JPS58104955A - ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法 - Google Patents

ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法

Info

Publication number
JPS58104955A
JPS58104955A JP56203994A JP20399481A JPS58104955A JP S58104955 A JPS58104955 A JP S58104955A JP 56203994 A JP56203994 A JP 56203994A JP 20399481 A JP20399481 A JP 20399481A JP S58104955 A JPS58104955 A JP S58104955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dyeing
acid
naphthylamine
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56203994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103316B2 (ja
Inventor
Takashi Omura
尾村 隆
Naoki Harada
原田 尚樹
Yasuo Tezuka
手塚 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP56203994A priority Critical patent/JPH07103316B2/ja
Priority to US06/384,889 priority patent/US4530996A/en
Priority to EP82105046A priority patent/EP0068204B1/en
Priority to DE8282105046T priority patent/DE3263244D1/de
Priority to KR8202658A priority patent/KR890002642B1/ko
Publication of JPS58104955A publication Critical patent/JPS58104955A/ja
Publication of JPH07103316B2 publication Critical patent/JPH07103316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なビスアゾ化合物及びそれを用いるセルロ
ース系繊維の染色方法に関する。より詳しくは、本発明
は新規な繊維反応性ビスアゾ化合物及びそれを用いてセ
ルロース系繊維をネービー色に染色する方法に関する。
セルロース系繊維を青色ないし黒色に染色する反応染料
としてC0工、Reactive Black  5 
ハ公知であるが、−分子中にビニルスルホン型の繊維反
応性基を2個有するにもかかわらずセルロース系繊維に
対して染着率が不充分であった。
この欠点を改良す6目的で特公昭48−15299号公
報には、セルロース系繊維を青色ないし黒色に染色する
ビスアゾ染料が開示さとえば同公報実施例18に記載の
下式で示される染料 はC0工、Reacting Black  5に比し
て約6p%の染着率を有するにすぎず、ビルドアツプ性
も劣っている。
更に同公報実施例14に記載の下式で示される染料  
       □゛ はC,I、 Reaotive Black  5 +
C比して約504の染着率を有するにすぎず、ビルドア
ツプ性も劣っている。
更に特公昭45−4887号公報に同様のビスアゾ反応
染料が開示されているが、これらの染料も吸尽率、固着
率あるいはビルドアツプ性の点で問題を残すものである
。たとえば同公報実施例17に記載の下式で示される染
料はC8工、R54ctive Black  5 ニ
比シテ約604の染着率を有するにすぎず、ビルドアツ
プ性も劣−3CI、Z・ 5)、。
本発明者らは斯かる問題を解決すべく鋭意検1.1 肘を行った結果、・構造中に8個のナフタレン環を有す
