JPH1189311A - 水田作業機の車輪跡消し装置 - Google Patents

水田作業機の車輪跡消し装置

Info

Publication number
JPH1189311A
JPH1189311A JP25666197A JP25666197A JPH1189311A JP H1189311 A JPH1189311 A JP H1189311A JP 25666197 A JP25666197 A JP 25666197A JP 25666197 A JP25666197 A JP 25666197A JP H1189311 A JPH1189311 A JP H1189311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddy field
wheel
traveling wheel
leveling
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25666197A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nishikawa
幸一 西川
Kenji Fujii
健二 藤井
Takeshi Mukai
猛 向井
Tomio Tanaka
富穂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP25666197A priority Critical patent/JPH1189311A/ja
Publication of JPH1189311A publication Critical patent/JPH1189311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 枕地での旋回時における車輪跡消しを確実に
行えるようにする。 【解決手段】 走行車輪5の後方部に水田作業装置2を
配置し、前記走行車輪5と水田作業装置2との間に、走
行に伴い走行車輪5の移動跡に対する整地を行う整地具
10を配置し、前記整地具10を構成するに、走行車輪
5の後方に左右向き姿勢で位置する後方部分10Aと走
行車輪5の左右外側部に対向位置する側方部分10Bと
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行車輪の後方部
に水田作業装置を配置し、前記走行車輪と水田作業装置
との間に、走行に伴い走行車輪の移動跡に対する整地を
行う整地具を配置してある田植機や直播機など水田作業
機の車輪跡消し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の水田作業機の車輪跡消し装置で
は、整地具が走行車輪の後方に左右向き姿勢で配置され
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術によるときは、整地具が左右向き姿勢のものであった
から、往復移動作業形態での次の植付箇所に移行するた
めの枕地での旋回時、特に小回り旋回時、整地具の旋回
内側端部が旋回外側に移動しつつ旋回移動するから、旋
回内側において整地具の前部の泥土が整地具に対して相
対的に旋回内側に逃げ、その結果、旋回内側の走行車輪
の移動跡に対する埋め戻しが不確実となっていた。この
ことは、事後における枕地作業を行う場合、そのままで
あると、泥面がかき乱されていることにより浮き苗の発
生などの作業不良を招来するから、人手などによる整地
作業を必要とする。
【0004】本発明の目的は、枕地での旋回時における
車輪跡消しを確実に行えるようにする点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本第1発
明の特徴、作用、効果は次の通りである。
【0006】〔特徴〕走行車輪の後方部に水田作業装置
を配置し、前記走行車輪と水田作業装置との間に、走行
に伴い走行車輪の移動跡に対する整地を行う整地具を配
置してある水田作業機において、前記整地具を構成する
に、走行車輪の後方に左右向き姿勢で位置する後方部分
と走行車輪の左右外側部に対向位置する側方部分とを設
けてある点にある。
【0007】〔作用〕本第1発明によるときは、走行車
輪の後方に左右向き姿勢で位置する後方部分に加えて、
走行車輪の左右外側部に対向位置する側方部分を設けて
整地具を構成してあるから、直進しての植付走行時及び
枕地での旋回時、走行車輪の後方を移動する後方部分に
より走行車輪の移動跡を整地できることはもちろん、枕
地での旋回において整地具が旋回外側に移動しつつ旋回
するとき、旋回内側の側方部分が堰となって、整地具前
部の泥土が整地具に対して相対的に旋回内側に移動して
整地具前部から旋回内側に逃げることを防止できるか
ら、旋回内側における走行車輪の移動跡に対する埋め戻
しを確実に行える。
【0008】〔効果〕従って、本第1発明によれば、植
付走行及び枕地での旋回のいずれにおいても車輪跡消し
を確実に行って、事後の枕地作業における整地作業を不
要化できるようになった。
【0009】請求項2に係る本第2発明の特徴、作用、
効果は次の通りである。
【0010】〔特徴〕上記本第1発明の特徴において、
前記整地具を後進に基づいて自動的に上昇させる上昇操
作手段を設けてある点にある。
【0011】〔作用〕枕地での旋回においては、旋回半
径を大きくとって車輪による枕地の荒れを少なくするた
めに、枕地に進入したのち植付跡地など作業跡地に後進
する場合がある。本第2発明によるときは、上記の点に
着目して、上昇操作手段を設けて後進に基づいて整地具
