JPH0125117Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125117Y2
JPH0125117Y2 JP1983158890U JP15889083U JPH0125117Y2 JP H0125117 Y2 JPH0125117 Y2 JP H0125117Y2 JP 1983158890 U JP1983158890 U JP 1983158890U JP 15889083 U JP15889083 U JP 15889083U JP H0125117 Y2 JPH0125117 Y2 JP H0125117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
work
inclination
work equipment
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983158890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065180U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15889083U priority Critical patent/JPS6065180U/ja
Publication of JPS6065180U publication Critical patent/JPS6065180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125117Y2 publication Critical patent/JPH0125117Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、農用のトラクタの作業機左右傾斜
制御装置に関するものである。
従来、農用のトラクタでは、トラクタまたは作
業機を水平状態に保持する水平制御装置が装備さ
れており、地面の傾斜等にかかわらず、トラクタ
または作業機をそれぞれ独立して絶対水平制御が
行えるようにされているものであり、しかも、同
装置には、作業機の上昇作動を検知して同作動時
に作業機をトラクタと平行状態に傾動復帰せしめ
て、作業機連結部のねじれによる障害を防止する
ようにし、トラクタ旋回走行の支障も除去するよ
うに構成されているが、かかる構成の水平制御装
置では、トラクタの傾斜とともに、作業機も独自
に一定傾斜を保持させる作業状態たとえば傾斜面
の等高線に沿つて走行しつつ畝のみを崩すといつ
た作業は、傾斜したトラクタに対して作業機の任
意の傾斜角度を確持しなければならず、不可能で
あり、また、水平制御装置に付設した傾動感知装
置については、作業機のトラクタに対する左右傾
斜を検出するための基準点を、作業機を傾動させ
るための油圧シリンダのストローク中点として、
同中点と、トラクタと作業機の平行状態を一致さ
せるための同シリンダ取付位置設定作業を行う必
要があり、また、急傾斜でのトラクタの横転を作
業機の傾動反力により防止することができず、更
に、制御回路がワイヤードロジツク構成であるた
め、制御機能の拡張、変更が困難であるという欠
点があつた。
この考案では、トラクタに作業機を昇降自在に
連結し、同作業機を左右傾動させるための傾動機
構を、トラクタと作業機との間に介設したトラク
タにおいて、トラクタと作業機とに、それぞれ左
右傾斜角度を測定するためのトラクタ傾斜センサ
ー及び作業機傾斜センサーを配設すると共に、作
業機を昇降作動させるためのリフトアームの近傍
に、作業機の上昇作動を検出するためのリフトセ
ンサーを配設し、さらに、各センサーを作業機左
右傾斜制御装置に接続すると共に、同制御装置に
傾動機構を連動連結し、同制御装置によつてトラ
クタに対し作業機を傾動させるための傾動機構を
作動せしめるように構成してなるトラクタの作業
機左右傾斜制御装置を提供せんとするものであ
る。この考案の実施例を図面にもとづいて詳細に
説明すれば、Aは農用のトラクタを示しており、
機体フレームaの前部にエンジン部1を配設し、
その後方にクラツチ部2を、その後端にミツシヨ
ン部3を設け、ミツシヨン部3後面には、PTO
軸4が突設されている。クラツチ部2及びミツシ
ヨン部3上方には運転部5が設けられており、運
転部5前部には計器板6が設けられている。図中
7は前輪、8は後輪、9は後車軸を示す。
トラクタAの後部には、サイドドライブ型のロ
ータリ作業機Bが連結されており、同作業機B
は、トツプリンク10、ミツシヨン部3のケース
に前端を枢支した左右ロアリンク11,11′と
の三点リンク機構によつて連結されており、前記
PTO軸4に連設した屈折自在の伝導軸12を介
してロータリ耕耘爪13を駆動すべく構成されて
おり、ロータリ作業機Bの昇降作動は、ミツシヨ
ン部3上面に配設した油圧リフト14の左右一対
