JPH0553443B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0553443B2
JPH0553443B2 JP60042288A JP4228885A JPH0553443B2 JP H0553443 B2 JPH0553443 B2 JP H0553443B2 JP 60042288 A JP60042288 A JP 60042288A JP 4228885 A JP4228885 A JP 4228885A JP H0553443 B2 JPH0553443 B2 JP H0553443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
sensor
tractor
detects
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60042288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61202606A (ja
Inventor
Takafumi Iritani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4228885A priority Critical patent/JPS61202606A/ja
Publication of JPS61202606A publication Critical patent/JPS61202606A/ja
Publication of JPH0553443B2 publication Critical patent/JPH0553443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は農用トラクタに関し、詳しくは、ロー
タリ耕耘装置等、対地作業装置の昇降制御技術に
関する。
〔従来の技術〕
従来、上記昇降制御技術としては、例えば、特
開昭56−61904号公報に示すように、ロータリ耕
耘装置の後カバーの揺動から該装置の耕深を検出
するようセンサを用いると共に、トラクタ本機に
設けた耕深設定器からの信号とセンサからの信号
とを比較する制御装置によつて、該耕深装置の昇
降を制御する構成のものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前述のように制御装置を構成すると、
例えば、水田が於る水張り前の耕起作業時に、圃
場に傾斜があれば、トラクタの走行につれて、本
機が前後方向に傾斜し、耕起作業も傾斜地面に沿
つた一定の耕深で行われることになる。
従つて、この耕深作業後に水田に水を張ると、
耕起作業で形成された耕盤と、水面とが平行にな
らず、水面に対する耕盤の状態に凹凸を生じる原
因となつていた。
本発明の目的は、地面に機体進行方向での傾斜
がある場合などにおいても、水面に沿つて平坦な
耕盤を形成することができるように、対地作業装
置の昇降制御を行う技術を得る点にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために講じた本発明の技術
手段は、対地作業装置を昇降するリフトアームの
揺動角を検出するセンサ、トラクタ本機の前後傾
斜角を検出するセンサ、走行距離を検出する走行
距離検出器、前後車輪の沈下量を検出するセン
サ、対地作業装置の対地作用深さを設定する設定
器を夫々備えるとともに、該設定器が設定操作さ
れた時点での、トラクタ本機の前後傾斜角と、前
後車輪の地表面に対する沈下量と、トラクタ本機
に対する対地作業装置の相対高さとの相関で割り
出される対地作業装置の高さレベルを基準高さ位
置として記憶する記憶手段を設け、前記各セン
サ、及び検出器からの検出結果に基づいて得られ
る実際の対地作業装置の高さレベルを前記基準高
さ位置に近づけるよう、リフトアームを昇降駆動
する制御装置を備えたことである。
〔作用〕
上記の技術手段を講じたことによる作用は次の
通りである。
すなわち、上記の如く、各センサの検出結果に
基づいて、対地作業装置の対地高さが決められる
ため、作業時において、トラクタ本機が、その前
後車輪を地面に沈み込ませることなく傾斜地面を
走行した場合には、その走行方向が傾斜地面を登
る方向、あるいは下る方向であつても、センサで
検出した傾斜角と走行距離に基づいて制御するだ
けで、対地作業装置が本機の上昇量、下降量だけ
正確に昇降制御され、耕起によつて形成される耕
盤を水平、かつ平坦にできるものとなる。
また、前後車輪の一方が軟弱地面にはまり込ん
でトラクタ本体が傾斜した場合には、車輪の沈下
量を検出するセンサからの信号によつて、本機の
走行が、登る方向でも下る方向でもないことを制
御装置によつて判別し、本機が傾斜しているに拘
らず、対地作業装置の対地レベルを的確に制御で
きる。
そして、対地作業装置として耕耘装置を用いた
場合では、設定器を設定操作した時点における耕
耘最下端位置の高さレベルが、機体前後傾斜角や
前後車輪の沈下量、及びトラクタ本機に対する相
対位置との相関から絶対高さの近似値として導か
れ、これが基準高さ位置として記憶され、それか
ら開始される耕耘作業では、地面の凹凸等で機体
進行に伴う耕深変動に拘らずに耕耘最下端位置
が、記憶された設定操作時の高さレベルに維持又
