JPS58204053A - 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 - Google Patents

水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Info

Publication number
JPS58204053A
JPS58204053A JP58078382A JP7838283A JPS58204053A JP S58204053 A JPS58204053 A JP S58204053A JP 58078382 A JP58078382 A JP 58078382A JP 7838283 A JP7838283 A JP 7838283A JP S58204053 A JPS58204053 A JP S58204053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atoms
residue
sulfo
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58078382A
Other languages
English (en)
Inventor
フリツツ・マイニンゲル
ル−トウイツヒ・シユレ−フエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS58204053A publication Critical patent/JPS58204053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4415Disazo or polyazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B33/00Disazo and polyazo dyes of the types A->K<-B, A->B->K<-C, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B33/02Disazo dyes
    • C09B33/08Disazo dyes in which the coupling component is a hydroxy-amino compound
    • C09B33/10Disazo dyes in which the coupling component is a hydroxy-amino compound in which the coupling component is an amino naphthol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/09Disazo or polyazo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維反応ジスアゾ染料の分野に在る。
欧洲特許出願公開第ooz2265  号及び第004
8355  号から繊維反応染料として適当なジ1  
アゾ化合物□これは二価カップリング成分としての1−
アミノー8−ナフトール−5.6−ヌfl − 4. 
6−ジスルホン酸、これに酸カップリングした第一ジア
ゾ成分としてのアニリン−又はアミノナフタリン化合物
及び第二ジアゾ成分としての7工ニレンジアミノースル
ホン酸一化合物(その第ニアミノ基にμビニルスルホン
系ノ繊維反応アニリン残基と結合するクロルトリアジニ
ル残基と結合している)から構成されているーが公知で
ある。
本発明者は一可シ式(1) ( を有する新規な価値の高いそして有利な水溶性ジスアゾ
化合物を見出した。上記式中各記号は次の意味を有する
: Rは水素原子、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
基例えばエチル基及び特にメチル基、1乃至4個のC−
原子を壱するアルコキシ基例えばエトキシ詰及び特にメ
トキシ基又は塩素原子であり、 1<ほ水素原子、1乃至4個のC−原子を有するアルキ
ル基、例えばエチル基及び特にメチル椿、1乃至4個の
C−原子を有するアルコキシ基例えばエトキシ基及び特
にメトキシ基又は塩素原子であり、その際 Rl及び1は相互に同一ヌに相互に異なる意味を有する
ことができ、 Rは水素原子又1乃至4個のC−原子を有するアルキル
基例えばエチル基及び特にメチル基、1乃至4個のC−
原子を有するアルコキシ基例えばエトキシ基及び特にメ
トキシ基又はスルホ基(一般式ーSOsM一式中Mは下
記の意味を有する一に和尚する)であり、 Mは水素原子又は金属好ましくはm−又は二価 8金属
例えばアルカノイルにアルカリ土類金鵬特にナトリウム
、カリ゛ウム又ぼカルシウムの当量であり、 Dはフエニル残基であり、該残基μ1乃至4個のC−原
子を有するアルキル例えばエチル及び特にメチル、1乃
至4個のC−原子を有するアルコキシ例えばエトキシ及
び特(メトキシ、ハロゲン例えば塩素、臭素及び弗累、
トリクロルメチル、トリフルオルメチル、ニトロ、アル
キルjl!ie基中で1乃キ4個のC−原子を壱するア
ルカノイルアミノ例えはアセチルアミノ及びプロピオニ
ルアミノ、ベンゾイルアミノ−これはベンゼン核中でメ
チル、エチル、メトキシ、エトキシ、塩素及びスルホな
る群からなる1ヌは2個の置換外により置換されている
ことができ心−、フェニルスルホニルアミノ−これにメ
チル、エチル、メトキシ及びエトキシなる群からなる1
又は2個の置換外により置換されていることができるー
、カルボキシ(一般式−〇〇〇M一式中MIrs、上記
の:を味を有する−に相当する)及びスルホなる群から
なる1、2又は3個の置換外により置換されていること
ができ、その際このフェニル残基りは殊に置換外として
少くとも1個のスルホ基又はカルボキシ泰を含有するか
又は Dはナフチル残基であり、該残基は1.2ヌは6個のス
ルホ基により置換されており、Yは塩素原子又は弗素原
子であり、 xHビニル基基又β−スルファトエチル−基(一般式−
CH@−C鳥−OFJOsM一式中Mに上記の意味を有
する−に相当する)である。
することができる。
本発明によるアゾ化合物はその遊離酸の形態で及び殊に
その塩特に中性塩の形態で存在することができ、塩とし
ては特にアルカリ余端及びアルカリ土類金楓塩例えばナ
トリウム−、カリウム−及びカルシウム塩が埜げられる
。新規な化合物は殊にこれら塩の形態でヒドロキシ−及
び/又はカルボンアミド基含有材料特に繊維材料の染色
(一般的意味で及び捺染を含めて解される)に使用され
る。
更に本発明にこの本発明によるジスアゾ化合物の製法に
関する。この方法に一般式(2)(2) (式中R,R,R,D、M、Y及びXfl上記の意味を
有する) で示されるモノアゾ化合物を一般式(3)%式%(3) (式中りは上記の意味を有する) で示される了ミノ化合物のジアゾニウム塩とカップリン
グすることを特徴としている。
本発明の方法によるカップリング反応は公知の方法に類
似して例えば水性媒体中で弱酸性乃至弱アルカリ性範囲
で例えば3乃至9及び殊に4乃至7のpH−値で行われ
る。
出発化合物として使用される一般式(2)のモノアゾ化
合物a本発明による方法で例えば一般式(式中R,R,
RSM、Y及びXは上記の意味を有する) で示されるアミノ化合物のジアゾニウム塩を1−アミノ
−8−ナフトール−3,6−又は−4,6−ジスルホン
酸と#に性好ましくは水性媒体中で例えばO乃至5のp
H−値で反応させて製造することができる。一般式(4
)のアミンのジアゾ化及び酸で実施するカップリング反
応は公知方法vc@似して行うことができる。  ′ 出発化合物として使用される一般式(4)の7ミノ化合
物は公知の例えば欧洲特許出願公開第oo52187 
 号、第0056155  号、第0036582  
号及び第0040806  号に記載の方法に#4僚し
て塩化シアヌルヌa弗化シアヌル(2,4,6−)リク
ロルーヌに2.4.6−)リフルオル−1,s、 5−
 トリアジン)を先づ一般式(5)(式中RI、 、!
