JPS58105464A - テ−プをカセットのリ−ルに巻き付ける装置 - Google Patents

テ−プをカセットのリ−ルに巻き付ける装置

Info

Publication number
JPS58105464A
JPS58105464A JP56204433A JP20443381A JPS58105464A JP S58105464 A JPS58105464 A JP S58105464A JP 56204433 A JP56204433 A JP 56204433A JP 20443381 A JP20443381 A JP 20443381A JP S58105464 A JPS58105464 A JP S58105464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
winding
arm
tray
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56204433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6145304B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Kubo
義治 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AWA ENG KK
Original Assignee
AWA ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AWA ENG KK filed Critical AWA ENG KK
Priority to JP56204433A priority Critical patent/JPS58105464A/ja
Priority to GB08235467A priority patent/GB2112748B/en
Priority to GB08235600A priority patent/GB2112353B/en
Priority to DE19823246471 priority patent/DE3246471A1/de
Publication of JPS58105464A publication Critical patent/JPS58105464A/ja
Priority to US06/622,059 priority patent/US4540132A/en
Publication of JPS6145304B2 publication Critical patent/JPS6145304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H21/00Apparatus for splicing webs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/113Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of magazines or cassettes, e.g. initial loading into container

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープをリールに巻き付ける装置に関す
る。
riI  先行技術 長いテープを、ビデオカセットのリールに巻き付けて一
定の長さに切断する装置はすでに実用化されている。し
かしながら、従来のこの種の装置は、テープの巻付と切
断は自動処理されるが、リールの装填が自動処理されず
、人手で1個1個装着する必要があって巻付操作に著し
く人手を必要ビデオカセットは、販売数量が相当に多い
為、巻付工場に於て、これをいかに高能率に、しかも少
ない人員で処理するかが極めて重要である。
動きがマイクロコンピュータで1IlIIlされるイワ
ゆるロボットを使用して、人手に代ってリールを巻付装
置に脱着すること社可能である。しかしながら、ロボッ
トによるリールの脱着は、機構が著しく複雑となって高
価になるばかりでなく、巻き終ったリールの取り出しと
、空リールの搬入とを同時にすることが難しく、搬入と
搬出時間が長くなって時間当りの処理能串が低下する欠
点があった。
■ 目的 本発明は、これ等の欠点を除去することを目的に開発さ
れたもので、不発明の重要な目的は、巻き終?たリール
の搬出と、空リールの搬入とが−8時にできて時間当艷
の処理能力を向上でき、しかも機構と動きとが部隊で著
しく安価に製造できるビデオテープをカセットのリール
に巻き付ける装置11t−提供するにある。
・S゛1  構成 以下、不発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図と第2図に示すビデオテープをカセットのリール