は近づけられ、耕盤を水平かつ平坦又はほぼ平坦
に仕上げることが可能になる。
〔発明の効果〕
従つて、トラクタ本機側のみにセンサを設ける
だけで、地面が傾斜していても、又、軟弱であつ
ても極力水平、かつ、平坦な地面を形成する技術
が得られた。
特に、本発明の技術では、対地作業機側にセン
サを設けないため、プラウ作業時に於ても、従来
のように、別のセンサで耕深を検出する必要がな
く、作業装置を取替る毎の手間が簡略化される効
果も奏する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に示すように、操向用前車輪1、及び後
車輪2夫々の駆動で走行する車体の中央部に、搭
乗運転部3を形成してトラクタ本機Aを構成す
る。そして、このトラクタ本機の後部にリフトシ
リンダ4で駆動昇降する左右一対のリフトアーム
5を設けると共に、本機Aの後端には、リフトア
ーム5とリフトロツド6を介して連動連結した三
点リンク機構7を介して対地作業装置の一例とし
てのロータリ耕耘装置8を昇降自在に連結してあ
る。
因みに、前記耕耘装置8は、トラクタ本機Aの
後端に突設したPTO軸9からの出力が伝動軸9
aを介して伝えられることで、ロータ8aが駆動
され、地面を耕起できるように構成してある。
該トラクタには、例えば、水を張る前の水田に
於て、水平で平坦な耕盤を形成できる制御系を備
えている。
即ち、第1図及び第3図に示すように、この制
御系は、前記リフトアーム5の揺動角を検出する
センサ10、トラクタ本機Aの前後傾斜を検出す
るセンサ11、前後車輪1,2夫々の地面に対す
る沈下量を検出する超音波型センサ12,13、
前記運転部3に設けた耕深設定器14、走行距離
検出器15、条件設定装置16、これらセンサ等
からの信号が入力する、マイクロプセツサーを内
蔵した制御装置17、及び、この制御装置17か
らの出力信号で操作されるよう制御装置17と連
係した、前記リフトシリンダ4に対する電磁バル
ブ18で構成してある。
そして、平坦な地面を耕起する場合には、設定
器14で決めた耕深に耕耘装置8を設定すべく、
リフトアーム5の揺動角を設定するようになつて
いる。
又、第1図に示すように、本機が昇る方向に向
う傾斜地面Gに於て作業する場合には、前記セン
サ11で本機の傾斜を検出すると同時に、2つの
センサ12,13で前後車輪1,2に地面Gへの
沈み込みのないことを検出することで、前記リフ
トアーム5を下降させるよう、制御装置17が作
動する。次に、本機Aが傾斜した状態で走行した
距離を前記検出器15で加算して、走行距離が長
くなれば、これに従つてリフトアーム5の下降量
を増加させるようになつている。
尚、前記制御装置17は、前述のように昇る方
向に向う傾斜地面Gから、下る方向に向う傾斜地
面に本機Aが移行した場合でも、この移行した地
点に耕耘装置8が達するまで、耕耘装置8を地面
に対して下降させるよう作動し、又、傾斜地面の
終端から地面が平坦になつた場合には、傾斜地面
の終端に於いて、設定された耕深に耕耘装置8の
対地レベルを維持するよう作動すべく、予めプロ
グラムを設定してあり、耕深設定器14が設定操
作された時点における耕耘装置8の高さレベルを
基準高さ位置として記憶する手段としても機能す
るものである。
更に、例えば、第2図に示すように、トラクタ
本機Aの後車輪2が軟弱地面に沈み込んで、本機
Aが傾斜した場合には、センサ13がこれを検出
して、前述とは逆に、リフトアーム5を上昇させ
て耕深を維持すべく、前記制御装置17が作動す
る。
尚、前記条件設定装置16は、耕深装置8のロ
ータの8a径、リンク機構7の特性、あるいは本
機Aにプラウを取付けた場合に於ける特性等を設
定するためのものである。
〔別実施例〕
本発明は、前記実施例以外に、例えば、作業装
置を前記制御と同時にローリング制御を行うよう
構成して実施しても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る農用トラクタの実施例を示
し、第1図は傾斜地に於ける作業状態を示すトラ
クタの側面図、第2図は後車輪を地面に沈み込ま
せた状態を示すトラクタの側面図、第3図は制御
系を示すブロツク回路図である。 1……前車輪、2……後車輪、5……リフトア
ーム、8……対地作業装置、10……リフトアー
ムの揺動角センサ、11……本機の傾斜センサ、
12……前車輪の沈下量センサ、13……後車輪
の沈下量センサ、17……制御装置、A……トラ
クタ本機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対地作業装置8を昇降するリフトアーム5の
    揺動角を検出するセンサ10、トラクタ本機Aの
    前後傾斜角を検出するセンサ11、走行距離を検
    出する走行距離検出器15、前後車輪1,2の沈
    下量を検出するセンサ12,13、前記対地作業
    装置8の対地作用深さを設定する設定器14を
    夫々備えるとともに、 該設定器14が設定操作された時点での、トラ
    クタ本機Aの前後傾斜角と、前後車輪1,2の地
    表面に対する沈下量と、トラクタ本機Aに対する
    対地作業装置8の相対高さとの相関で割り出され
    る対地作業装置8の高さレベルを基準高さ位置と
