JPH11512627A - ネックレスト - Google Patents

ネックレスト

Info

Publication number
JPH11512627A
JPH11512627A JP9513365A JP51336597A JPH11512627A JP H11512627 A JPH11512627 A JP H11512627A JP 9513365 A JP9513365 A JP 9513365A JP 51336597 A JP51336597 A JP 51336597A JP H11512627 A JPH11512627 A JP H11512627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
control device
adjustable
respect
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9513365A
Other languages
English (en)
Inventor
ピルハル,スティッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo AB
Original Assignee
Volvo AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo AB filed Critical Volvo AB
Publication of JPH11512627A publication Critical patent/JPH11512627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/841Tiltable characterised by their locking devices
    • B60N2/847Tiltable characterised by their locking devices with stepwise positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/841Tiltable characterised by their locking devices
    • B60N2/844Release mechanisms, e.g. buttons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、第2の部分(1、2)に関して回動自在に配置され、該第2の部分(1、2)に関して少なくとも2つの所定の角度位置に調節されるように適合される第1の部分(4)を含む調節可能なヘッドレストに関する。本発明は、該第1の部分(4)を該第2の部分(1、2)に関してロック可能に調節するための調節可能な制御装置(8;18;20)を含むことを特徴とする。本発明は、車両用の改良された調節可能なヘッドレストであって、占有者が片手だけで調節でき、急な加速および減速の間でも、ヘッドレストがとっている位置にしっかりとロックされたままである、単純な設計の調節メカニズムを含むヘッドレストを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称: ネックレスト 技術分野: 本発明は、添付の請求項1の前提部に記載の調節可能なヘッドレストに関する 。具体的には、本発明は、車両用の手動調節可能なヘッドレストの分野において 適用することができる。 発明の背景: 例えば自動車などの車両の分野では、通常、運転者および乗客用の異なる座席 にそれぞれヘッドレストが設けられる。一般的に要求されることは、占有者は通 常後ろにもたれているため、運転走行中に首への支持を与えるようにヘッドレス トを占有者の頭部に隣接して配置しなければならないことである。さらに、その ようなヘッドレストの目的は、衝突が起こった場合に保護を与えることである。 今日の車両では、固定式(即ち、調節不可能な)ヘッドレストが通常である。 このタイプのヘッドレストは通常占有者の頭部に優れた支持および保護を与える が、その効果は幾らか限られている。なぜなら、このヘッドレストはすべての占 有者に等しく優れた快適さおよび保護を与えるわけではないからである。言うま でもなく、これは、占有者が異なればその体の形状も異なり、運転位置も異なる ために起こることである。この問題点は、ヘッドレストが占有者の座席に関して 、即ち座席の背もたれに関して異なる角度位置に傾けて配置されるように調節メ カニズムを備えるヘッドレストによって解決することができる。 そのような調節可能なヘッドレストについては、多くの異なる種類のものが以 前から知られている。1つの解決策は、摩擦力だけを用いて、ヘッドレストを車 両用座席の背もたれに関して所望の位置にロックするという原理に基づくもので ある。さらに、ヘッドレストを複数の場所間で端部位置に向かって段階的に前後 に揺動させることができるメカニズムであって、さらに傾けると、ヘッドレスト がその初期位置を取り戻し、再び調節を行うことができるようになるメカニズム も公知である。さらに、ヘッドレストの電気的調節を含む解決策であって、メモ リを含み得る解決策も以前から知られている。 以前から知られている調節可能なヘッドレストは、ほとんどの状況では許容可 能な態様で機能するが、ある問題点を含んでいる。まず、これらのヘッドレスト では、確かに片手だけでヘッドレストを調節することは可能である。