JPS58104526A - 二段式a−d変換装置 - Google Patents
二段式a−d変換装置Info
- Publication number
- JPS58104526A JPS58104526A JP57176486A JP17648682A JPS58104526A JP S58104526 A JPS58104526 A JP S58104526A JP 57176486 A JP57176486 A JP 57176486A JP 17648682 A JP17648682 A JP 17648682A JP S58104526 A JPS58104526 A JP S58104526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- signal
- analog
- input signal
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/124—Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/14—Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
- H03M1/16—Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit with scale factor modification, i.e. by changing the amplification between the steps
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/66—Digital/analogue converters
- H03M1/74—Simultaneous conversion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はアナログをディジタルに変換する装置(A−
D変換装置)に関し、特に第1段がディジタル出力信号
の上位ビット群(higher−○rd−erbits
)を決定し、第2段が残りの下位ビット群(lowe
r−order bits )を決定する2段式A−D
変換装置に係る。
D変換装置)に関し、特に第1段がディジタル出力信号
の上位ビット群(higher−○rd−erbits
)を決定し、第2段が残りの下位ビット群(lowe
r−order bits )を決定する2段式A−D
変換装置に係る。
ディジタルをアナログに変換する装置(D−A変換装置
)については、第1段が入力ディジタル信号の上位ビッ
ト群を対応する第1のアナログ信号に変形し、第2段が
残りの下位ビット群を変形して第2のアナログ信号を発
生させて第1のアナログ信号に附加する2般式D−A変
換装置はこの分野では周知である。例えば、サセット(
5usset )の米国特許5.997.892号は第
1段が抵抗値の異なる抵抗群を用いた非線形抵抗列(r
egistor=string )型D−A変換器にし
て入力の上位ビット群に対応する第1電圧を発生させ、
第2段が線形抵抗列型D−A変換器にして下位ビットに
対応する第2の電圧を発生するようになっている2段式
D−,A変換装置を開示している。抵抗列型変換器はデ
ィジタル入力増加(減少)するごとにアナログ出力が対
応して増加(減少)するという点で単調性が保証される
という好ましい性質を有する。サセットに示されたよう
な2般式D−A変換装置においては、第1段が非詠形変
換器であるため、この変換器によって発生する電圧は第
1段へのディジタル入力信号の均一な変化に対して、変
換器の出力は不均一に変化する。がくして9選定された
抵抗器の両端の電位差が第2段の変換器に供給され、第
1段のディジタル信号によって選定された抵抗器の両端
の特定の電圧の中間の電圧を発生させる。
)については、第1段が入力ディジタル信号の上位ビッ
ト群を対応する第1のアナログ信号に変形し、第2段が
残りの下位ビット群を変形して第2のアナログ信号を発
生させて第1のアナログ信号に附加する2般式D−A変
換装置はこの分野では周知である。例えば、サセット(
5usset )の米国特許5.997.892号は第
1段が抵抗値の異なる抵抗群を用いた非線形抵抗列(r
egistor=string )型D−A変換器にし
て入力の上位ビット群に対応する第1電圧を発生させ、
第2段が線形抵抗列型D−A変換器にして下位ビットに
対応する第2の電圧を発生するようになっている2段式
D−,A変換装置を開示している。抵抗列型変換器はデ
ィジタル入力増加(減少)するごとにアナログ出力が対
応して増加(減少)するという点で単調性が保証される
という好ましい性質を有する。サセットに示されたよう
な2般式D−A変換装置においては、第1段が非詠形変
換器であるため、この変換器によって発生する電圧は第
1段へのディジタル入力信号の均一な変化に対して、変
換器の出力は不均一に変化する。がくして9選定された
抵抗器の両端の電位差が第2段の変換器に供給され、第
1段のディジタル信号によって選定された抵抗器の両端
の特定の電圧の中間の電圧を発生させる。
