JPH1178620A - 車両の駆動力制御装置 - Google Patents

車両の駆動力制御装置

Info

Publication number
JPH1178620A
JPH1178620A JP9242949A JP24294997A JPH1178620A JP H1178620 A JPH1178620 A JP H1178620A JP 9242949 A JP9242949 A JP 9242949A JP 24294997 A JP24294997 A JP 24294997A JP H1178620 A JPH1178620 A JP H1178620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
target
speed
transmission
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9242949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3754188B2 (ja
Inventor
Shusaku Katakura
秀策 片倉
Masayuki Yasuoka
正之 安岡
Shinsuke Higashikura
伸介 東倉
Masajiro Sato
正次郎 佐藤
Yoshinori Iwasaki
美憲 岩崎
Katsuhiko Tsuchiya
克彦 土屋
Hideaki Watanabe
英明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24294997A priority Critical patent/JP3754188B2/ja
Priority to US09/149,218 priority patent/US6148257A/en
Priority to DE19840985A priority patent/DE19840985B4/de
Publication of JPH1178620A publication Critical patent/JPH1178620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754188B2 publication Critical patent/JP3754188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings

Abstract

(57)【要約】 【課題】 要求車軸駆動力が最低燃費で実現されるよう
無段変速機の変速制御およびエンジンのスロットル開度
制御を行う。 【解決手段】 21で、センサ14によるアクセル開度検出
値APS およびセンサ19による検出車速VSP を基に要求車
軸駆動力TS を求め、22は、このTS と車速VSPから予
定のマップを基に、要求車軸駆動力TS を最低燃費で発
生させる変速機目標入力回転数Npri * を求め、23は、
pri * を変速機出力回転数Nsec で除算して求めた目
標変速比i* を出力する。25は、ファイナルドライブギ
ヤ比iF でNsec を除算して求め得る車軸回転数NS
よりNpri * を除算することによって車輪駆動系目標変
速比iT * を求め、26は、要求車軸駆動力TS をiT *
で除算することにより目標エンジン出力Te * を求め、
27は、目標エンジン出力Te * を発生させる目標スロッ
トル開度TVO* を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無段変速機を搭載
された車両の車輪駆動力を、エンジンの燃費が最低にな
るような態様で発生させるためのエンジン制御および変
速制御を行う装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】Vベルト式無段変速機や、トロイダル型
無段変速機に代表される無段変速機は、一般的にエンジ
ン要求負荷および車速から目標変速比を求め、実変速比
がこの目標変速比になるよう変速制御する。従って、運
転者がアクセルペダルを踏み込んでエンジン要求負荷を
増すような加速時は、目標変速比が大きくなる(低速側
の変速比になる)よう変更され、無段変速機は当該大き
くされた目標変速比へダウンシフト変速され、逆に運転
者がアクセルペダルを戻してエンジン要求負荷を低下さ
せるような低負荷運転時は、目標変速比が小さくなる
(高速側の変速比になる)よう変更され、無段変速機は
当該小さくされた目標変速比へアップシフト変速され
る。
【0003】一方で、車両の要求駆動力を求める技術と
しては従来、例えば特開平7−172217号公報に記
載されているようなものがある。この技術は、車速とア
クセルペダル踏み込み量から車両の目標駆動力を求め、
これに、車速から推定可能な走行抵抗分を加算して車輪
に伝達すべき要求駆動力とするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した一
般的な無段変速機の変速制御では、上記の文献による技
術で求めた要求駆動力を正確に実現することができない
し、まして、無段変速機の変速制御のみでは如何にして
も、求めた要求駆動力をエンジンの燃費が最低になるよ
うな態様で実現することは不可能である。
【0005】請求項1に記載の第1発明は、エンジンの
出力制御と無段変速機の変速制御との適切な組み合わせ
により、エンジンの燃費が最低になるような態様で要求
駆動力を正確に実現し得るようにした車両の駆動力制御
装置を提案することを目的とする。
【0006】請求項2に記載の第2発明および請求項3
に記載された第3発明はそれぞれ、無段変速機の変速制
御量から求めた目標変速比を用いてエンジンの出力制御
量を演算するようにした車両の駆動力制御装置を提案す
ることを目的とする。
【0007】請求項4に記載の第4発明は、上記第2発
明または第3発明における無段変速機の変速制御量が制
限を受ける場合も、これによる影響を受けることなくエ
ンジンの出力制御量を演算し得るようにした車両の駆動
力制御装置を提案することを目的とする。
【0008】請求項5に記載の第5発明および請求項6
に記載の第6発明はそれぞれ、実変速比を用いてエンジ
ンの出力制御量を演算するようにした車両の駆動力制御
装置を提案することを目的とする。