に巻き付ける装置は、移送手段と、回転アームと巻付手
段とを備えている。
移送手段は、脱着自在にリールが装着されたトレイを移
送位置1である送入位置に送り込み、また、移送位置1
である搬出位置から送り出すコンベア2が使用でき、ト
レイは、トレイを立てた状態で移送する。
回転アーム3は、それ自体が180度回転することによ
って移送位置1のリール4を巻付位置5に、巻付位置5
のリール4を移送位置1に送るように、移送位置1と巻
付位置5から等間隔、即ち中心を軸6に回転自在で、移
送位W11と巻付位置5とを含む面内、第1図と第2図
に於て垂真面内で回転アーム3に支承されている。
回転アーム3の軸6は減速モータTに連結され、減速モ
ータTでもって180度ピッチに回転される。又、この
軸6は、挟着したリールを巻付手段、並びにトレイから
抜き出して回転し、回転の後巻付手段とトレイに装着す
るようにシリンダ8によって多少軸方向に移動させられ
る。
アーム3a、3bは軸6を中心に上下に直線状に廷長さ
れ、上下のアーム3B、3bは長さが等しく、その端部
に、2個1組のリールを挟着する保持部材Sが装備され
ている。
保持部材9は、1個のリール4を3方から挟着する挟着
アーム10を備える。挟着アーム10は、第3図に示す
ように全体の形状がL形に形成され、中間折曲付近がピ
ン11を介して回動自在に台15に支承されており、中
心端にはコロ12が取り付けられている。
コロ12は軸方向に往復運動する出入軸13の溝内に位
置し、出入軸13は左端が薄形シリンダ14に押圧され
、出入軸13が、薄形シリンダ14によって、第3図に
於て右に押されると、接着アーム10が開かれ、薄形シ
リンダ14が収縮すると、出入軸13が、出入軸13と
台15との間のフィルスプリング16に押されて左に動
き、接着アーム10がリールを接着する。
巻付ト段は、巻付位置5に送り込まれた2個1組のリー
ルに、一定長のビデオテープを巻き付ける為のもので、
固定軸17と、移動軸18と、ふたつのに下台19.2
0と、磁気テープ台21と、テープ台22と、カッタ2
3とを備え、これ等の固定軸17はモータ24に回転さ
れてここに挿入されたリール4にビデオテープを一定長
巻き取る。
移動軸18は固定軸17から遠ざかる方向に移動するよ
うに、ガイド25に摺動自在に装着され、シリンダ29
に連結されてシリンダ29て移動させられる。
上下台19.20はそれぞれが別々に上下動するように
シリンダ26.27に連結され、かつ、上端面には、ビ
デオテープを空気で吸着する空気孔28が穿設されてお
り、更に、移動軸18が固定軸17から離された状態で
、移動軸18と固定軸17との中間に上下動自在に配設
されている。
磁気テープ台21は上面にビデオテープを吸着する空気
孔が開口され、左の上下台19の上方に位置して、シリ
ンダでもって上下動自在に配設されている。
接着テープ台22は、ふたつの上下台19.20の境界
のト万に上下動自在に配設されており、トド台19.2
0の上に吸着されたテープの上面に接着テープを付着す
る。
カッタ23は1.F下台19.20で吸着されたテープ
をL下台19.20の境界で切断するもので、1−下台
19.20の境界真Fに上下動自在に配設されている。
この巻付手段の動作は、次の工程を繰り返してテープを
巻き取る。
(1)第4図に示すように、2個1組のリール4.4が
、向転アーム3でもって、固定軸17と移動軸18とに
挿入される。
(2その後、第5図に示すように、リール4に巻かれた
短かいテープを出しながら、移動軸18がガイド25に
沿って左に移動する。
この状態では、上下台19.20は降下位置にあり、磁
気テープ台21、カッタ23、接着テープ台22は上昇
位置にある。
(3)第6図に示すように、ふたつの上下台19.20
がと昇して、リール4に巻かれたテープを空気で吸着す
る。
(4)  (3)の状態でカンタ23が降下し、上下台
19.20の境界でテープを切断してカッタ23は上昇
する。(第7図) (5)左の上下台19のみ降下し、磁気テープ台21が
、上面にビデオテープを吸着して、右の上下台20と同
一平面となるまで降下する。(第8図、第9図) (6)接着テープ台22が降下し、ビデオテープとリー
ルテープとを接着、連結する。(第10図)(7)接着
テープ台22が上昇して、ふたつのL下台19.20と
磁気テープ台21が降下し、これ等かテープから離され
る。(第11図)(8)固定軸17矛;回転され、ビデ
オテープを巻き取る。(第12図) (9)固定軸17のリールが、定められた長さのテープ
を巻き取ると、固定軸170回転が停止し、磁気テープ
台21と右の上下台20がF昇して、ビデオテープを空
気で吸着し、この状態で力・ツタ23が降下してビデオ
テープを切断する。(第13図) (10)カッタ23が■二昇した後、磁気テープ台21
が1−昇し、テープリールを吸着していた左のF下台2
0が、右のLFF2O3同一高さまで1−昇する。(第
14図) (η)接着テープ台22が再び降下して、ビデオテープ