及びxH上記の意味を有する)で示されるアミノ化合物
とそして引き絖いて一般式(6) (式中M及びRは上記の意味を有する)で示されるフェ
ニレンジアミノ−化合物と反応させて製造することがで
きる。
例えば第−組合段階中の塩化シアヌルと一般式(5)の
アミンとの反応に水性媒体5/、ハ水性−有機媒体中で
酸結合剤例えばアルカリ−又にアルカリ土類炭酸塩、ア
ルカリ−及びアルカリ土類炭酸水素塩ヌは一水酸化物ヌ
はアルカリ酢酸塩□その際アルカリ−及びアルカリ土類
金h4ニ好ましくはナトリウム、カリウム及びカルシウ
ムのそれである□及び同様に例えば第三アミン例えばピ
リジン、トリエチルアミンヌはキノリンの添加下行うこ
とができる。この第−縮合化放物を製造するための反応
温模としては−100乃至+40Ctjfましくfゴー
10C乃至+60C殊KOC乃至+10[の範囲を0,
7乃至5好ましくは1乃至6のpH−値で選択する。
ジクロルトリアジニルアミノ−化合物及び一般式X6)
のフェニレンジアミノ−化合物間の第二縮合段階は同様
に水性−有機媒体中で行うことができるが、併し好まし
くσ水性媒体中で実施し、その際上記の如く酸結合剤が
添加される。
反応温度として好ましくは1(乃至60[殊に20乃至
50pの範囲を2乃至8特に6乃至6    ′のpH
−値で選択する。
第−福分段階に於ける弗化シアヌルと一般式(6)のア
ミノ化合物との反応に塩化シアヌルの該反応と類似して
但し殊に水性−有機媒体中で一1oC乃至+20C特に
OC乃至+10Cの温度及び0.7乃至3殊に1乃至ン
のpH−値で行われる。ジクロルトリアジニルアミノ化
合物の如く弗化シアヌル及び一般式(1)のアミン化付
物からなるジフルオルトリアジニルアミノ化合物も一般
式(6)のフェニレンジアミノ−化合物と反応させ、そ
の際殊にOC乃至←50C特に10′C乃至ioCの反
応温度及びン乃至6特[4乃至5のpH−値を選択する
。式(5)及び・6)のアミノ化合物は併し又逆の1i
ll’j序で塩化シアヌル又は弗化シアヌルと式14)
の化合物に反応させることができる。
この縮合反応の場合の有F9f6剤として9工例えばア
セトンを使用することができ、この中にば塩化シアヌル
又は弗化シアヌルが既に俗解している。併17父有機浴
削を省くことができる。
本発明によるジスアゾ化合物を製造するためし′C出発
物ノ、゛↓として使ン11することができる一般式(3
)のアミノ化合物は、例えば2−クロルアニリン、2.
4−ジクロルアニリン、2−カルボキシ−アニリン、5
−カルボキシ−アニリン、4−クロルアニリン−2−ス
ルホン酸、2−クロルアニリン−4−スルホン酸、6−
クロル−3−アミノトルエン−4−スルホンl[,2,
5−ジクロルアニリン−4−スルホン酸、2.5− シ
l )キシアニリン−4−スルホン酸、4−ニトロ−ア
ニリン、4−アセチルアミノ−アニリン−2−スルホン
酸及び3−アセチルアミノ−アニリン−6−スルホン酸
及び殊にアニリン−2−スルホン酸、アニリン−4−ス
ルホン酸、アニリン−2,4−ジスルホン酸及ヒアニリ
ンー2.5−ジスルホン酸、更にナフチルアミンのうち
例えば1−アミノナフタリン−4−スルホン酸、2−ア
ミノナフタリン−5−スルホン酸、2−アミノナフタリ
ン−6−スルホン酸、2−アミノナフタリン−7−スル
ホン酸、2−アミノナフタリン−へ6−ジスルホン酸、
2−アミノナフタリン−4,8−ジスルホン酸及び2−
アミノナフタリン−3,6,8−トリスルホン酸及び殊
に2−アミノナフタリン−1−スルホン酸及び2−アミ
ノナフタリン−1,5−ジスルホン酸である。
一般式(5)のアミノ化合物に例えば5−(β−スルフ
ァトエチルスルホニル)−アニリン、6−ビニルスルホ
ニル−アニリン、2−メトキシ−5−(β−スルファト
エチルスルホニル)−アニリン、2−メトキシ−5−ビ
ニルスルホニル−アニリン、2.5−ジメトキシ−4−
(β−スルファトエチルスルホニル)−アニリン及びそ
のビニルスルホニル誘導体、2−メトキシ−4−(β−
スルファトエチルスルホニル)−丁ニリン峻びそのビニ
ルスルホニル誘4体、4−メトキシ−5−(β−スルフ
ァトエチルスルホニル)−アニリン及びそのビニルスル
ホニル誘4体、2.4−ジメトキシ−5−β−スルファ
トエチルスルホニル−アニリン及ヒソノヒニルスルホ=
 ルd4 体、7−メドキシー5−メチル−4−(β−
スルファトエチルスルホニル)−7= IJンIt ヒ
ソのビニルスルホニルa導体、z−メトキシ−5−クロ
ル−4−(β−スルファトエチルスルホニル)−アニリ
ン及ヒソノヒニル( スルホニル誘導体併し殊に4−(β−スルファトエチル
スルホニル)−7二lJ7及び4−ビニルスルホニル−
アニリンである。
一般式(6)のフェニレンジアミノ−化合物は例えば1
.4−ジアミノベンゼン−2,5−ジスルホン1Lt4
−ジアミノベンゼン−2,6−ジスルホン酸、2.5−
ジアミノトルエン−4−スルホン酸、2.4−ジアミノ
トルエン−5−スルホン酸、2.5−ジアミノアニン−
ルー4−スルホン酸及ヒ2.4−ジアミノ−7二ソール
ー5−スルホン酸併し殊に1.5−・ジアミノベンゼン