【0009】請求項7に記載の第7発明は、無段変速機
の変速制御量を求めるに際して用いるデータの好適な構
築方式を提案することを目的とする。
【0010】請求項8に記載の第8発明は、無段変速機
の変速制御量を求めるに際して用いるデータを実用上更
に好適なものにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】これらの目的のため、先
ず第1発明による車両の駆動力制御装置は、アクセルペ
ダル操作以外の因子によっても補正可能な目標値に向け
てスロットル開度を制御されるエンジンと、無段変速機
との組み合わせになるパワートレーンを搭載した車両に
おいて、車両の運転状態や走行条件により決まる要求車
軸駆動力、および車速から、予めエンジン特性線図上の
最低燃費線に基づき求めておいた車速と、車軸駆動力
と、エンジン回転数との関係を表すデータを基に、前記
要求車軸駆動力を最低燃費で発生させるための目標エン
ジン回転数を求め、該目標エンジン回転数に対応した変
速機目標入力回転数になるよう前記無段変速機を変速制
御する構成にすると共に、前記要求車軸駆動力および変
速比から、この要求車軸駆動力を発生させるための目標
エンジン出力を演算し、該目標エンジン出力となるよう
スロットル開度を制御する構成にしたことを特徴とする
ものである。
【0012】第2発明による車両の駆動力制御装置は、
上記第1発明において、前記変速機目標入力回転数を車
軸回転数で除算して求めた車輪駆動系目標変速比で前記
要求車軸駆動力を除算することにより前記目標エンジン
出力を求めるよう構成したことを特徴とするものであ
る。
【0013】第3発明による車両の駆動力制御装置は、
上記第1発明において、前記変速機目標入力回転数を変
速機出力回転数で除算して変速機目標変速比を求め、前
記要求車軸駆動力をファイナルドライブギヤ比で除算し
て変速機目標出力を求め、該変速機目標出力を前記変速
機目標変速比により除算することにより前記目標エンジ
ン出力を求めるよう構成したことを特徴とするものであ
る。
【0014】第4発明による車両の駆動力制御装置は、
上記第2発明または第3発明において、前記変速機目標
入力回転数を制限する場合、該制限後の変速機目標入力
回転数を用いて前記目標エンジン出力を求めるよう構成
したことを特徴とするものである。
【0015】第5発明による車両の駆動力制御装置は、
上記第1発明において、変速機入力回転数を車軸回転数
で除算して求めた車輪駆動系実変速比により前記要求車
軸駆動力を除算することによって前記目標エンジン出力
を求めるよう構成したことを特徴とするものである。
【0016】第6発明による車両の駆動力制御装置は、
上記第1発明において、前記要求車軸駆動力をファイナ
ルドライブギヤ比で除算して変速機目標出力を求め、該
変速機目標出力を変速機入出力回転数から求めた変速機
実変速比で除算することによって前記目標エンジン出力
を求めるよう構成したことを特徴とするものである。
【0017】第7発明による車両の駆動力制御装置は、
上記第1発明乃至第6発明のいずれかにおける、前記車
速と、車軸駆動力と、エンジン回転数との関係を表すデ
ータを、以下のごときものとする。つまり、前記最低燃
費線上の個々の点を、変速比に関する係数によってエン
ジン回転数を車速に、またエンジン出力を車軸駆動力に
置き換えた2次元座標上に移記し、且つ、エンジン回転
数が等しい点を結んだ線として上記のデータを予め求め
ておくことを特徴とするものである。
【0018】第8発明による車両の駆動力制御装置は、
上記第1発明乃至第6発明のいずれかにおける、前記車
速と、車軸駆動力と、エンジン回転数との関係を表すデ
ータを、以下のごときものとする。つまり、前記最低燃
費線上の個々の点を、変速比に関する係数によってエン
ジン回転数を車速に、またエンジン出力を車軸駆動力に
置き換え、該車軸駆動力ごとに車速に対するエンジン回
転数の特性曲線として上記のデータを予め求めておくこ
とを特徴とするものである。
【0019】
【発明の効果】第1発明においてはエンジンが、アクセ
ルペダル操作以外の因子によっても補正可能な目標値に
向けてスロットル開度を制御され、該エンジンからのス
ロットル開度に応じた出力が無段変速機により変速され
てパワートレーンの出力となる。ところで第1発明にお
いては特に、車両の運転状態や走行条件により決まる要
求車軸駆動力、および車速から、予めエンジン特性線図
上の最低燃費線に基づき求めておいた車速と、車軸駆動
力と、エンジン回転数との関係を表すデータを基に、上
記の要求車軸駆動力を最低燃費で発生させるための目標
エンジン回転数を求め、この目標エンジン回転数に対応
した変速機目標入力回転数になるよう無段変速機を変速
制御すると共に、上記要求車軸駆動力および変速比か
ら、この要求車軸駆動力を発生させるための目標エンジ
ン出力を演算して、この目標エンジン出力となるようス
ロットル開度を制御することから、要求車軸駆動力を最
低燃費で発生させるような態様で無段変速機の変速制御
およびエンジンのスロットル開度制御を行い得ることと
なり、燃費の改善と過不足のない動力性能とを両立させ
ることができる。また、目標エンジン出力を上記の演算
により求めるから、マップ検索の手間は目標エンジン回
転数のみとなって半減させることができる。
【0020】なお上記の目標エンジン出力を求めるに当
たっては、第2発明のように、上記の変速機目標入力回
転数を車軸回転数で除算して求めた車輪駆動系目標変速
比で前記要求車軸駆動力を除算することにより目標エン
ジン出力を求めたり、第3発明のように、上記変速機目
標入力回転数を変速機出力回転数で除算して変速機目標
変速比を求め、前記要求車軸駆動力をファイナルドライ
ブギヤ比で除算して変速機目標出力を求め、該変速機目
標出力を前記変速機目標変速比により除算することによ
り目標エンジン出力を求めるというように、目標変速比
を用いて算出することができる。
【0021】この場合、目標変速比を変速機目標入力回
転数から求めるために、変速機目標入力回転数が変速速
度制御などで制限されるときに目標エンジン出力がずれ
ることとなるが、第4発明におけるように、上記の制限
が付加された後の変速機目標入力回転数を用いて目標エ
ンジン出力を求めるようにする場合、変速機目標入力回
転数が制限されるときも、この問題を生ずることがな
く、目標エンジン出力を本来の目的に符合した値に維持
することができる。