の左右リフトアーム15,15′の上下回動によ
つて行われ、同作業機Bの左右傾動は、右リフト
アーム15′先端と、右ロアリンク11′中途部と
を連結する傾動機構Cとしての傾動シリンダ16
の伸縮作動を、作業機左右傾斜制御装置Dにより
制御して行われるものである。なお左リフトアー
ム15先端と左ロアリンク11中途部は、長さ一
定のリフトロツド17で連結されており、油圧リ
フト14は、油圧レバー18と連動した油圧切換
弁19により制御されている。油圧リフト14後
端には、トツプリンクブラケツト20が突設され
ており、同ブラケツト20後端には、トツプリン
ク10前端が枢支されている。
ロータリ作業機Bは、ロータリ伝導ケース21
と、ロータリ耕耘爪13上方及び側方をそれぞれ
カバーするロータリカバー22及びサイドカバー
23と、同爪13の後方両側に位置する左右一対
のゲージホイル24と、同ホイル24を支持する
ための門型ビーム25及びデプスアジヤストフレ
ーム26等により構成されている。
作業機左右傾斜制御装置Dは、検出部27、入
力部28、インターフエース29、マイクロプロ
セシングユニツト(以下MPUという)30、メ
モリー31及び出力部32によつて構成されてい
る。
検出部27は、トラクタAの油圧リフト14上
面に、トラクタ傾斜センサー33を、またロータ
リ作業機Bのロータリカバー22上面に、作業機
傾斜センサー34をそれぞれ配設しており、両セ
ンサー33,34は、同一仕様で、水平からの傾
斜角度を検出して電圧に変換すべく、磁気抵抗素
子を用いた無接触ポテンシヨンメータの回転軸に
不平衝重錘を設けて傾斜に伴なう回動により傾斜
角度を電圧に変換するものである。また、作業機
Bの上昇作動を検出するためのリフトセンサー3
5として、マイクロスイツチを設けており、同マ
イクロスイツチは、リフトアーム15近傍の、同
アーム15が所定高さまで上昇作動したとき当接
する位置に配設しており、同スイツチ出力をリフ
トセンサー35出力信号として、トラクタ傾斜セ
ンサー33及び作業機傾斜センター34の出力信
号と共に、インターフエース29を介してMPU
30に入力させるものである。
入力部28は、運転部5の計器板6に配設され
た左右傾動ボタン36,37、設定ボタン38及
び制御選択ボタン39,40によつて構成されて
おり、入力部28からの信号は、インターフエー
ス29を介してMPU30に入力され、左右傾動
ボタン36,37は、傾動シリンダ16を制御し
ており、設定ボタン38は、同ボタン38操作時
点でのトラクタ傾斜センサー33出力及び作業機
傾斜センサー34出力とから、作業機Bが保持す
べき水平に対する傾斜設定角度θh及びトラクタ
に対する傾斜設定角度θdを設定値として入力記
憶せしめるものである。
MPU30は、極めて短い周期で検出部27か
らの出力をサンプリングしており、検出部27か
らの出力及びメモリー31に記憶した設定値とを
制御プログラム41に従つて処理し結果を傾動機
構Cの傾動シリンダ16に信号を出力するもので
ある。
メモリー31には、MPU30自体を制御する
ためのシステムがすでに書き込まれており、同シ
ステムによつて第6図フローチヤートで示す制御
プログラム41が実行されるようになつており、
制御プログラム41は、入力サブルーチン42、
制御選択サブルーチン43、横転防止サブルーチ
ン44、制御出力サブルーチン45により構成さ
れている。
入力サブルーチン42は、入力部28からの信
号を処理するものであり、左右傾動ボタン36,
37出力により、直ちに傾動シリンダ16に、の
伸長、短縮信号を出力させるものであり、設定ボ
タン38出力によつて、同ボタン38操作時のト
ラクタ傾斜角度θt及び作業機傾斜角度θrから、θr
をθhとして、θr−θtをθdとして設定入力するもの
である。
制御選択サブルーチン43は、トラクタ傾斜角
度θtが、あらかじめ設定しメモリー31に記憶せ
しめた横転に対する安全限界角度θsに達したとき
横転防止サブルーチン44を選択し、上記以外の
場合で、かつ、リフトセンサー35出力が入力し
たとき、作業機傾斜角度θrをトラクタ傾斜角度θt
に一致させる方向の信号を傾動シリンダ16に出
力するものであり、リフトセンサー35出力がな
いとき、すなわち、通常の耕耘作業中は、制御出
力サブルーチン45を選択するものである。
制御出力サブルーチン45は、作業機Bが保持
すべき、水平にたいする傾斜設定角度θh、ある
いは、トラクタに対する傾斜設定角度θdのいず
れかが、入力部28の制御選択ボタン39,40
操作によつて選択され、選択された傾斜設定角度
に作業機傾斜角度θrを一致せしめるように傾動シ
リンダ16に信号を出力するものである。
横転防止サブルーチン44は、トラクタ傾斜翁
度θtが、安全限界角度θsに達し、更にトラクタA
の傾斜が横転方向に進行する場合、すなわち、ト
ラクタ傾斜角度θtと、同傾斜角度θtの時間につい
ての微分dθt/dtとの積が正であるとき、作業機