このことは 、占有者の快適さの観点から必要とされており、運転者は車両の運転中にはハン ドルから両手を離すことができないため、安全面からも有利である。以前から知 られている解決策に関連する別の問題点は、衝突が起こったとき、あるいは急な 加速または減速の間に、通常、ヘッドレストを、そのヘッドレストがとっている 位置に保持することができないことに関するものである。言うまでもなく、これ は、人的傷害につながり得る。さらに、電気的調節メカニズムを備える公知の解 決策は、製造コストがかかりすぎるとともに、不必要に複雑になるという不利な 点を伴う。 発明の概要: 従って、本発明の主要な目的は、上述の問題点を解決すること、および車両用 の改良された調節可能なヘッドレストであって、単純な設計で、占有者が片手だ けで調節でき、急な加速および減速の間であってもヘッドレストがとっている位 置がしっかりと固定されたまま維持されるヘッドレストを提供することである。 これは、最初に述べた装置によって達成され、この装置の特徴は請求項1から明 らかである。 多くの凹部を有する特定のロック用ブラケットと、該凹部のうちの1つと協働 する突出セクションを含む制御装置とを用いることにより、ヘッドレストの効果 的な調節が可能となる。これに関して、該ロック用ブラケットは、背もたれに装 着するように適合されたベントバーなどに固定され、該制御装置は該ヘッドレス ト自体に回動自在に配置される。 好ましくは、該制御装置は、該ヘッドレストの裏側であって、該ヘッドレスト の表面の真下の、占有者が片手を用いて容易に届き操作することができる位置に 配置されるベントバーとして設計される。これに関しては、車両の走行中にヘッ ドレストを調節し直さなければならないような状況で安全性をあやうくすること がないように、調節メカニズムが片手でつかむことにより操作可能であることが 重要である。 本発明により、ヘッドレストの単純で効果的な調節が提供される。これは、車 両の占有者が、片手で制御装置を操作することができ、それと同時に、その手で ヘッドレストをつかんで所望の位置に調節することができることによるものであ る。 図面の簡単な説明: 以下に、添付の図面を参照しながら本発明を詳細に説明する。 図1は、本発明による調節可能なヘッドレストを斜めから見た後部斜視図であ る。但し、ヘッドレストのパッドは示していない。 図2は、図1に従ったヘッドレストの側面図である。 図3は、本発明の他の実施形態によるヘッドレストの簡略化した側面図である 。 好適な実施形態: 図1は、本発明による調節可能なヘッドレストの斜視図である。分かりやすく するために、図1は、ヘッドレストのパッドなどについては図示していない。従 って、ヘッドレストの支持構造のみを示している。 好適な実施形態によれば、ヘッドレストは、車両用座席の一部を形成する背も たれ3に従来の態様で装着するようにされた柱2を有する第1のベントバー1を 含む。さらに、ヘッドレストは、第2のベントバー4の形態の構成要素も含む。 このベントバー4は、2つの柱2上に回動自在に配置される。この目的のために 、第2のバー4は、回転軸5を規定するように回転式固定部材(詳細には図示せ ず)によってそれぞれの柱2に固定される。このようにして、第2のバー4は、 別の部分、即ち第1のバー1に関して異なる角度位置に設定することができる部 分を構成する。 第2のバー4は、従来の態様でパッドおよびカバー(図1には図示せず)を担 持して、ヘッドレストを形成する。第2のバー4は、好ましくは、2つのプレー ト状エレメント6、7を有するように設計される。従って、これらのエレメント 6、7は、第2のバー4の延長部を形成する。即ち、これらのエレメントは、ヘ ッドレストの側面の枠を形成する。さらに、本発明は、一方のプレート状エレメ ント6に回動自在に配置される制御装置8を含む。以下に示す詳細な説明によれ ば、制御装置8は、第1のバー1に固定されるロック用ブラケット9であって、 好ましくは2つの柱2のうちの一方側に固定されるロック用ブラケット9と協働 する。 図2は、本発明によるヘッドレストの側面図を示す。この図は、ヘッドレスト 10自体、即ち、占有者の頭部への支持を形成するクッション状パッドも示して いる。この図は、ロック用ブラケット9が柱2に固定されている状態を示してい る。好ましくは、ロック用ブラケット9は、プレートなどとして設計される。そ の上側はわずかに湾曲しており、実質的に垂直に延びる複数の孔または凹部11 を有するように設計される。さらに、制御装置8はプレート状エレメント6に回 転軸12を中心に回動自在に配置され、合くぎ(peg)などの形態の突出セクシ ョン14を有する半径方向に突出した部分13を含む。制御装置8は、突出セク ション14がロック用ブラケット9の凹部11のうちの1つに係合するように、 その回転軸12を中心に回転させることができる。このように、ロック用ブラケ ット9の凹部10は、ヘッドレスト10を背もたれ3に関してある位置に設定す るための異なる角度位置に対応する。 使用中、占有者が制御装置8を手動で操作すると、ヘッドレスト10を背もた れ3に関して所望の角度位置に設定することができる。この目的のために、制御 装置8は、図1に詳細に図示しているようにL字形のバーとして設計される。即 ち、制御装置8は、ヘッドレスト10の伸長部に沿って延びる第1のセクション と、ヘッドレスト10の該伸長部を横切るように延びる第2のセクションとを有 するように設計される。