【0022】なお前記の目標エンジン出力を求めるに当
たっては、第5発明におけるように、変速機入力回転数
を車軸回転数で除算して求めた車輪駆動系実変速比によ
り前記要求車軸駆動力を除算することによって目標エン
ジン出力を求めたり、第6発明におけるように、要求車
軸駆動力をファイナルドライブギヤ比で除算して変速機
目標出力を求め、該変速機目標出力を変速機入出力回転
数から求めた変速機実変速比で除算することによって目
標エンジン出力を求めるというように、実変速比を用い
て算出することもできる。
【0023】第7発明においては、前記最低燃費線上の
個々の点を、変速比に関する係数によってエンジン回転
数を車速に、またエンジン出力を車軸駆動力に置き換え
た2次元座標上に移記し、且つ、エンジン回転数が等し
い点を結んだ線として、第1発明乃至第6発明におけ
る、前記の車速と、車軸駆動力と、エンジン回転数との
関係を表すデータを予め求めておくことから、該データ
を基に求める目標エンジン回転数の精度を実情に即した
正確なものにすることができる。
【0024】第8発明においては、前記最低燃費線上の
個々の点を、変速比に関する係数によってエンジン回転
数を車速に、またエンジン出力を車軸駆動力に置き換
え、該車軸駆動力ごとに車速に対するエンジン回転数の
特性曲線として、第1発明乃至第6発明における、前記
の車速と、車軸駆動力と、エンジン回転数との関係を表
すデータを予め求めておくことから、該データを基に求
める目標エンジン回転数の精度を実情に即した正確なも
のにし得ると共に、変速制御マップがパラメータを従来
のアクセル開度から車軸駆動力に変更しただけのものと
なり、特定領域で意図的に本発明による変速とは別の変
速を行う場合においても、従来の考え方をそのまま踏襲
して目的を達成することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形
態になる駆動力制御装置を具えた車両のパワートレーン
と、その制御系を示し、該パワートレーンをエンジン1
と無段変速機2とで構成する。エンジン1は、運転者が
操作するアクセルペダル3にリンク連結せず、これから
切り離されて、ステップモータ4により開度を電子制御
されるようにしたスロットルバルブ5を具え、ステップ
モータ4を目標スロットル開度(TVO* )指令に対応
した回転位置にすることでスロットルバルブ5を目標ス
ロットル開度TVO* にして、エンジン1の出力を、ア
クセルペダル操作以外の因子によっても制御し得るよう
なものとする。
【0026】無段変速機2は周知のVベルト式無段変速
機とし、トルクコンバータ6を介してエンジン1の出力
軸に駆動結合されたプライマリプーリ7と、これに整列
配置したセカンダリプーリ8と、これら両プーリ間に掛
け渡したVベルト9とを具える。そして、セカンダリプ
ーリ8にファイナルドライブギヤ組10を介してディフ
ァレンシャルギヤ装置11を駆動結合し、これらにより
図示せざる車輪を回転駆動するものとする。
【0027】無段変速機2の変速のために、プライマリ
プーリ7およびセカンダリプーリ8のそれぞれのV溝を
形成するフランジのうち、一方の可動フランジを他方の
固定フランジに対して相対的に接近してV溝幅を狭めた
り、離反してV溝幅を広め得るようにし、両可動フラン
ジを、目標変速比(i* )指令に応動する油圧アクチュ
エータ12からのプライマリプーリ圧Ppri およびセカ
ンダリプーリ圧Psec に応じた位置に変位させること
で、無段変速機2を実変速比が目標変速比i* に一致す
るよう無段変速させ得るものとする。
【0028】目標スロットル開度TVO* および目標変
速比i* はそれぞれ、コントローラ13により演算して
求めることとする。これがためコントローラ13には、
アクセルペダル3の踏み込み位置(アクセル開度)AP
Sを検出するアクセル開度センサ14からの信号と、ス
ロットル開度TVOを検出するスロットル開度センサ1
6からの信号と、プライマリプーリ7の回転数(プライ
マリ回転数)Npri を検出するプライマリプーリ回転セ
ンサ17からの信号と、セカンダリプーリ8の回転数
(セカンダリ回転数)Nsec を検出するセカンダリプー
リ回転センサ18からの信号と、車速VSPを検出する
車速センサ19からの信号とをそれぞれ入力する。
【0029】コントローラ13はこれら入力情報を基
に、図2に機能別ブロック線図で示すように無段変速機
2の変速制御およびエンジン1のスロットル開度制御を
以下のごとくに行う。要求車軸駆動力演算部21では、
センサ14により検出したアクセル開度APSおよびセ
ンサ19により検出した車速VSPを基に、例えば前記
文献に記載された方法により車両の運転状態や走行条件
に応じた必要最小限の要求車軸駆動力TS を求める。
【0030】目標変速機入力回転数演算部22では、要
求車軸駆動力TS およびセンサ19による車速検出値V
SPから、エンジンの特性線図に基づき後述のごとくに
求めた例えば図9に示すデータに対応するマップを基
に、現在の車速VSPのもと上記要求車軸駆動力TS
最低燃費で発生させるためのエンジン回転数Ne の目標
値Ne * を求め、次に目標エンジン回転数Ne * に対応
した変速機目標入力回転数(目標プライマリ回転数)N
pri * を求める。
【0031】ここで図9のデータを説明するに、このデ
ータは図7に示すエンジンの特性線図から以下のごとく
に求めた、車速VSPと、車軸駆動力TS と、エンジン
回転数Ne との関係とする。図7は、エンジン回転数N
e と、エンジン出力(トルク)Te との関係を、燃料消
費率が同じになる等燃費線αとして、また、出力馬力が
同じになる等馬力線βとして示し、更に各等馬力線β上
で最も燃料消費率が良くなる点を結んだ最低燃費線をδ
により示したものである。図7に示す最低燃費線δ上の
個々の点を図8のごとく、変速比(これに関する係数も
含む)によってエンジン回転数Ne を車速VSPに、ま
たエンジン出力(トルク)Te を車軸駆動力TS に置き
換えた2次元座標上に移記し、変速比ごとの最低燃費と
なる車速VSPとエンジン出力(トルク)Te の組み合
わせを求めると、図8に示す通りのものとなる。
【0032】そして、変速比ごとの特性線図上にエンジ
ン回転数Ne が等しくなる点をプロットすると、或るエ
ンジン回転数Ne の場合、図8にAで示すごときものと