A−D変換装置については、多くの種々の型のものがか
なり長い間使われてきている。近年。
なり長い間使われてきている。近年。
分解能がすぐれ(例えば16ビツト程度)、そのうえ正
確に作動する変換装置を供することが重要になってきた
。そのような改良されたA −D変換装置を供すること
がこの発明の目的である。
確に作動する変換装置を供することが重要になってきた
。そのような改良されたA −D変換装置を供すること
がこの発明の目的である。
この発明の好ましい実施例として、前段とそれに縦続す
る後段とからなるA−D変換装置を詳細に説明する。前
段は抵抗列型D−A変換器を含み、該変換器は遂次近似
レジスタ(sAR。
る後段とからなるA−D変換装置を詳細に説明する。前
段は抵抗列型D−A変換器を含み、該変換器は遂次近似
レジスタ(sAR。
successive−approximation
register )によって制御され、ディジタル出
力信号の上位ビット群を決定する。後段はいわゆる双勾
配積分(dual−θlopθintθgration
)型変換器で、残りの下位のビット群を決定するよう
になっている。後段の積分器には、前段のアナログ出力
信号が基準電圧として供給され1両者の協働動作によっ
て正確な高分解変換が確実に実施できるようになってい
る。
register )によって制御され、ディジタル出
力信号の上位ビット群を決定する。後段はいわゆる双勾
配積分(dual−θlopθintθgration
)型変換器で、残りの下位のビット群を決定するよう
になっている。後段の積分器には、前段のアナログ出力
信号が基準電圧として供給され1両者の協働動作によっ
て正確な高分解変換が確実に実施できるようになってい
る。
本発明の他の目的、特性及び利点は実施例及び図面につ
いての以下の記述により、一部が指摘され、また、一部
は、それらから明らかとなろう。
いての以下の記述により、一部が指摘され、また、一部
は、それらから明らかとなろう。
第1図において6本発明にょるA−D変換装置−はアナ
ログ入力信号Vinを受取る入力端子@を含む。この信
号は結線Q4.(M!によってそれぞれスイッチ@)、
(イ)に接続され、これらのスイッチは後述するように
、変換の間タイミング・制御部(Timing & C
ontrol Unit )によって順次操作される。
ログ入力信号Vinを受取る入力端子@を含む。この信
号は結線Q4.(M!によってそれぞれスイッチ@)、
(イ)に接続され、これらのスイッチは後述するように
、変換の間タイミング・制御部(Timing & C
ontrol Unit )によって順次操作される。
前記タイミング・制御部は通常のタイミング装置(イ)
を利用する。前記スイッチ(ホ)。
を利用する。前記スイッチ(ホ)。
(社)にはまた9本発明のA−D変換装置の前段の一つ
の基本要素を形成するブロック表示の抵抗列型D−A変
換器翰の出力結線(ハ)、(至)が接続される。
の基本要素を形成するブロック表示の抵抗列型D−A変
換器翰の出力結線(ハ)、(至)が接続される。
D−A変換器翰の回路を第2図に示す。図面かられかる
ように、該変換器の出力結−(ハ)、(ホ)はそれぞれ
、一連の抵抗器群■のどれか一つの端部端子に、同一形
式のスイッチ網(至)、(至)によって選定的に接続さ
れる。選定される抵抗器は。
ように、該変換器の出力結−(ハ)、(ホ)はそれぞれ
、一連の抵抗器群■のどれか一つの端部端子に、同一形
式のスイッチ網(至)、(至)によって選定的に接続さ
れる。選定される抵抗器は。
ディジタル入力端子群(至)に与えられるディジタル入
力信号によって決定される。ここでは簡略化のために、
変換器(至)のディジタル入力はB。。
力信号によって決定される。ここでは簡略化のために、
変換器(至)のディジタル入力はB。。
B4.B2として僅か3ビツトで示す。
A−D変換子続きは2つの順次的段階を含む。
すなわち(I)上位ビット群を決定する逐次近似段階、
及び@)残りの下位ビット群を決定する双勾配積分段階
である。タイミング制御部(イ)が、スイッチ(ホ)を
閉じかつ逐次近似レジスタ(SAR)■に開始制御信号
を送ることによって逐次近似段階を開始すると、変換操
作が始まる。逐次近似レジスタの出力線(6)は、D−
A変換器(ホ)のディジタル入力端子(至)だけでなく
、出力レジスタに)の−区分■にも接続されている。
及び@)残りの下位ビット群を決定する双勾配積分段階
である。タイミング制御部(イ)が、スイッチ(ホ)を
閉じかつ逐次近似レジスタ(SAR)■に開始制御信号
を送ることによって逐次近似段階を開始すると、変換操
作が始まる。逐次近似レジスタの出力線(6)は、D−
A変換器(ホ)のディジタル入力端子(至)だけでなく
、出力レジスタに)の−区分■にも接続されている。
タイミング制御部翰からの開始制御信号によって、逐次
近似レジスタ[1−j、最初に、変換器(ハ)からの出
力を出力範囲の中央値、すなわち第1ビツトB0が2進
数「1」に等しいディジタル入力に対応する出力とする
ようなディジタル信号を生成するように設定される。ス
イッチ(ホ)は。
近似レジスタ[1−j、最初に、変換器(ハ)からの出
力を出力範囲の中央値、すなわち第1ビツトB0が2進
数「1」に等しいディジタル入力に対応する出力とする