−4−スルホン酸及び1.4−ジアミノベンゼン−5−
スルホン酸である。
本発明による化合物のうち式−so、−X  の基がア
ミン基に対しメター位特にバラ−位に於てベンゼン核に
結合している該化合mが好ましい。
更に式炊基Xがβ−スルファトエチル−基ヲ示す本発明
による化合物が好ましい。
更に一般式(1)のジスアゾ化合物に於て成員R′が殊
に水素原子又はメチル基5t、はメトキシ基又は塩素原
子であり、Rが殊に水素原子、メチル基又はメトキシ基
でありそしてRが殊に水素原子又はスルホ基である。
更に本発明による化合物に於て式残基りが殊に1乃至4
個のC−m子を有する2個のアルコキシ基、1乃至4個
のC−原子を有する2個のアルキル基、2個の塩素原子
、1個の臭素原子、1個の弗素原子、1個のトリクロル
メチル基、1個のトリフルオルメチル基、アルキル残基
中で1乃至4個のC−原子を有する1個のアルカノイル
アミノ基、1個のニトロ基、1個のカルボキシ基及び2
1H/11のスルホ基よりなる群から選択されている1
、2又に5個の置検分により置換されているフェニル残
基である。特にDが2個のアルコキシ基例えば特にメト
キシ本、11固の塩素原子、211111のスルホ基、
11111.lのカルボキシ基、1個のニトロ基、1ハ
キ4個のC−原子を有する1個のアルキル基例えは特に
メチル塙及び1個のアセチルアミノ基よりなる群から選
択−されている1、2又は5個の置検分によV置換され
ているフェニル残基であるのが好ましい。
符にDが1又は2個のスルホ基により置換されているフ
ェニル残基である。更にDが殊に1.2又に5個のスル
ホ基によりtW換されているナフチル残基である。
個別的化合物としては特に例1乃至9.13.17.1
9及び20に於て記載した本発明によるジスアゾ化合物
を強調することができる。
一般式(1)の本発明により製造した化合物の合成溶液
からの分離及び単Uは一般的に公知な方法によp例えば
電解質例えば塩化ナトリウム又は塩化カリウムによる反
応媒体からの沈殿又に反応溶液の蒸発濃縮例えば噴霧乾
燥により行うことができ、その際この反応m液に緩衝物
質例えば燐酸−ナトリウム及び−二ナトリウムからなる
混合物を添加することができる。場合によりこの合成溶
液を又場合により緩衝物質の添加及び場合によるζaI
ll!i俊直ちに液体配合物とじて着色便用に供給する
ことができる。
本発明によるジスアゾ化合物は価値の高い染料特性−こ
ねにビニルスルホニル−Xばβ−スルファトエチルスル
ホニルー基及ヒノ10ゲントリアジニル八へのため繊維
反応性を有する−を有するr、新規な本化合物は殊にヒ
ドロキシ−及び/又はカルボンアミド基含有材料を例え
ば偏平体例えば紙及び皮革又ホ箔例えばポリアミドから
なる箔の形態で又は組成物例えばポリアミド及びポリウ
レタンよりなる組成物で特にこれら材料のうち繊維形態
で染色(一般的意味で捺染を含めて)##するために便
用される。それ数本発明の対象は、これら材料を染色(
上記の意味で)するために一般式(1)の化合物を使用
すること又讐1丁この4ψな材料をそれ自体通常の方法
によV着色剤として一般式(1)の化合物を使用して染
色する方法に関する。°殊に上記材料は繊維材N待に勅
禮懺維例えば糸、巻体、緘物文び編1勿の形態で便用さ
れる。
ヒドロギシ塾含有材料ば、天然、舟生y、は曾成ヒドロ
キシ基含有材料桝えはセルロース繊維材料−タハセルロ
ース再生材料及びポリビニルアルコールである。セルロ
ース繊維材料は好ましくは木綿併し又別の植物繊維例え
ば麻、大麻、ジュート及びラミー繊維であり、再生セル
ロース#II M U 例、tはレーヨンステープル及
びビスコース−レーヨンである。
カルボンアミド基含有材料は、例えば合成ポリアミド例
えばポリアミド−6,6、ポリアミド−6、ポリアミド
−11及びポリアミド−4及びポリウレタン特に繊維の
形態でのもの又は天然ポリアミド例えば羊毛及び他の動
物毛、絹及び皮革である。
本発明によるジスアゾ化合物は、上記基体特に上記繊維
材料上で水溶性染料特に繊維反応性染料に関して公知な
ぜ用技術により適用しそして固着することができる。
例えばこれを用いてセルロース繊維上で吸尽法により長
浴から最多種の酸結合剤及び場合により中性塩例えば塩
化ナトリウムヌは硫酸ナトリウムの使用下非常に良−五
な染色収率及び優れた染色ビルド・アップが得られる。
50乃至105C好1しくは60乃至100Cの温度で
、場合により加圧下120Cまでの温度で、場合により
通常の染色助剤の存在下水性浴中で染色する。この場合
材料を温浴に導入しそしてこれを所望の染色温度に徐々
に加温しそして染色工程をこの温度で終了させる掃に実
施することができる。染料の吸尽を促進する中性塩に浴
に所望な場a又本米の染色温度の到達後初めて添加する
ことができる。
バジング法によりセルロース繊維上で同様に優れた染色
収率が得られ、その際室温ヌに高温での例えば約60C
までの温度での滞留、蒸熱ヌは乾熱により常法で固着す
ることができる。
同様にセルロース繊維に関する通常の捺染法□−相法の
場合例えば車戻酸ナトリウムヌμ別の酸結曾削を含有す
る捺染ペーストによる捺染及び引き軟いての100−1