なり、これらの点を結んで、エンジン回転数Ne ごとに
車速VSPおよび車軸駆動力TS の関係を示すと、図7
の最低燃費線δは図9に示すような線で表すことができ
る。なお図9においては便宜上、エンジン回転数Ne
目標エンジン回転数Ne *として表記し、また、車軸駆
動力TS を目標車軸駆動力(同じ符号TS で示した)と
して表記した。かかる車速VSPと、目標車軸駆動力T
S と、目標エンジン回転数Ne * との関係を表すデータ
によれば、現在の車速VSPと目標車軸駆動力TS との
組み合わせが例えば点Zに対応したものである場合につ
いて説明すると、当該車速VSPのもとで目標車軸駆動
力TS を最低燃費で発生させるための目標エンジン回転
数Ne * は、図9におけるZ点を通る線に係わるパラメ
ータ値(エンジン回転数)として求めることができる。
なお無段変速機搭載車においては、動力伝達中の大半時
間に亘りトルクコンバータ6を、入出力要素間が直結さ
れたロックアップ状態にしているため、図示する実施の
形態においては図9に示したが、前記の変速機目標入力
回転数Npri *を目標エンジン回転数Ne * に同じ値と
して取り扱うこととする。
【0033】上記のようにして検索した変速機目標入力
回転数Npri * は目標変速比演算部23に入力され、こ
の演算部23は、当該変速機目標入力回転数Npri *
変速機出力回転数Nsec で除算することにより、変速機
目標入力回転数Npri * に対応した目標変速比i* を求
めて図1のように油圧アクチュエータ12に出力し、無
段変速機2を目標変速比i* が達成されるよう、つまり
目標入力回転数Npri * が達成されるよう変速させる。
【0034】他方で車軸回転数演算部24は、センサ1
8により検出したセカンダリ回転数Nsec 、つまり変速
機出力回転数を、ファイナルドライブギヤ組10のギヤ
比(ファイナルドライブギヤ比)iF で除算することに
よって、車軸回転数NS を求める。そして車輪駆動系目
標変速比演算部25は、上記の変速機目標入力回転数N
pr i * を車軸回転数NS により除算して車輪駆動系目標
変速比iT * を求め、目標エンジン出力演算部26は、
前記の要求車軸駆動力TS を車輪駆動系目標変速比iT
* で除算することにより目標エンジン出力(トルク)T
e * を求める。
【0035】目標エンジン出力Te * は目標スロットル
開度演算部27に入力され、この演算部27は、当該目
標エンジン出力Te * が発生するような目標スロットル
開度TVO* を求めて図1に示すようにステップモータ
4に出力し、スロットルバルブ5を目標スロットル開度
TVO* となるよう開度制御する。
【0036】以上のような本実施の形態によれば、運転
条件や走行条件から求めた要求車軸駆動力TS を最低燃
費で発生させるような態様で無段変速機の変速制御およ
びエンジンのスロットル開度制御が行われることとな
り、燃費の改善と過不足のない動力性能とを両立させる
ことができる。そして、要求車軸駆動力TS を最低燃費
で発生させるための目標エンジン回転数Ne * (目標変
速機入力回転数Npri * )のみを、図9に対応するマッ
プから検索し、同じ目的のための目標エンジン出力Te
* は、これを前記の演算により求めることから、マップ
検索の手間を半減させることができる。
【0037】図3は本発明の他の実施形態を示し、本実
施の形態においては、目標エンジン出力Te * を上記と
異なる別の方式により算出する。つまり、変速機目標変
速比演算部28において、演算部22からの目標エンジ
ン回転数Ne * (目標変速機入力回転数Npri * )を変
速機出力回転数Nsec で除算することにより、変速機目
標変速比iC * を算出し、一方で変速機目標出力演算部
29において、要求車軸駆動力TS をファイナルドライ
ブギヤ比iF で除算することにより変速機目標出力TC
* を演算する。そして目標エンジン出力演算部30で、
変速機目標出力TC * を変速機目標変速比iC * により
除算することにより目標エンジン出力Te * を演算す
る。
【0038】なお、図2および図3に示す実施の形態に
おいては、目標エンジン出力Te *の演算に当たって、
目標変速機入力回転数Npri * から求めた目標変速比i
T *(iC * )を用いることから、変速機目標入力回転
数Npri * が変速速度制御などのために制限されるとき
に目標エンジン出力Te * がずれることとなる。この場
合、例えば図2に対応する図4に示すように当該目標変
速機入力回転数Npri * を制限するために設けた目標変
速機入力回転数制限器31で制限された後の目標回転数
priS * を演算部23,25での演算に資するのが良
い。本実施の形態によれば、変速速度制御などのために
目標変速機入力回転数Npr i * を制限する場合において
も、目標エンジン出力Te * を本来の目的に符合したも
のに維持することができる。
【0039】図5は本発明の更に他の実施形態を示し、
本実施の形態においては、目標エンジン出力Te * を前
記何れの実施形態の場合とも異なる別の方式により算出
する。車軸回転数演算部24は、図2につき前述したと
同じくセンサ18により検出したセカンダリ回転数N
sec 、つまり変速機出力回転数を、ファイナルドライブ
ギヤ比iF で除算することによって、車軸回転数NS
求め、車輪駆動系実変速比演算部32は、センサ17で
検出したプライマリ回転数N pri 、つまり変速機入力回
転数Npri を車軸回転数NS により除算して車輪駆動系
実変速比iT を求める。目標エンジン出力演算部33
は、前記の要求車軸駆動力TS を車輪駆動系実変速比i
T で除算することにより目標エンジン出力(トルク)T
e * を求める。
【0040】図6は本発明の更に別の実施形態を示し、
本実施の形態においては、目標エンジン出力Te * を前
記何れの実施形態の場合とも異なる別の方式により算出
する。つまり、変速機実変速比演算部34において、セ
ンサ17からの変速機入力回転数検出値Npri をセンサ
18からの変速機出力回転数検出値Nsec で除算するこ
とにより、変速機実変速比iC を算出し、一方で変速機
目標出力演算部29において、図3につき前述したと同
様にして要求車軸駆動力TS をファイナルドライブギヤ
比iF で除算することにより変速機目標出力TC * を演
算する。そして目標エンジン出力演算部35で、変速機