ようなディジタル信号を生成するように設定される。ス
イッチ(ホ)は。
D−A変換器の出力とアナログ入力信号Vinとを比較
器−に導く。該比較器は2つの電圧を比較して、 Vi
nがD−A変換器の出力レベルより上か下かを決定する
。この比較結果は論理信号として逐次近似レジスタに与
えられ、そこで。
器−に導く。該比較器は2つの電圧を比較して、 Vi
nがD−A変換器の出力レベルより上か下かを決定する
。この比較結果は論理信号として逐次近似レジスタに与
えられ、そこで。
変換器−に供給中のディジタル信号に対して通常の論理
回路が応分の変化を与える。
回路が応分の変化を与える。
周知の技術に従って、変換器−へのディジタル入力が出
力結線(財)、OI上にアナログ入力信号レベルVin
をはさみ込む値の電圧を発生させるまで、逐次近似レジ
スターの論理回路が段階的決定手順を進む。すなわち、
スイッチ網(1)、(2)によって9両端の接合電圧が
それぞれVinの上と下になるような抵抗器−が選定さ
れることになる(もちろん、 Vinが一方の接合電圧
に等しい場合は別で、その場合には、接合電圧は変換器
出力(ホ)の方に接続される)。。
力結線(財)、OI上にアナログ入力信号レベルVin
をはさみ込む値の電圧を発生させるまで、逐次近似レジ
スターの論理回路が段階的決定手順を進む。すなわち、
スイッチ網(1)、(2)によって9両端の接合電圧が
それぞれVinの上と下になるような抵抗器−が選定さ
れることになる(もちろん、 Vinが一方の接合電圧
に等しい場合は別で、その場合には、接合電圧は変換器
出力(ホ)の方に接続される)。。
かくして、変換器−の端子(至)上のディジタル入力信
号は、最終的なディジタル出力信号の上位ビット群を表
わすように作り出される。これらの上位ビット群は出力
レジスタ(ト)の区分−に与えられる。次にそして最後
に、ディジタル出力信号の残りの下位ビット群を決定す
る。
号は、最終的なディジタル出力信号の上位ビット群を表
わすように作り出される。これらの上位ビット群は出力
レジスタ(ト)の区分−に与えられる。次にそして最後
に、ディジタル出力信号の残りの下位ビット群を決定す
る。
この目的のために、ここで制御装置すなわちタイミング
制御部(イ)はスイッチQ8)を開き、制御信号を発し
てスイッチ(社)を閉じもって左側(図面において)の
極に接続させる。これで変換の第2段階が始まる。この
切り換えにより、低い方の出力線(イ)の電圧とアナロ
グ人力Vinとの差に相等する電圧が1通常の双勾配積
分型(clual−slope integratin
g−type ) A −D変換器■の入力に接続され
る。(註。出力線(1)の電圧は、変換器−に与えられ
たディジタル信号B。、B1゜B2に対応するアナログ
信号である。)双勾配型変換器…は、この電圧差をあら
かじめ定められた時間だけ積分する(典型的な例をあげ
るならば。
制御部(イ)はスイッチQ8)を開き、制御信号を発し
てスイッチ(社)を閉じもって左側(図面において)の
極に接続させる。これで変換の第2段階が始まる。この
切り換えにより、低い方の出力線(イ)の電圧とアナロ
グ人力Vinとの差に相等する電圧が1通常の双勾配積
分型(clual−slope integratin
g−type ) A −D変換器■の入力に接続され
る。(註。出力線(1)の電圧は、変換器−に与えられ
たディジタル信号B。、B1゜B2に対応するアナログ
信号である。)双勾配型変換器…は、この電圧差をあら
かじめ定められた時間だけ積分する(典型的な例をあげ
るならば。
タイミング制御部(イ)が作り出すクロック信号の10
24パルス分)。この積分時間が終了した時点で積分器
のコンデンサに)に積分された電圧の大きさは、与えら
れた信号レベルに比例する。
24パルス分)。この積分時間が終了した時点で積分器
のコンデンサに)に積分された電圧の大きさは、与えら
れた信号レベルに比例する。
この場合、前記レベルはアナログ人力VinとD−A変
換器(ハ)の出力電圧との差に対応する。
換器(ハ)の出力電圧との差に対応する。
このあらかじめ決められた信号積分時間の後。
タイミング制御部(イ)によりスイッチ(イ)が右側の
極に反転されもって出力線(ハ)、(1)の間の電圧。
極に反転されもって出力線(ハ)、(1)の間の電圧。
すなわち選定された動抵抗器−の両端の電圧。
によって定まる基準信号の逆極性積分が開始される。こ
の逆極性積分により、積分器のコンデンサの電圧は初期
データレベルまで、基準信号の大きさ、すなわち6選定
された抵抗器■の両端の電圧、によって定まる速さで、
戻される。
の逆極性積分により、積分器のコンデンサの電圧は初期
データレベルまで、基準信号の大きさ、すなわち6選定
された抵抗器■の両端の電圧、によって定まる速さで、
戻される。
タイミング制御器(イ)に制御される計数器−が。
この逆極性積分の間に発生するクロックパルスの数を数
える。
える。
比較器−が、積分器の電圧がデータレベルまで復帰した
ことを検出して、その時点で計数器−を止める。その時
に計数器に保持さ−れているパルス値が、最初にあらか
じめ決められた積分時間のパルス数に対する割合上して
、出力線(ハ)。