る特定のビスアゾ化合物がすぐれた染着率およびビルド
アツプ性を有するネービー色の濃度の高い染色物を与え
、前記の様な反応染料の欠点をも解消する仁とを見い出
した。
すなわち本発明は、遊離酸の形で下記一般式〔式中、X
、Yはそれぞれ独立に水素原子又はスルホン酸基を表わ
し、Zl 、Z2  の一方はアミノ基、他方は水酸基
を表わし、Qは基−802C)L=CH2又は基−5o
2cn2cu2Rを表わす。
ここにRはアルカリで脱離する基である。〕で示される
ビスアゾ化合物を提供する。
本発明はまた帥記一般式(1]で示されるビスアゾ化合
物を用いることを特徴とするセルロース系繊維の染色方
法を提供する。
前記一般式(1)におけるQが一802CH2CH2R
であるとき、アルカリで除去し得る基Rは、例えばハロ
ゲン原子例えば塩素及び臭素原子、有機カルボン酸及び
スルホン酸のエステル基例えばアセチルオキシ残基のよ
うな低級アルカノイルオキシ残基−ベンゾイルオキシ残
基又はベンゼンスルホニルオキシ基あるいは遊離酸の形
で式−0POBH2若しくは−0803)!  で表わ
される燐酸又は硫酸の酸性エステル基などである。
本発明のビスアゾ化合物は遊離酸の形でもその塩の形で
も存在することができるが、塩、特にアルカリ及びアル
カリ土類金属、特にナトリウム、カリウム及びカルシウ
ム塩の形で在るのが好ましい、更に好ましい形はアルカ
リ金属塩である。
前記一般式(1)で示される本発明のビスアゾ化合物中
、遊離酸の形で下式(X−a) 〔式中、x 、 y 、 Zl 、 Z2  オヨヒQ
+f前ffiの意味を有する。〕 で示されろ化合物が好ましく一更には、遊離酸の形で下
式(ニーb) 〔式中、Qは前記の意味を有するが、X′およびY′は
、水素原子またはスルホン酸基を示し、少なくとも一方
は水素原子である。〕で示される化合物が好ましい。
本発明の前記一般式で示されろビスアゾ化合物は、繊維
反応性染料としての各種特性、例えば染着率、アルカリ
安定性、゛ビルドアップ性、化合物である。
一般式(I)で示される新規パなビスアゾ化合物は′:
L。
次の様にして製造できろ、すなわち、遊離酸の形で一般
式(勇 QイカNH2(B c式中、YおよびQは前記の意味を有する。〕で示され
る芳香族アミンを、公知の方法にまりジアゾ化し、一方
、遊離酸の形で一般式(至)93H c式中、又は前記の意味を有する。〕 で示される芳香族アミンを、公知の方法によりジアゾ化
し、これらを任意の順序で1−アミノ−8−ヒドロキシ
ナフタレン−8,6−ジスルホン酸あるいはその塩と二
段階にカップリングすることにより製造できる。
第一段階のカップリングは−100〜800の温度で酸
性下、好ましくはI)Ho、5〜4.0で2〜10時間
かc’することにより行い得ろ、1s二11i’、’j
1 段階のカップリングは0〜40℃の温度で弱酸性ないし
弱アルカ′り性、好ましくはpH4〜8.6で1〜6時
間かけることにより行い得ろ。
上記の出発化合物は、反応条件次第で酸および/または
塩、殊にアルカリ金属塩の形で存在するかまたは仁の形
で使用される。
本発明により製造したビスアゾ化合物の分離は、一般に
公知の方法により、電解質例えば塩化ナトリウムまたは
塩化カリウムによる塩析あるいは反応溶液の蒸発例えば
噴霧乾燥により行われる。
一般式(1Gで示される芳香族アミンとして例えば次の
化合物が挙げられる。
2−ナフチルアミン−8−1−スルフアートエチルスル
ホン、 2−ナフチルアミン−5−7−スルフアートエチルスル
ホン、 2−ナフチルアミン−6または7−β−フルファートエ
チルスルホシ、 1−ナフチルアミン−4−β−スルフアートエチルスル
ホン、 2−ナフチルアミン−6−スルホ−8−β−スルフアー
トエチルスルホン、 2−ナフチルアミン−8−スルホ−6−β−スル7アー
トエチルスルホン、 および上記化合物において硫酸エステル基の代りに、燐
酸エステル基、アセチルオキシ基、プロピオニルオキシ
基、n−または180−ブチリルオキシ基、ベンゾイル
オキシ基またはベンゼンスルホニルオキシ基などが挙げ
られる。
一般式(2)で示される芳香族アミンとして例えば次が
挙げられる。
2−ナフチルアミン−1−,5−,6+、γ−または8
−スルホン酸。
2−ナフチルア疋ンー1.5−.1.6−。
8.6−.6 、8−.4.6−.4.7−または4.