の後端にリールテープを接着連結する。(第15図) (12)両方の1−丁合19.20が移動軸18の通路
(13)固定軸17が回転されてテープを巻き取りなが
ら、移動軸18が固定軸17に接近し、両方のテープが
回転アーム3の接着アーム10に接着位置まで移動する
(14)  (13)7)状態で、回転アーム3が巻き
取り終ったリール4を移送位置1に送り、空のリールを
巻付位置5に送や込む。
以後、(1)〜(縛の動作を繰り返して空リールにビデ
オテープを巻く。
回転アーム3が、送入手段の移送位置1から巻付位置5
に送る動作は次の工程を経る。
(1)送込手段が、リール装着のトレイを垂直に立てて
移送位置1に送る。このとき、第2図と第3図に於て、
シリンダ8が押し出されて、回転アームの軸6は左に移
動されている。
■ シリンダ8によって軸6が右に移動される。
このとき薄形シリンダ14は押し出されており、出入軸
13は右に動かされて接着アーム10は開かれている。
シリンダ8のジッドが引き込まれた後、薄形シリンダ1
4のロッドが引き込まれ、接着アーム10が2個のリー
ルを挾着する。
(3)  シリンダ8のロッドが押し出されて軸6が左
に動いた後、減速モータ7が駆動され、軸6が180度
回転して、リールを巻付位置に送る。
(4)  シリンダ8のロッドが引き込まれ、挾んだ2
個のリールを固定軸17と移動軸18とに挿入する。
(5)薄形シリンダ14のジッドが押し出されてリール
の接着状態を解き、その彎、シリンダ8が押し出されて
軸6が左に移動される。
以1;は、巻付位置にリールがない最初の動作である。
巻付位置に、テープが巻き終ったリールがぁつて、移送
位置に空リールがあるときの動作は次の工程を経る。
(1)回転アーム3上下の接着アーム10が開かれた状
態で、シリンダ8のロッドが引き込まれ、その後、上下
の薄形シリンダ14のジッドが引き込まれ、上の接着ア
ーム10が巻付位置5にある2個のリールを挾着する。
(2シ゛リンダ8が押し出された後、軸6が180度回
転され、移送位置1の空リールが巻付位置5に、巻付位
置50巻付完了リールが移送位置1に送られる。
(3シリンダ8のロッドが引き込まれた後は、薄形シリ
ンダ14のロッドが押し出され、挾着していたリールを
移送位置と、巻付位置とに送り出してシリンダ8のロッ
ドが押し出される。
(4移送位置に送られて来た巻付完了リールは移送手段
で送り出され、その後、移送位置に空リ−ルが送り込ま
れる。
この(1)〜(4)の工程を繰り返して移送位置と、巻
付位置のリールを交換する。
第1図と第2図に示すビデオテープをカセットのリール
に巻き付ける装置は、移送位置であるリールの送込位置
と搬出位置とが同じ位置で、回転アーム3は直線状に2
杢のアームを有°し、これが180度回転してリールの
送り込みと搬出をする。
第18図は、送込位置1aと、搬出位置1bと、巻付位
置5とが、回転アーム3の軸6を中心に、軸6から等間
隔で120度ピッチに配設された実施例を示す。
回転アーム3は3本のアームを有し、それぞれのアーム
に、リールの挟着アーム10を備える。
移送手段は、送入コンペア2aと搬出コンベア′2bを
備え、回転アーム3を回呵する機構と、回転アーム3の
軸6を軸方向に動かす機構、更には、第3図と同様のも
のが使用できる。ただ回転アーム3は、回転角が120
度ピッチに回転される。
この装置の動作は、回転アーム3が2個1組のリールを
挟着して120度回転する度に、巻付位置5のリールを
搬出位置1bに、送り込み位置1aのリールを巻付位置
5に送る。
この構造によると、リールの送り込みと搬出とを別々に
できる特長がある。
■ 効果 前記の如く構成された本発明のビデオテープをカセット
のリールに巻き付ける装置は、回転アームが一定のピッ
チで回転するという簡単な動作で、空リールと巻付完了
リールとが同時に入れ換えできる為、これを実現する為
の機構と動作がいたって簡単にできることに加えて、入
れ換え時間を著しく短縮して処理能率を高くでき、しか
も設備コストを相当に低重にできる特長を備える。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示すビデオテ
ープをカセットのリールに巻き付ける装置の正面図およ
び側面図、第3図は保持部材の断面図、第4図ないし第
17図はテープの巻付工程を示す概略正面図、第18図
は別の実施例を示す装置の正面図である。 1・・移送位置、2・・コンベア、3・・回転アーム、
4・・リール、5・・巻付位置、6・・軸、7・・減速
モータ、8・・シリンダ、9e・保持部材、10・・挟
着アーム、11・働ビン、12・・コロ、13・轡出人
軸、14・・薄形シリンダ、15・・台、16・・コイ
ルスプリング、17・・固定軸、18・・移動軸、19
.20・・1−′F台、21・・磁気テープ台、22・
・接着テープ台、23’−・カッタ、24・・モータ、
25・拳ガイド、26・・シリンダ、2T・・シリンダ