ことを検出して、その時点で計数器−を止める。その時
に計数器に保持さ−れているパルス値が、最初にあらか
じめ決められた積分時間のパルス数に対する割合上して
、出力線(ハ)。
(1)に現われる電圧、すなわち逐次近似レジスターの
制御によって選定された抵抗器(ロ)の両端の電圧によ
って定められた範囲内におけるアナロ表 グ入力信号Vinの補間を、示する。この保持されたパ
ルス値は出力抵抗器に)に導びかれ、該出力抵抗器が(
図示されていないが通常の装置によって)保持された前
記パルス値を、出力抵抗器の第2区分岐に保持された出
力信号の残りの下位ビット群を示す対応2進デイジタル
数に変換する。かぐして、抵抗器区分■、Hにおけるデ
ィジタル信号の結合が、アナログ入力−Vinに対応す
る完全なディジタル出力信号を与える。
制御によって選定された抵抗器(ロ)の両端の電圧によ
って定められた範囲内におけるアナロ表 グ入力信号Vinの補間を、示する。この保持されたパ
ルス値は出力抵抗器に)に導びかれ、該出力抵抗器が(
図示されていないが通常の装置によって)保持された前
記パルス値を、出力抵抗器の第2区分岐に保持された出
力信号の残りの下位ビット群を示す対応2進デイジタル
数に変換する。かぐして、抵抗器区分■、Hにおけるデ
ィジタル信号の結合が、アナログ入力−Vinに対応す
る完全なディジタル出力信号を与える。
前述したように、計数器−における実際のノくルス数に
よって表示されるディジタル信号は。
よって表示されるディジタル信号は。
D−A変換器(ハ)の出力(結線(ホ)上の電圧)と該
変換器の一つ上の出力アナログレベル(結線(ハ)上の
電圧)との間の補間を与える。この補間法は、双勾配積
分器−に与えられた基準電圧が変換器−の出力レベルの
すぐ上の段階の電圧であるから本質的に正確であること
が理解されよう。
変換器の一つ上の出力アナログレベル(結線(ハ)上の
電圧)との間の補間を与える。この補間法は、双勾配積
分器−に与えられた基準電圧が変換器−の出力レベルの
すぐ上の段階の電圧であるから本質的に正確であること
が理解されよう。
かかる操作を行なうことによって、変換全体が非常に迅
速に実施できる。
速に実施できる。
第3図は抵抗器列形D−A変換器のスイッチ回路網の詳
細を示す。この特定実施例は抵抗器の列(16個)の接
続を制御する4ビットディジタル信号を受入れる。しか
しながら、この一般原理はより高い分解能の変換器に応
用しうることが理解できよう。
細を示す。この特定実施例は抵抗器の列(16個)の接
続を制御する4ビットディジタル信号を受入れる。しか
しながら、この一般原理はより高い分解能の変換器に応
用しうることが理解できよう。
スイッチ網(30a) 、(32a)は、ディジタル信
号が選定された電圧をアナログ1段階だけ変更するよう
に変化するとき9回路網出力結線(24a)、 (26
a:上の一方の電圧が変化せず、他方の回路網出力結線
上の電圧がアナログ2段階だけ変化、すなわち前者の変
化しない結線電圧を「カエル跳び」するように配線され
る。従って2個の回路網結線(24a) 、 (24b
)間の電圧は極性が反転する。
号が選定された電圧をアナログ1段階だけ変更するよう
に変化するとき9回路網出力結線(24a)、 (26
a:上の一方の電圧が変化せず、他方の回路網出力結線
上の電圧がアナログ2段階だけ変化、すなわち前者の変
化しない結線電圧を「カエル跳び」するように配線され
る。従って2個の回路網結線(24a) 、 (24b
)間の電圧は極性が反転する。
電圧の正しい極性を復帰させるために、転極スイッチ1
71が4番目のビットによって操作されて、抵抗器接続
部から出力結線(24b)、 (2sb)への接続を反
転させる。この反転によりも・との状態に復帰し、変換
器からの一方の結線は常に他方の結線に関して正電位と
なる。論理制御されたスイッチ回路網(30a)、 (
32a)の組合せ及び転極スイッチ(70は従来のスイ
ッチ回路網よりも低摩な部品を使用し、しかも同一の成
果を達成しつる。
71が4番目のビットによって操作されて、抵抗器接続
部から出力結線(24b)、 (2sb)への接続を反
転させる。この反転によりも・との状態に復帰し、変換
器からの一方の結線は常に他方の結線に関して正電位と
なる。論理制御されたスイッチ回路網(30a)、 (
32a)の組合せ及び転極スイッチ(70は従来のスイ
ッチ回路網よりも低摩な部品を使用し、しかも同一の成
果を達成しつる。
回路網(30a)、 (32a)のすべてのスイッチは
モス(MOS)型装置として図示されており、転極スイ
ソチク1も同様にモス型装置から成る。このスイッチ制
御端子は対応する論理信号確認標示例えばA、A等を附
せられる。これらの論理信号を発生させるに適当な論理
回路(2)の詳細を第4図に示す。
モス(MOS)型装置として図示されており、転極スイ
ソチク1も同様にモス型装置から成る。このスイッチ制
御端子は対応する論理信号確認標示例えばA、A等を附
せられる。これらの論理信号を発生させるに適当な論理
回路(2)の詳細を第4図に示す。
本発明を特定の実施例について詳細に説明したが、これ
は本発明を単に説明するためのものであって1本発明の
範囲を限定するものではないものと理解さhたい。以上