8−ジスルホン酸、 1−ナフチルアミン−4−,5−,6−または7−スル
ホン酸、 1−ナフチルアミン−8,6−ジスルホン酸。
本発明のレスアゾ化合物はセルロース系綾線材料、例え
ば天然または再生セルロース、例えば木綿またはビスコ
ースレーヨン材料を、水溶性反応染料を用いて実施され
る通常の方法に従   □って染色できる。
例えばセルロース系繊維の場合、本発明のビスアゾ化合
物と酸結合剤、例えば苛性ソーダ、炭酸ナトリウム、燐
酸塩または重曹を用いて染色を行う、染色方法は繊維の
性質及び物理的性状によって選択でき、例えば吸尽法、
捺染法またはコールド−パット−バッチ−アップ法を含
む連続染色法を採用できる。
本発明のビスアゾ化合物を繊維材料に染色する場合、特
公昭4B−15299号公報及び特公昭45−4887
号公報に記載の染料に比して染着率において優れ、かつ
ビルドアツプ性においても優れている。
さらに、本発明化合物は1分子中に繊維反応性基を唯1
個有するにすぎないにもかかわらず、それを2個有する
C0■、React、ive Black  5に比し
、セルロース系繊維をより濃色に染色できるp、? ことはおどろくべきことである、なかでも前記一般式(
I)で示される本発明のビスアゾ化合物中式(I−a)
で示される化合物は、カラーバリジ ュラ、染着率及びビルドアツプ性の点で好ましく、更に
は、式(1−b)で示されろ化合物は、C0工、Rea
ctivss Black  5に比して、得られた染
ルドアツブ性の点において特に好ましい。
次に本発明を実施例によって更に詳細に説明する0文中
1部は重1部を表わす。
実施例1 1−アミノ−2−(8’−β−スルフアートエチルスル
ホニルナフチル−2′−アゾ)−8−ヒドロキシナフタ
レン−8,6−ジスルホン酸を88.06部含む0〜1
0℃、pH016〜2の懸濁液(これは2−ナフチルア
ミン−8−β−スルフアートエチルスルホンを常法によ
り′テゾ化し・1−7 t / −8−k″ドロキシナ
フタレン8,6−ジスルホン酸、、層I・1 の中性溶液を滴下しカップリングすることにより得られ
る。)に、2−ナフチルアミン−1−スルホン酸の11
.25部を常法によりジアゾ化後、過剰の亜硝酸をスル
ファミン酸で除去した液を加え、5〜16℃において炭
酸水素ナトリウムを約1時間かけて添加することにより
pHを8としジアゾ化合物がもはや検出されなくなるま
で攪拌する。得られた染料液をI)H4,5〜5.5と
してから乾燥することにより遊離酸の形で下式(1)で
示される染料を得た。
〔λmax 620 nm(水溶媒)〕上記染料0.6
部を200部の水に溶解し、芒硝20部を加え、木綿1
0部を加えて60℃に昇温する。ついで80分経過後、
炭酸ソーダ4部を加え同温度で1時間染色する。染色終
了後、ソーピングを行って諸竪牢度の優れた、濃厚なビ
ルドアツプ性の高いネービー色の染色物を得た。
実施例2 2−ナフチルアミン−8−スルホ−6−β−スルフアー
トエチルスルホン20.55部を常法によりジアゾ化し
、過剰の亜硝酸をスルファミン酸で除去勢たのち% l
−アミノ−2−(1′−スルホナフチル−2′−アゾ)
−8−ヒドロキビナフタレン−8,6−ジスルホン酸2
7.66部を含む中性水溶液を加える。
10〜20℃にて、15憾炭酸ソーダ水溶液を滴下する
ことによってpH,4〜7に8時間保つ、ジアゾ化合物
が検出されなくなれば、pH4〜6.80〜40℃にお
いて塩析し、枦遇し、得られたウェットケーキを水に溶
かし等モルの第一燐酸ソーダを加えpH6〜6とした後
乾燥することにより遊離酸の形で下式(2)で示されろ
染料を得た。
[J naX(515nm (水溶媒)〕上記染料0.
