JPS588764A - ジスアゾ反応染料 - Google Patents

ジスアゾ反応染料

Info

Publication number
JPS588764A
JPS588764A JP10733081A JP10733081A JPS588764A JP S588764 A JPS588764 A JP S588764A JP 10733081 A JP10733081 A JP 10733081A JP 10733081 A JP10733081 A JP 10733081A JP S588764 A JPS588764 A JP S588764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
parts
formula
acid
dyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10733081A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Omura
尾村 隆
Naoki Harada
原田 尚樹
Yasuo Tezuka
手塚 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10733081A priority Critical patent/JPS588764A/ja
Publication of JPS588764A publication Critical patent/JPS588764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は青色ないし黒色のジスアゾ反応染料に関する。
従来、セルロース系繊維材料を青色〜黒色〜灰色に染色
する反応染料として、1−アミノベンゼン−4−β−ス
ルフ1−トエチルスルホン(1) の2モルをジアゾ化し、1モルの1−アミノ−8−ヒド
ロキシナフタレン−3,6−ジスルホン酸とカップリン
グして得られるC1I。
Reactive Black 5が知られている。し
かしこの染料による染色物の堅牢度は十分でなく、また
風合の点でも改善が望まれている。
特公昭43−15299号公報には、セルロース繊維を
染色して良好な耐湿潤性と耐光性を有する青色ないし黒
色の染色を与えるジスアゾ反応染料が開示されているが
、これらの染料は特に汗日光および塩素堅牢度、更には
溶解度、吸尽率、固着率あるいはビルドアツプ性の点で
改善が待たれるものである。たとえば同公報実施例5に
記載の下式で示される染料 は、C、I 、 Reactive Black 5 
に比し同濃度に(2) 染色するに用いられる染料がより多量に必要であり染色
廃水の負荷が大きくなり、かつ吸尽率、固着率およびビ
ルドアツプ性が尚及ばないものである。
更に特公昭45−4337号公報に同様のジスアゾ反応
染料が開示されているが、これらの染料も耐光性および
耐湿潤性以外の堅牢度、たとえば特に塩素堅牢度に実用
上の問題を残すものである。たとえば、同公報に記載の
下式の染料を用いて得た染色物の塩素堅牢度は1級であ
る。
本発明者らはかかる問題を解決すべく鋭意検討を行った
結果、遊離酸の形で下記一般式(I)(3) 〔式中、X、Yは互いに異種の基でかつ、メチル基、エ
チル基、メトキシ基、エトキシ基、ニトロ基、塩素原子
または水素原子を示す。〕で示されるジスアゾ反応染料
が目的にかなうことを見い出し、本発明を完成するに至
った。
一般式(I)で示されるジスアゾ反応染料は、式叫 で示されるモノアゾ染料に一般式([11〔式中、X、
 Yは前記の意味を有する。〕で示されるアニリンスル
ホン酸誘導体のジアゾ化合物をカップリングすることに
よって製造できる。
(4) 以下に製造方法を更に詳細に説明する。
一般式([[I)で示されるアニリンスルホン酸誘導体
を水に溶解あるいは懸濁し、鉱酸酸性下、20℃以下に
おいて亜硝酸ソーダを用いてジアゾ化する。過剰の亜硝
酸をスルファミン酸で除去したのち、式(II)のモノ
アゾ染料とカップリングさせる。その方法はジアゾ化合
物をモノアゾ染料の溶解液あるいは懸濁液に加えてもよ
いし、逆に後者をジアゾ化液に加えてもよい。カップリ
ング反応はPH2〜8.30℃以下において、ジアゾ化
合物がもはや検出されなくなるまで行う。
得られたジスアゾ反応染料は、一旦塩析により取り出し
た後あるいは反応液のまま、場合によっては安定剤等の
助剤を添加し、乾燥することにより本発明染料が得られ
る。
本発明で使用できる一般式(III)のアニリンスルホ
ン酸誘導体として次の化合物が例示できる。
1−アミノ−4−メチル−5−クロルベンゼン−2−ス
ルホン酸 (5) 1−アミノ−4−クロ)V−5−メチルベンゼン−2−
スルホン酸 1−アミノ−4−メチルベンゼン−2−スルホン酸 1−アミノ−4−メトキシベンゼン−2−スルホン酸 1−アミノ−4−エトキシベンゼン−2−スルホン酸 1−アミノ−4−ニトロベンゼン−2−スルホン酸 1−アミノ−4−エチルベンゼン−2−スルホン酸 本発明の染料は、ヒドロキシル基を有する広範な物質、
特に繊維材料、例えば天然又は再生セルローズ、例えば
木綿又はビスコースレーヨン材料を、水溶性反応染料を
用いて実施される通常の方法に従って染色できる。
例えば、セルローズ系繊維の場合、本発明染料と酸結合
剤、例えば苛性ソーダ、炭酸ナトリウム、燐酸塩、珪酸