の実施例に種々の変更を加えうることは当業者に明白で
ある。
は本発明を単に説明するためのものであって1本発明の
範囲を限定するものではないものと理解さhたい。以上
の実施例に種々の変更を加えうることは当業者に明白で
ある。
第1図は本発明による2段式A−D変換装置を示す部分
的にブロック形式を含む回路図、第2図は第1図に示す
形式のA−D変換装置に使用するに適した抵抗列型D−
A変換器を示す部分的にブロック形式を含む回路図、第
3図は第2図に類似の抵抗列型D−A変換器のスイッチ
回路網の詳細を示す回路図、第4図は第3図のスイッチ
回路網のデコード論理回路図である。 10 ・・・ A−D変換装置 22 ・・・ 制御装置 28 ・・・ 抵抗列型D−A変換器34 ・・・
抵抗列型抵抗器 40 ・・・ 逐次近似レジスタ
的にブロック形式を含む回路図、第2図は第1図に示す
形式のA−D変換装置に使用するに適した抵抗列型D−
A変換器を示す部分的にブロック形式を含む回路図、第
3図は第2図に類似の抵抗列型D−A変換器のスイッチ
回路網の詳細を示す回路図、第4図は第3図のスイッチ
回路網のデコード論理回路図である。 10 ・・・ A−D変換装置 22 ・・・ 制御装置 28 ・・・ 抵抗列型D−A変換器34 ・・・
抵抗列型抵抗器 40 ・・・ 逐次近似レジスタ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) アナログ力信号に対応するディジタル出力信
号を構成する第1の上位ビット群と第2の下位ビット群
とを生成するようにそれぞれ順次に作動する前段及び後
段を含むA−D変換装置にして。 前記前段の一部を形成するD−A変換器にして、該変換
器に供給されるディジタル入力信号に一致する。不連続
に漸進的に変化するアナログ信号レベル群の任意の一つ
を出力線に生成するように作動しうるD−A変換器と。 前記アナログ入力信号と前記出力線上のアナログ出力信
号との双方に反応する制御回路装置にしてA−D変換動
作の第一段階において作動しもって前記アナログ入力信
号と前記アナログ出力信号と比較し、かつ前記レベル群
のうち前記アナログ入力信号の値に最も近い債のレベル
に前記出力線信号を設定させるディジタル入力信号を前
記D−A変換器のために生成し、該ディジタル入力信号
は前記上位ビット群として作用するようになっている制
御回路装置と 前記後段の一部分を形成するA−D変換器とを含有し。 前記制御回路装置が、A−D変換動作の第2段階におい
て、前記A−D変換器に前記前段の出力信号を導き、か
つ前記A、 −D変換器を作動して前記下位ビット群を
生成させる作用をするようになっているA−D変換装置
。 (2、特許請求の範囲第1項記載のA−D変換装置にし
て、前記D−A変換器が抵抗列区分型のものにして。 前記前段の前記出力信号は、前記ディジタル入力信号に
従って選定された前記抵抗列の一つの抵抗の両端の端子
における電位に対応する1対の結線にそれぞれの電圧と
して生成されるようになっているA−D変換装置。 (3)特許請求の範囲第2項記載のA−D変換装置にし
て、前記A−D変換器が積分型のものであるA−D変換
装置。 (4)特許請求の範囲第1項記載のA−D変換装置に[
7て、前記A−D変換器が、最初に前記アナログ入力信
号と前記前段からの前記アナログ出力信号との間の差に
対応する信号を一方向に積分し1次に前記前段の前記出
力信号を逆方向に積分して該基準信号によって示される
2個の信号レベル間を補間するものとして連続する積分
時間の比率に従って前記下位ビット群を決定するように
作動する双勾配積分型変換器である。A−D変換装置。 (5)アナログ入力信号を対応するディジタル出力信号
に変換する方法にして。 A、一つのアナログ入力信号に対応するーっのディジタ
ル入力信号を生成させるように関連作動する制御装置を
具えたD−A変換器を含有する前段に前記アナログ入力
信号を導ひき。 B、前記前段を作用させて前記ディジタル入力信号を生
成させもって前記アナログ入力信号に対応する最終ディ
ジタル出方信号の上位ビット群として供し、前記D−A
変換器が該上位ビット群に対応するアナログ出力信号を
生成させ。 C9前記D−A変換器からの前記アナログ出力信号と、
該アナログ出方信号と共に前記アナログ入力信号をはさ
み込む、前記D−A変換器の隣りの不連続アナログ信号
レベルとを示す基準信号を前記前段から生成させ。 D、前記基準信号及び前記アナログを、A−D変換器を
含む後段に導びき。 E、前記後段を作用させもって前記基準信号によって示
される2個の信号レベル間で前記アナログ入力信号を補
間する。ディジタル出力信号の残りの下位ビット群を生
成させる ことを含有するA−D変換方法。 (6) 特許請求の範囲第5項記載のA−D変換方法
にして、逐次近似レジスタと関連制御装置とによって前
記D−A変換器を制御することによって前記アナログ出
力信号を生成させることを含むA−D変換方法。 (7)特許請求の範囲第5項記載のA−D変換方法にし
て、前段階の操作で、前記アナログ入力信号と前記D−
A変換器の出力との差を積分し、後段階の操作で、前記
基準信号を前記A −D変換器への入力として使用して
逆積分するように双勾配積分変換器によって前記下位ピ
