JPS5911622B2 - ビスアゾ黒色反応染料 - Google Patents

ビスアゾ黒色反応染料

Info

Publication number
JPS5911622B2
JPS5911622B2 JP56119950A JP11995081A JPS5911622B2 JP S5911622 B2 JPS5911622 B2 JP S5911622B2 JP 56119950 A JP56119950 A JP 56119950A JP 11995081 A JP11995081 A JP 11995081A JP S5911622 B2 JPS5911622 B2 JP S5911622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
bisazo
dyes
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56119950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821453A (ja
Inventor
隆 尾村
尚樹 原田
康男 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP56119950A priority Critical patent/JPS5911622B2/ja
Priority to KR8202892A priority patent/KR890002643B1/ko
Priority to EP82105878A priority patent/EP0071035B1/en
Priority to DE8282105878T priority patent/DE3261191D1/de
Priority to US06/398,223 priority patent/US4464297A/en
Publication of JPS5821453A publication Critical patent/JPS5821453A/ja
Publication of JPS5911622B2 publication Critical patent/JPS5911622B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/507Azo dyes
    • C09B62/513Disazo or polyazo dyes

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は黒色のジスアゾ反応染料に関する。
従来、セルロース系繊維材料を青色〜黒色〜灰色に染色
する反応染料として、1−アミノペンチソー4−β−ス
ルフアートエチルスルホンの2モルをジアゾ化し、1モ
ルの1−アミノー8−ヒドロキシナフタレンー3、6−
ジスルホン酸とカップリングして得られるC_、I、R
eactiveBlack5が知られている。しカルこ
の染料による染色物の堅牢度は十分でなく、また風合の
点でも改善が望まれている。特公昭43−15299号
公報には、セルロース繊維を染色して良好な耐湿潤性と
耐光性を有する青色ないし黒色の染色を与えるビスアゾ
反応染料が開示されているが、これらの染料は諸堅牢度
、特に塩素堅牢度、更には吸尽率、固着率あるいはビル
ドアップ性の点で改善が待たれるものである。
たとえば同公報実施例1に記載の下式で示される染料゛
゜゜゜゜゛”゜゛′゜゜′゜−C_)゛一ーjjシ。
二:()゜゛は、塩素堅牢度(ISO法)が1〜2級で
あり、吸尽率、固着率あるいはビルドアツプ性の点でな
お不充分であつた。更に特公昭45−4337号公報に
同様のビスアゾ反応染料が開示されているが、これらの
染料も耐光性および耐湿潤性以外の堅牢度、たとえば:
特に塩素堅牢度において、および吸尽率、固着率あるい
はビルドアツプ性において実用上の問題を残すものであ
る。
本発明者らは斯かる問題を解決すべく鋭意検討を行つた
結果、遊離酸の形で下記一般式(1)〔式中、Xは−C
H=CH2または−CH2CH2R(Rはアルカリで除
去しうる基を意味する)を意味し、Yはフエニレン基ま
たはナフチレン基を意味し、該フエニレン基はC1−C
4アルキル基、C1−C4アルコキシ基、塩素原子およ
び臭素原子から選ばれる1乃至3個の同一または相異る
置換基により置換されていてもよく、また該ナフチレン
基は1乃至3個のスルホン酸基により置換されていても
よい。
またZは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基
、C,−C4アルキル基またはC1−C4アルコキシ基
を意味する。〕で表わされるビスアゾ反応染料が目的に
適うことを見出し、本発明を完成するに至つた。一般式
(1)で表わされる本発明ビスアゾ染料において、アル
カリで除去し得る基Rは、例えばハロゲン原子例えば塩
素及び臭素原子、有機カルホン酸及びスルホン酸のエス
テル基例えばアセチルオキシ残基のような低級アルカノ