を自動的に上昇させるようにしてあるから、田植機にお
いては整地具が既植苗に接触することで埋もれてしまう
ことや、或いは、直播機においては播種箇所を乱してし
まうことなど、作業跡地を整地具で乱すことがない。
【0012】〔効果〕従って、本第2発明によれば、車
輪による枕地の荒れを少なくするために枕地での旋回に
後進を伴う場合であっても、作業跡地を乱すことなく旋
回できるようになった。
【0013】
【発明の実施の形態】水田作業機の一例である乗用型田
植機は、図1に示すように、乗用型の自走機体1の後部
に水田作業装置の一例である苗植付装置2をリンク機構
3及び油圧シリンダ4を介して昇降操作自在に連結して
構成されている。前記自走機体1は、前部と後部とにそ
れぞれ左右一対の走行車輪5を備えた機体フレーム7
に、原動部8と搭乗運転部9とを搭載して構成されてい
る。前記走行車輪5は駆動車輪であり、前部の走行車輪
5は操舵車輪でもある。また、後部の左右の走行車輪5
のそれぞれは、図2に示すように、前部の走行車輪5の
トレッドと等しいトレッドの内側輪5aとそれの外側に
位置する外側輪5bとから構成されている。
【0014】この乗用型田植機の車輪跡消し装置は、図
2にも示すように、前記後部の走行車輪5と苗植付装置
2との間に、外側輪5bよりも左右外方にまで突出する
左右幅を有していて走行に伴い泥面a上を滑走して走行
車輪5の移動跡を整地する、つまり、埋め戻して偏平に
する整地具10を配置し、この整地具10を泥面aに接
地して整地する作用位置と対地浮上した非作用位置とに
左右向き軸芯P1周りに上下揺動自在なアーム11を介
して機体フレーム7に位置変更自在に取付け、自走機体
1の後進に基づいて整地具10を非作用位置に自動的に
上昇させる上昇操作手段を設けて構成されている。前記
非作用位置は、既植苗の高さよりも高い位置である。
【0015】前記整地具10は、後部の走行車輪5の後
方に左右向き姿勢で位置する後方部分10Aと、後部の
走行車輪5の左右外側部に対向位置する左右一対の側方
部分10Bとからなる。前記後方部分10Aは、図3、
図4の(イ)(ロ)に示すように、アーム11に支持さ
せたフレーム10Fに固定装着される板状の上部固定部
10aと、この上部固定部10aに左右向き軸芯P2周
りに前後揺動自在に取り付けた板状の下部可動部10b
とからなる。10sは、下部可動部10bの上端よりも
下端を後方に位置させる整地作用姿勢を越えての後方上
方への揺動を阻止するストッパーである。そして、下部
可動部10bは、前進から後進への切り換えに伴い接地
抵抗で整地作用姿勢から上端よりも下端を前方に位置さ
せる姿勢に揺動することで泥面aに食い込まないように
なっているとともに、浮上状態において垂下する鉛直姿
勢に自重で揺動し、かつ、前進しつつの下降接地により
接地抵抗で鉛直姿勢から整地作用姿勢に揺動するように
なっている。前記側方部分10Bは、図3に示すよう
に、走行車輪5の外側に対向する立て板部10cとこれ
の前部から下部にわたる橇板部10dとからなり、そし
て、前端近くでかつ上部近くを前記フレーム10Fに左
右向き軸芯P3周りに揺動自在に取り付けられることに
より、畦や畦近くの凸部などに前部で衝突した場合、後
方を持ち上げる状態で逃げ揺動して衝撃を緩和するよう
に構成されている。なお、立て板部10cの後端には、
前記上部固定部10aに載置して立て板部10cの作用
姿勢を越えての自重による下方への揺動を阻止するスト
ッパー部10eが形成されている。
【0016】前記上昇操作手段は、図5にも示すよう
に、アーム11に作用して整地具10を作用位置と非作
用位置とに位置変更するための電動シリンダ12を設
け、前後進センサ13と、後進距離を検出する後進距離
センサ14と、この後進距離センサ14の検出結果を記
憶するメモリMと、アーム11の揺動角度をもって整地
具10の上下位置を検出するポテンショメータ利用の上
下位置センサ15と、これらに基づいて電動シリンダ1
2を制御する制御装置16とを設けて構成されている。
前記制御装置16は、前後進検出センサ13による後進
検出に基づいて前記電動シリンダ12を上昇作動させる
とともにこの上昇作動に伴い上下位置センサ15が非作
用位置を検出したときその電動シリンダ12の上昇作動
を停止させ、前記前後進検出センサ13による前進検出
があったのち後進距離センサ14により検出されてメモ
リMで記憶された距離を前進したときに電動シリンダ1
2を下降作動させるとともにその下降作動に伴い上下位
置センサ15が作用位置を検出したとき電動シリンダ1
2の下降作動を停止させるものである。
【0017】上記の構成によれば、図2に示すように、
枕地での旋回時、整地具10が旋回外側に移動しながら
旋回することにより、整地具10前部の泥土が相対的に
旋回内側に逃げようとするのであるが、整地具10のう
ち旋回内側の側方部分10Bが堰として作用することで
泥土の逃げが阻止され、走行車輪5の移動跡に対する泥
土の埋め戻しが確実に行われる。しかも、旋回において
は、前部の走行車輪5のうち旋回内側のものは、後部の
左右の走行車輪5間を先行して移動することになるが、
この旋回内側の走行車輪5の移動跡は、後方部分10A
の左右中間部による整地作用により埋め戻される。ま
た、枕地に進入したのち植付跡地に後進した場合、図4
の(イ)に示すように、下部可動部10bが前方に揺動
しつつ上昇することで泥面aへの食い込みが防止された
状態で整地具10が上昇して非作用位置に自動的に位置
するから、整地具10の既植苗bへの接触が回避されて
既植苗bの埋まりが防止され、他方、後進後の前進にお