これに関して、制御装置8の第1のセクションは、突出 セクション14を凹部11との係合から外して持ち上げることができるよう、制 御装置8をその回転軸12を中心に回転させるためのレバーを構成する。 従って、制御装置8を前方向(即ち、図2に示すように、回転軸12を中心に 逆時計回りの方向)に操作すると、制御装置8のセクション13は逆時計回りの 方向に回転する。これにより、突出セクション14は、この突出セクション14 が現在係合している凹部11から持ち上げられる。このようにして、ヘッドレス ト10を、その回転軸5を中心に回転させて、所望の角度位置まで動かすことが できる。後に制御装置8を解放すると、突出セクション14は、再びロック用ブ ラケット9の凹部11のうちの1つに係合することが可能となり、制御装置8を 前方向および後ろ方向にロックすることができるようになる。 制御装置8の突出セクション14を凹部11のうちの1つに効果的にロックす るために、好ましくは、本発明は、制御装置8の回転軸12に関して配置され且 つ制御装置8を付勢してその回転軸12を中心にロック用ブラケット9に向かう 方向、即ち図2の時計回りの方向に回転させるばねエレメント15を有する。好 ましくは、ばねエレメント15は、回転軸12を中心に巻かれた1巻き以上の巻 線を有するらせん状ばねによって構成される。ばねエレメント15の一方端はプ レート6に固定され、他方端は、制御装置8に接し、制御装置8を付勢して回転 させロック用ブラケット9の凹部11に係合させるように制御装置8に作用する 。 本発明は、片手でつかむことにより制御装置8を操作することができ且つヘッ ドレスト10を所望の位置に設定することができることにより、非常に単純な動 作を提供する。尚、この動作は、制御装置8を操作するようにヘッドレスト10 の上部あるいは側部を押さえることによって行われ得る。 制御装置8は、好ましくは、例えばマグネシウムなどの非常に軽量な材料から 製造される。このようにして、衝突の際に起こる質量による力は、可能な限り小 さいものになる。 可能な実施形態によれば、制御装置8は、制御装置8の回転の点12よりも下 に配置される特定の釣合いおもり16に接続することができる。図2から明らか であるように、釣合いおもり16は、衝突が起こったときに生じ、制御装置8を 前方向(即ち、図2の逆時計回りの方向)に付勢する力を相殺する。 図3は、ヘッドレスト10を調節するための別の制御装置を示している。本実 施形態によれば、制御装置は電気スイッチ18を含み、この電気スイッチは押し ボタン19を含む。この図から明らかであるように、押しボタン19は、ヘッド レスト19の後ろ側であって、占有者が制御装置を操作しようと後ろに手を伸ば したときに占有者の指17が置かれると予想される場所に配置される。 スイッチ18は、バー1に固定されるソレノイド20であって、好ましくはそ の柱2のうちの一方に固定されるソレノイド20に電気的に接続される。既知の 態様で、ソレノイド20は、変位自在のピストン21を含む。さらに、ヘッドレ スト10の回転軸5、あるいはプレート6、7のうちの一方(cf.図1)は、ピ ストン21と協働するようにされた複数の溝または凹部23を有するように設計 されるロック用ブラケット22に接続される。 ソレノイド20は、ヘッドレスト10に配置されるあるいはヘッドレスト10 に関して配置される電源24によって活性化することができる。非活性化状態で は、ピストン21は、ばね25により、突出した位置を取るように操作される。 従って、この状態では、ピストン21は、凹部23のうちの1つに係合し、ヘッ ドレスト10は調節されないようにされる。占有者が手を後ろに伸ばして押しボ タン19を押すことによりスイッチ18を操作すると、ソレノイド20が活性化 される。これにより、ピストン21は、ばね24からの力に打ち勝ってソレノイ ド20内に引き込まれる。その結果、ピストン21は凹部に係合しなくなり、ヘ ッドレスト10の位置を調節することができるようになる。ヘッドレスト10を 軸5を中心に回転させると、ロック用ブラケット22もそれに等しい分だけ回転 する。これにより、対応する凹部23がピストン21の直前にくる。その後押し ボタン19を解放すると、ピストン21が再び押し出され、ヘッドレスト10が 再びロックされる。 従来のように、ヘッドレスト10は、合成発泡剤などの形態のパッドの上の、 織地またはプラスチック材料からなる薄い層によって構成することができるカバ ーを含む。制御装置8(あるいは18)は、好ましくはこのカバーの真下に配置 され、これにより、占有者が、1本または2本の指17でカバーの上から制御装 置がある場所を押さえてヘッドレストの調節を活性化することが可能になる。 本発明は、上述の実施形態に限定されるわけではなく、添付の請求の範囲の範 囲内で変更を加えることも可能である。例えば、第2のバー4上に2つの取付位 置でヘッドレストの両側に装着される、逆U字形として設計されたバーで制御装 置8を構成してもよい。 さらに、制御装置に届く場所を示すために、ヘッドレスト10の裏側に、開口 部または凹部を設けることもできる。また、この目的のために、縫い付けの織地 片をカバーに設けるかまたはカバーに高くなった部分を設けることも可能である 。これらの縫い付け織地片および高くなった部分はともに、占有者がどこを押せ ば制御装置に届くのかを示すものである。 さらに、ヘッドレスト10を設定することができる異なる角度位置の数は通常 3個または4個である。これは、それに対応する態様のロック用ブラケット9( あるいは22)に、3個または4個の異なる凹部を設けることができることを意 味する。