イルオキシ残基、ベンゾイルオキシ残基又はベンゼンス
ルホニルオキシ残基あるいは遊離酸の形で式{)PO3
H2若しくは−0S03Hで表わされる燐酸又は硫酸の
酸性エステル基などである。
本発明ビスアゾ反応染料は遊離酸の形でもその塩の形で
も存在することができるが、塩、特にアルカリ及びアル
カリ土類金属塩、特にナトリウム、カリウム及びカルシ
ウム塩の形で在るのが好ましい。
更に好ましい形はアルカリ金属塩である。本発明染料中
、工業的に殊に興昧のある代表的染料は、残基Yが塩素
、臭素、メチル、エチル、メトキシ又はエトキシにより
置換されていてもよいフエニレン基又は塩素、臭素、メ
チル、エチル、メトキシ及びエトキシから選ばれる同一
または相異る2個の置換基により置換されていてもよい
フエニレン基を意味するアゾ染料である。残基Yとして
は特に次の式の残基を挙げることができる:(式中星印
で示した結合はカプラーに於けるN=N一基に通じてい
る結合である)。
本発明による新規な染料のうちで特に残基Yが場合によ
り置換されたフエニレン残基であり、且つ残基Xがβ−
スルフアトエチル残基又はビニル残基を意味するビスア
ゾ染料が好ましい。
一般式()の新期なビスアゾ黒色染料は次の様にして製
造できる。
一般式(2)(式中、Zは前記の意味を有する) で示されるo−ニトロアニリン誘導体を、公知の力法に
よりジアゾ化し、遊離酸の形で、一般式(3)(式中、
X及びYは前記の意味を有する)のモノアゾ反応染料と
、公知の力法によりカツプリングすることにより製造で
きる。
一般式(3)のモノアゾ反応染料は、一般式(4)X−
SO2−Y−NH2(4)(式中、XsYは前記の意味
を有する) のアミンを公知の力法によりジアゾ化し、PH3以下、
−100〜30法Cにおいて、1−アミノ−8ヒドロキ
シナフタレン−3,6−ジスルホン酸と2〜10時間か
けてカツプリングするここにより製造できる。
一般式(2)で示されるo−ニトロアニリン誘導体とし
て次が挙げられる。
0−ニトロアニリン、2,4または2,5−ジニトロア
ニリン、4または5−メチル−2−ニトロアニリン、4
または5−メトキシ−2−ニトロアニリン、4または5
−クロロ−2−ニトロアニリン、4または5−シアノ−
2−ニトロアニリン。
一般式(4)で示されるアミンとして、特開昭55−1
2187号公報に記載の化合物を挙げることができる。
上記の各出発化合物は、反応条件次第で酸および/また
は塩、殊にアルカリ金属塩の形で存在するかまたはこの
形で使用される。
本発明により製造した染料の分離は、一般に公知の方法
により、電解質例えば塩化ナトリウムまたは塩化カリウ
ムによる塩析あるいは反応溶液の蒸発例えば噴霧乾燥に
より行われる。
本発明による新規な染料は繊維反応性を有し、セルロー
ス繊維からなる材料、天然または合成ポリアト、ポリウ
レタン繊維の染色(捺染を含めて)に対して非常に良好
な性能を有する。
セルロース繊維材料としては好ましく木綿及び再生セル
ロース、あるいは他の植物繊維例えばリネン、大麻、黄
麻が例示され、ポリアミド繊維材料としては天然又は合
成繊維例えば羊毛及び別の動物毛、絹、ポリアミド一6
,6− ポリアミド一6、ネリアミド一11又はポリア
ミド−4などが例示される。
本発明染料の適用は特にセルロース繊維材料においてき
わめて優れる。
セルロース繊維材料の染色は吸尽法の場合、炭酸ソーダ
、第三リン酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存在下
に芒硝または食塩を加えた染浴で比較的低い温度で行わ
れる。
また、捺染法による染色もでき例えば重炭酸ソーダ、炭
酸ソーダ、第三リン酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤
と尿素および糊剤好ましくはアルギン酸ソーダ等を含む
色糊を繊維に印捺し、中間乾燥後100〜200℃で蒸
熱または乾熱することにより行なわれる。更に本発明の
染色は連続法により行われてもよいし、コールド、バツ
ド バツチ染色も可能である。ポリアミド繊維、ポリウ
レタン繊維及び皮革の染色は常法により酸性媒体中で実
施できる。
例えば所望の…値を得るために染浴に酢酸アンモニウム
などを添加することができる。均染性を得るためには、
通常の均染助剤例えば塩化シアヌルと3倍モル量のアミ
ノベンゼンスルホン酸及び/又はアミノナフタリンスル
ホン酸との反応生成物及び/又は例えばステアリルアミ
ンとエチレンオキシドとの反応生成物を基剤とする均染
助剤の添加が好ましい。染色は60℃又は60℃以上の
温度で、例えば水性浴の沸とう温度で、場合により加圧
下120℃までの温度で実施することができる。本発明
染料は繊維反応性基を1分子中に唯1個有するにすぎな
いにもかかわらず、それを2個有するC.I.Reac
tiveBlack5に比し、驚くべきことにセルロー
ス系繊維をきわめて濃色に染色でき、さらにビルドアツ
プ性に優れておりしかも得られた染色物の堅牢度がより
優れるものである。更に本発明染料は特公昭43−15
299号公報及び特公昭45−4337号公報に記載の