6部を200部の水に溶解し、芒硝20部を加え、木綿
10部を加えて50℃に昇温する。ついで80分経過後
、炭酸ソーダ4部を加え同温度で1時間染色する。染色
終了後水洗、ソーピングを行って諸堅牢度の優れた、濃
厚なビルドアツプ性の高いネービー色の染色物を得た。
実施例3〜20 実施例1又は2と同様の方法により下表に記載の原料化
合物を用い一夫々相当するビスアゾ化合物を得た。得ら
れた各ビスアゾ化合物を用い実施例1または2と同様の
方法で木綿を染色し、すぐれた性能を有するネービー色
の染色物を得た。
以下の表は、前記の実施例と同様の方法によって得られ
たビスアゾ化合物を示す、又、表においてこのビスアゾ
化合物は、アゾ成分としては全て共通に1−アミノ−8
−ヒドロキシナフタレン−8,6−ジスホン酸を用いる
他は、 (欄l・)モノアゾ化合物のジアゾ成分(@TT)ビス
アゾ化合物のジアゾ成分(欄■)木綿に対する染色物の
色調によh特徴づけられろ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊鴫酸の形で下記一般式(I) 〔式中、X、Yはそれぞれ独立に水素原子又はスルホン
    酸基を表わし、zl 、 z2の一方はアミノ基、他方
    は水酸基を表わし、Qは基−8O2CH=CFi 2 
     又は基−802C!!2CH2Rを表わす。 ここにRはアルカリで脱離する基である。〕で示される
    ビスアゾ化合物。
  2. (2)  一般式(Il 〔式中、X、Yはそれぞれ独立に水素原子又はスルホン
    酸基を表わし、Zl 、 Z2の一方はアミノ基、他方
    は水酸基を表わし、Qは基−802CH2CH2又は基
    −802CH2CH2Rを表わす・ここjRはアルカリ
    で脱離する基である。〕 で示されるビスアゾ化合物を用いることを特徴とするセ
    ルロース系繊維の染色方法。
JP56203994A 1981-06-15 1981-12-16 ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法 Expired - Lifetime JPH07103316B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203994A JPH07103316B2 (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法
US06/384,889 US4530996A (en) 1981-06-15 1982-06-04 Bisazo blue-black dye having vinylsulfone type fiber-reactive group
EP82105046A EP0068204B1 (en) 1981-06-15 1982-06-08 Reactive mono-functional bisazo blue-black dye
DE8282105046T DE3263244D1 (en) 1981-06-15 1982-06-08 Reactive mono-functional bisazo blue-black dye
KR8202658A KR890002642B1 (ko) 1981-06-15 1982-06-15 반응성 단일 관능형 비스 아조 블루-블랙 염료의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203994A JPH07103316B2 (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104955A true JPS58104955A (ja) 1983-06-22
JPH07103316B2 JPH07103316B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=16483009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203994A Expired - Lifetime JPH07103316B2 (ja) 1981-06-15 1981-12-16 ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103316B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1644198A1 (de) * 1967-03-07 1971-07-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung wasserloslicher Diazofarbstoffe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1644198A1 (de) * 1967-03-07 1971-07-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung wasserloslicher Diazofarbstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103316B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021105A1 (en) Reactive dyes, process for their preparation and their use for dyeing cellulose fibers
JPH02132160A (ja) 反応染料、その製造方法、及びその使用
JPS5915451A (ja) 金属ホルマザン化合物、その製造法およびそれを用いる繊維材料の染色方法
KR890002642B1 (ko) 반응성 단일 관능형 비스 아조 블루-블랙 염료의 제조방법
KR840000609B1 (ko) 반응성 염료의 제조 방법
JPS59115360A (ja) ジスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色法
JPS58104955A (ja) ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法
JPH0135955B2 (ja)
JPS5821453A (ja) ビスアゾ黒色反応染料
JPS58204053A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS588764A (ja) ジスアゾ反応染料
JPH0124181B2 (ja)
JPH0334506B2 (ja)
JPH0210184B2 (ja)
KR830002394B1 (ko) 반응성 염료의 제조 방법
JPH0635555B2 (ja) トリスアゾ化合物
JPS6220564A (ja) 水溶性モノアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS62192467A (ja) 金属ホルマザン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPS59133261A (ja) 二官能型反応性化合物
JPS59174652A (ja) ビスアゾ化合物及びそれを用いて染色又は捺染する方法
JPS6227107B2 (ja)
JPS5989363A (ja) 二官能型ジスアゾ反応性化合物
JPS5838469B2 (ja) ジスアゾ反応染料
JPS63118376A (ja) ビスアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPS582354A (ja) ジスアゾ反応染料