、28・・空気孔、29・・シリンダ、第  2  図 第  3  図 0 第  6  図 第7図 第  14  図 第  15  図 鯰 手続補正書(自発) 特許庁長官島田春樹殿 】 事件の表示 昭和56年特  許願第204433号7ツ 2、発明の名称”7”rTオテープをカセットのリール
に巻き付ける装置 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、 補正命令の日付 (自発)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トレイに脱着自在に装着された2個1組のリール
    の移送手段と、この移送手段の移送位置にあるトレイを
    巻付位置に送り、又巻付位置のトレイ?L移送位置に移
    送する回転アームと、この回転アームでもって、トレイ
    と一緒に巻付位置に送られて来たリールにビデオテープ
    葡巻き付ける巻付手段とt備えており、回転アームは、
    移送位置からの距離、並びに巻付位置からの距離が等し
    い点を中心として、しかも移送位置と巻付位置とを含む
    面内で回転可能な状態に配設されており、更に回転軸を
    中心に複数本のアームを有し、アームの先端には2個1
    組のリールを脱着自在に保持する保持部材を有し、ひと
    つの保持部材が巻付位置のリールを保持すると共に、別
    の保持部材が移送位置のリールを保持し、回転アームが
    回転することによって、巻付位置のリールを移送位置に
    、移送位置のリールを巻付位置に運ぶように構成された
    ビデオテープをカセットのリールに巻き付ける装置。
  2. (2)保持部材がリールの外周を挟着する挟着アームを
    有する特許請求の範囲第(1)項記載のビデオテープを
    カセットのリールに巻き付ける装置。
  3. (3)移送手段は、トレイに装着されたリールの送入位
    置と、巻付手段から送り出される搬出位置とを兼用し、
    回転アームは軸を中心に2本のアームが直線状に延長さ
    れ、これが180度回転してリールを巻付位置と移送位
    置とで入れ換える特許請求の範囲第+11項記載のビデ
    オテープをカセットのリールに巻き付ける装置。
  4. (4)回転アームは軸を中心に長さの等しい3本のf−
    ムが120度間隔で延長されており、軸を中。 心に、
    120度間隔に巻付位置と送入位置と搬出位置とが配設
    されておね、回転アームが120度回転することによっ
    て送入位置のリールが巻付位置に、巻付位置のリールが
    搬出位置に送り出されるように構成された特許請求の範
    囲第(11項記載のビデオテープをカセットのリールに
    巻き付ける装置。
JP56204433A 1981-12-16 1981-12-16 テ−プをカセットのリ−ルに巻き付ける装置 Granted JPS58105464A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204433A JPS58105464A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 テ−プをカセットのリ−ルに巻き付ける装置
GB08235467A GB2112748B (en) 1981-12-16 1982-12-13 An apparatus for winding video tape on reels of a cassette
GB08235600A GB2112353B (en) 1981-12-16 1982-12-14 An apparatus for winding video tape on reels of a cassette
DE19823246471 DE3246471A1 (de) 1981-12-16 1982-12-15 Apparat zum aufwickeln eines videobandes auf spulen einer cassette
US06/622,059 US4540132A (en) 1981-12-16 1984-06-15 Apparatus for winding video tape on reels of a cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204433A JPS58105464A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 テ−プをカセットのリ−ルに巻き付ける装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105464A true JPS58105464A (ja) 1983-06-23
JPS6145304B2 JPS6145304B2 (ja) 1986-10-07

