JPH0411163B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411163B2
JPH0411163B2 JP11014482A JP11014482A JPH0411163B2 JP H0411163 B2 JPH0411163 B2 JP H0411163B2 JP 11014482 A JP11014482 A JP 11014482A JP 11014482 A JP11014482 A JP 11014482A JP H0411163 B2 JPH0411163 B2 JP H0411163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine body
ground
tilt
sensor
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11014482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58224609A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11014482A priority Critical patent/JPS58224609A/ja
Publication of JPS58224609A publication Critical patent/JPS58224609A/ja
Publication of JPH0411163B2 publication Critical patent/JPH0411163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Safety Devices And Accessories For Harvesting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンバインに関し、詳しくは機体の前
部に配された刈取部に装着された対地高さ検出セ
ンサーからの情報に基づいて、前記刈取部を所定
の対地高さに維持するように機体に対して昇降制
御する刈高さ調節装置を備えたコンバインに関す
る。
従来からコンバインでは、一般に刈高さ制御を
はじめ、様々な制御が行なわれているが、湿田等
の地面状態が悪い圃場では走行装置である左右の
クローラ走行装置の沈み方が左右で異なる場合が
あつて、この時には機体が一側方に傾斜し、機体
と共にそれに装備された作業装置が傾斜して作業
に支障を招くものであつた。
即ち、刈取部が機体と共に傾斜し、正常な刈高
制御が行なえなくなつたり、機体に内装された選
別装置が傾斜することによつて、脱穀した穀物を
選別回収する選別装置の性能の低下を起たすとい
う欠点があつた。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであ
つて、湿田等において走行装置の沈み込みと同時
に機体の左右の傾きが生ずるような場合でも正常
な刈取作業のできるコンバインの提供を目的とす
る。
本発明にかかるコンバインは、上記目的を達成
するために、冒記構造のものにおいて、前記機体
に対して左右の走行装置の接地部を昇降操作手段
で独立に上下動可能に構成するとともに、前記機
体の左右の傾きを検出する傾きセンサーと、前記
機体と前記刈取部との相対位置を検出する位置検
出手段とを装着して、前記対地高さセンサー、前
記傾きセンサー及び前記位置検出手段からの情報
に基づいて、前記機体を左右方向で水平に、かつ
前記刈取部を一定の刈高さに保持すべく前記左右
の走行装置の接地部の機体に対する上下位置を調
節するよう前記昇降操作手段を制御する制御手段
を備えていることを特徴構成とする。
かかる特徴構成による作用・効果は次の通りで
ある。
すなわち、湿田等において走行装置の沈み方が
左右で異なる場合に、機体が左右方向で傾斜し、
それと共に刈取部も同じ状態に傾斜しても、まず
傾斜センサーの検出結果に基づいて機体を水平に
維持するよう昇降操作手段が駆動され、機体を水
平にした状態で、対地高さセンサー及び位置検出
手段の検出結果に基づいて、機体を所定の対地高
さに修正するよう前記昇降操作手段が駆動される
とともに、所定対地高さに維持した機体に対して
刈取部を昇降操作することで刈高さも一定に維持
されるよう修正されることになる。
従つて、刈高さは、左右の走行装置の沈み込み
の違いにより機体が傾斜するような場合でも刈取
部を水平に維持しながら一定に保持されることに
なつて、刈取部の一側方が地面に当たる等の不具
合を回避できるとともに、機体をも水平に一定高
さに維持するから、機体の内部に装備された選別
装置等の作業装置の姿勢も水平状態にできるの
で、機体が傾くことによつて生ずる選別性能の低
下を防止できる。
さらに、機体の対地高さが一定に保持されるこ
とにより、走行装置の沈み込みによる機体腹部が
地面に衝突するという不具合も回避できて安定し
た走行が行えるに至つた。
以下、図面に基づいて実施例を説明する。
第1図は本発明の実施例としてのコンバインの
概略側面図であつて、機体1の前部に刈取部2が
機体1に対して上下動可能に取り付けられるとと
もに、機体1と刈取部2の間には刈取部2を上下
動させる刈高さ調節装置としての油圧シリンダ3
が設けられている。
そして、刈取部2には、機体1に対する高さを
検出する位置検出手段としてのポテンシヨメータ
7が刈取部2を支える軸に設けられている。
機体1の下部には走行装置である左右のクロー
ラ走行装置4,4が配され、夫々が機体1にリン
ク機構5,5を介して取り付けられ、昇降操作手
段としての油圧シリンダ6,6によつて独立に上
下動する様に構成されている。また、これらクロ
ーラ走行装置4,4は油圧モーター16,16で
駆動されるもので、機体1側と可撓性の油管によ
つて連結され、動力が伝動される構造となつてい
る。
前記刈取部2には、本来刈高さ制御用のセンサ
ーである超音波を利用した対地高さ検出センサー
8が装着されている。
一方、第2図に示される様に機体1の内部に、
断面U字型のフロート式傾き検出センサー9が装
着されている。
即ち、機体1が傾いたことはその両端のスイツ
チ10,10の一方がオンすることによつて検出
されるべく構成してある。
これらセンサー8,9からの信号に基いて機体
1の姿勢及び刈高さ制御を行う制御手段としての
制御システムは、第3図のブロツク図に示される
様に構成されていて、前記両センサー8,9の信
号が、クローラ走行装置4,4を上下動させる左
右の油圧シリンダ6,6が可動限界に至つたこと
を検出するリミツトスイツチ11…からの信号、
及び前記ポテンシヨメータ7からの信号と共に入
力インターフエイス12を介して演算装置13に
入力され、演算装置13はこれら入力された情報
に基づいて、機体1の姿勢及び刈取部2の対地高
さを所定の値に保つように各シリンダ3,6,6
を動作させる方向を決定し、その結果を出力イン
ターフエイス14に出力すべく構成してある。
前記各油圧シリンダ3,6,6は、電磁バルブ
15…を切り換えることによつて動作若しくは停
止するものであつて、前記出力インターフエイス
14は前記演算装置13からの信号に基づいてこ
れら電磁バルブ15…を切り換える電流を供給す