03Cでの、#熱により実施するかヌば二相法の場合例
えば中性又は弱酸性捺染インキでの捺染及び引き続いて
の熱い電解質含有アルカリ性浴の導通ヌにアルカリ性電
解實含有パジング液によるオーパーツ(ジンク及び引き
続いての材料の滞留ヌは蒸熱ヌは乾熱による処理により
実施することができる−により、輪郭の良好な状態及び
明るい白色地を有する色の強烈な捺染が得られる。捺染
の品質は変化する固着条件に左右されないか又はほんの
僅かしか左右されぬ。染色法及び捺染法に於て本発明に
よる化合物により得られる固着度汀非常に高い。
1oo−io5Cの通常の水蒸気のほかにヌ160Cま
での温度の過熱蒸気及び加圧蒸気を使用することができ
る。通常の熱固着法により固着する場合には12o乃至
200Cの熱気を使用する。
酸結合性及びセルロース繊維上で本発明による化合物を
固着させる剤は、例えば無機及び有機ばのアルカリ金属
及び同様にアルカリ土類金楓の水溶性塩基性塩ヌは化合
物−これらに加熱の際アルカリを遊離する−である。特
にアルカリ金属水酸化物及び弱乃至中0強熱機又に有機
酸のアルカリ金属塩が挙げられ、その場合アルカリ化合
物のうちで好ましくはナトリウム−及びカリウム化合物
が考えられる。この様な酸結合剤は、例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、ギ酸ナトリウム、燐酸二水素ナ
トリウム、@酸水素二ナトリウム、トリクロル酢酸ナト
リウム、水ガラス及び燐酸三ナトリウムである。
本発明による化合物を酸結合剤で場合により熱作用下処
理することにより本発明による化合物に化学的にセルロ
ース繊維に結合される。、、特にセルロース染色は非固
着部分を除去するためのゆすぎによる通常の後処理後非
常に良好な製造−及び使用堅牢性例えば特に湿潤堅牢性
を示す。
本発明による化合物の彩色挙動に関してこれは捺染ペー
スト及びバジング液中での良好な安定性−アルカリの存
在下でも−、長浴からの非常に良好な吸尽能、通常の染
色−及び捺染法による良好な染色ビルド・アップ、木綿
及び再生セルロース繊維の染色の際の同一な色の深さ、
これを用いて形成した染色及び捺染の均整な外観及び同
様に種々な量の電解質の添加の際の長浴からの染色の一
様な品質で優れていることが殊に強調される。非固着染
料部分は容易に洗出することができる。
ポリウレタン繊維及びポリアミド繊維上の染色は通常酸
性媒体から実施される。例えば、所望のpH−値を得る
ために、染浴に酢酸及び/又は硫酸アンモ二つムヌは酢
酸及び6酢酸アンモニウム又は酢酸ナトリウムを添加す
ることができる。染色の良好な均整性を得るために、通
常の均染助剤例えば塩化シアヌルと約5倍モル賃のアミ
ノベンゼンスルホン酸及び/ヌはアミンナフタリンスル
ホン酸との反応生晶ハ例えばステアリルアミンとエチレ
ンオキシドとの反応生成物を基剤とする均染助剤の添加
が推奨される。
通例染色さるべき材料を約40Cの温度で先づ弱アルカ
リ性に調整した浴に導入[7、そこで数時間揺動し、染
浴を弱酸性好ましく框弱酢酸酸性pH−値に調整しそし
て本来の染色を50乃至105C好ましくは60乃至1
00Cの温度で実施する。
本発明によるジスアゾ化合*tl繊維材料の染色及び捺
染の際の高い固着闇で優れている。このことは実際に経
済的、エネルギー論の及び生態学的理由から非常に有利
である。何となれば俵供された染料の−1−良好な利用
は、減少した非固着染料外のエネルギーを節約する一層
答易な洗出性醍び一層僅かな今水汚染の問題と同義であ
るからである。
式(1)のジスアゾ化合物により形成された染色及び捺
染は明るい色調で優れている。特にセルロース繊維材料
上の染色及び捺染は、上記の如く、高い着色力、更に乾
燥状態及び湿潤状態に於ける非常に良好な日光堅牢性、
更に非常に良好な洗たく堅牢性(過酸化物不含上又は−
含有洗剤を使用する場合の)、縮充−1水−1海水−及
び酸堅牢性、同様に非常に良好なりロス染め堅牢性及び
非常に良好な汗堅牢性、更に良好なひだ付は堅牢性、ア
イロンかけ堅牢性及び摩擦堅牢性及び排気ガス堅牢性を
有する。同様に該染色及び捺染は、塩素処理水に対する
良好な安定性(塩素浴水堅牢性)及び銅イオン供与物質
に対する良好な安定性を有し、それ故これは例えば銅錯
体染料と組合せ可能である。セルロース繊維材料を染色
するための本発明による化合物の使用により染色材料の
手ざわりは硬化しない。
本発明による化合物の染色ペースト、バジング液及び染
色液及びなお固着してない捺染及びバジング染色は酸性
及び二酸化硫黄含有ガスに対し過敏性を示さない。
本発明による化合物を用いて形成した染色にネーウイプ
ルー乃至黒色色調を有し、該染色は人工光中で通例不利
な望ましくない帯赤色合い−これはいわゆる「赤色多色
」に導く−を示す。何となれば該染色は通例僅かにより
帯緑色色−を有するからである。そのために本発明によ
る化合物は通例「中間」夕色を有するので本発明による
ジスアゾ化合物の場合これを適当な色直し染料と混合す
ることば必要でない。何故ならば著しい色相変位を有す
る染料は人工光下、人工光にさらせ例えば人工光下着用
されるか又は全く一般的に人工光T使用されるある程度
