JPH11510467A - リチウム化酸化遷移金属の製法 - Google Patents

リチウム化酸化遷移金属の製法

Info

Publication number
JPH11510467A
JPH11510467A JP9502326A JP50232697A JPH11510467A JP H11510467 A JPH11510467 A JP H11510467A JP 9502326 A JP9502326 A JP 9502326A JP 50232697 A JP50232697 A JP 50232697A JP H11510467 A JPH11510467 A JP H11510467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
transition metal
hydroxide
compound
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9502326A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャック ウルステンホルム
ウー リー
ジョン シー. カーリ
モーリス デュボア
Original Assignee
ウエスターム テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエスターム テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ウエスターム テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JPH11510467A publication Critical patent/JPH11510467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リチウム化酸化遷移金属粉末の製造方法が提供される。その方法は、1つまたはそれより多い遷移金属化合物をリチウム化合物と反応させることからなり、そこではリチウム化合物は溶融相にある。反応混合物は添加剤を含んでもよい。添加剤は、主に、リチウム化合物の溶融相の温度範囲を延長するように働く。

Description

【発明の詳細な説明】 リチウム化酸化遷移金属の製法技術分野 本発明は、リチウム化合物、および1以上の酸化遷移金属、または反応条件下 で、酸化遷移金属に分解する化合物、またはリチウム化合物と直接反応する化合 物から、リチウム化酸化遷移金属を製造する方法に関する。製造されたリチウム 化酸化遷移金属またはリチウム化酸化混合遷移金属は、リチウムイオン電池シス テムにおいて陰極材料として使用に適する。背景技術 商業的に最も使用されている二酸化コバルトリチウムLiCoO2のような、 リチウム化酸化遷移金属の粉末は、充電可能なリチウムイオン電池における正極 の陰極材料として利用される。二酸化ニッケルリチウムおよび二酸化マンガンリ チウムのような、より安価な材料は好ましいが、その製造に従来方法を利用する と多粉砕工程や多焼成工程を含むので、製造がとくに大変になるということが判 明している。 使用での何百回という連続充電・放電サイクルにわたってリチウム化酸化遷移 金属粉末の望まれる電気的特性を維持するためには、特定の化学的、形態的およ び物理的特性が要求される。現在のバッテリへの適用では粉末に対し高純度(> 99%)、均一性(リチウム化された構造の)、制御された粉末サイズ(通常、 1から25ミクロンの範囲)、および特定の表面積(通常、0.1から5m2/ gの範囲)が要求される。 二酸化遷移金属リチウムは標準方法の変形、すなわち酸化リチウムと酸化遷移 金属(II)との予混合物を固体状態で、空気または酸素の流れの中で、400° から900℃の温度範囲で、反応させて作られる。酸化リチウムは、リチウム化 合物、通常炭酸リチウムまたは水酸化リチウム、の分解によって、焼成中に本来 的に生成される。他のリチウム化合物を使用することもよく知られており、その 例として硝酸リチウムがある。酸化遷移金属(II)は、遷移金属(II)化合物の 分解によって、焼成中に本来的に生成される。二酸化コバルトリチウムの製造に は、遷移金属(II)化合物は通常、炭酸コバルト(II)であり、硝酸コバルト( II)および水酸化コバルト(II)もまた利用されてきた。 焼成の前に、粉末をよく混合することは、焼成温度を増加すると同じように、 生成物の生成を加速させることは知られている。しかし、温度はまた生成物の構 造を決定する。たとえば、400℃のような低い焼成温度で製造された二酸化コ バルトリチウムの場合は、スピネル型構造をもつ酸化コバルトリチウムが生成さ れ、それは900℃で製造された、好ましい、層状の、”岩塩型”構造といくら か異なる性質を示す。 典型的には、これらの従来方法では、たとえばジェー.ビー グッドイナフ等 の米国特許第4,302,518に記載されているように、反応混合物は、乳鉢 と乳棒でまたはボールミル内で粉砕することによって、予混合され、そしてその 粉末は炉に導入される前に任意で圧縮されるかもしれない。所定の焼成時間後、 生成物は炉から取り出され、再粉砕され、二酸化コバルトリチウムへの完全な転 換を確保するために、再び圧縮して、1回以上の追加時間、焼成されるかもしれ ない。この最終粉砕で、電池陰極の使用に好ましい粒度の粉末が生成される。 近年、研究業務の強調点が、二酸化コバルトリチウムそれ自体から、より安価 な、しかし同等の効果をもつ遷移金属を要求するリチウム化遷移金属化合物へと 移った。 特許文献は他の新規なリチウムイオンシステムの多くの例とその製造方法の変 形例を提供している。エム.エム サッカレイ等に発行された米国特許第5,1 60,712号には、酸化遷移金属リチウムとそれらの製造方法が開示されてい る。その方法は、まず反応物を混合し、基本的に層状の酸化遷移金属リチウム構 造(或るスピネル型構造を含む)を生成するに十分な時間、反応物を400℃の 温度に加熱する。そこでは、加熱の少なくとも一部は適当な酸素含有雰囲気で実 行される。 同様に、エー.レサーフ等の米国特許第4,980,080号には、化学電池 における陰極とての使用に適する材料の製造方法が記載されており、そこでは出 発物質が、水酸化リチウム水和物と、酸化ニッケルまたはコバルトとの棍棒物で あり、該混合物は空気中で600°から800℃の間の温度で加熱される。混合 ・再加熱2段階反応はその製造を加速させるのに利用される。 更なる例として、リチウム化二酸化ニッケルの水素化物とそれから製造された 二次電池が、ユー. フォン サッケンに発行された米国特許第5,180,5 74号に開示されている。酸化ニッケル、水酸化ニッケル、およびそれらの混合 物を使用して化合物が製造され、それは2トルより大きい水蒸気の分圧を有する 大気中で約600℃で、約25%過剰の水酸化リチウムと反応される。 これらの多数のかつ多様な従来技術にかかわらず、それでも、二酸化コバルト リチウム粉末および他の遷移金属リチウム粉末の、粒子サイズおよび表面積のよ うな、物理的特性を制御する満足すべき方法は開発されていなかった。