    して記憶する記憶手段を設け、前記各センサ1
    0,11,12,13、及び前記走行距離検出器
    15からの検出結果に基づいて得られる実際の前
    記対地作業装置8の高さレベルを前記基準高さ位
    置に近づけるよう、前記リフトアーム5を昇降駆
    動する制御装置17を備えてある農用トラクタ。
JP4228885A 1985-03-04 1985-03-04 農用トラクタ Granted JPS61202606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228885A JPS61202606A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 農用トラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228885A JPS61202606A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 農用トラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61202606A JPS61202606A (ja) 1986-09-08
JPH0553443B2 true JPH0553443B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=12631852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228885A Granted JPS61202606A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 農用トラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202606A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767325B2 (ja) * 1985-10-03 1995-07-26 セイレイ工業株式会社 自動耕深制御装置
JP2556698B2 (ja) * 1987-04-08 1996-11-20 三菱農機株式会社 対地作業車における作業深さ制御装置
JPH0755082B2 (ja) * 1987-09-17 1995-06-14 セイレイ工業株式会社 作業機の昇降制御装置
JP5625967B2 (ja) 2011-02-03 2014-11-19 スズキ株式会社 内燃機関の吸気バルブ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5661903A (en) * 1979-10-23 1981-05-27 Iseki Agricult Mach Agricultural tractor
JPS5847124A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 発生ガス温度の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5661903A (en) * 1979-10-23 1981-05-27 Iseki Agricult Mach Agricultural tractor
JPS5847124A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 発生ガス温度の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61202606A (ja) 1986-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0553443B2 (ja)
JP2712445B2 (ja) トラクタ作業機の作業深制御装置
JPH0411163B2 (ja)
JPS6125322B2 (ja)
JP2712444B2 (ja) トラクタ耕耘装置の耕深制御装置
JPH11113310A (ja) 作業機の姿勢制御装置
JP4733422B2 (ja) 作業機の姿勢制御装置
JP7375680B2 (ja) 作業車両
JP4589175B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP7375681B2 (ja) 作業車両
JPH042442B2 (ja)
JPS6332406B2 (ja)
JPS6078502A (ja) トラクタのロ−リング制御機構
JPH0627045Y2 (ja) 移動農機の対地高さ検出センサー構造
JPH0233631Y2 (ja)
JPH0343923Y2 (ja)
JPH0132492Y2 (ja)
JPS6127001B2 (ja)
JP2569323Y2 (ja) 耕深検出装置
JP2000245203A (ja) 作業車両の作業機昇降制御装置
JPH0125117Y2 (ja)
JPH05316805A (ja) ロータリ耕耘装置の耕深制御装置
JPS63317008A (ja) ロ−タリ耕耘機のロ−タリカバ−構造
JPH0751004B2 (ja) 対地作業車の高さ制御装置
JPS6245534Y2 (ja)