目標出力TC * を変速機実変速比iC により除算するこ
とにより目標エンジン出力Te * を演算する。
【0041】なお、前記した各実施の形態においては、
図9に示すデータマップに基づいて目標エンジン回転数
e * (目標変速機入力回転数Npri * )を検索するこ
ととしたが、これに代えて図11の実線に対応するデー
タマップを用いても同様に目的とする目標エンジン回転
数Ne * (目標変速機入力回転数Npri * )を検索する
ことができる。ここで図11のデータマップを詳述する
に、図7に示すエンジンの特性線図から前述のように求
めた、図9における車速VSPと、要求車軸駆動力TS
と、変速機目標入力回転数Npri * との関係は、要求車
軸駆動力TS をパラメータとし、車速VSPに対する変
速機目標入力回転数Npri * の変化特性に置き換えると
図10の如くになる。この図10に対して図11に示す
ように、最大変速比線aと、最低変速比線bと、最低入
力回転線cと、最高入力回転線dと、最高車速線eとで
囲まれた変速可能領域を規定すると、実線で示すごとき
要求車軸駆動力TS をパラメータとした車速VSPに対
する変速機目標入力回転数Npri * の関係を示す変速パ
ターンが得られ、これを基に、車速VSPおよび要求車
軸駆動力TS から変速機目標入力回転数Npri * を求め
ても、前記各実施の形態におけると同様の作用効果を達
成することができる。
【0042】ところで図11に示す変速パターンは、従
来の無段変速機用変速パターンに対して、パラメータを
アクセル開度から要求車軸駆動力TS に変更したものに
等しく、従って、図11に例えば2点鎖線で囲んで示す
領域を騒音対策などの目的で最低燃費運転制御から外す
対策を従来と同じに行う場合でも、特殊なことを何ら要
することなしに当該領域を従来と同じ考え方により設定
することができるし、また、特定の領域だけ或る条件を
優先させるために最低燃費運転制御から外すという操作
も、従来と全く同じノウハウで設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態になる駆動力制御装置を
具えた無段変速機搭載車のパワートレーンを、その制御
システムと共に示す概略説明図である。
【図2】同実施の形態においてコントローラが実行する
変速制御およびスロットル開度制御の機能別ブロック線
図である。
【図3】本発明の他の実施の形態を示す変速制御および
スロットル開度制御の機能別ブロック線図である。
【図4】図2に示す実施の形態において変速機目標入力
回転数が制限される場合の制限器の配置に関する提案を
示す変速制御およびスロットル開度制御の機能別ブロッ
ク線図である。
【図5】本発明の更に別の実施の形態を示す変速制御お
よびスロットル開度制御の機能別ブロック線図である。
【図6】本発明の更に他の実施の形態を示す変速制御お
よびスロットル開度制御の機能別ブロック線図である。
【図7】エンジン回転数軸およびエンジン出力トルク軸
により規定した2次元座標上に、等燃費線、等馬力線、
最低燃費線を示すエンジンの特性線図である。
【図8】同最低燃費線を変速比ごとに車速と車軸駆動力
との関係線図として書き直した場合の線図である。
【図9】図8の線図上で、変速比ごとに入力回転が等し
くなる点を結んだ線図として表した無段変速機の変速パ
ターン図である。
【図10】図9の変速パターンを、要求車軸駆動力がパ
ラメータとなるように書き直した線図である。
【図11】図10の線図をもとに起こした無段変速機の
変速パターン図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 無段変速機 3 アクセルペダル 4 ステップモータ 5 電子制御スロットルバルブ 6 トルクコンバータ 7 プライマリプーリ 8 セカンダリプーリ 9 Vベルト 10 ファイナルドライブギヤ組 11 ディファレンシャルギヤ装置 12 油圧アクチュエータ 13 コントローラ 14 アクセル開度センサ 16 スロットル開度センサ 17 プライマリプーリ回転センサ 18 セカンダリプーリ回転センサ 19 車速センサ 21 要求車軸駆動力演算部 22 変速機目標入力回転数演算部 23 目標変速比演算部 24 車軸回転数演算部 25 車輪駆動系目標変速比演算部 26 目標エンジン出力演算部 27 目標スロットル開度演算部 28 変速機目標変速比演算部 29 変速機目標出力演算部 30 目標エンジン出力演算部 31 目標入力回転数制限器 32 車輪駆動系実変速演算部 33 目標エンジン出力演算部 34 変速機実変速比演算部 35 目標エンジン出力演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // F16H 59/74 F16H 59/74 (72)発明者 佐藤 正次郎 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 岩崎 美憲 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 土屋 克彦 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 渡辺 英明 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセルペダル操作以外の因子によって
    も補正可能な目標値に向けてスロットル開度を制御され
    るエンジンと、無段変速機との組み合わせになるパワー
    トレーンを搭載した車両において、 車両の運転状態や走行条件により決まる要求車軸駆動
    力、および車速から、予めエンジン特性線図上の最低燃
    費線に基づき求めておいた車速と、車軸駆動力と、エン
    ジン回転数との関係を表すデータを基に、前記要求車軸
    駆動力を最低燃費で発生させるための目標エンジン回転
    数を求め、 該目標エンジン回転数に対応した変速機目標入力回転数
    となるよう前記無段変速機を変速制御する構成にすると
    共に、 前記要求車軸駆動力および変速比から、この要求車軸駆
    動力を発生させるための目標エンジン出力を演算し、 該目標エンジン出力となるようスロットル開度を制御す
    る構成にしたことを特徴とする車両の駆動力制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記変速機目標入力