さらに、 商業的に実施可能な方法は、有害なことに、多焼成工程を必要とする。また、従 来技術の製造は、その方法に多大の調整をすることなしに、容易にスケールアッ プすることはできない。発明の開示 本発明の主目的は、リチウムイオン電池システムに使用する、特定の粒子サイ ズとサイズ分布および制御されたミクロ構造をもつ酸化遷移金属リチウム粉末の 選定を提供することである。 さらなる目的は、リチウム化酸化遷移金属粉末の製造のための単一ステージの 製造方法を提供することである。 本発明によれば、所定の粒子サイズと制御されたミクロ構造をもつ酸化遷移金 属リチウム粉末の製造方法が提供される。該方法は:1以上の遷移金属化合物を 、リチウムの、溶融相にある塩、酸化物または水酸化物と、そして任意ではある が前記リチウム化合物の有効溶融相温度範囲を増加させるように機能する添加剤 と、前記リチウム化合物の熱分解を制御しかつ遷移金属化合物を生成物中の遷移 金属の酸化状態に対応する酸化状態に維持しあるいは転換して維持するように機 能する雰囲気中で、所望の酸化遷移金属リチウムを生成するに効果的な温度およ び時間で、反応させること、を含む。 適当なリチウム化合物は、リチウムの塩、酸化物または水酸化物から選定され る。 遷移金属化合物は、コバルト、ニッケル、マンガン、バナジウム、鉄、チタン またはクロム、またはそれらの混合物、の酸化物から選定される。望ましくは、 遷移金属化合物は、コバルト、ニッケル、マンガン、またはそれらの混合物、の 酸化物から選定される。代わって、適当な遷移金属化合物が、コバルト、ニッケ ル、マンガン、バナジウムまたはクロムまたはそれらの混合物、の水酸化物、炭 酸塩または塩から選定されてもよい。 添加剤は、任意に利用されてよいものであるが、液相の生成を促進しリチウム 化合物の溶融相の温度範囲を延長すると信じられている。最も効果的な添加剤は アルカリ金属化合物、とくに水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムまたはそれ らの混合物であることが見出された。それらは300°から1200℃以上の非 常に広い範囲にわたる溶融温度をもつ。望ましい添加剤は水酸化カリウムである 。 反応は、遷移金属化合物を酸化物に転換する、および/または、酸化遷移金属 を正しい酸化状態すなわち最終生成物中の遷移金属と同じ酸化状態に維持する、 ように機能する雰囲気中で実行されなければならない。したがって、反応雰囲気 は、反応物の性質によって、不活性雰囲気、還元雰囲気あるいは酸化雰囲気から なる。 当業者には明らかなように、加熱段階中の反応時間と反応温度を制御すること により、所定の粒子サイズと制御されたミクロ構造の、酸化遷移金属リチウム粉 末を製造することは可能である。温度領域は200℃から1200℃で滞留時間 は1時間から72時間であろう。昇温温度は構造を制御し、かつ反応が起こるの に必要であり、一方滞留時間は製造された粒子のサイズと表面積を決定する。所 望の構造は反応温度を特定し、この温度でリチウム化合物および/または添加剤 は最適化されなければならず、これによってリチウム化合物と溶融培地は粒子を 所望のミクロ構造をもって成長させる望ましい環境を提供する。 酸化遷移金属リチウムの製造に要求される反応メカニズムは、酸化コバルト(I II)と過剰の炭酸リチウムから酸化コバルトリチウムを製造する場合に炭酸リチ ウムが反応中溶融状態で保持されるという、発見から推定された。反応は720 ℃を越える温度で、静的な、中性または非酸化雰囲気で起こり、炭酸リチウムが 部分分解を生じて二酸化炭素を生成し、その二酸化炭素は静的雰囲気中に維持さ れる。かくして、反応が溶融状態で、最適な熱力学的条件化で起こる。これに拘 束されるわけではないが、反応条件下では、固体酸化遷移金属粒子上にコーティ ングとして、溶融相が存在すると信じられる。 リチウム化合物の熱分解を制御するために、雰囲気の組成がまた調整されるべ きである。たとえば、炭酸リチウムが使用される場合は、反応温度での熱分解を 遅くするために、十分な二酸化炭素が雰囲気の中に存在すべきである。 商業上の製法として、本発明の製法は従来技術の方法を越える幾つかの利点を 有している。本発明の製法は、酸化遷移金属リチウムの製造が単一の高温加熱工 程で達成されるという利点を有するが、これに対し従来方法は焼成条件下で多段 の燃焼を必要とする。反応が、固体状態反応としてではなく、溶融相中で起こる ので、反応は従来より速やかな動力学を有し、それによって、より均一で、均質 で、再現性のある、制御可能な粒子サイズと成長をもった粉末生成物を提供する 。したがって、この改良された製法は大規模な商業生産により適応しやすい。 効果的なことに、製造された酸化遷移金属リチウムは低い表面積、狭い粒子サ イズ分布、および高い化学的純度を示す。図面の簡単な説明 本発明の方法を図面を参照して説明する。図面中、 図1は本発明の製法による二酸化遷移金属リチウムの製造の一般化された製造 フローシートである。 図2は本発明の製法によって製造された二酸化コバルトリチウム粉末の顕微鏡 写真である。 図3は本発明の製法によって製造された二酸化ニッケルリチウム粉末の顕微鏡 写真である。 図4は本発明の製法による酸化コバルト(III)(cobaltic oxide)から製造さ れた二酸化コバルトリチウム粉末のサイズ分布領域を示すヒストグラムである。 図5は本発明の製法による炭酸第1コバルトから製造された二酸化コバルトリ チウム粉末のサイズ分布領域を示すヒストグラムである。 図6は本発明の製法によって製造されたLiNiO2粉末から陰極が製造され た化学電池の第1の充電・放電を示す。 図7は図6の電池の、4.15と3.0ボルトの間での、寿命サイクルの部分 を示す。望ましい実施例の説明 細かく分けられたリチウム化合物と1以上の遷移金属化合物が、理論量で、ま たはリチウム化合物の場合は理論上要求されるより少し多めで、よく混合される 。混合は十分に行われる。何となれば、不十分な混合の反応物粉末からは、粒子 の成長がリチウム塩の分散に依存するので、粒子サイズ分布が非常に広い生成物 ができてしまう可能性があるからである。 適切なリチウム化合物は、加熱したときに溶融相中に効果的に存在し、反応条 件下で分解しないかしても部分的分解となる、化合物である。そのような化合物 は、リチウムの塩、酸化物、または水酸化物から選ばれるであろう。望ましいリ チウム化合物は、反応温度が約750℃以下では水酸化リチウムであり、750 ℃を越える反応温度では炭酸リチウムである。LiOHが使用される場合は、L iOHの熱分解が、同時にリチウム化反応が抑制されることなく、雰囲気にスチ ームまたは水蒸気を与えることによって、制御され得る。 遷移金属化合物はコバルト、ニッケル、マンガン、バナジウム、鉄、チタン、 クロム、またはそれらの混合物、の酸化物から選ばれるであろう。望ましくは、 遷移金属化合物は、コバルト、ニッケル、マンガン、またはそれらの混合物、の 酸化物から選ばれる。代わって、適切な遷移金属化合物が、コバルト、ニッケル 、マンガン、バナジウムまたはクロムまたはそれらの混合物、の水酸化物、炭酸 塩、または塩から選定されてもよい。