動作を制御する調理器において、前記赤外線
    センサの使用時、前記照明ランプを消灯せしめるように
    構成したことを特徴とする調理器。
JP21536881A 1981-12-26 1981-12-26 調理器 Pending JPS58115227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21536881A JPS58115227A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21536881A JPS58115227A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58115227A true JPS58115227A (ja) 1983-07-08

Family

ID=16671132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21536881A Pending JPS58115227A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115227A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181519A (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線センサ付調理器
JPH0532112U (ja) * 1991-10-04 1993-04-27 勝征 西山 家畜輸送車
WO2011114682A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 パナソニック株式会社 加熱調理器
CN104957967A (zh) * 2015-07-24 2015-10-07 广东美的厨房电器制造有限公司 一种烹饪器具及其控制方法
JP2017032193A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 シャープ株式会社 加熱調理器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181519A (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線センサ付調理器
JPH0532112U (ja) * 1991-10-04 1993-04-27 勝征 西山 家畜輸送車
WO2011114682A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 パナソニック株式会社 加熱調理器
CN102812298A (zh) * 2010-03-17 2012-12-05 松下电器产业株式会社 加热烹调器
JPWO2011114682A1 (ja) * 2010-03-17 2013-06-27 パナソニック株式会社 加熱調理器
CN102812298B (zh) * 2010-03-17 2015-10-21 松下知识产权经营株式会社 加热烹调器
CN104957967A (zh) * 2015-07-24 2015-10-07 广东美的厨房电器制造有限公司 一种烹饪器具及其控制方法
JP2017032193A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 シャープ株式会社 加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0468757B2 (ja)
JPS58115227A (ja) 調理器
JPS63172830A (ja) 調理器
JPS6231254B2 (ja)
JPH07101097B2 (ja) 調理器
JPH0221692Y2 (ja)
KR820000262Y1 (ko) 마이크로 컴퓨터를 사용한 전자레인지의 자동제어 및 조절회로
JPS594475Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPS587207Y2 (ja) 非接触型温度検知手段を備えた電子レンジ
JPS5843683Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPS644002Y2 (ja)
JPS5813923A (ja) 調理器
JPS6348960Y2 (ja)
JPH0138217B2 (ja)
JPS59134428A (ja) 調理器
JPS6113532B2 (ja)
JPS59205530A (ja) 高周波加熱装置
JPS6345604Y2 (ja)
JPH0141915B2 (ja)
JPS5885025A (ja) 高周波加熱装置
JPS63172833A (ja) 調理器
JPH01195692A (ja) 調理器
JPS5921923A (ja) 電子レンジ
KR19980057920A (ko) 조리물 냉각/보온제어방법
JPH03158621A (ja) 電子レンジ