言うまでもなく、本発明の範囲内で、その他の個数の凹部を設けること も可能である。これらの凹部の代替例として、ロック用ブラケットには、制御装 置8(あるいは、ピストン21)と協働するようにされたスパイク、はめ歯、型 押し突起、または同様の形状の変形物を設けることができる。 最後に、本発明は、ヘッドレストが背もたれの一部を形成する(いわゆる「連 接背部」)車両用座席に用いることができ、ヘッドレストが、背もたれに装着さ れる別個のユニットを構成する場合にも用いることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.車両用座席(3)のための調節可能なヘッドレストであって、ヘッドレスト (10)を支持し、第2の部分(1、2)に関して回動自在に配置され、該第2 の部分(1、2)に関して少なくとも2つの所定の角度位置に調節されるように 適合される第1の部分(4)と、該第1の部分(4)を該第2の部分(1、2) に関してロック可能に調節するための調節可能な制御装置(8)とを含み、該制 御装置(8)は、実質的に該ヘッドレスト(10)の境界表面内で延び、該制御 装置(8)の少なくとも一部分は、該車両用座席(3)の占有者が該ヘッドレス ト(10)をつかんだときに、該占有者の指(17)が置かれる位置に配置され る、調節可能なヘッドレスト。 2.前記制御装置(8)は、前記第1の部分(4)に回動自在に配置され、さら に、前記第2の部分(1、2)に固定されるロック用ブラケット(9)と協働す るように適合され、それにより、該第2の部分(1、2)に関する該第1の部分 (4)の所定の角度位置がロック自在の態様で設定される、請求項1に記載の調 節可能なヘッドレスト。 3.前記ロック用ブラケット(9)が少なくとも2つの凹部(11)を含み、前 記制御装置(8)が、ロック自在な調節のために、該凹部(11)のうちの1つ と協働するように適合される突出セクション(14)を含む、請求項2に記載の 調節可能なヘッドレスト。 4.前記制御装置(8)は、前記第2の部分(1、2)に関して前記第1の部分 (4)の回転軸(5)に実質的に平行な回転軸(12)を中心に回動自在に配置 される、請求項1から3のいずれかに記載の調節可能なヘッドレスト。 5.前記制御装置(8)は、第1の概して細長いセクション(8)と、該制御装 置(8)の前記回転軸(12)から実質的に半径方向に突出する第2のセクショ ン(13)とを含み、前記突出セクション(14)は、該第2のセクション(1 3)から実質的に垂直に突出する、請求項1から4のいずれかに記載の調節可能 なヘッドレスト。 6.前記制御装置(8)は、前記ヘッドレスト(10)の伸長部に実質的に沿っ て延びる第1の細長いセクションと、該ヘッドレスト(10)の該伸長部を実質 的に横切って延びる第2の細長いセクションとを備える、請求項1から5のいず れかに記載の調節可能なヘッドレスト。 7.前記制御装置(8)は、マグネシウムまたはそれに相応する軽量の材料から 製造される、請求項1から6のいずれかに記載の調節可能なヘッドレスト。 8.前記突出セクション(14)が前記凹部(11)のうちの1つに係合する方 向に前記制御装置(8)を操作するためのばねエレメント(15)を含む、請求 項1から7のいずれかに記載の調節可能なヘッドレスト。 9.前記制御装置(8)は釣合いおもり(16)に接続され、該釣合いおもり( 16)の重みの実質的な部分は、該制御装置(8)の前記回転軸(12)よりも 下に配置される、請求項1から8のいずれかに記載の調節可能なヘッドレスト。 10.前記第2の部分(1、2)が、背もたれ(3)に装着するべき少なくとも 1つの柱(2)を含む、請求項1から9に記載の調節可能なヘッドレスト。 11.前記制御装置(18、20)は、ソレノイド構成(20)に接続される電 気スイッチ(18、19)を含み、該ソレノイド構成(20)は、該ソレノイド 構成(20)に関して回動自在に配置されるロック用ブラケット(22)と協働 するように適合され、これにより、前記第2の部分(1、2)に関する前記第1 の部分(4)の所定の角度位置がロック自在な態様で設定される、請求項1に記 載の調節可能なヘッドレスト。
JP9513365A 1995-09-29 1996-09-30 ネックレスト Pending JPH11512627A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9503390-8 1995-09-29
SE9503390A SE510097C2 (sv) 1995-09-29 1995-09-29 Omställbart nackskydd
PCT/SE1996/001225 WO1997011860A1 (en) 1995-09-29 1996-09-30 Neck rest

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11512627A true JPH11512627A (ja) 1999-11-02

Family

ID=20399652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513365A Pending JPH11512627A (ja) 1995-09-29 1996-09-30 ネックレスト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5992937A (ja)
EP (1) EP0852545B1 (ja)