これらの後者の遷移金属化合物はそれぞれ の酸化物に本来的に転換され得なけらばならない。添加または生成された酸化物 が本来的に最終生成物と同じ酸化状態にあれば最も効果的であり、その結果、反 応が最少の空気または酸素で実行されることができ、そして閉じ込められた雰囲 気中で反応を実行することにより溶融リチウム塩の安定化が効果的にはかられる 。 アルカリ金属化合物からなる添加剤が反応混合物に添加されてもよい。望まし くは、添加剤はNaOHまたはKOHから選ばれるであろう。使用される添加剤 の量は遷移金属含有基準で0.1から50モル%の領域にある。ここで述べる方 法を用いた二酸化コバルトリチウムの製造の場合には、満足すべき生成物を得る のに添加剤を添加する必要はない。しかし、酸化ニッケルリチウムまたは酸化マ ンガンリチウムの製造では、添加剤の存在は反応の動力学の最適化とリチウム化 合物の熱分解を安定化することの助けとなることが見出された。 混合物は炉内に導入され、炉内で200から1200℃の範囲の温度に、1時 間から72時間の期間、加熱される。先に述べたように、反応雰囲気は遷移金属 化合物をその酸化物に転換するか、および/または酸化遷移金属を所望の酸化状 態、すなわち最終生成物の遷移金属の酸化状態に維持することができなければな らない。したがって、その雰囲気は不活性か、酸化性か、還元性かであり、当業 者によって容易に決定されるであろう。 本発明の生成物および製法を、次の実施例を参照して、ただしそれに限定され るものではないが、説明する。 実施例1 リチウムイオン電池システムへの使用に適する粉末を生成するための二酸化第 2コバルトリチウムの製法。 図1のフローシートを参照して、細かく粉砕された炭酸リチウムおよび酸化コ バルト(III)が、理論量あるいは理論量より若干多めに、混合工程1で混合され る。酸化コバルト(III)は後述するように種々の方法で製造されてもよい。混合 物は炉内に導入され、炉内で、焼成工程2において約750から900℃の範囲 の温度に、静的な、中性または非酸化雰囲気中で、約6時間から72時間の時間 期間、加熱される。焼成に続いて、焼結二酸化第2コバルトリチウム生成物が、 粉砕工程3で塊をハンマーミルまたはボールミルを用いて粉砕して、粉々にされ る。任意の水洗が続き、それが水洗工程4であるが、水洗を続かせる理由は、硫 黄およびナトリウムならびに反応しなかった過剰の炭酸リチウムなどの可溶性不 純物の大部分を水が除去するらしいと都合よく決定されたからである。 本質的に純粋な酸化第2コバルトと炭酸リチウムを用いて、本発明の製法は、 反応容器の形状、大きさと無関係に、一定の粒子サイズと粒子表面積をもつ二酸 化第2コバルトリチウムを生成すると信じられる。その粉末の物理的性質は炉温 度と滞留時間によって単純に制御され得る。加うるに、過剰の炭酸リチウム(す なわち、理論値より5から10%過剰のコバルト)が利用されるならば、粉末中 のリチウム対コバルトの原子比が1:1の生成物が得られる。 酸化コバルト(III)は種々の方法によって、すなわち、硫酸ヘキサアンミン第 2コバルト溶液または硫酸ペンタアンミン第2コバルト溶液から、水酸化ナトリ ウムまたはカリウムで沈澱させることにより、あるいは可溶性コバルト(II)塩か ら強酸化剤で酸化させて、あるいは炭酸コバルトから空気中で高温酸化により、 製造され得る。あるいは代替的に商業上の提供者から入手され得る。 実施例2 硫酸ヘキサアンミン第2コバルトからの酸化第2コバルトの製造 1リットルの水に溶かされた72グラムの水酸化ナトリウム(たとえばBDH 社製)が、90℃で、180グラムの硫酸ヘキサアンミン第2コバルト(たとえ ばシェリット社製)を含んだ3リットル溶液にゆっくりと添加された。その混合 物はかき混ぜられその沸点まで加熱され、30分間で、同時生成のアンモニアを 除去した。そのスラリーは冷却され、上澄み液を除去した。生成されたままの沈 澱物を同量の純水で2回水洗し、その後ろ過して2回洗浄し可溶性不純物を除去 した。それから、それを120℃で約24時間窯中で乾燥した。生成物は、61 .1重量%コバルトをもつ酸化第2コバルト水和物であると分析された。上記の 手順がもう2回繰り返され、コバルト含有量は61.5と61.3重量%と分析 された。 実施例3 硫酸第1コバルトからの酸化第2コバルトの製造 2.24kgの硫酸アンモニウムが、50℃で20リットルのコバルト濃度1 00g/Lの硫酸第1コバルト水溶液に溶解された。3.46kgのアンモニア (29%アンモニア水として)が、中間体沈澱物のいずれもが再溶解してしまう まで、ゆっくりと添加された。その結果できた硫酸ペンタアンミン第1コバルト 溶液は、1.28kgの過酸化水素(30%水溶液として)を加えることによっ て、硫酸ペンタアンミン第2コバルトに酸化された。 その硫酸ペンタアンミン第2コバルト溶液は90℃に加熱され、4.2リット ル水酸化ナトリウム(240g/L)水溶液が300ml/minの割合で添加 された。この添加中混合物はかき混ぜられ、最終的にはその沸点まで加熱され残 留アンモニアを除去した。上澄み液をスラリーから除去した。すべての不純物を 、生成されたままの沈澱物を純水で2回洗浄することにより、沈澱物から除去し た。ついで、ろ過し、ろ過物をもう2回純水で洗浄した。できたままの固体は1 20℃で窯中で約24時間乾燥された後、61.1重量%コバルトをもつ酸化第 2コバルト水和物であると分析された。 実施例4 異なる時間期間にわたる酸化第2コバルトの二酸化第2コバルトリチウムへの 転換 上記の実施例3におけるように製造された、1.3kgの乾燥酸化第2コバル トと、0.9kgの炭酸リチウム(たとえばシプルスフーテ社(Cyprus Foote) 製)とが、4時間、ブイ(V)混合器中で混合された。混合物から300gを分 別してそれを1リットルのCN1000アルミナるつぼ(たとえばクーアス社(C oors)製)に装填した。各るつぼをエヌイーワイ(NEY)箱炉内で900℃で 加熱した。個々のるつぼを7つの異なる時間期間(1、3、6、12、24、3 6、および48時間)後取り出した。その結果できた生成物を、乳鉢と乳棒で、 えんどう豆の大きさに、粉砕し、ハンマーミルに供して軽塊にした。そして、そ の粉末は400メッシュふるいを通過した。400メッシュ以下の部分のものを 分析した。結果を表Iに示す。反応混合物の炉内滞留時間が増大するほど粉末の 粒子サイズは増大しており、これは粒子が本来的に成長することを示している。 粒子サイズが増大するほど、生成物の表面積は一定の値へと、減少した。 実施例5 異なる温度における酸化コバルトの二酸化第2コバルトリチウムへの転換 乾燥された酸化第2コバルトと炭酸リチウムの混合物を実施例4におけるよう に混合した。混合物から300gを分別してそれを1リットルのCN1000ア ルミナるつぼに装填し、エヌイーワイ(NEY)炉内で36時間、異なる温度( 800、900、および1000℃)においた。その結果の生成物をハンマーミ ルに供して軽塊にした。そして、その粉末は400メッシュふるいを通過した。 400メッシュ以下の部分のものを分析した。結果を表IIに示す。炉加熱温度が 増すほど、粒子の成長が増すことを示している。 