    回転数を車軸回転数で除算して求めた車輪駆動系目標変
    速比で前記要求車軸駆動力を除算することにより前記目
    標エンジン出力を求めるよう構成したことを特徴とする
    車両の駆動力制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記変速機目標入力
    回転数を変速機出力回転数で除算して変速機目標変速比
    を求め、前記要求車軸駆動力をファイナルドライブギヤ
    比で除算して変速機目標出力を求め、該変速機目標出力
    を前記変速機目標変速比により除算することにより前記
    目標エンジン出力を求めるよう構成したことを特徴とす
    る車両の駆動力制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3において、前記変速機
    目標入力回転数を制限する場合、該制限後の変速機目標
    入力回転数を用いて前記目標エンジン出力を求めるよう
    構成したことを特徴とする車両の駆動力制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、変速機入力回転数を
    車軸回転数で除算して求めた車輪駆動系実変速比により
    前記要求車軸駆動力を除算することによって前記目標エ
    ンジン出力を求めるよう構成したことを特徴とする車両
    の駆動力制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記要求車軸駆動力
    をファイナルドライブギヤ比で除算して変速機目標出力
    を求め、該変速機目標出力を変速機入出力回転数から求
    めた変速機実変速比で除算することによって前記目標エ
    ンジン出力を求めるよう構成したことを特徴とする車両
    の駆動力制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか1項におい
    て、前記車速と、車軸駆動力と、エンジン回転数との関
    係を表すデータは、前記最低燃費線上の個々の点を、変
    速比に関する係数によってエンジン回転数を車速に、ま
    たエンジン出力を車軸駆動力に置き換えた2次元座標上
    に移記し、且つ、エンジン回転数が等しい点を結んだ線
    として予め求めておくよう構成したことを特徴とする車
    両の駆動力制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至6のいずれか1項におい
    て、前記車速と、車軸駆動力と、エンジン回転数との関
    係を表すデータは、前記最低燃費線上の個々の点を、変
    速比に関する係数によってエンジン回転数を車速に、ま
    たエンジン出力を車軸駆動力に置き換え、該車軸駆動力
    ごとに車速に対するエンジン回転数の特性曲線として予
    め求めておくよう構成したことを特徴とする車両の駆動
    力制御装置。
JP24294997A 1997-09-08 1997-09-08 車両の駆動力制御装置 Expired - Fee Related JP3754188B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24294997A JP3754188B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 車両の駆動力制御装置
US09/149,218 US6148257A (en) 1997-09-08 1998-09-08 Vehicle drive force controller
DE19840985A DE19840985B4 (de) 1997-09-08 1998-09-08 Steuereinrichtung und Verfahren zur Steuerung der Antriebskraft für ein Kraftfahrzeug bei geringstem Treibstoffverbrauch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24294997A JP3754188B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 車両の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178620A true JPH1178620A (ja) 1999-03-23
JP3754188B2 JP3754188B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=17096629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24294997A Expired - Fee Related JP3754188B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 車両の駆動力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6148257A (ja)
JP (1) JP3754188B2 (ja)
DE (1) DE19840985B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549839B2 (en) 2000-12-22 2003-04-15 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle drive system
US6574541B2 (en) 2000-12-22 2003-06-03 Nissian Motor Co., Ltd. Vehicle drive system
US6763295B2 (en) 2002-02-18 2004-07-13 Nissan Motor Co., Ltd. Driving force control apparatus and method for automotive vehicle