JP (1) JPH11512627A (ja)
DE (1) DE69611925D1 (ja)
SE (1) SE510097C2 (ja)
WO (1) WO1997011860A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19850754B4 (de) * 1998-11-04 2008-02-28 Volkswagen Ag Kopfstützenanordnung für einen Fahrzeugsitz
DE19944719C1 (de) * 1999-09-17 2001-01-11 Lear Corp Gmbh & Co Kg Fahrzeugsitz
FR2826918B1 (fr) * 2001-07-03 2003-09-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Appui-tete reglable pour un siege notamment pour un siege de vehicule automobile
DE10161587A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Dauphin Friedrich W Gmbh Stuhl
US6910740B2 (en) * 2002-12-09 2005-06-28 Camaco Articulated headrestraint system
US7152927B1 (en) 2004-12-07 2006-12-26 Lee O Halstrom Ratcheted headrest for a recliner chair
FR2889126B1 (fr) * 2005-08-01 2007-10-12 Faurecia Sieges Automobile Ossature d'appuie-tete, appuie-tete et dossier de siege de vehicule automobile
US20070164593A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Windsor Machine & Stamping Limited Articulating headrest assembly
US7267407B1 (en) * 2006-02-28 2007-09-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Head restraint adjustment and trim closeout apparatus and method
US20080203801A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Lear Corporation Folding head restraint mechanism
US7717516B2 (en) * 2007-03-30 2010-05-18 Gill Industries, Inc. Articulating/folding head restraint
US7832803B2 (en) * 2007-04-17 2010-11-16 Terry Cassaday Headrest linkage
JP5059485B2 (ja) * 2007-05-25 2012-10-24 有限会社オダ技商 ヘッドレスト装置
FR2917344B1 (fr) * 2007-06-15 2009-08-21 Airbus France Sas Appui-tete multimodal pour siege de vehicule
US7758126B2 (en) * 2008-01-10 2010-07-20 Honda Motor Co., Ltd. Folding headrest
EP2698277B1 (en) * 2012-08-13 2016-03-23 Schukra Gerätebau GmbH Headrest system and method of adjusting a headrest
EP2837529B1 (de) 2013-08-12 2015-11-04 Brabus GmbH Verfahren zur Umrüstung eines Fahrzeugsitzes
US10525858B2 (en) 2017-11-29 2020-01-07 Ford Global Technologies, Llc Deployable neck support disposed within an interior of a headrest
WO2021023730A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 Volvo Truck Corporation A headrest for a vehicle seat

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572834A (en) * 1968-02-02 1971-03-30 Kurt Herzer Adjustable head rest for vehicle seats
DE1945571C3 (de) * 1969-09-09 1978-07-20 Butz, Eugen Otto, 4010 Hilden Neigungsverstelleinrichtung für Kopfstützen von Fahrzeugsitzen