実施例6 酸化第2コバルトと炭酸第1コバルトからの二酸化第2コバルトリチウムの製 造の比較 酸化第2コバルト(上記実施例2におけるように製造されたもの)または炭酸 第1コバルト(たとえばアルドリッチケミカル社(Aldrich Chemical)製)のい ずれかの粉末を炭酸リチウムと、ブイ(V)混合器内で実施例4におけるように、 混合し、種々の量を、種々のサイズと形状のアルミナるつぼに装填した。混合物 はエヌイーワイ(NEY)炉内で、36時間、900℃で反応され、それから実 施例4におけるように小塊にした。分析結果を図4および図5にヒストグラムと して示す。図4より、酸化第2コバルトからの炉生成物は、炉の大きさ、形状ま たは装填量の如何をとわず、同じような中央値とサイズ領域をもつ粒子を有する ことが見られる。しかし、図5は、炭酸第1コバルトから作られた二酸化物はる つぼの大きさ、形状、および装填量に影響されやすいことを示している。2つの 追加の試験(図5の52Aと66)を実行した。そこでは、炭酸第1コバルトを それが炭酸リチウムと反応できる前に先に分解した。すなわち、炉温度をまず4 00℃に6時間保ち(炭酸塩を酸化コバルトに分解し)、それから温度を900 ℃に上げてできた酸化物の炭酸リチウムとの反応を完成させた。分析結果は、る つぼの形状および大きさはいまや二酸化第2コバルトリチウムの粒子サイズに影 響しないように見えることを示している。 実施例7 過剰炭酸リチウムの、二酸化第2コバルトリチウムの製造に及ぼす影響 酸化第2コバルトと炭酸リチウムの混合物が実施例4におけるように作られた 。そこでは、炭酸リチウムの含有量は、異なる理論過剰値(−20%、0%、2 0%、50%、および100%)に設定された。各混合物の同量を前記の如く( 900℃、36時間)炉内で処理した。それからその生成物を分析した。結果を 表IIIに示す。表から、過剰炭酸リチウムが存在するときに最も大きい粒子サイ ズが得られることを見ることができる。それは、粒子成長が溶融炭酸リチウムの 存在によって助けられていることを示している。 実施例8 圧縮の、二酸化第2コバルトリチウムの製造に及ぼす影響 酸化第2コバルトと炭酸リチウムとを、実施例4におけるように、混合し、そ の結果できた粉末を、該粉末を2cm直径の型内に置いてピストンに5トンの圧 力を加えて、圧縮した。1インチ長さの圧縮物は、1.8g/ccの密度を有し ていた。これに対し、元の混合粉末は0.5g/ccの密度であった。数個の圧 縮物をるつぼ内に入れ、900℃で、2つの異なる時間期間(12時間と24時 間)、エヌイーワイ(NEY)炉に置いた。生成物を分析した。結果を表IVに示 す。二酸化第2コバルトリチウム粒子の成長の割合は、元の粉末からの生成物に 比べて、大幅に増加したことを見ることができる。実際、12時間後に得られた 圧縮生成物は36時間(表1参照)後の非圧縮粉末からの生成物と類似である。 実施例9 リチウムイオン電池システムへの使用に適する粉末を生成するための二酸化ニ ッケルリチウムの製造 図1のフローシートを参照して、水酸化リチウム水和物(lithine)すなわち LiOH・H2O、水酸化ニッケル、および水酸化カリウムおよび/またはナト リウムを、理論値で、混合工程1にて、一緒に粉砕し、よく混合した。混合物を 炉に導入し、炉内で、酸素含有雰囲気で、約10から50時間の期間、500か ら1000℃の範囲の温度に加熱した(工程2)。焼成に続いて、その焼結二酸 化ニッケルリチウムを、ハンマーミルまたはボールミルを用いて、任意に粉砕し て小塊とした(工程3)。水洗4を実行し、ついで最終窯中乾燥工程5が、それ から、二酸化ニッケルリチウム粉末生成物を回収するために分類6が続いた。 実施例10 水酸化カリウム有りまたは無しでのリチウム化二酸化ニッケルの製造 46gの水酸化リチウム水和物(lithine)すなわちLiOH・H2O、93g の水酸化ニッケル、および7.3gの水酸化カリウム(85%KOH)を、乳鉢 と乳棒で約20分間、粉砕し、一緒に混合した。モル比で1.1:1.0:0. 1(Li:Ni:K)の混合物を炉内で800℃で20時間、空気中で加熱し、 それから炉から取り出し、粉砕し、蒸留水で水洗し、窯中で150℃で5時間乾 燥した。その結果できた生成物は、400メッシュのふるいを通過したが、その 生成物を分析したところ、平均粒子サイズが11.5ミクロンで、ビーイーティ ー(BET)(ブルナウエル−エメット−テラー(Brunauer-Emmett-Teller))表 面積が0.74m2/gであった。600℃で1時間再加熱した後、表面積 が0.32m2/gに減少した。化学分析したところ、カリウム含有量は0.0 02重量%であった。すなわち、カリウム化合物はほとんど完全に洗いとること ができ、KOHは最終LiNiO2生成物に不純物相または化合物を付加しない ことを示している。 比較のために、LiNiO2の第2の試料を、上記のように、ただし水酸化カ リウムを入れないで、製造した。X線回析は、LiNiO2が得られたことを示 した。しかし、走査型(SEM)電子顕微鏡写真は、平均粒子が約3.0ミクロ ンで、KOHの存在において、同じ条件下で得られる粒子より著しく小さいこと を、示した。 更なる比較のために、LiNiO2の第3の試料を、上記のように、ただし水 酸化カリウムを入れないで、かつ、水酸化リチウムをより過剰にして、製造した 。出発物質は、Li:Niのモル比が1.2:1.0で、すなわち上記2つの試 料中の10%過剰水酸化リチウムに比較して20%過剰水酸化リチウムに対応し た。その試料を800℃で20時間加熱した後、粒子サイズが、また、約3.0 ミクロンであることが見出された。これは明らかに、LiNiO2粒子の成長割 合を増すには水酸化カリウムの存在が必要であることを、示している。 実施例11 低温での水酸化カリウムを用いたリチウム化二酸化ニッケルの製造と化学電池 性能 92gの水酸化リチウム、185gの水酸化ニッケル、および14.7gの水 酸化カリウム(85%KOH)を、乳鉢と乳棒で約20分間、一緒に粉砕し、そ の混合物を700℃で約20時間空気中で加熱し、その生成物を粉砕し、それか ら水で洗って、最終的に150℃で窯中で乾燥した。400メッシュふるいを通 過した生成物は、LiNiO2の単一相であり格子定数がa=2.880オング ストロームでb=14.206オングストロームであると分析されたが、これは 参照データ(雑誌、電源(Power Sources)54(1995)109−114)と 非常によく一致する。試料の粒子サイズは走査型(SEM)で観察したところ1 と3ミクロンの間にあった。そして、平均粒子サイズは、マイクロトラックティ ーエム(MicrotracTM)(光散乱方法)で測定したところ2.5ミクロンであっ た。化学分析したところ、リチウム、ニッケル、カリウム含有量が重量でそれぞ れ7.18%、59.91%、0.002%であった。これは、LiNiO2の 、LiおよびNiの理論値で7.11%と60.11%である。反応物による不 純物を考慮に入れると、生成物の式はLi1-xNi1+x2、ただし−0.02< x<0.02、であると考えられた。他の、従来方法で作られたLi1-xNi1+x 2のxの値は、通常、x>0.02である。