申し分のない染色を得るために色直し染料が添加されね
ばならぬなら、一方では染色を形成するためのその普通
な利用可能性が限られそして他方では又染色を形成する
際のその使用が複雑になる欠点を有するからである。
以下の例により本発明を説明する。式で記載した化合物
に、遊離酸の形態で示されており、一般にそのナトリウ
ム−又はカリウム塩の形態1 で製造されそして単離されそしてその塩の形態で染色に
使用される。同様に次の例特に表鋼中で遊離酸の形態で
革けた出発化合物は、そのもの又はその塙妊捷しくばア
ルカリ金域塩例えはナトリウム−又はカリウム塩の形態
で合成に使用することができる。
特記しない限シ、例に記載の部は重量部であり、百分率
の記載は重量%である。重量部対容量部はキログラム対
リットルの比にある。
例  1 a)水150部中に5−β−スルファトエチルスルホニ
ル−アニリン55.1部を含む中性溶液を十分な攪拌下
塩化シアヌル24部及び氷水130部からなる混合物に
加える。反応混合物のpHを4乃至4.5の値に調整し
そしてそのpH−値を5乃至6時間中分に攪拌しながら
保つ。次にこの混合物を攪拌下氷水200部中に1.3
−ジアミノベンゼン−4−スルホン198部を含む中性
溶液に加えそして10時間5乃至6のpH−値で攪拌し
続ける。
b) ここでa)で製造した第二縮合生成物の溶液をO
C乃至5Cの温度に冷却し、塩酸で1乃至2のpH−僅
に調整しそして攪拌下40チ水性亜硝酸すl−IJウム
I@i15.5容量部を加える。次にこのジアゾこニウ
ム塩浴液に1−アミノ−8−ナフトール−3,6−ジス
ルホン酸27.1部を滴加しそして1.5乃至2のpH
−値でなお10.乃至15時間カップリング反応が終了
するまで攪拌し続ける。
C)ここでb) で製造したモノアゾ化合物の溶液に公
知方法に類似して製造したアニリン−4−スルホン[1
5,6部からなるジアゾニウム塩の水性懸濁液を加え、
このカップリング混合物のpH−値を6乃至7にIA整
しそして反応混合物カップリングが終了するまで約1乃
至2時間攪拌する。
合成溶液を常法で清澄化(けいそう±の添加及びろ過)
しそして蒸発aiaヌは噴霧乾燥する。電解質塩例えば
塩化ナトリウムのほかに式 で示される化合物のアルカリ金属塩例えばナトリウム塩
約50チを含有する黒色粉末180部が得られる。この
不発ゆ1によるジスアゾ化合物は非常に良好な繊維反応
染料特性を示しそして愼維反応染料にとって工業的に通
常な適用−及び固着法により前記の材料例えば特にセル
ロース繊維材料上で良好乃至゛非常に良好な使用−及び
製造堅牢性−そのうち特に乾燥及び湿潤繊維材料上の日
光堅牢性、洗たく堅牢性(60及び95Ck於ける)、
ソーダ沸とう一1縮充−1海水−1摩擦−1排気ガス−
及びアイロン掛は堅牢性及び水堅牢性(重)及び酸性ク
ロス染め−及び汗堅牢性を強調することができる−を有
する色の強烈なネーケイブルー乃デ黒色の染色及び捺染
を与える。銅イオン供与物置及び塩素浴水に対[7染色
及び捺染の色調eユ著【−<安定である。
ここで傅らJ(る本発明によるジスアゾ化合物の合成溶
液は清澄ろ過後部分的な蒸発濃縮によってもできるだけ
濃厚な溶液に変えることができる。何となれば本発明に
よる化合物に優れた水溶性を有するからである。この浴
液に有利には5乃至7のpH−値を安定化させるための
通常の緩衝物質、更に分散剤及び通常の適当な、水と混
合可能な溶剤例えばスルホラン、ジメチルスルホキシド
及びエチレングリコールジメチルエーテルを添加するこ
とができる。この様に得られる濃厚な溶液は粉末の代り
に有利には染色−及び捺染工業に於ける染色浴液及び捺
染ペーストの調合に使用することができる。これは良、
好な品質で上記のネーヴイプルー乃至黒色染色及び捺染
を与える。
11 7 a)氷水120部中に4−β−スルファトエチルスルホ
ニル−アニリン31部を含む中性溶液に十分な攪拌下部
化シアヌル16.5mを10分以内に加える。混合物を
なお30分間2乃至五5のpH−値で攪拌し続けそして
次に氷水200部中に1,5−ジアミノベンゼン−4−
スルホン酸1a8部を含む中性溶液を添加し、混合物を
なお数時間4,5乃至6のpH−値で攪拌し続ける。
b)次にこの第二縮合生成物の溶液をO乃至5℃の温度
に冷却し、稀釈硫酸で1乃至1.5のpH−値に調整し
そして4096水性亜硝酸ナトリウム溶液1五5容量部
の添加下ジアゾ化する。このジアゾ化混合物をなお5時
間攪拌し続けそして過剰の亜硝酸塩を、通常の如く、ア
ミドスルホン酸の添加により分解する。この様に製造し
たジアゾニウム塩懸濁液に1−了ミノー8−ナフトール
ー4,6−ジスルホン酸2a7部を加えそしてこのカッ
プリング混合物を1乃至2のpH−値でなお10時間攪
拌し続ける。
C)ここでb)でt#造したモノアゾ化合物の溶液に常
法で製造し7たアニリン−2,5−ジスルホンfi 2
5.3都からなるジアゾニウム塩の水性溶液を加え、カ
ップリング反応を6乃至8のpH−値で約1乃至2時間
終了させそして得られる本発明によるジスアゾ化合物の
溶液を引き続いて5のpH−値に調整する。これに常法