DE2235623A1 (de) * 1972-07-20 1974-01-31 Doelling Kg A & M Kopfstuetze
US3817576A (en) * 1972-10-02 1974-06-18 Pennwalt Corp Dental chair with adjustable headrest
DE2525040A1 (de) * 1975-06-05 1976-12-16 Keiper Recaro Gmbh Co Kopfstuetze fuer fahrzeugsitze
DE2525013A1 (de) * 1975-06-05 1976-12-16 Keiper Recaro Gmbh Co Kopfstuetze
DE2646613A1 (de) * 1976-10-15 1978-04-20 Ritter Ag Kopfstuetze fuer dentalstuehle
GB1599639A (en) * 1977-03-25 1981-10-07 Talbot Motor Head/neck supports for vehicle seats
GB1537551A (en) * 1977-07-08 1978-12-29 Uop Inc Head rests for vehicle seats
DE3131597A1 (de) * 1981-08-10 1983-02-24 C. Rob. Hammerstein Gmbh, 5650 Solingen Kopfstuetzvorrichtung
DE3244728A1 (de) * 1982-12-03 1984-06-07 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Sitz fuer flugzeuge, fahrzeuge oder dergleichen
US4674792A (en) * 1985-06-07 1987-06-23 Ikeda Bussan Co, Ltd. Position adjustable see-through headrest
JPH0711647Y2 (ja) * 1989-07-27 1995-03-22 アイシン精機株式会社 ヘツドレスト装置
FR2672259B1 (fr) * 1991-02-01 1993-04-16 Renault Appui-tete reglable a commande electrique pour siege de vehicule automobile.

Also Published As

Publication number Publication date
SE9503390D0 (sv) 1995-09-29
SE9503390L (sv) 1997-03-30
WO1997011860A1 (en) 1997-04-03
EP0852545B1 (en) 2001-02-28
DE69611925D1 (de) 2001-04-05
US5992937A (en) 1999-11-30
EP0852545A1 (en) 1998-07-15
SE510097C2 (sv) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11512627A (ja) ネックレスト
JP2587323B2 (ja) 座席用ヘッドレスト
EP0024687B1 (en) An adjustable fastening device
US7992933B2 (en) Integrated vehicle seat with active head restraint system
JPH07255559A (ja) 車両用シ−ト装置
US3468556A (en) Automobile safety devices
KR100189489B1 (ko) 시트의 헤드 레스트
KR100403478B1 (ko) 자동차의 헤드레스트
JPS632336Y2 (ja)
KR0128698Y1 (ko) 자동차의 아암 레스트구조
KR100387655B1 (ko) 자동차용 헤드레스트의 틸팅 장치
KR100401587B1 (ko) 자동차 시트의 회전가능한 헤드레스트
KR0134828B1 (ko) 자동차용 시트 헤드 레스트
KR100950455B1 (ko) 자동차의 운전석 위치 조절용 발판
KR100195037B1 (ko) 자동차의 헤드레스트 전후위치조절장치
KR100207780B1 (ko) 자동차의 뒷좌석 안전보호대
JPS6341972Y2 (ja)
KR101322666B1 (ko) 머리 받침대가 분리 되도록 한 능동형 헤드 레스트의 작동방법 및 그 장치
KR0140166Y1 (ko) 자동차시트의 요추받침대
KR100208617B1 (ko) 자동차용 시트 이동장치
KR200142781Y1 (ko) 차량용 시트의 회동식 헤드레스트구조
KR0119229Y1 (ko) 자동차용 전방시트
KR0184141B1 (ko) 시트 안전 시스템
KR19990041853A (ko) 자동차용 시트의 헤드레스트 구조
KR0130281Y1 (ko) 자동차의 시트구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250