これは、反応混合物の中の水酸化 カリウムの存在でより良い品質の生成物が得られることを示す。その理由は、多 分、カリウムが、反応温度で溶融物中にリチウムがより良く分散することを促進 するからである。 陰極、セパレーター、陽極、および電解質をもつ化学電池を組み立てた。そこ では、陰極を、上記からのLiNiO2粉末から作り、9重量%のスーパー エ ス カーボンブラックと1重量%のイーピーディーエム(エチレンプロピレンジ エンテルポリマー)と混合してペースト状とし、それを乾燥する前にアルミニウ ムフォイルの上に拡げた。ペースト範囲は代表的には20mg/cm2であり、 陰極領域は1.2×1.2cm2であった。電解質は、炭酸プロピレン中の1M 過塩素酸リチウム、すなわちLiClO4とした。陽極にはリチウム金属を用い 、セパレーターにはイソタクチックポリプロピレン(セルガード(Celgard)社 2500TM)を用いた。電池のハードウエアは、アルミニウム基材をもつ、ステ ンレススチールとし、O−リングでシールし圧力をバネで与えた。リチウムフォ イルをステンレススチールのハードウエアに張り付け、陰極をアルミニウム基材 に取り付けた。充電電流を、20時間の充電中にLi1-xNi1+x2内のx=0 .5のLiの引出し(deintercalation)に対応するように調整し、放電電流を1 0時間にx=0.5のLiの挿入(intercalation)に対応するように調整した。 充電電圧を4.15Vまで上げ、放電電圧を3.0Vまで下げた。図6はLiN iO2を陰極材として用いた電池の最初の充電および放電曲線を示す。最初の充 電容量は200mAh/gであると見られ、最初の放電容量は145mAh/g であると見られる。4.15Vと3.0Vの間の電圧でのサイクル寿命が、図7 に示されている。下降割合は非常に低く、この作動電圧領域でかつこの容量で、 従来技術によって作られた材料より著しく少なくなっている。 実施例12 水酸化ナトリウムを用いたリチウム化二酸化ニッケルの製造 LiNiO2の試料を、実施例9の第1試料と同じ方法で、水酸化カリウムの 代わりに水酸化ナトリウムとして、作った。すなわち、46gの水酸化リチウム 水和物(lithine)LiOH・H2O、93gの水酸化ニッケル、および4.5g の水酸化ナトリウム(97%NaOH)を、乳鉢と乳棒で約20分間、粉砕し、 一緒に混合した。モル比で1.1:1.0:0.1(Li:Ni:Na)の混合 物を炉内で800℃で20時間、空気中で加熱し、それから炉から取り出し、粉 砕し、蒸留水で水洗し、窯中で150℃で5時間乾燥した。その結果できた生成 物は、400メッシュのふるいを通過したが、その生成物をX線回析で分析した ところ、低ナトリウム含有(元の5%より少ない量は残った)のLiNiO2の 純粋単一相であった。LiNiO2生成物のX線回析パターンは標準データとよ く合い、不純物相は観察されなかった。結論として、水酸化ナトリウムを、この 製造のために、水酸化カリウムに代えて使用することができる。 実施例13 水酸化カリウムが有る場合と無い場合でのリチウム化二酸化コバルトの製造 二酸化コバルトリチウムLiCoO2の製造中の粒子の成長割合におよぼす水 酸化カリウムの影響を検討した。はじめに、LiCoO2が、実施例10でLi NiO2の最初の試料が製造されたと同じ方法で、製造された。すなわち、46 gの水酸化リチウム水和物(lithine)すなわちLiOH・H2O、97gの酸化 コバルト(60重量%のコバルトを含む)、および7.3gの水酸化カリウム( 85%KOH)を、乳鉢と乳棒で約20分間、粉砕し、一緒に混合した。モル比 で1.1:1.0:0.1(Li:Co:K)の混合物を炉内で800℃で20 時間、空気中で加熱し、それから炉から取り出し、粉砕し、蒸留水で水洗し、窯 中で150℃で5時間乾燥した。その結果できた生成物は、400メッシュのふ るいを通過したが、その生成物をX線回析で分析したところ、LiCoO2の非 常に純粋な単一相であった。ピーク位置は標準材料とよく合う。格子定数はa= 2.819±0.001オングストロームであり、b=14.07±0.01オ ングストロームである。マイクロトラックTM分析は、8.5ミクロンの平均粒 子サイズを示す。化学分析では、7.34重量%リチウムと59.72重量%コ バルトであり、これは1:1モルに非常に近い。カリウム含有量は非常に低く0 .031%であり、これはカリュウム化合物が焼成反応の後に容易に洗浄で除去 できることを示す。 比較のために、LiCoO2の第2の試料を、上記のように、しかし、水酸化 カリウムの添加無しに、作った。すなわち、46gの水酸化リチウム水和物(li thine)すなわちLiOH・H2Oと、97gの酸化コバルト(60.5重量%の コバルトを含む)を、乳鉢と乳棒で約20分間、粉砕し、一緒に混合した。モル 比で1.1:1.0(Li:Co)の混合物を炉内で800℃で20時間、空気 中で加熱し、それから炉から取り出し、粉砕し、蒸留水で水洗し、窯中で150 ℃で5時間乾燥した。その結果できた生成物は、400メッシュのふるいを通過 したが、その生成物をX線回析で分析したところ、LiCoO2の非常に純粋な 単一相であった。格子定数はa=2.819±0.001オングストロームであ り、b=14.07±0.01オングストロームである。化学分析では、7.5 8重量%リチウムと59.17重量%コバルトであり、これはリチウム比が理論 要求値より若干高い。しかし、平均粒子サイズはたった4.9ミクロンであった 。これは、混合物中に10%水酸化カリウムを含んで作られたLiCoO2の粒 子は、同じ条件下で、水酸化カリウム無しで得られた粒子の約2倍の大きさに成 長することを示す。 実施例14 生成物粒子の洗浄または粉砕による小塊化 2つの二酸化ニッケルリチウム試料を、実施例11で述べた方法に類似の方法 で、ただしより大きなるつぼを用いて、製造した。各試料は500gの反応混合 物を含んでいた。焼成が、異なる温度、750℃と800℃で、低い温度の方は 炉内に酸素を存在させた雰囲気として、高い温度の方は酸素のかわりに空気を存 在させた雰囲気として、実行された。各焼成からの生成物の2つの試料をつぎの ように処理した。一部はセラミックボールミル中で軽く粉砕して小塊化し、他部 は水で単に洗浄することにより小塊化した。その結果できた粉末の粒子サイズの 中央値を、焼成生成物の、ミルまたは単に水洗での小塊化の後のμmでの中央粒 子サイズの比較のために、表Vに示す。 両処理は最終生成物ではほぼ同じ粒子サイズに導く。そのため、焼成生成物を粉 末に転換する後処理には方法の選択、すなわミルで粉砕するかまたは水洗するか の選択がある。図2は、二酸化コバルトリチウム(実施例4で炉内で36時間で 製造されたもの)が生成物粒子を小塊にするために粉砕された時に作られる粒子 の写真を示す。図3は、本実施例で述べた手順で作られ処理された二酸化ニッケ ルリチウムの水洗処理の結果の粒子の写真である。また、これらの結果が、本発 明の方法で作られた粒子が単一の工程で成長し、これらの特徴あるサイズと構造 は大きな焼成マスの粉砕からのものではないことを、明らかに示している。 勿論、本発明の他の実施例および例は容易に当業者に明らかであり、本発明の 範囲はつぎの請求の範囲に記載されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リー ウー カナダ国 ティー5シー 3シー9 アル バータ,エドモントン,ビレジ エイカー ズ 119,#49 (72)発明者 カーリ ジョン シー. カナダ国 ティー6エム 1エー3 アル バータ,エドモントン,ガリエピー クレ ッセント 280 (72)発明者 デュボア モーリス カナダ国 ティー8エル 1イー3 アル バータ,フォート サスカッチェワン,96 アベニュー 89337