JP2012117402A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の制御装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3882417B2 (ja) * 1999-09-09 2007-02-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
EP1216370A2 (en) * 1999-09-20 2002-06-26 Transmission Technologies Corporation Dual strategy control for a toroidal drive type continuously variable transmission
JP3539335B2 (ja) * 2000-03-10 2004-07-07 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP3678122B2 (ja) * 2000-07-10 2005-08-03 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機のトルク制御装置
JP4186438B2 (ja) * 2001-07-26 2008-11-26 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
WO2003031847A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Clark Equipment Company Operation of wheeled work machine
JP2004150304A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Komatsu Ltd エンジンの制御装置
US6922628B2 (en) * 2003-11-26 2005-07-26 Visteon Global Technologies, Inc. IC engine diagnostic system using the peak and integration ionization current signals
JP5264091B2 (ja) * 2007-03-09 2013-08-14 カヤバ工業株式会社 メカニカルスロットル車両のオートモーティブ制御装置
DE102011101241A1 (de) * 2011-05-11 2012-11-15 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum Beschleunigen eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
WO2013150848A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 日産自動車株式会社 変速比制御装置及び変速比制御方法
EP2851254B1 (en) 2012-05-18 2018-09-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle control device and motorcycle provided therewith
EP2851536B1 (en) 2012-05-18 2018-11-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle control device, vehicle control method, and saddle-ride-type vehicle
JP5816363B2 (ja) * 2012-05-18 2015-11-18 ヤマハ発動機株式会社 車両の制御装置、車両の制御方法及び鞍乗型車両
JP5946525B2 (ja) 2012-05-18 2016-07-06 ヤマハ発動機株式会社 車両の制御装置、及びそれを備える自動二輪車
EP2974927A4 (en) 2013-03-12 2017-01-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle control device, and motorcycle provided therewith
EP2974928B1 (en) 2013-03-12 2021-10-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Saddled vehicle and control method for saddled vehicle
WO2014142158A1 (ja) 2013-03-12 2014-09-18 ヤマハ発動機株式会社 車両の制御装置及び自動二輪車
WO2014142210A1 (ja) 2013-03-12 2014-09-18 ヤマハ発動機株式会社 車両の制御装置、及びそれを備える自動二輪車
EP3803161B1 (en) 2018-05-30 2023-07-26 Carrier Corporation Energy management systems (ems) for transportation refrigeration units (tru)
CN110761906A (zh) * 2019-08-23 2020-02-07 杜福银 一种提高发动机燃油效率的控制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053261A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の速度比制御装置
US4893526A (en) * 1986-09-19 1990-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Continuous variable transmission control system
US5608626A (en) * 1993-03-26 1997-03-04 Hitachi, Ltd. Drive shaft torque controlling apparatus for use in a vehicle having a power transmission mechanism and method therefor