で清澄化しそして蒸発#縮するか又は噴霧乾燥する。本
発明によるジスアゾ化合物を合成溶液から又塩化カリウ
ムにより塩析及び単離することができる。
式 で示される化合物のアルカリ金属塩例えばナトリウム−
又はカリウム塩の青黒色、電鱗質含有粉末が得られる。
この本発明によるジスアゾ化合物は非常に良好な繊維反
応染料特性を示しそして上記の材料例えば特にセルロー
ス繊維材料上で工業的に特に繊維反応染料にとって通常
な適用−及び固着法により優れた湿潤堅牢性例えば非常
に良好な洗たく堅牢性(60C及び95Cに於ける)、
非常に良好な酸性クロス染め堅牢性、非常に良好な汗堅
牢性及び非常に良好な排気ガス堅牢性を有する色の強烈
な帯赤ネーウィプ化−乃至黒色染色及び捺染を与える。
例 5乃至200 次の異例中では本発明による別のジスアゾ化合物がその
成分(一般式(6)の7ユニレンジアミノ化合物、(A
)と表わされている塩化シアヌルヌU (B)と表わさ
れている弗化シアヌル及び−に相当するアミノ化合物D
 −NH,及び異例中で6−位又は4位のスルホ基の位
UKより特色づけられた、上記式(2)のモノアゾ化合
物の二価カップリング成分としての1−アミノ−8−ナ
フトール−へ6−及び−4,6−ジスルホン酸)を用い
て記載されている。本化合物にこれら成分から本発明に
よる方法で例えば上記の実施例に類似して製造すること
ができる。本化合物は非常に良好な繊維反応染料特性を
有しそして前記の材料例えば特にセルロース繊維材料上
で染色法及び捺染法に於て工業的に通常な使用法好まし
くは繊維反応染料にとって工業的に通常な適用−及び固
着法により夫々の異例中に記載の色調で良好な堅牢性を
有する色の強烈な染色及び捺染を与える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) (式中 R及びげは相互に同一であるかヌは相互に異なっており
    、夫々水素原子、1乃至4個のC−%(子を有するアル
    キル基、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ基又
    は塩素原子であり、 Rid水素原子又は1乃至4個のC−原子を櫓するアル
    キル基、1乃主4イにのC−原子をイJするつ′ルコキ
    シ基又にスルホ基であり、 Mは水素原子又は金塊の当量であり、 Dはフェニル残基であり、該残基は1乃至4個の〇一原
    子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子を有するア
    ルコキシ、ハロゲン、トリクロルメチル、トリフルオル
    メチル、ニトロ、アルキル残基中で1乃至4促1のC−
    原子を有するアルカノイルアミノ、ベンゾイルアミノ−
    これ 1、z ヘア セフ 核中でメチル、エチル、メトキシ
    、エトキシ、塩素及びスルホなる群からなる1ヌは2個
    の置換分にょptJ!を換されていることができるー、
    フェニル スルホニルアミノ−これはメチル、エ チル、メトキシ及びエトキシなる群からなる1又は2個
    の置換分により置換されていることができるー、カルボ
    キシ及 びスルホなる群からなる1、2又に6個の置換分により
    置換されていることができ、その際このフェニル残基り
    は殊に置検分として少<名も1個のスルホ基又はカルボ
    キシ基を含有するか又は Dはナフチル残基であり、該残基は1.2又に5個のス
    ルホ基によりtIIt換されており、 Yは塩素原子又は弗素原子であり、 Xfユビニル基メ汀β−スルファトエチル−基であり そして成員R,R,R,Y及びDK於ける置検分は相互
    に同一な又は相互に異なる意味を有することができる) で示される水溶性ジスアゾ化合物。 2、  D−diここで1乃至4個のC−原子を有する
    2個のアルコキシ基、1乃至4個のc−IFFを有する
    2個のアルキル基、2個の塩素原子、1個の美素原子、
    1個の弗素原子、1個のトリクロルメチル基、1個のト
    リフルオルメチル基、アルキル残基中で1乃至4@のC
    −原子を有する1個のアルカノイルアミノ基、1個のニ
    トロ基、1個のカルボキシ基及び2個のスルホ基よりな
    る群から選択されている1、2又は5個の置検分により
    置換されているフェニル残基である特許請求の範囲81
    !1項記載のジスアゾ化合物。 3、Dがここで2個のアルコキシ基、2個の塩素原子、
    2個のスルホ基、1個のカルボキシ基、1個のニトロ基
    、1乃至4個のC−原子を有する1個のアルキル基及び
    1個のアセチルアミノ基よりなる群から選択されている
    1、2又は5個の置検分により置換されているフェニル
    残基である特許請求の範囲第1項記載のジスアゾ化合物
    。 4、  Dがここで1ヌは2個のスルホ基により置換さ
    れているフェニル残基である特許請求の範囲第1項記載
    のジスアゾ化合物。 5、  Dがここで1.2ヌは5個のスルホ基により置
    換されているナフチル残基である特許請求の範囲!I!