る。
第4図A,B,Cは前記演算装置13における
組合せによる制御を示すフローチヤートであつ
て、夫々、傾きのない場合、左側に傾いた場合、
右側に傾いた場合を示し、基本的に刈高さ制御及
び機体1の姿勢制御を行うに優先的にクローラ走
行装置4,4を上下させて制御を行い、クローラ
走行装置4,4を上下動させる油圧シリンダ6,
6の可動限界によつて、刈取部2の対地高さが一
定に保てなくなつた時は油圧シリンダ3によつて
刈取部2を機体1に対して上下動させるものであ
る。
尚、機体1はクローラ走行装置4,4を引き上
げることで下降し、押し下げることで上昇するも
のである。
又、機体1の対地高さを一定に保持することに
より左右方向に水平に保つことを優先させてい
る。
尚、本実施例では機体1の前後方向を水平に保
つことを行なつていないが、各クローラ走行装置
の前後に油圧シリンダを設けて前後方向に水平を
保つ制御を付加することもできる。又、水平方向
を検出するセンサー9を刈取部2に設けてもよ
い。又、このセンサーは重垂式ポテンシヨメータ
であつてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るコンバインの実施例を示
し、第1図はコンバインの概略側面図、第2図は
コンバインの概略背面図、第3図は制御システム
のブロツク図であり、第4図A,B,Cは夫々演
算装置のフローチヤートである。 1…機体、2…刈取部、3…刈高さ調節装置、
4…走行装置、6…昇降操作手段、7…位置検出
手段、8…対地高さ検出センサー、9…傾き検出
センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機体1の前部に配された刈取部2に装着され
    た対地高さ検出センサー8からの情報に基づい
    て、前記刈取部2を所定の対地高さに維持するよ
    うに機体1に対して昇降制御する刈高さ調節装置
    3を備えたコンバインであつて、前記機体1に対
    して左右の走行装置4,4の接地部を昇降操作手
    段6,6で独立に上下動可能に構成するととも
    に、前記機体1の左右の傾きを検出する傾きセン
    サー9と、前記機体1と前記刈取部2との相対位
    置を検出する位置検出手段7とを装着して、前記
    対地高さセンサー8、前記傾きセンサー9及び前
    記位置検出手段7からの情報に基づいて、前記機
    体1を左右方向で水平に、かつ前記刈取部2を一
    定の刈高さに保持すべく前記左右の走行装置4,
    4の接地部の機体1に対する上下位置を調節する
    よう前記昇降操作手段6,6を制御する制御手段
    を備えていることを特徴とするコンバイン。
JP11014482A 1982-06-24 1982-06-24 コンバイン Granted JPS58224609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11014482A JPS58224609A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11014482A JPS58224609A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224609A JPS58224609A (ja) 1983-12-27
JPH0411163B2 true JPH0411163B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=14528149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11014482A Granted JPS58224609A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224609A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683615B2 (ja) * 1986-06-18 1994-10-26 株式会社クボタ 作業車
JPH0669330B2 (ja) * 1986-10-02 1994-09-07 株式会社クボタ 作業車
JPH0728828Y2 (ja) * 1987-02-18 1995-07-05 株式会社クボタ コンバインのロ−リング装置
JP2706841B2 (ja) * 1990-08-08 1998-01-28 三菱農機株式会社 コンバイン
JP2758292B2 (ja) * 1991-10-01 1998-05-28 株式会社クボタ コンバインの刈高制御装置
JP2758293B2 (ja) * 1991-10-02 1998-05-28 株式会社クボタ コンバインの刈高制御装置
JP2561450B2 (ja) * 1995-10-06 1996-12-11 株式会社クボタ 作業車
JP2601647B2 (ja) * 1996-06-17 1997-04-16 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58224609A (ja) 1983-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641490A (en) Header height/lateral float control for combine header
JPH0411163B2 (ja)
JPS6356763B2 (ja)
JP2529735B2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JPH0412086B2 (ja)
JP2943262B2 (ja) コンバイン等の姿勢制御装置
JPH0411164B2 (ja)
JP2813656B2 (ja) コンバイン
JP2558754B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPS6231335Y2 (ja)
JPS6332409B2 (ja)
JP2842927B2 (ja) 作業車の姿勢制御装置
JP3057695B2 (ja) コンバイン等の車高制御装置
JPH0553443B2 (ja)
JPH0711561Y2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JPH042442B2 (ja)
JP2528880Y2 (ja) コンバイン
JP2726351B2 (ja) 刈取収穫機の走行制御機構
JP2884656B2 (ja) 移動農機等の車高制御装置
JP2841787B2 (ja) コンバインの走行装置の自動制御装置
JP3445089B2 (ja) 作業車の昇降制御装置
JP3251246B2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JP3251247B2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JPS631787Y2 (ja)
JPS605778Y2 (ja) 刈高自動昇降制御式刈取収穫機