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 1またはそれより多い遷移金属化合物を、溶融相にある、リチウムの塩、 酸化物または水酸化物と、そして任意に、前記リチウム化合物の有効溶融相温度 範囲を増大するように働く添加剤と、前記リチウム化合物の熱分解を制御するよ うに、そして遷移金属化合物を生成物中の遷移金属の酸化状態に対応する酸化状 態に維持し、または転換して維持するように働く雰囲気中で、所望の酸化遷移金 属リチウムを生成するに有効な温度でおよび時間、反応させることからなる、所 定の粒子サイズおよび制御されたミクロ構造をもつ酸化遷移金属リチウムの製造 方法。 2. 前記リチウム化合物が水酸化リチウムまたは炭酸リチウムからなる請求項 1記載の方法。 3. 前記遷移金属化合物がコバルト、ニッケル、マンガン、バナジウム、鉄、 チタン、または、クロム、またはそれらの混合物の、塩、酸化物、または水酸化 物から選択されたものである請求項2記載の方法。 4. 前記遷移金属化合物がコバルト、ニッケル、マンガン、またはそれらの混 合物の、酸化物、または水酸化物から選択されたものである請求項2記載の方法 。 5. 前記添加剤がアルカリ金属化合物である請求項1記載の方法。 6. 前記添加剤がKOHまたはNaOHから選択されたものである請求項2記 載の方法。 7. 前記添加剤がKOHまたはNaOHから選択されたものである請求項3記 載の方法。 8. 前記添加剤がKOHまたはNaOHから選択されたものである請求項4記 載の方法。 9. 前記リチウム化合物が水酸化リチウムまたは炭酸リチウムからなり、前記 遷移金属化合物がコバルト、ニッケル、マンガン、鉄、バナジウム、チタン、ま たは、クロム、またはそれらの混合物の、塩、酸化物、または水酸化物からなり 、前記添加剤が水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムからなる請求項1記載の 方法。 10. 前記リチウム化合物が水酸化リチウムまたは炭酸リチウムからなり、前 記遷移金属化合物がコバルトの酸化物または水酸化物からなり、前記添加剤が水 酸化カリウムからなる請求項1記載の方法。 11. 前記リチウム化合物が水酸化リチウムまたは炭酸リチウムからなり、前 記遷移金属化合物がニッケルの酸化物または水酸化物からなり、前記添加剤が水 酸化カリウムからなる請求項1記載の方法。 12. 前記リチウム化合物が水酸化リチウムまたは炭酸リチウムからなり、前 記遷移金属化合物がマンガンの酸化物または水酸化物からなり、前記添加剤が水 酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムからなる請求項1記載の方法。 13. 前記溶融リチウム化合物の熱分解がその上方の雰囲気へのガスの添加に よって制御される請求項1記載の方法。 14. 前記溶融リチウム化合物の熱分解がその上方の雰囲気へのガスの添加に よって制御される請求項2記載の方法。 15. 前記リチウム化合物が水酸化リチウムからなり、その上方の雰囲気に水 が添加され、それによって前記溶融リチウム化合物の熱分解を制御する請求項1 記載の方法。 16. 前記リチウム化合物が水酸化リチウムからなり、その上方の雰囲気に水 が添加され、それによって前記溶融リチウム化合物の熱分解を制御する請求項3 記載の方法。 17. 前記リチウム化合物が水酸化リチウムからなり、その上方の雰囲気に水 が添加され、それによって前記溶融リチウム化合物の熱分解を制御する請求項9 記載の方法。 18. 前記リチウム化合物が炭酸リチウムからなり、その上方の雰囲気に二酸 化炭素が添加され、それによって前記リチウム化合物の熱分解を制御する請求項 1記載の方法。 19. 前記リチウム化合物が炭酸リチウムからなり、その上方の雰囲気に二酸 化炭素が添加され、それによって前記リチウム化合物の熱分解を制御する請求項 3記載の方法。 20. 前記リチウム化合物が炭酸リチウムからなり、その上方の雰囲気に二酸 化炭素が添加され、それによって前記リチウム化合物の熱分解を制御する請求項 9記載の方法。 21. 請求項1の方法によって製造されたリチウム化酸化遷移金属粉末。 22. 請求項3の方法によって製造されたリチウム化酸化遷移金属粉末。 23. 請求項9の方法によって製造されたリチウム化酸化遷移金属粉末。 24. 請求項4の方法によって製造された酸化コバルトリチウム粉末。 25. 請求項12の方法によって製造された酸化コバルトリチウム粉末。 26. 請求項4の方法によって製造された酸化ニッケルリチウム粉末。 27. 請求項13の方法によって製造された酸化ニッケルリチウム粉末。 28. 請求項4の方法によって製造された酸化マンガンリチウム粉末。 29. 請求項15の方法によって製造された酸化マンガンリチウム粉末。 30. 別々の粒子を形成しており、粒子サイズ分布が約0.5から25ミクロ ンの領域にありかつ表面積が約5から0.1m2/gの領域にある、酸化遷移金 属リチウム粉末。 31. 別々の粒子を形成しており、粒子サイズ分布が約0.5から25ミクロ ンの領域にありかつ表面積が約5から0.1m2/gの領域にある、酸化コバル トリチウム粉末。 32. 別々の粒子を形成しており、粒子サイズ分布が約0.5から25ミクロ ンの領域にありかつ表面積が約5から0.1m2/gの領域にある、酸化ニッケ ルリチウム粉末。 33. 別々の粒子を形成しており、粒子サイズ分布が約0.5から25ミクロ ンの領域にありかつ表面積が約5から0.1m2/gの領域にある、酸化マンガ ンリチウム粉末。
JP9502326A 1995-08-02 1996-07-23 リチウム化酸化遷移金属の製法 Pending JPH11510467A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51042195A 1995-08-02 1995-08-02
US08/510,421 1995-08-02
PCT/CA1996/000498 WO1997005062A1 (en) 1995-08-02 1996-07-23 Synthesis of lithiated transition metal oxides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510467A true JPH11510467A (ja) 1999-09-14

Family