ント群を生成させることを含むA−D変換方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/310,120 US4485372A (en) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | Two-stage a-to-d converter |
US310120 | 1994-09-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58104526A true JPS58104526A (ja) | 1983-06-22 |
Family
ID=23201070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57176486A Pending JPS58104526A (ja) | 1981-10-09 | 1982-10-08 | 二段式a−d変換装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4485372A (ja) |
JP (1) | JPS58104526A (ja) |
CA (1) | CA1192310A (ja) |
DE (1) | DE3237283A1 (ja) |
FR (1) | FR2514586B1 (ja) |
GB (1) | GB2107951B (ja) |
NL (1) | NL8203881A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006352597A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Sony Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置におけるad変換方法および撮像装置 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4539550A (en) * | 1983-11-14 | 1985-09-03 | John Fluke Mfg. Co., Inc. | Analog to digital converter using recirculation of remainder |
US4641129A (en) * | 1984-02-09 | 1987-02-03 | Intersil, Inc. | Analog to digital converter with parallel and successive approximation stages |
NL8402766A (nl) * | 1984-09-11 | 1986-04-01 | Philips Nv | Analoog naar digitaal omzetschakeling. |
GB2178614A (en) * | 1985-07-26 | 1987-02-11 | Philips Electronic Associated | Producing a digital representation of the time-integral of an electric current |
US4746901A (en) * | 1985-08-15 | 1988-05-24 | Itt Corporation | High precision analog to digital converter |
GB2186135B (en) * | 1986-02-03 | 1989-11-01 | Plessey Co Plc | Analogue to digital converter |
US4901078A (en) * | 1986-04-14 | 1990-02-13 | John Fluke Mfg. Co., Inc. | Variable duty cycle window detecting analog to digital converter |
US5034745A (en) * | 1986-08-29 | 1991-07-23 | Bct Spectrum Inc. | Data acquisition with vernier control |
US4851838A (en) * | 1987-12-18 | 1989-07-25 | Vtc Incorporated | Single chip successive approximation analog-to-digital converter with trimmable and controllable digital-to-analog converter |
US5034746A (en) * | 1988-09-21 | 1991-07-23 | International Business Machines Corporation | Analog-to-digital converter for computer disk file servo position error signal |