BをトラクタAの傾斜方向に傾動させる方向の信
号を傾動シリンダ16に出力するものである。
出力部32は、MPU30からの信号を、傾動
シリンダ16に伝達するためのものであり、ホー
ルド回路46、出力リレー47及び電磁油圧サー
ボ弁48により構成されており、MPU30から
の信号をホールド回路46で、次の信号が入力さ
れるまで保持し、同回路46で保持された信号に
より出力リレー47を作動せしめ、出力リレー4
7の出力により電磁油圧サーボ弁48を介して傾
動シリンダ16を駆動すべく構成している。
なお、この実施例において角度は、水平を0と
し、左回り方向を正、右回り方向を負としており
トラクタ及び作業機傾斜センサー33,34出力
もMPU30でオフセツトを加えて、上記と一致
させている。
第6図フローチヤート中、J,K,L,Sは、
結合子を示し、それぞれ同符号同志が接続して矢
印の方向に処理が進行するものである。
更に、この実施例に、設定値を表示する機能、
トラクタ傾斜角度θtが安全限界角度θsに達したと
き警報を発する機能、及び傾斜地を等高線に沿つ
て往復して耕耘作業する際、Uターンの度ごと
に、設定値、すなわち傾斜設定角度θh,θdの符
号を正負変換して、入力操作の手間を省く機能等
を、プログラム追加により簡単に付加できるもの
である。
この考案の実施例は上記のように構成されてお
り、作業者は、作業に先立つて、入力部28の左
右傾動ボタン36,37により作業機Bを作業中
保持すべき傾斜設定角度θh又はθdに傾動せしめ、
設定ボタン38により、上記角度を設定値とし
て、メモリー31に入力しておけば、作業機B
は、作業中、地形等により作業機傾斜角度θr及び
トラクタ傾斜角度θtが変化しても、MPU30は
極めて短い周期で、トラクタ傾斜センサー33出
力、及び作業機傾斜センサー34出力をサンプリ
ングしており、同信号と、設定値とから傾動シリ
ンダ16に制御信号を出力して、同シリンダ16
を作動せしめて、作業機傾斜角度θrを設定値に一
致させ、トラクタAが圃場傾斜地で傾斜した場合
に作業機Bは絶対水平位置を保持して作業が行
え、或は、トラクタAの傾斜時にトラクタAとは
別途に作業機B独自の傾斜角度を保持して傾斜さ
せ、傾斜地での作業機Bの幅員一部にかかる耕耘
角度を除去し、傾斜した作業機B幅員全般が耕耘
負荷を受けるようにして、作業機の円滑な耕耘を
行うものであり、また、作業中、設定値を変更す
る場合は、左右傾動ボタン33,34により作業
機傾斜角度θrを修正し、設定ボタン38により作
業を継続しながら設定値設定しなおすことができ
るものである。
更に、作業機B上昇作動中は、リフトセンサー
35からの信号により、トラクタAに作業機Bを
平行になるように傾動せしめて、作業機連結部で
のこじれ等を防止し、かつトラクタA旋回走行の
支障を除去するものである。
特に、傾斜角度θtが、安全限界角度に達し、更
に傾斜が進行する場合は、作業機BをトラクタA
傾斜方向に傾動させて、作業機傾動の反力により
トラクタAの横転を防止するのである。
この考案によれば、トラクタ及び作業機にそれ
ぞれ左右傾斜角度を測定する傾斜センサーを配設
し、両センサー出力及び、作業機の上昇作動を検
出するセンサー出力とを、マイクロプロセツシン
グユニツトに入力し、あらかじめ記憶させておい
た制御プログラム及び設定値によつて、トラクタ
に対して作業機を傾動させるための傾動機構を伸
縮作動せしめるように構成することにより、作業
機を、水平に対して設定された傾斜角度、また
は、トラクタに対する設定傾斜角度に保持して、
トラクタに対する作業機の相対角度の調整が行
え、トラクタと独自に傾動せしめた作業機による
傾斜地での畝崩し作業等を可能とすると共に、作
業機上昇作動中に作業機をトラクタと平行状態に
傾動めしめて、トラクタの旋回走行の支障を防止
し、しかも、更に同角度が横転角度に接近しつつ
あるときは、作業機を、トラクタの傾斜方向に傾
動させて、同トラクタの横転事故の防止も行なえ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の要旨によりなる作業機左右
傾斜制御装置を有するトラクタ全体側面図。第2
図は、同要部平面図。第3図は、左右傾斜制御装
置の構成を示すブロツク図。第4図は、計器板要
部平面図。第5図は、電磁油圧サーボ弁模式図。
第6図は、制御プログラムを示すフローチヤー
ト。 A:トラクタ、B:作業機、C:傾動機構、
D:作業機左右傾斜制御装置、θd:トラクタに
対する傾斜設定角度。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタAに作業機Bを昇降自在に連結し、同
    作業機Bを左右傾動させるための傾動機構Cを、
    トラクタAと作業機Bとの間に介設したトラクタ
    aにおいて、トラクタAと作業機Bとに、それぞ
    れ左右傾斜角度を測定するためのトラクタ傾斜セ