ID=24030668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9502326A Pending JPH11510467A (ja) 1995-08-02 1996-07-23 リチウム化酸化遷移金属の製法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0843648A1 (ja)
JP (1) JPH11510467A (ja)
KR (1) KR19990036085A (ja)
CN (1) CN1192193A (ja)
AU (1) AU6410696A (ja)
CA (1) CA2227534A1 (ja)
WO (1) WO1997005062A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192210A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Seimi Chem Co Ltd 非水リチウム二次電池用リチウム−マンガン複合酸化物の製造法
JP2001266871A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Seimi Chem Co Ltd 非水リチウム二次電池用複合酸化物の製造法
JP2001302244A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP2015056275A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 旭硝子株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法およびリチウムイオン二次電池用正極の製造方法
JP2016115658A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池
WO2017169129A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2022196762A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 国立大学法人北海道大学 層状複合金属酸化物結晶材料の製造方法
WO2023276872A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0798797B1 (en) * 1996-03-26 2001-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Process for preparing positive electrode active materials, and nonaqueous secondary battery utilizing the same
US5955051A (en) * 1996-08-02 1999-09-21 Westaim Technologies Inc. Synthesis of lithium nickel cobalt dioxide
JP2001273898A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法並びにそれを使用した非水電解質二次電池
US7018607B2 (en) * 2003-06-25 2006-03-28 General Motors Corporation Cathode material for lithium battery
CA2458580C (en) 2004-02-24 2008-08-26 789047 Alberta Ltd. Wireline coupler
WO2013151973A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 California Institute Of Technology New methods and materials for the thermochemical production of hydrogen from water
ES2899778T3 (es) 2014-07-22 2022-03-14 Xerion Advanced Battery Corp Oxidos de metal de transición litiados
KR101970207B1 (ko) * 2016-01-05 2019-04-18 주식회사 에코프로비엠 코발트 코팅 전구체의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 코발트 코팅 전구체 및 이를 이용하여 제조된 양극활물질
JP2019520294A (ja) * 2016-05-18 2019-07-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 開放容器とその使用
KR101939484B1 (ko) * 2017-08-11 2019-01-16 한양대학교 에리카산학협력단 전이금속 화합물, 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 전극활물질
US20190100850A1 (en) 2017-10-03 2019-04-04 Xerion Advanced Battery Corporation Electroplating Transitional Metal Oxides
US11905184B2 (en) 2018-11-09 2024-02-20 Basf Corporation Process for producing lithiated transition metal oxides
US11634322B2 (en) 2019-04-03 2023-04-25 California Institute Of Technology Integration of thermochemical water splitting with CO2 direct air capture
CN110902701B (zh) * 2019-12-04 2021-09-10 青海东台吉乃尔锂资源股份有限公司 洗涤碳酸锂的装置
KR102314019B1 (ko) * 2019-12-20 2021-10-15 주식회사 포스코 과산화리튬의 입도 조절 방법 및 입도가 조절된 리튬산화물의 제조방법
CN111172743B (zh) * 2020-01-16 2021-10-19 浙江大学 一种低温快速制备复合金属氧化物纳米薄膜材料的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2087858B (en) * 1980-11-25 1984-08-22 Mizushima Koichi Reduction of so2 in polluted gases high surface area conductors