いては、図4の(ロ)に示すように、後進した距離をも
って前進した後に整地具10の作用位置への下降が行わ
れるから、整地具10の既植苗bへの接触を防止でき
る。
【0018】〔別実施形態〕上記実施の形態では、電動
シリンダ12で整地具10を昇降するようにしたが、整
地具10を昇降するアクチュエータとしては、油圧シリ
ンダ、電動モータなど各種のものを利用できる。
【0019】上記実施の形態では、前後進に電気的に連
係させて整地具10を昇降するようにしたが、前後進に
機械的に連係させて整地具10を昇降するようにして実
施しても良い。
【0020】上記実施の形態では、後方部分10Aと側
方部分10Bとを別体としたが、両者を一体物として実
施しても良い。
【0021】上記実施の形態では、田植機への適用例を
示したが、本発明は、直播機など各種の水田作業機に適
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型田植機の側面図
【図2】車輪・整地具の旋回状態を示す概略平面図
【図3】整地具要部の斜視図
【図4】後進時及び前進時における整地具の昇降作用を
示す側面図
【図5】制御ブロック図
【符号の説明】
2 水田作業装置 5 走行車輪 10 整地具 10A 後方部分 10B 側方部分
フロントページの続き (72)発明者 田中 富穂 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車輪の後方部に水田作業装置を配置
    し、前記走行車輪と水田作業装置との間に、走行に伴い
    走行車輪の移動跡に対する整地を行う整地具を配置して
    ある水田作業機において、前記整地具を構成するに、走
    行車輪の後方に左右向き姿勢で位置する後方部分と走行
    車輪の左右外側部に対向位置する側方部分とを設けてあ
    る水田作業機の車輪跡消し装置。
  2. 【請求項2】 前記整地具を後進に基づいて自動的に上
    昇させる上昇操作手段を設けてある請求項1記載の水田
    作業機の車輪跡消し装置。
JP25666197A 1997-09-22 1997-09-22 水田作業機の車輪跡消し装置 Pending JPH1189311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25666197A JPH1189311A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 水田作業機の車輪跡消し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25666197A JPH1189311A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 水田作業機の車輪跡消し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1189311A true JPH1189311A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17295722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25666197A Pending JPH1189311A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 水田作業機の車輪跡消し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1189311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102849916A (zh) * 2012-10-09 2013-01-02 中国海诚工程科技股份有限公司 一种造纸污泥的脱水方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102849916A (zh) * 2012-10-09 2013-01-02 中国海诚工程科技股份有限公司 一种造纸污泥的脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1189311A (ja) 水田作業機の車輪跡消し装置
JPS6331526Y2 (ja)
JPH0797928B2 (ja) 移動農作業機のローリング装置
JP2643195B2 (ja) 農作業機の水平制御装置
JP4241332B2 (ja) 水田作業機
JPH0123216Y2 (ja)
JPS6115690Y2 (ja)
JPH0120818Y2 (ja)
JP2558929B2 (ja) 湿田作業車
JP2002084831A (ja) 農作業機
JPH0120815Y2 (ja)
JPS6341846Y2 (ja)
JPH0553443B2 (ja)
JPH1189310A (ja) 水田作業機の車輪跡消し装置
JP2578666B2 (ja) 水田作業機のフロート構造
JP2870092B2 (ja) 苗植機
JPH029616Y2 (ja)
JPH0218977Y2 (ja)
JP2543154Y2 (ja) 田植機
JPS643326Y2 (ja)
JP4715151B2 (ja) 苗植機
JPH0216573Y2 (ja)
JPH0233632Y2 (ja)
JP2006075074A (ja) 水田作業機の均平装置
JPS62265911A (ja) 歩行型水田作業機