    ンサー33及び作業機傾斜センサー34を配設す
    ると共に、作業機Bを昇降作動させるためのリフ
    トアーム15の近傍に、作業機Bの上昇作動を検
    出するためのリフトセンサー35を配設し、さら
    に、各センサー33,34,35を作業機左右傾
    斜制御装置Dに接続すると共に、同制御装置Dに
    傾動機構Cを連動連結し、同制御装置Dによつて
    トラクタAに対し作業機Bを傾動させるための傾
    動機構Cを作動せしめるように構成してなるトラ
    クタの作業機左右傾斜制御装置。
JP15889083U 1983-10-13 1983-10-13 トラクタの作業機左右傾斜制御装置 Granted JPS6065180U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15889083U JPS6065180U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 トラクタの作業機左右傾斜制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15889083U JPS6065180U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 トラクタの作業機左右傾斜制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065180U JPS6065180U (ja) 1985-05-09
JPH0125117Y2 true JPH0125117Y2 (ja) 1989-07-27

Family

ID=30349919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15889083U Granted JPS6065180U (ja) 1983-10-13 1983-10-13 トラクタの作業機左右傾斜制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065180U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516890Y2 (ja) * 1986-03-28 1993-05-07

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795210A (en) * 1980-12-01 1982-06-14 Kubota Ltd Apparatus for automatically controlling posture of tractor for agriculture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795210A (en) * 1980-12-01 1982-06-14 Kubota Ltd Apparatus for automatically controlling posture of tractor for agriculture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065180U (ja) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0125117Y2 (ja)
JP2712445B2 (ja) トラクタ作業機の作業深制御装置
JP2712444B2 (ja) トラクタ耕耘装置の耕深制御装置
JPS646004Y2 (ja)
JP3313499B2 (ja) 農用トラクタの作業機姿勢制御装置
JP7375680B2 (ja) 作業車両
JP7375681B2 (ja) 作業車両
JPH0525373Y2 (ja)
JPH11113310A (ja) 作業機の姿勢制御装置
JPH0553443B2 (ja)
JPH0530566Y2 (ja)
JP2510039B2 (ja) 昇降制御装置
JP3916555B2 (ja) 農作業機のローリング制御装置
JPH0523001A (ja) トラクタのリフトアーム牽制装置
JPS633702A (ja) トラクタの制御表示器
JP3110840B2 (ja) 水平制御機構付作業機
JPH076730Y2 (ja) 対地作業機の非接触型地上高センサー取付構造
JP2573478Y2 (ja) 農用トラクタにおけるトップリンク長さ調節構造
JPH0627506Y2 (ja) 作業用走行車における転倒警報装置
JPH0132492Y2 (ja)
JP3332410B2 (ja) 耕耘装置の昇降制御装置
JPH0449852Y2 (ja)
JPS6145773Y2 (ja)
JPH0343923Y2 (ja)
JPH05316805A (ja) ロータリ耕耘装置の耕深制御装置