JP3135545B2 (ja) * 1990-01-23 2001-02-19 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池およびその製造方法
JPH04115459A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Mitsubishi Electric Corp リチウム電池用正極材料の製法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192210A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Seimi Chem Co Ltd 非水リチウム二次電池用リチウム−マンガン複合酸化物の製造法
JP4691228B2 (ja) * 1999-11-02 2011-06-01 Agcセイミケミカル株式会社 非水リチウム二次電池用リチウム−マンガン複合酸化物の製造法
JP2001266871A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Seimi Chem Co Ltd 非水リチウム二次電池用複合酸化物の製造法
JP4560168B2 (ja) * 2000-03-15 2010-10-13 Agcセイミケミカル株式会社 非水リチウム二次電池用複合酸化物の製造法
JP2001302244A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP4650648B2 (ja) * 2000-04-20 2011-03-16 株式会社豊田中央研究所 リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP2015056275A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 旭硝子株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法およびリチウムイオン二次電池用正極の製造方法
JP2016115658A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池
WO2017169129A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JPWO2017169129A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
US11005099B2 (en) 2016-03-31 2021-05-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2022196762A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 国立大学法人北海道大学 層状複合金属酸化物結晶材料の製造方法
WO2023276872A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6410696A (en) 1997-02-26
CN1192193A (zh) 1998-09-02
CA2227534A1 (en) 1997-02-13
KR19990036085A (ko) 1999-05-25
EP0843648A1 (en) 1998-05-27
WO1997005062A1 (en) 1997-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11510467A (ja) リチウム化酸化遷移金属の製法
KR101131479B1 (ko) 리튬-니켈-코발트-망간-불소 함유 복합 산화물 및 그제조방법과 그것을 사용한 리튬 이차 전지
JP4642959B2 (ja) チタン酸リチウムの製造方法
JP3355126B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法およびリチウムイオン二次電池
US6048643A (en) Process for preparing lithium intercalation compounds
EP1837937A1 (en) Lithium manganese-based composite oxide and method and method forpreparing the same
JPH11317230A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP3606290B2 (ja) 非水系電池の正極活物質用コバルト含有ニッケル酸リチウムの製造方法
KR100578447B1 (ko) 자가혼합 공융법을 이용한 고출력 리튬2차전지용 결정질나노미립자 양극 활물질의 제조방법
JP4066472B2 (ja) 板状水酸化ニッケル粒子、その製造方法及びこれを原料とするリチウム・ニッケル複合酸化物粒子の製造方法
JPH1160243A (ja) 水酸化ニッケル、ニッケル酸リチウム及びこれらの製造方法、並びに該ニッケル酸リチウムを用いたリチウムイオン二次電池
JP3707744B2 (ja) リチウム複合酸化物の製造方法
JPH0986933A (ja) スピネル型リチウムマンガン酸化物およびその製造方法並びにその用途
CN115261988A (zh) 单晶锂镍钴铝氧化物及其用途
JP2001114521A (ja) 四三酸化マンガンおよびその製造方法
KR100668050B1 (ko) 망간복합산화물, 이를 이용한 리튬이차전지 스피넬형양극활물질 및 그 제조방법
WO2000009447A9 (en) Method for producing lithium manganese oxide intercalation compounds and compounds produced thereby
JP3315910B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質およびそれを用いた二次電池
JP3312406B2 (ja) リチウム・遷移金属複合酸化物粒子及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
CN115702513A (zh) 非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法
JP3495638B2 (ja) リチウム二次電池用微細粒三酸化二マンガン及びその製造方法
JP3914981B2 (ja) 立方晶岩塩型リチウムフェライト系酸化物およびその製造方法
JPH0722020A (ja) リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びその用途
JP3611134B2 (ja) 非水系リチウム電池用正極活物質およびその製造方法
JPH08138668A (ja) リチウム・遷移金属の複合酸化物粒子及びその製造方法