塩又は炭酸水素ナトリウム(6) を用いて染色を行う。染色方法は、繊維の性質及び物理
的形状によって選択でき、たとえば吸尽法、捺染法又は
コールド、パッド、パッチアップ法を含む連続染色法を
採用できる。
本発明染料は繊維反応性基を1分子中に唯1個有するに
すぎないにもかかわらず、それを2個有すルC,I 、
 Reactive Black 5  に比し、セル
ロース系繊維をより濃色に染色でき、しかも得られた染
色物の堅牢度がより優れるものである。
更に本発明染料は特公昭43−15299号公報及び特
公昭45−4337号公報に記載の染料に比し水に対す
る溶解度が高く、優れた吸尽率、固着率ならびにビルド
アツプ性をもってセルロース系繊維を染色でき、しかも
得られた染色物は副光、耐日光などの諸堅牢度、特に塩
素堅牢度において優れている。
次に本発明を実施例によって更に詳細に説明する。文中
、部は重量部を表わす。
実施例1 (7) 1−アミノ−4−メチ/L’−5−クロルベンゼン−2
−スルホン酸11.08部を常法によりジアゾ化し、過
剰の亜硝酸をスルファミン酸で除去したのち、ニーアミ
ノ−2−(3−β−スルフアートエチルスルホニルフェ
ニルアゾ)−8−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジス
ルホン酸の三ナトリウム塩33.85部を含む中性水溶
液を加える。10〜20℃にて、15q6炭酸ソーダ水
溶液を滴下することによってpH4〜7に3時間保つ。
ジアゾ化合物が検出されなくなれば、pH4〜6、30
〜40℃において塩析し、沖過し、得られたウェットケ
ーキを水に溶かし等モμの第一燐酸ソーダを加えpH5
〜6とした後乾燥することにより遊離酸の形で下式(1
)で示される染料を得た。
(1) [1max 607  nm(水溶媒)〕(8) 上記染料0.6部を200部の水に溶解し、芒硝20部
を加え、木綿10部を加えて50℃に昇温する。ついで
30分経過後、炭酸ソーダ4部を加え同温度で1時間染
色する。染色終了後水洗、ソーピングを行って諸堅牢度
の優れた、濃厚なビルドアツプ性の高い黒色の風合いの
よい染色物を得た。
実施例2 1−アミノ−2−(3−β−スルフアートエチルスルホ
ニルフェニルアゾ)−8−ヒドロキシナフタレン−3,
6−ジスルホン酸を30.55部含む0〜10℃、pH
0,5〜2の懸濁液(これは1−アミノベンゼン−3−
β−スルファートエチルスμホンを常法によりジアゾ化
し、1−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−3,6−
ジスルホン酸の中性溶液を滴下しカップリングすること
により得られる。)に、1−アミノ−4−メチルベンゼ
ン−2−スルホン酸9.35部を常法によりジアゾ化後
、過剰の亜硝酸をスルファミン酸で除去した液(9) を加え、5〜15℃において炭酸水素ナトリウムを約1
時間かけて添加することによりpHを6としジアゾ化合
物がもはや検出されなくなるまで攪拌する。得られた染
料液をpH4゜5〜5.5としてから乾燥することによ
り遊離酸の形で下式(2)で示される染料を得た。
上記染料0.6部を200部の水に溶解し、芒硝20部
を加え、木綿10部を加えて50℃に昇温する。ついで
30分経過後、炭酸ソーダ4部を加え同温度で1時間染
色する。染色終了後水洗、ソーピングを行って諸堅牢度
の優れた、濃厚なビルドアップ性の高い青色ないし黒色
の風合いのよい染色物を得た。
実施例3〜7 (10) 実施例1又は2と同様の方法により下表に記載の原料化
合物を用い、夫々相当する染料を得た。得られた各染料
を用い実施例2と同様の方法で木綿を染色し、すぐれた
性能を有する青色ないし黒色の風合いのよい染色物を得
た。
(11完) 418−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 遊離酸の形で下記一般式 〔式中、X、Yは互いに異種の基でかっ、メチル基、エ
    チル基、メトキシ基、エトキシ基、ニトロ基、塩素原子
    または水素原子を示す。〕で示されるジスアゾ反応染料
JP10733081A 1981-07-08 1981-07-08 ジスアゾ反応染料 Pending JPS588764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10733081A JPS588764A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ジスアゾ反応染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10733081A JPS588764A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ジスアゾ反応染料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588764A true JPS588764A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14456312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10733081A Pending JPS588764A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ジスアゾ反応染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588764A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262860A (ja) * 1984-06-01 1985-12-26 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 反応性染料