GB2235344B (en) * | 1989-08-24 | 1993-08-04 | Schlumberger Technologies Ltd | Analogue-to-digital converter |
US5101206A (en) * | 1989-12-05 | 1992-03-31 | Hewlett-Packard Company | Integrating analog to digital converter |
US5170166A (en) * | 1990-11-26 | 1992-12-08 | Fujikura Ltd. | Range switching device for analog to digital conversion |
US5489904A (en) * | 1993-09-28 | 1996-02-06 | The Regents Of The University Of California | Analog current mode analog/digital converter |
US6229465B1 (en) * | 1999-04-30 | 2001-05-08 | International Business Machines Corporation | Built in self test method and structure for analog to digital converter |
JP5181087B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2013-04-10 | トリクセル | 単一スロープ型アナログ‐デジタル・コンバータ |
US7446690B2 (en) * | 2006-11-06 | 2008-11-04 | Atmel Corporation | Apparatus and method for implementing an analog-to-digital converter in programmable logic devices |
US10141342B2 (en) * | 2014-09-26 | 2018-11-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and display device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5432256A (en) * | 1977-08-18 | 1979-03-09 | Toshiba Corp | Coder |
JPS5455156A (en) * | 1977-10-12 | 1979-05-02 | Fujitsu Ltd | Analog-to-digital converter |
JPS5623026A (en) * | 1979-08-03 | 1981-03-04 | Nec Corp | Analog-digital conversion unit |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US29992A (en) * | 1860-09-11 | Machine fob planing moldings | ||
US3316547A (en) * | 1964-07-15 | 1967-04-25 | Fairchild Camera Instr Co | Integrating analog-to-digital converter |
JPS4831140B1 (ja) * | 1969-04-09 | 1973-09-27 | ||
US3646548A (en) * | 1971-01-15 | 1972-02-29 | Raytheon Co | Nonlinear analog-to-digital converter |
US3997892A (en) * | 1973-07-27 | 1976-12-14 | Trw Inc. | Digital to analog converter with improved companding |
DE2419642C3 (de) * | 1974-04-24 | 1981-01-15 | British Broadcasting Corp., London | Analog-Digital-Umsetzer |
JPS5332651A (en) * | 1976-09-07 | 1978-03-28 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | Analog operation unit |
DE2932371C2 (de) * | 1979-08-09 | 1982-10-28 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Analog-Digital-Konverter mit einem Komparator zur Verarbeitung bipolarer Eingangsspannungen |
-
1981