染料に比し、優れた吸尽率、固着率ならびにビルドアツ
プ性をもつて染色でき、しかも得られれ染色物は耐光、
耐日光などの諸堅牢度、特に塩素堅牢度において優れて
いる。すなわち、特公昭43−15299号公報記載及
び、特公昭45−4337号公報記載の染料に比して、
本発明染料は淡色の染色のみならず極濃色の染色におい
ても、きわめて良く染着する結果、必要な染料の使用量
が大幅に少なくて済む特徴を有している。
さらに塩素堅牢度の比較においては、前記公知染料が1
級ないしは1−2級に対し、本発明染料は3級ないし3
−4級と格段に優れている。次に本発明を実施例によつ
て更に詳細に説明する。
文中、部は重量部を表わす。実施例 1 0−ニトロアニリン6.9部、エマルゲン9300.3
部、塩酸11.3部、及び水150部を混合、溶解した
後、亜硝酸ソーダ3.8部を加え、10℃以下にてジア
ゾ化を行う。
2時間後、過剰の亜硝酸をスルフアミン酸で除去したの
ち、1−アミノ−2−(4−β−スルフアートエチルス
ルホニルフエニルアゾ)−8−ヒドロキシナフタレン−
3,6−ジスルホン酸の三ナトリウム塩33.85部を
含む中性水溶液を加える。
10〜20℃にて、15%炭酸ソーダ水溶液を滴下する
ことによつてPH4〜7に3時間保つ。
ジアゾ化合物が検出されなくなれば、PH4〜6、30
〜40℃において塩析し、ろ過し、得られたウエツトケ
ーキを水に溶かし等モルの第一燐酸ソーダを加えPH5
〜6とした後乾燥することにより遊離酸の形で下式(1
)で示される染料を得た。上記染料の所定量を200部
の水に溶解し、芒硝20部を加え、木綿10部を加えて
6『Cに昇温する。ついで30分経過後、炭酸ソーダ4
部を加え同温度で1時間染色する。染色後水洗、ソーピ
ングを行つて、諸堅牢度の優れた緑味黒色の染色物を得
た。上記の本発明染料(1)の染色性を下記の公知染料
(4)、(自)及び(0のそれと比較した結果を図1に
示す。
尚、図は横軸に染料の使用量を木綿の使用量で除した数
値〔0WF%〕を、また縦軸に染色物の単位面積当りの
染着量(SQ−ALUE:即ち染色物の濃さ〕をとり、
その関係を示す。特公昭43−15299号公報記載 特公昭45−4337号公報記載 で示される染料を用いた。
その結果、本発明染料(1)は、比較染料(4)〜(O
のいずれよりも、低濃度染色〜高濃度染色の全領域にお
いて、きわめて濃色に染色でき、ビルドアツプ性がきわ
めて優れる特徴を有している。
実施例2〜18 実施例1と同様の方法により下表に記載の原料化合物を
用い、夫々相当する染料を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 遊離酸の形で下式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは−CH=CH_2または−CH_2CH_
    2R(Rはアルカリで除去しうる基を意味する)を意味
    し、Yはフェニレン基またはナフチレン基を意味し、該
    フェニレン基はC_1−C_4アルキル基、C_1−C
    _4アルコキシ基、塩素原子および臭素原子から選ばれ
    る1乃至3個の同一または相異る置換基により置換され
    ていてもよく、また該ナフチレン基は1乃至3個のスル
    ホン酸基により置換されていてもよい。 またZは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基
    、C_1−C_4アルキル基またはC_1−C_4アル
    コキシ基を意味する。〕で表わされるビスアゾ反応染料
JP56119950A 1981-06-29 1981-07-29 ビスアゾ黒色反応染料 Expired JPS5911622B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119950A JPS5911622B2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ビスアゾ黒色反応染料
KR8202892A KR890002643B1 (ko) 1981-06-29 1982-06-29 반응성 단일 관능형 비스아조 블루-블랙 염료의 제조방법
EP82105878A EP0071035B1 (en) 1981-07-29 1982-07-01 Reactive mono-functional bisazo blue-black dye
DE8282105878T DE3261191D1 (en) 1981-07-29 1982-07-01 Reactive mono-functional bisazo blue-black dye
US06/398,223 US4464297A (en) 1981-07-29 1982-07-14 Fiber reactive bisazo dye having both a vinylsulfone type reactive group and an ortho-nitrophenyl group