WO1997027248A3 (de) * 1996-01-25 1997-08-28 Basf Ag Saure disazofarbstoffe sowie sulfonamide als deren zwischenprodukte
US6112639A (en) * 1995-12-18 2000-09-05 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Structure for collecting leaking oil in compressor
CN101817996A (zh) * 2009-11-16 2010-09-01 天津德凯化工股份有限公司 一种用于尼龙染色的活性藏青染料
CN104327542A (zh) * 2014-10-13 2015-02-04 天津德凯化工股份有限公司 一种红色活性染料及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262860A (ja) * 1984-06-01 1985-12-26 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 反応性染料
US4801693A (en) * 1984-06-01 1989-01-31 Basf Aktiengesellschaft Substituted sulfobenzene and triazine-containing reactive dyes
JPH0586819B2 (ja) * 1984-06-01 1993-12-14 Basf Ag
US6112639A (en) * 1995-12-18 2000-09-05 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Structure for collecting leaking oil in compressor
WO1997027248A3 (de) * 1996-01-25 1997-08-28 Basf Ag Saure disazofarbstoffe sowie sulfonamide als deren zwischenprodukte
CN101817996A (zh) * 2009-11-16 2010-09-01 天津德凯化工股份有限公司 一种用于尼龙染色的活性藏青染料
CN104327542A (zh) * 2014-10-13 2015-02-04 天津德凯化工股份有限公司 一种红色活性染料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022575B1 (en) Reactive monoazo dyes, a process for their production and their use for dyeing cellulosic fibers and cellulosic textiles
JPS5848672B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
KR840000609B1 (ko) 반응성 염료의 제조 방법
JPH0218349B2 (ja)
JPS588764A (ja) ジスアゾ反応染料
JPS5911622B2 (ja) ビスアゾ黒色反応染料
JPH0564185B2 (ja)
JPS59115360A (ja) ジスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色法
JPS6047395B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPS582354A (ja) ジスアゾ反応染料
EP0013996A2 (en) Reactive azo compounds, processes for their preparation and their use for dyeing fibers and textiles
JPS5838469B2 (ja) ジスアゾ反応染料
JPH0925426A (ja) ジアゾ染料および染色方法
JPS6224559B2 (ja)
JPH0334507B2 (ja)
JPH0437107B2 (ja)
JPS6347754B2 (ja)
JPS5818471B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPS585367A (ja) ジスアゾ反応性染料
JPH0228622B2 (ja)
JPS6227107B2 (ja)
JPH0135954B2 (ja)
JPH0335433B2 (ja)
JPS6231028B2 (ja)
JPS5889656A (ja) 新規ビスアゾ化合物