- 1981-10-09 US US06/310,120 patent/US4485372A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-10-01 CA CA000412626A patent/CA1192310A/en not_active Expired
- 1982-10-05 GB GB08228446A patent/GB2107951B/en not_active Expired
- 1982-10-06 NL NL8203881A patent/NL8203881A/nl not_active Application Discontinuation
- 1982-10-08 JP JP57176486A patent/JPS58104526A/ja active Pending
- 1982-10-08 DE DE19823237283 patent/DE3237283A1/de not_active Withdrawn
- 1982-10-08 FR FR8216893A patent/FR2514586B1/fr not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5432256A (en) * | 1977-08-18 | 1979-03-09 | Toshiba Corp | Coder |
JPS5455156A (en) * | 1977-10-12 | 1979-05-02 | Fujitsu Ltd | Analog-to-digital converter |
JPS5623026A (en) * | 1979-08-03 | 1981-03-04 | Nec Corp | Analog-digital conversion unit |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006352597A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Sony Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置におけるad変換方法および撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2514586A1 (fr) | 1983-04-15 |
GB2107951A (en) | 1983-05-05 |
NL8203881A (nl) | 1983-05-02 |
GB2107951B (en) | 1985-05-22 |
CA1192310A (en) | 1985-08-20 |
US4485372A (en) | 1984-11-27 |
FR2514586B1 (fr) | 1988-09-09 |
DE3237283A1 (de) | 1983-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58104526A (ja) | 二段式a−d変換装置 | |
JP2804269B2 (ja) | 再分配形a/d変換器とアナログ信号をディジタル信号に変換する方法 | |
US4195282A (en) | Charge redistribution circuits | |
US4764750A (en) | Analog-to-digital converter | |
JPS5838029A (ja) | 高分解能デイジタル−アナログ変換器 | |
JPS5915325A (ja) | 高分解能d−a変換器 | |
JPS6161578B2 (ja) | ||
JP2837726B2 (ja) | ディジタル・アナログ変換器 | |
US4668936A (en) | Untrimmed 12 bit monotonic all capacitive A to D converter | |
JPS62183222A (ja) | 並列型a/d変換器 | |
US3676600A (en) | Nonlinear encoder | |
JPS6243571B2 (ja) | ||
JPS63284927A (ja) | ディジタル−アナログ変換器 | |
JP2877983B2 (ja) | A/dコンバータ回路 | |
JPH05206858A (ja) | Da変換方法 | |
US5684483A (en) | Floating point digital to analog converter | |
JP3437370B2 (ja) | アナログ・ディジタル変換器 | |
JPS6011492B2 (ja) | アナログ・デジタル変換器 | |
JPS6017257B2 (ja) | ステップ発生器 | |
JPS628051B2 (ja) | ||
JPS62175018A (ja) | Ad変換器 | |
SU1205057A1 (ru) | Цифровой фазометр | |
JPS649773B2 (ja) | ||
JPH0339415B2 (ja) | ||
SU809549A1 (ru) | Цифроаналоговый преобразовательС АВТОМАТичЕСКОй КОРРЕКциЕй НЕли-НЕйНОСТи |