    1項記載のジスアゾ化合物10& ことでR′が水素原
    子、メチル基、メトキシ基又は塩素原子でありそしてR
    が水素原子、メチル基又はメトキシ基である特許請求の
    範囲第1項乃至第5項のいづれかに記載のジスアゾ化合
    物。 7、  Rがここで水素原子又はスルホ基である特許請
    求の範囲第1項乃至第6項のいづれかに記載のジスアゾ
    化合物。 a式 (式中−802−X がm−又はp−位に於て結合して
    おりセしてM及びXが特許請求の範囲第1項記載の意味
    を有する) で示される特許請求の範t!18第1.*=ピ叔のジス
    アゾ化合物。 9 基−8O鵞−X がアミノ基に対しノくラー位に於
    てペン七ン核VC結合している特許請求の範囲第1項乃
    至第8項のいづれかに記載のジスアゾ化合物。 1Q、式 (式中M及びXが特許請求の範囲第1項記載の意味を有
    する) で示される特許請求の範囲第1項記載のジス! アゾ化合物。 11、式 (式中X及びMが特許請求の範囲第1項記載の意味を有
    しセしてDが4−スルホフエニルー残基である) で示される特許請求の範囲第1項記載のジスアゾ化合物
    。 12、Dが2.4−ジスルホフェニル−51Lである特
    許請求の範囲i1項又は第11項記載のジスアゾ化合物
    。 13、Dが1.5−ジスルホ−2−す7チルー残基であ
    る特許請求の範囲第1項又は第11項記載のジスアゾ化
    合物。 14、Dが4−スルホ−1−ナフチル−残基である特許
    請求の範囲第1項又は第11項記載のジスアゾ化合物。 15、酸残基Xがβ−スルファトエチル−基である特許
    請求の範囲記1項乃至第14項のいづれかに記載のジス
    アゾ化合物。 16、酸残基Xがビニルtた#=塊基である特許請求の
    範囲第1項乃至第14項のいづれかに記載のジスアゾ化
    合物。 17、Mがここで水素、ナトリウム又tゴカリウムであ
    る特許請求の範囲第1項乃至第16項のいづれかに記載
    のジスアゾ化合物。 1a一般式(1) (式中 R″及び♂は相互に同一であるか又は相互に異なってお
    り、夫々水素原子、1乃至4個のC−原子を有するアル
    キル基、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ基又
    は塩素原子であり、 Rは水素原子又1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    基、1乃至4個のC−原子ヲ有するアルコキシ基又はス
    ルホ基テアリ、 Mは水素原子又は金属の当量であり、 Dはフェニル残基であり、該残基は1乃至4個のC−原
    子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子を有するア
    ルコキシ、ハロゲン、トリクロルメチル、トリフルオル
    メチル、ニトロ、アルキル残基中で1乃至4個のC−原
    子を有するアルカノイルアミノベンゾイルアミノ−これ
    は へ7 セフ 核中でメチル、エチル、メトキシ、エトキ
    シ、塩素及びスルホなる群からなる1又は2個のtII
    L挨分によ)置換されていることができる・−、フェニ
    ルスルホニルアミノ−これはメチル、エチ ル、メトキシ及びエトキシなる群からなる1又は2個の
    置検分により置換されていることができるー、カルボキ
    シ及び スルホなる群からなる1、2ヌは3個の置検分により置
    換されていることができ、その際このフェニル残基りは
    殊に置検分として少くとも1個のスルホ基又はカルボキ
    シ基を含有するが又は Dμナフチルh基であり、該3!1c基は1、z又は6
    個のスルホ基により置換されており1 Yは塩素原子又は弗素原子であり、 Xはビニル基又はβ−スル7アトエチルー基であり そして大賞R,R,R,Y及びDに於ける置検分は相互
    に同一な又は相互に異なる意味を有することができる) で示される水溶性ジスアゾ化合物を製造するために、一
    般式(2) (2) (式中R1、R”SR,D、M、−Y及びXi上記の意
    味を有する) で示されるモノアゾ化合物を一般式(3)%式%(3) (式中りに上記の意味を有する) で示されるアミン化合物のジアゾニウム塩とカップリン
    グすることを特徴とする上記製法。 19、一般式(1) (1) (式中 R1及びRは相互に同一であるか又は相互に異なってお
    り、夫々水素原子、1乃至4個のC−原子を有するアル
    キル基、1乃至4個のC−原子を有するアル」キシ基又
    Vi塩素原子であり、 Rは水素原子ヌ1乃至4個のC−原子を鳴するアルキル
    基、1乃至41向のC−原子を有するアルコキシ基又は
    スルホ基であり、 Dはフェニル残基であり、該残基は1乃至4個(Do−
    Jl子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子を有す
    るアルコキシ、ハロゲン、トリクロルメチル、トリフル
    オルメチル、ニトロ、アルキル残基中で1乃至4個のC
    −原子を有するアルカノイルアミノ、ベンゾイルアミノ
    −これ D ヘアーt’ン核中でメチル、エチル、メトキシ、エ
    トキシ、塩素及びスルホなる群からなる1又r12個の
    置換外により置換されていることができる−、フェニル スルホニルアミノ−これはメチル、エ チル、メトキシ及びエトキシなる群からなる1又は2個
    の置換外により置換されていることができる−、カルボ
    キシ及 びスルホなる群からなる1、2又は3個の置換外により
    置換されているこくができ、その際このフェニル残基り
    は殊に置換外として少くとも1個のスルホ−j#又はカ
    ルボキシ基を含有するが又は Dはナフチル残基であり、該残基は1.2ヌは6個のス
    ルホ基により置換されており、 Yは塩素原子又は弗素原子であり、 Xにビニル基又ハβ−スルファトエチル−基であり そして成員R,RSR,Y及びDに於けるIt換検分相
    互に同一なヌは相互に異なる意味を有することができる
    ) で示される水浴性ジスアゾ化合物を、ヒドロキシ−及び
    /又Vユヵルボンアミド基含有材料特に繊維材料の染色
    に使用する方法。 20  染料をヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド
    基含有材料好ましくは砿維材料士に適用するか又は該材
    料に導入しそして該染料を加温によって反び/ヌば酸結
    廿剤を用いて固着して該材料を染色する方法に於て、染
    料として一般式(1) (1) (式中 R及びR′は相互に同一であるかヌは相互に異なってお
    り、夫々水素原子、1乃至4個のC−原子を有するアル
    キル基、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ基又
    は塩素原子であり、 Rに水素原子又1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    基、1乃至4個のC−に子を有するアルコキシ基父はス
    ルホ基であシ、 Mは水素原子又に金属の当量であり、 Dはフエニ、−/残基であり、該残基は1万全4個のC
    −原子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子を有す
    るアルコキシ、ハロゲン、トリクロルメチル、トリフル
    オルメチル、ニトロ、アルキル%i&中で1乃至411
    ^1のC−原子を有するアルカノイルアミノ、ベンゾイ
    ルアミノ□これ はベンゼン核中でメチル、ゴチル、メトキシ、エトキシ
    、塩素及びスルホなる群からなる1又は2個の置換外に
    より置換されていることができる−、フェニル スルホニルアミノ□こればメチル、エ チル、メトキシ及びエトキシなる群からなる1又は2個
    の置換外により置換さねでいることができる□、カルボ
    キシ及 びスルホなる群からなる1、2ヌば6伯の置換外により
    置麟されていることが1き、その際このフェニル残&D
    は殊に置換外として少くとも1個のスルホ基又r」カル
    ボキシ基を含有するか又は Dはナフチル残基であり、該残基に1.2又は5個のス
    ルホ基により置換されてふり、 Yは塩素原子ヌは弗素原子であり、 XiCビ=ルMffHβ−スルファトエチル−基であり そして式JR”、R”、H,Y及びDに於けるf換弁σ
    相互に同り仮に相互に異なる意味を有することかで^る
    ) で示される水溶1!トジスアゾ化合物を使用することを
    特徴とする上記方法。
JP58078382A 1982-05-08 1983-05-06 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 Pending JPS58204053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823217388 DE3217388A1 (de) 1982-05-08 1982-05-08 Wasserloesliche disazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE32173881 1982-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58204053A true JPS58204053A (ja) 1983-11-28