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119950A JPS5911622B2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ビスアゾ黒色反応染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821453A JPS5821453A (ja) 1983-02-08
JPS5911622B2 true JPS5911622B2 (ja) 1984-03-16

Family

ID=14774194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119950A Expired JPS5911622B2 (ja) 1981-06-29 1981-07-29 ビスアゾ黒色反応染料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4464297A (ja)
EP (1) EP0071035B1 (ja)
JP (1) JPS5911622B2 (ja)
KR (1) KR890002643B1 (ja)
DE (1) DE3261191D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425939Y2 (ja) * 1985-07-19 1992-06-23

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977261A (en) * 1987-01-14 1990-12-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Anthraquinone compound
DE3801997A1 (de) * 1988-01-23 1989-07-27 Hoechst Ag Wasserloesliche disazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
US5266696A (en) * 1988-08-10 1993-11-30 Sumitomo Chemical Company, Limited 1-aminoanthraquinone dye compound having fiber reactive group through sulfur or oxygen atom at 4-position and imparting red color
DE19745195C2 (de) * 1997-10-13 2000-11-02 Continental Ag Niveauregeleinrichtung für Fahrzeuge mit Luftfedern
CN101235217B (zh) * 2008-01-22 2012-12-19 天津德凯化工股份有限公司 一种黑色活性染料及其制备方法
CN104693838A (zh) * 2015-02-25 2015-06-10 浙江亿得化工有限公司 绿色活性染料及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2670265A (en) * 1954-02-23 Process
BE507417A (ja) * 1950-01-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425939Y2 (ja) * 1985-07-19 1992-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
DE3261191D1 (en) 1984-12-13
EP0071035A1 (en) 1983-02-09
JPS5821453A (ja) 1983-02-08
US4464297A (en) 1984-08-07
EP0071035B1 (en) 1984-11-07
KR890002643B1 (ko) 1989-07-21
KR840000616A (ko) 1984-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022575B2 (en) Reactive monoazo dyes, a process for their production and their use for dyeing cellulosic fibers and cellulosic textiles
JPS5848672B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPH01131279A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びこれを用いて染色又は捺染する方法
JPH0218349B2 (ja)
JPS5911622B2 (ja) ビスアゾ黒色反応染料
EP0302115A1 (en) Water-soluble formazan dyes and method of dyeing with same
KR100460559B1 (ko) 반응성염료,이의제조방법및이를사용하여섬유재료를염색또는날염하는방법
JPS63161060A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染方法
KR20020070430A (ko) 아조 염료
KR960005659B1 (ko) 비닐설폰형 섬유-반응성 모노아조 화합물 및 그의 제조방법
KR890001784B1 (ko) 모노 아조화합물의 제조방법
KR910001576B1 (ko) 모노아조 화합물 제조방법
JPH06212083A (ja) アゾ染料類、それらの製造方法及びその用途
JPH0778176B2 (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染法
JPH07150060A (ja) 多官能性アゾ型反応性染料
KR100455567B1 (ko) 수용성 섬유-반응성 염료
JPS588764A (ja) ジスアゾ反応染料
JPS63225665A (ja) 水溶性ジスアゾ色素
JPS5889656A (ja) 新規ビスアゾ化合物
JPH0218352B2 (ja)
JPS5821454A (ja) トリスアゾ黒色反応染料
JPS62192466A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH0149304B2 (ja)
JPS60163972A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPS5838469B2 (ja) ジスアゾ反応染料