Family

ID=16490452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56204433A Granted JPS58105464A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 テ−プをカセットのリ−ルに巻き付ける装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4540132A (ja)
JP (1) JPS58105464A (ja)
DE (1) DE3246471A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618003U (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ滑り止め装置用締付補助具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253683A (ja) * 1984-05-21 1986-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テ−プ巻取装置
DE3624305C1 (de) * 1986-07-18 1987-08-06 Agfa Gevaert Ag Selbsttaetig arbeitende Vorrichtung zum Aufwickeln eines Aufzeichnungstraegers auf ein Spulenpaar

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2218352A (en) * 1939-11-10 1940-10-15 E G Staude Mfg Company Rapid change reel for paper fabricating machines
US3635415A (en) * 1969-09-08 1972-01-18 Black Clawson Co Winding apparatus
DE2558518C3 (de) * 1975-12-24 1978-06-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Spuleinrichtung zum Herstellen von Magnetbandwickeln für Magnetbandkassetten
JPS52145213A (en) * 1976-05-28 1977-12-03 Sony Corp Production of tape cassette

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618003U (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ滑り止め装置用締付補助具

Also Published As

Publication number Publication date
DE3246471A1 (de) 1983-06-23
US4540132A (en) 1985-09-10
DE3246471C2 (ja) 1989-11-16
JPS6145304B2 (ja) 1986-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59502163A (ja) 巻線機の電気巻枠の接触ピンに線端を巻付けるための装置及び該装置の使用方法
JPS58118068A (ja) ビデオテ−プをカセツトのリ−ルに巻き付ける巻付装置
CN116581355A (zh) 电芯包膜设备
KR102155260B1 (ko) 테이프 및 릴 기계용 테이프 릴 터릿 장치
JPS58105465A (ja) テ−プをカセットのリ−ルに巻き付ける装置
JPS58105464A (ja) テ−プをカセットのリ−ルに巻き付ける装置
GB2112353A (en) An apparatus for winding video tape on reels of a cassette
CN209796051U (zh) 圆形工件贴胶结构
JPH09309649A (ja) テープ巻取装置
TW517253B (en) Device and method for installing movable plates
JPS58189880A (ja) 磁気テ−プをリ−ルに巻き付ける方法
TWI835042B (zh) 用以更換捲盤的系統及其方法
CN212113443U (zh) 一种变压器磁芯包胶装置
JPS6332790A (ja) 一対のスプ−ルに記録担体を巻き付ける装置
CN212197829U (zh) 胶条传送装置、胶条传送系统以及模组粘接设备
CN215184150U (zh) 一种用于锂电池贴绝缘介质装置
JPS6238262B2 (ja)
CN219286213U (zh) 一种无线充线圈模块组装机
JPS59113636A (ja) 全自動ウエ−ハ−のテ−プ貼着機
CN210039925U (zh) 一种电感用贴胶带装置
CN214566752U (zh) 辅料贴合机
JPS58206112A (ja) トロイダル型コアの巻線装置
CN219751376U (zh) 换带设备
JP3244975B2 (ja) ビードフィラー成形機
JPS6346672A (ja) テ−プ巻付装置