Family

ID=6163107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078382A Pending JPS58204053A (ja) 1982-05-08 1983-05-06 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0094020B1 (ja)
JP (1) JPS58204053A (ja)
KR (1) KR910007080B1 (ja)
AR (1) AR241197A1 (ja)
BR (1) BR8302387A (ja)
CA (1) CA1199632A (ja)
DE (2) DE3217388A1 (ja)
IN (1) IN158270B (ja)
MX (1) MX155941A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262860A (ja) * 1984-06-01 1985-12-26 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 反応性染料
KR100368987B1 (ko) * 2000-11-20 2003-01-24 이화산업 주식회사 반응성 흑색 염료 조성물
KR100427549B1 (ko) * 2002-02-19 2004-04-28 이화산업 주식회사 반응성 흑색 염료조성물
CN104327542A (zh) * 2014-10-13 2015-02-04 天津德凯化工股份有限公司 一种红色活性染料及其制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3517755A1 (de) * 1985-05-17 1987-01-15 Hoechst Ag Wasserloesliche mono- und disazoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
CN102317378B (zh) 2009-02-18 2015-08-19 司色艾印染科技(上海)有限公司 含氟活性染料
CN104312205A (zh) * 2014-10-13 2015-01-28 天津德凯化工股份有限公司 红色活性染料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548253A (en) * 1978-09-29 1980-04-05 Bayer Ag Reactive dye and its manufacture
JPS56128380A (en) * 1980-03-14 1981-10-07 Sumitomo Chemical Co Dyeing of cellulosic fiber
JPS57167462A (en) * 1981-04-07 1982-10-15 Sumitomo Chemical Co Dyeing of cellulosic fiber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548253A (en) * 1978-09-29 1980-04-05 Bayer Ag Reactive dye and its manufacture
JPS56128380A (en) * 1980-03-14 1981-10-07 Sumitomo Chemical Co Dyeing of cellulosic fiber
JPS57167462A (en) * 1981-04-07 1982-10-15 Sumitomo Chemical Co Dyeing of cellulosic fiber

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262860A (ja) * 1984-06-01 1985-12-26 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 反応性染料
JPH0586819B2 (ja) * 1984-06-01 1993-12-14 Basf Ag
KR100368987B1 (ko) * 2000-11-20 2003-01-24 이화산업 주식회사 반응성 흑색 염료 조성물
KR100427549B1 (ko) * 2002-02-19 2004-04-28 이화산업 주식회사 반응성 흑색 염료조성물
CN104327542A (zh) * 2014-10-13 2015-02-04 天津德凯化工股份有限公司 一种红色活性染料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR8302387A (pt) 1984-01-10
KR840004765A (ko) 1984-10-24
MX155941A (es) 1988-05-25
IN158270B (ja) 1986-10-11
KR910007080B1 (ko) 1991-09-16
AR241197A1 (es) 1992-01-31
EP0094020A1 (de) 1983-11-16
DE3365997D1 (en) 1986-10-16
DE3217388A1 (de) 1983-11-17
CA1199632A (en) 1986-01-21
EP0094020B1 (de) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001391B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
EP0021105B1 (en) Reactive dyes, process for their preparation and their use for dyeing cellulose fibers
KR940006572B1 (ko) 피리디니오트리아지닐그룹과 비닐설폰형그룹을 함유하는 섬유반응성 화합물의 제조방법
KR890000796B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
JPH0239545B2 (ja)
KR20000017254A (ko) 수용성 섬유-반응성 아조 염료를 포함하는 염료 혼합물, 이의제조방법 및 이의 용도
JPS59122549A (ja) 新規なモノアゾ化合物
JPS59115362A (ja) 水溶性ナフチルアゾナフト−ル−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS58204053A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JP2510496B2 (ja) 反応染料
KR960000176B1 (ko) 폴리아조 화합물, 그 제조방법 및 이를 사용한 섬유의 염색 또는 날염 방법
KR910006993B1 (ko) 수용성디스아조화합물의제조방법
KR890003129B1 (ko) 수용성 모노아조 피라졸론 화합물의 제조방법
JPS6137848A (ja) 水溶性ピリドン―モノアゾ化合物並びにこれを用いて染色する方法
KR890002402B1 (ko) 수용성 피리돈-아조화합물의 제조방법
JPS61261364A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
US5290922A (en) Disazo compounds containing a cyanoamidotriazinyl radical as a bridging member (middle component) and fiber-reactive groups of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs
US4564672A (en) Water-soluble monoazo and disazo compounds containing a fibre-reactive 2-alkoxy-5-chloro-aniline diazo component and copper complexes thereof, useful as dyestuffs
JPH02269161A (ja) 水溶性染料、その製法及び用途
KR890002348B1 (ko) 수-용성 모노아조 화합물의 제조방법
JPH0135955B2 (ja)
KR940005834B1 (ko) 수용성 아조 화합물의 제조방법
JPH01167373A (ja) 2‐ヒドロキシ‐ピリドン‐アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS63309558A (ja) 水溶性ナフチル−アゾ−ピラゾロン−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
KR890003581B1 (ko) 동모노아조 착화합물의 제조방법