JP3003757B2 (ja) * 1993-12-22 2000-01-31 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US5597371A (en) * 1994-07-22 1997-01-28 Nissan Motor Co., Ltd. Engine torque controller
DE4430447C2 (de) * 1994-08-27 1997-10-16 Deere & Co Verfahren und Steuereinrichtung zur Steuerung des Antriebsstrangs eines Arbeitsfahrzeuges
JP3573368B2 (ja) * 1995-02-21 2004-10-06 本田技研工業株式会社 車両のエンジン出力制御装置
US5730680A (en) * 1995-10-05 1998-03-24 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission control method and apparatus
US5722500A (en) * 1995-10-12 1998-03-03 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission control apparatus
JP3284852B2 (ja) * 1995-10-20 2002-05-20 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
DE19546651A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs mit stufenlos verstellbarem Getriebe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549839B2 (en) 2000-12-22 2003-04-15 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle drive system
US6574541B2 (en) 2000-12-22 2003-06-03 Nissian Motor Co., Ltd. Vehicle drive system
US6763295B2 (en) 2002-02-18 2004-07-13 Nissan Motor Co., Ltd. Driving force control apparatus and method for automotive vehicle
JP2012117402A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6148257A (en) 2000-11-14
DE19840985B4 (de) 2012-03-29
JP3754188B2 (ja) 2006-03-08
DE19840985A1 (de) 1999-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1178620A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3341633B2 (ja) 無段変速機搭載車の変速ショック軽減装置
JP3438589B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2001330133A (ja) 駆動力制御装置
JPH0712810B2 (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
JP2003254421A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH04272568A (ja) 自動変速機制御装置
JPH10157492A (ja) 無段自動変速機の制御装置
JP2000079838A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH10159957A (ja) 自動変速機の変速制御装置および変速制御方法
JP3107752B2 (ja) 車両の運転指向推定装置および車両の駆動力制御装置
JP3460528B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH07174219A (ja) 車両用変速装置
JPH07198030A (ja) 自動車の駆動装置の制御方法
JP4770309B2 (ja) 車両のエンジン出力制御装置
JPH1178619A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH08238959A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH11315734A (ja) 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御方法のプログラムを記録する記録媒体
JPH1178621A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3509558B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2001105932A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2000104614A (ja) 路面勾配推定装置
JP2007132238A (ja) 車両の発進時エンジン出力制御装置
JP3624668B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
US6679808B2 (en) Starting shift control system and method for continuously variable transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees