JPH11508980A - 野外通行領域を安定化するための人工石材 - Google Patents

野外通行領域を安定化するための人工石材

Info

Publication number
JPH11508980A
JPH11508980A JP9529771A JP52977197A JPH11508980A JP H11508980 A JPH11508980 A JP H11508980A JP 9529771 A JP9529771 A JP 9529771A JP 52977197 A JP52977197 A JP 52977197A JP H11508980 A JPH11508980 A JP H11508980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
shape
spacer
teeth
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9529771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345648B2 (ja
Inventor
バルト,ギュンター
シュミッツ,ミヒャエル
Original Assignee
カン・ゲー・エム・ベー・ハー・バウシュトッフヴェルケ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カン・ゲー・エム・ベー・ハー・バウシュトッフヴェルケ filed Critical カン・ゲー・エム・ベー・ハー・バウシュトッフヴェルケ
Publication of JPH11508980A publication Critical patent/JPH11508980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345648B2 publication Critical patent/JP3345648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C5/00Pavings made of prefabricated single units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2201/00Paving elements
    • E01C2201/02Paving elements having fixed spacing features
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2201/00Paving elements
    • E01C2201/16Elements joined together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 記載は、野外において通行領域を安定化するための人工石材(1)に関する。互いに並置される石材間において幅広の継ぎ目を形成するために、この石材は、その側面(3,4)に一体の同形状のスペーサ突出部(5,6)を有し、互いに重ね合わされるスペーサ突出部(5,6)の自由端面には、隣接の石材(1)との係合用の歯部(10)と凹状支持面(11)とが並設されている。石材の周囲のすべてのスペーサ突起(5,6)用の前記歯部(10)と凹部(11)との配列関係は同じであり、一つの石材の中では、その敷設平面に対して平行な個々の側面の有効長は、最短有効長の単数又は整数倍であり、前記最短有効長の各側面セクション(3,4)がスペーサ突出部(5,6)を有し、すべてのスペーサ突出部(5,6)の中央軸心は、関連する側面セクションの中心に位置する。ここで、前記支持面は、前記歯部(10)の寸法に対応するとともにこれを前記敷設平面の両側から包囲する歯部空隙(11)として構成され、前記関連側面と、一方では前記方向に向けられ他方では前記歯部空隙(11)に向けられた前記歯部(10)のフランジは、少なくとも90°の角を形成し、この角の二等分線(42,43)は前記関連側面への垂線にほぼ平行である。

Description

【発明の詳細な説明】 野外通行領域を安定化するための人工石材 本発明は、野外通行領域の強化用の「舗装材(模造石スラブ)」、特にコンクリー ト製のものに関する。ただし、隣接敷設された舗装材間に幅広の接合領域を形成 するために、舗装材は、敷設平面に対して垂直かつ互いに平行な側面に、完全に 同形状のスペーサ突起が一体形成されており、スペーサ突起の互いに重ね合わさ れる自由端面は、敷設平面及び対応する側面どうしの方向に、歯部と、並置関係 に敷設される隣接舗装材の歯部のための凹状接当面とを有し、舗装材の外周に沿 った方向における歯部と接当面の順序は、すべてのスペーサ突起について同一で あり、一個の舗装材の中では、個々の側面においては、敷設平面に平行な有効長 は、最短有効長の1倍または整数倍であり、最短有効長を持つ各側面セクション に一つのスペーサ突起が設けられており、歯部と接当面の間に位置し、敷設平面 に平行で、すべてのスペーサ突起の対応する側面に垂直な中心軸は、対応する側 面セクションの中心に位置する。 このような模造石スラブ(これにはプレートも含まれる)、特にコンクリート製 のものは、必要に応じて、領域の全体を構築された面とすることができる。又、 穿孔を有する舗装材又はプレート、たとえば、これら舗装材によってカバーされ た領域が自然な外観を呈するように土壌が充填され、草の種子を配した、いわゆ る芝格子舗装材も対象とされる。 上述したタイプの舗装材には、隣接敷設された舗装材間に鉱物材料又は土壌及 び草種子等の混合物によって充填されるための幅広の継ぎ目領域を形成するため に、スペーサ突起が設けられており、これらスペーサ突起に設けられた、対応す る側面に垂直な延出部分が前記継ぎ目領域の幅を決定する。 舗装材に継ぎ目領域を設けること、又、オプションとしてこれに穿孔を加える ことは、滞留している表面水を吸収することによって、ここで対象とされるタイ プの舗装材によってカバーされる領域の排水操作を省いたり、減らすことに役立 つ。 すべてのスペーサ突起は同一形状で、同様な効果を持つので、敷設作業におい て 特別な注意を必要としない。舗装材は作業者に受け取られるなり、先に敷設した 舗装材に継ぎ足してセットされれば良い。言い換えれば、正しく位置決めするた めに、次に敷設すべき舗装材を回転させることによって前回敷設した舗装材に種 類が合致する突起を探すための時間や労力が不要ということを意味する。従って 、全体として、敷設作業に必要な時間が大幅に短縮される。 舗装材の寸法設定は、一定のパターンでレイアウトされる舗装材の場合、その サイズは通常、最小基本寸法の一つ又はその倍数に由来するという事実に関係が ある。この最小基本寸法を用いれば、有効辺長は、舗装材の辺長に、長手方向に おいてこの辺に続く継ぎ目領域の幅の半分を2回加えたものとなり、一方、継ぎ 目領域のサイズ又は幅は、隣接舗装材に向かって有効な想定スペーサ突起のサイ ズから導かれる。もしも、例えば、舗装材が一つの長手方向に基本寸法の3倍を 持っていれば、この舗装材のこの長手方向における真ん中の長手セクションは、 基本寸法の有効長さに一致し、他方、その両側に続く長手セクションは、舗装材 の長手セクションに、この長手方向に続く継ぎ目領域の幅の半分を加えたもので ある。 もしも、そのような形状の舗装材を用い、スペーサ突起を前述した要領で配置 すると、隣接する舗装材どうしは常に、基本寸法によって決まるパターンにフィ ットし、このパターンは更に、隣接する舗装材どうしのオフセット度合いをも決 定する。所望のオフセット度合いが細かくなるほど、選択されるパターンの基本 寸法が小さくなることによって、与えられたサイズの舗装材において、隣接舗装 材の相互オフセットのために十分な数の隣接スペーサ突起を利用することができ る。 上に詳述したタイプの公知の舗装材の場合、隣接敷設される舗装材のスペーサ 突起は、敷設面および対応する側面の方向で、並置関係に配置された歯部の対向 フランク(側腹部)どうしのみを介して幾何形状的に係合されており、その結果 、1方向のみに結合された結合構造が得られる。そのため、舗装路は、その敷設 面に平行な強度に関しては、個々の舗装材が前述した幾何形状的係合と反対の方 向に相互移動したり、あるいは結合構造内において回転移動する可能性がある為 、通常に発生する負荷を支持できないことになる。この移動可能性は、高負荷を 受ける舗装路の箇所において、舗装材が徐々に回転することによって自由になる ことを意味し、同時に、舗装路が破損されるリスクをも伴う。このような高負荷 を受ける箇所は、た とえば、重量車輌の操舵がその低速走行又は静止状態において行われる場合に特 に発生する。この公知の舗装材の欠点は、縁領域に既に角度をもって敷設された 舗装材のコーナー部においても問題なく敷設作業が行える点に免じて、容認され ている。 上記問題に鑑みて、本発明の課題は、上述したタイプの舗装材を、既設の舗装 材に対して実質的に水平な移動によって自由に敷設出来るという舗装材の通常の 能力を保持しながら、かつ、隣接する舗装材に対して、その相互結合状態が舗装 材の側面に平行な二つの方向において確保されるように構成することにある。 上述したタイプの舗装材において、この課題は、本発明に依れば、前記接当面 を、前記歯部のサイズに対応し、かつ、この歯部を敷設平面および対応する側面 に平行な方向で両側から包囲する空隙領域として構成し、一方では前記方向を向 き、他方では歯と歯の間の空隙領域を向く前記歯部のフランクどうしが、少なく とも90°の角をなし、この角の二等分線が対応する側面に対する垂線に対して ほぼ平行となるように構成することによって達成される。 この本発明の手段によって、先ず、前記歯部は、敷設面および対応する各側面 に平行な両側において、これに合う空隙によって支持されるので、継ぎ目領域の 方向に平行な水平力の場合に、各舗装材は、敷設平面に垂直な軸芯回りでの移動 又は回動によって、隣接して敷設された舗装材との幾何形状的係合状態から外れ ることができない。このように、本発明による模造石を利用して作られた舗装路 の安定性は、直線に沿って移動する交通から発生する負荷に対してのみならず、 敷設面に垂直な軸芯回りのトルクを発生する極度の負荷状況下においても確保さ れる。 しかしながら、他方において、本発明による角度形状によれば、如何なる事例 においても、先に敷設した隣接舗装材によって角度をもって形成されたコーナー 部にも、舗装材をほぼ水平な移動によって挿入することが可能となるので、通常 の舗装材敷設が可能である。 歯部のフランクとこれら歯部間の空隙部のフランクが90°の角をなすように すると、本発明の範囲内において更に都合がよい。このようにすれば、隣接敷設 された舗装材間の最良の相互結合と、従って、これらの舗装材によって作られた 舗装路の最良の安定性とが得られるからである。歯部と空隙部のフランクは、通 常単純な形状として提供される直線からなる形状にすることができる。しかしな がら、歯部 と空隙部のフランクを、平坦面部を備えた改変形状、即ち、たとえば、それらを 円弧状にすることも可能である。その場合、フランクの平均傾斜が、少なくとも 90°の角をなすようにすることだけは重要である。もちろん、舗装材の敷設容 易性を損なわないフランク形状のみが使用可能である。 スペーサ突起の端面の形状に関する限り、敷設面に平行な、スペーサ突起の歯 部および空隙領域の端面を鋭角状、円錐台状、又は曲線状にすることが可能であ る。 更に、スペーサ突起を、舗装材の敷設面に対向する上縁部から敷設面側に下が るように構成すると有利である。こうすれば、舗装材の敷設後において、突起部 の上方に土壌のための十分なスペースが残り、隣接する舗装材間にこの目的のた めの連続した継ぎ目領域が形成される。 舗装材本体の、敷設面に平行な断面形状としては、正方形、矩形、六角形、L 字状、Z字状、T字状、或いは、二重のT字状等にすることができる。 特に、面積の大きな舗装材の場合、舗装材を少なくとも一つの幅広の継ぎ目領 域によって分割し、こうして形成された舗装材部分を恒久的な共通のブリッジ部 によって相互接続することが、本発明の更に発展構成として有利かもしれない。 この構成におけるこれらのブリッジ部は、スペーサ突起と形状が一致するように 形成することができる。 従って、所望のパターンを得るに当たって、大きめの舗装材を用いながら、対 応する数の小さな個別の舗装材を別々に敷設すること無く、より小さな石(互い にサイズが異なっても良い)で構成されたユニットであるかのような見掛け上の 印象が与えられる。 最後に、舗装材を、サイズの同じ又は異なる他の舗装材と組み合わせて敷設用 の一つのユニットを形成すれば、機械工具を用いて敷設を行うことが可能となる 。 本発明のその他の特徴及び詳細は、図面に示された以下の実施例の記載から明 らかとなるであろう。これら図面において、 図1は本発明に依る突起を備えた正方形の舗装材、 図2は、並置状に敷設された複数の図1の舗装材、 図3及び4は、図2のものに類似の、但し、改変形状のスペーサ突起を備えた 舗 装材、 図5は、ヘリンボーン型結合構造で敷設された複数の長い矩形の舗装材、 図6は、舗装材の改変されたL字形状、 図7は、本発明に依る形状およびスペーサ突起構成を備えた六角形の舗装材、 そして 図8は、並置関係に敷設された複数の図7の舗装材を示している。 図1は、図示された中心線に基づく4つの正方形の基本ユニット2から成る正 方形の舗装材1を示している。各基本ユニット2の側面には、スペーサ突起5、 6が設けられている。これらのスペーサ突起の存在によって、基本ユニット2の 有効長が決まり、この事例では、辺長3又は4に、隣接する舗装材への継ぎ目領 域7の幅の半分を加えたもの、即ち、数字9が示す寸法を意味する。 突起部5,6の各端面には、歯部10と、これに合う空隙領域11とが並置形 成されている。舗装材1の周方向において、すべてのスペーサ突起5、6の歯部 10と空隙領域11とは、同じ順序で互いに交互に現れる。これによって、隣接 し合う舗装材1どうしのスペーサ突起の対向端面が互いに幾何形状的係合状態で フィットし、その結果、これら舗装材は、添付図面の面及び互いに対向する側面 に平行には相対移動不能である。 スペーサ突起5,6は、全ての有効長9に対して同じ位置にあり、これらすべ てのスペーサ突起の中心軸12が有効長9の中心に位置するように配置されてい る。 歯部10と空隙領域11の双方のフランクは、少なくとも90°、好ましくは 90°の交差角40,41をなし、この角の二等分線42、43は、対応する舗 装材側面への垂線に対してほぼ平行である(この垂線は仮に舗装材の側面の中心 軸12として示されている)。尚、この形状的特徴は、図2から図8に示される 実施例においても同様に採用されており、そこでは繰り返し説明しない。 図2は、並置関係に敷設された複数の舗装材1を示している。舗装材は、直線 状のみならず、互いにオフセットされた状態にも敷設可能であり、そのオフセッ トの度合いは、隣接するスペーサ突起5及び6それぞれの間の距離によって与え られることが判る。尚、このオフセットの度合いは、図1に示した基本寸法2が 小さいほ ど細かくなる。 図3は、図1を参照しつつ記したタイプの舗装材13を示しているが、この場 合、そのスペーサ突起の形状が改変されており、空隙領域10の歯部10から離 間した側に、歯部10に対応する幅広部14が続いており、この部分は、主とし て、舗装材に対して作用する剪断力に対して、隣接する舗装材間の幾何形状的係 合に大きな安定性を持たせることに役立つ。 図1から3に示す実施例では、歯部10と空隙部11、並びに幅広部14は、 対応する直線で構成されたほぼ台形状の断面を有する。これとは対照的に、図4 に示す舗装材16のスペーサ突起15では、歯部17と歯部間の空隙領域18の フランクは、互いに噛み合う円弧を有する。図1に関して記載された角40、4 1は、図4の、歯部17の脚部および空隙領域18の開口部におけるフランクの 傾斜角にも適用される。 図5は、ヘリンボーン結合構造で敷設され、かつ、6つの基本ユニット2から 成る長い矩形舗装材20を示している。従って、三つのスペーサ突起6が、舗装 材の一辺に並置されている。その結果、真ん中の基本ユニットの有効辺長は、舗 装材の辺の実際の長手セクション21と一致している。これは、この長手セクシ ョンに対して、舗装材のこの辺の方向にスペーサ突起5が続かないからである。 図1を参照しつつ前述したタイプの舗装材に関連して、図6は、このような舗 装材の多数を敷設用のユニットとする際に可能な一体化の方法を示し、ここでは そのユニットはL字形状に形成されている。この目的の為に、通常であればその スペーサ突起5、6によって接当する箇所において、三つの舗装材部分が、ブリ ッジ25によって相互接続されている、もしくは、ユニットが継ぎ目領域26、 27によって細分化されており、その結果、ユニットを1回の操作で敷設するだ けで、図1の3個の並置配設された舗装材が現われる。このように、敷設作業の 時間を大幅に短縮することが可能となる。 図7は、長さの同じ辺と、図1の突起5、6と一致する突起31とを備えた六 角形の舗装材30を示している。ここでも、側面の最小長さの有効長さ32のサ イズに関しては、図1を参照しつつ記載した内容が適用されるが、ここでは、舗 装材30の隣接する辺どうしの角度が90°から逸脱している結果、有効長32 はもっ と短い。図1から図4を参照しつつ記載した内容は、スペーサ突起31の形状お よび位置にも適用される。 最後に、図8は、図7の舗装材30のいくつかを互いに隣接敷設した状態を示 している。この場合も、三つの舗装材間に示されている数対のスペーサ突起を、 図6に示した実施形態と同様、ブリッジで置き換えることが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 フランジは、少なくとも90°の角を形成し、この角の 二等分線(42,43)は前記関連側面への垂線にほぼ 平行である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 野外通行領域を強化するための特にコンクリート製の舗装材(模造石スラ ブ)であって、隣接敷設される舗装材間に幅広の接合領域を形成するために、敷 設面に垂直で、かつ、互いにほぼ平行な前記舗装材の側面には、完全に同形状の スペーサ突起が一体的に設けられており、これらスペーサ突起の互いに重ね合わ される端面は、敷設面および対応する側面の方向に、歯部と、並置関係に敷設さ れた隣接舗装材の歯部を収納するための凹状接当面とを備え、舗装材の周方向で の歯部と接当面の順序は全てのスペーサ突起において同じ形状であり、一つの舗 装材の中では、敷設面に平行な有効長さは、個々の側面において、最小有効長さ の1または整数倍であり、最小有効長さの各側面セクションに一つのスペーサ突 起が設けられており、さらに、歯部と接当面の間に位置し、敷設平面に平行で、 すべてのスペーサ突起の対応する側面に垂直な中心軸は、対応する側面セクショ ンの中心に位置する舗装材において、 前記接当面は、前記歯部(10,17)のサイズに対応しつつ前記歯部を敷設 面に平行な方向で両側から包囲する空隙領域(11,18)として設けられてお り、一方では前述した方向を、他方では前記歯部間の前記空隙領域(11,18 )を向いた前記歯部(10,17)のフランクが、少なくとも90°の角(40 ,41)をなし、この角(40,41)の二等分線(42,43)は対応する側 面(3,4)への垂線にほぼ平行であることを特徴とする舗装材。 2. 歯部(10,17)のフランクと歯部間の空隙領域(11,18)のフラ ンクは90°の角(40,41)を有することを特徴とする請求項1による舗装 材。 3. 前記歯部(10,17)のフランクと歯部間の前記空隙領域(11,18 )のフランクは直線状であることを特徴とする請求項1または請求項2による舗 装材。 4. 前記歯部(10,17)のフランクと歯部間の前記空隙領域(11,18 )のフランクは、平坦面の形状を伴って変動し、前記フランクの平均的な勾配は 少な くとも90°の角をなすことを特徴とする請求項1または請求項2による舗装材 。 5. 前記歯部(10,17)の端面、従って、前記スペーサ突起(5,6,1 5,31)の歯部間の前記空隙領域(11,18)の端面が、敷設面に平行な、 鋭角、円錐台状、又は、円弧形状を有することを特徴とする請求項1から4のい ずれか一つまたは一つ以上による舗装材。 6. 前記スペーサ突起(5,6,15,31)は、敷設面から離間した舗装材 (1,13,16,20,30)の上縁部に対して敷設面の方向にオフセットさ れた関係に配設されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つまた は一つ以上による舗装材。 7. 前記舗装材が、敷設面に平行な断面形状として、正方形(1,13,16) 、矩形(20)、六角形(30)、L字状(22から24)、Z字状、T字状、または 、二重T字状を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか一つまたは一 つ以上による舗装材。 8. 前記舗装材は、少なくとも一つの幅広の継ぎ目領域(24,25)によっ て細分化されており、こうして形成された舗装材部分(22ないし24)は、恒 久的で一体的なブリッジ(25)によって互いに連結されていることを特徴とす る請求項1から7のいずれか一つまたは一つ以上による舗装材。 9. ブリッジ(25)の構成はスペーサ突起(5,6,15,31)と形状的 に一致している請求項8による舗装材。 10.舗装材部分(22ないし24)は、互いにサイズが異なることを特徴とす る請求項8または9による舗装材。 11.同一サイズまたは異なるサイズの他の舗装材と組み合わされて敷設用のユ ニ ットを形成することを特徴とする請求項1から10のいずれか一つまたは一つ以 上による舗装材。
JP52977197A 1996-02-20 1997-02-15 舗装材 Expired - Fee Related JP3345648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29602972.6 1996-02-20
DE29602972U DE29602972U1 (de) 1996-02-20 1996-02-20 Kunststein zur Befestigung von Verkehrsflächen im Freien
PCT/EP1997/000715 WO1997031155A1 (de) 1996-02-20 1997-02-15 Kunststein zur befestigung von verkehrsflächen im freien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508980A true JPH11508980A (ja) 1999-08-03
JP3345648B2 JP3345648B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=8019754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52977197A Expired - Fee Related JP3345648B2 (ja) 1996-02-20 1997-02-15 舗装材

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5902069A (ja)
EP (1) EP0791689B1 (ja)
JP (1) JP3345648B2 (ja)
AT (1) ATE230049T1 (ja)
AU (1) AU708390B2 (ja)
CA (1) CA2198047C (ja)
CZ (1) CZ294653B6 (ja)
DE (3) DE29602972U1 (ja)
DK (1) DK0791689T3 (ja)
HU (1) HU220915B1 (ja)
PL (1) PL186394B1 (ja)
WO (1) WO1997031155A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221741A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Izcon Co Ltd 舗装用ブロック

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19618011C2 (de) * 1996-05-04 2000-06-21 Fiege & Bertoli Gmbh & Co Kg Pflasterstein mit örtlich begrenzter Regenwasserabführung
DE19713569B4 (de) * 1997-04-02 2007-09-20 Roth, Reiner, Dipl.-Ing. (Fh) Betonpflasterstein
DE19824556B4 (de) * 1997-04-02 2007-09-20 Roth, Reiner, Dipl.-Ing. (Fh) Betonpflasterstein
DE19726920C2 (de) * 1997-06-25 2002-12-05 Kombilith Gmbh Entwicklung & Verwertung Pflasterstein
DE29720180U1 (de) * 1997-11-14 1998-01-02 Kwade Betonwerk Gmbh & Co Kg Betonpflasterstein
AT409147B (de) * 1998-06-03 2002-05-27 Roth Reiner Betonpflasterstein
US6071041A (en) * 1998-10-27 2000-06-06 Petratech, Inc. Revetment block
ATE234966T1 (de) 1998-12-29 2003-04-15 Kombilith Gmbh Entwicklung & Verwertung Kunststein für pflasterzwecke
DE19905842A1 (de) * 1999-02-12 2000-08-17 Karl Weber Betonwerk Gmbh & Co Palisade
DE10013613B4 (de) * 2000-03-18 2013-05-02 Reiner Roth Betonpflasterstein
ES2204401T3 (es) * 2000-06-07 2004-05-01 UNI-INTERNATIONAL BAUSYSTEME GMBH & CO. KG Piedra artificial para el afirmado de superficies reservadas al trafico en exteriores.
DE20016731U1 (de) * 2000-09-27 2002-02-14 Karl Weber Betonwerk Gmbh & Co Bodenbelagelement aus Kunststeinmaterial und Bodenbelagelementsatz
DE10105055A1 (de) * 2001-02-05 2002-12-05 Uni Int Bausysteme Gmbh & Co Bodenbelagelemente aus Kunststeinmaterial
DE20122914U1 (de) * 2001-03-06 2009-10-01 Kobra Formen Gmbh Form zur Herstellung von Formkörpern
CA2389952C (en) * 2001-06-08 2011-05-24 Beton Bolduc (1982) Inc. Interlocking paving stone
DE10149250A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Sf Koop Gmbh Beton Konzepte Formstein aus Beton und Bausatz aus Formsteinen zur Erstellung von Erdreichabdeckungen
DE10256684A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-24 Kann Gmbh Baustoffwerke Bodenbelagelement aus Kunststeinmaterial
US8298641B2 (en) 2003-03-24 2012-10-30 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Irregular tessellated building units
US7393155B2 (en) * 2003-03-24 2008-07-01 Riccobene Designs Llc Irregular tessellated building units
US6862855B1 (en) 2003-04-16 2005-03-08 Dave G. Milum Structural assembly for decks, walkways, patios, and docks
US7637688B2 (en) * 2003-09-18 2009-12-29 Riccobene Design Llc Irregular, tessellated building units
US8868790B2 (en) 2004-02-13 2014-10-21 Oracle International Corporation Processor-memory module performance acceleration in fabric-backplane enterprise servers
US7633955B1 (en) 2004-02-13 2009-12-15 Habanero Holdings, Inc. SCSI transport for fabric-backplane enterprise servers
US7843906B1 (en) 2004-02-13 2010-11-30 Habanero Holdings, Inc. Storage gateway initiator for fabric-backplane enterprise servers
US8713295B2 (en) 2004-07-12 2014-04-29 Oracle International Corporation Fabric-backplane enterprise servers with pluggable I/O sub-system
EP1624108A1 (de) * 2004-08-02 2006-02-08 Harald Schröder Pflasterstein
US7425106B2 (en) * 2004-09-13 2008-09-16 Anchor Wall Systems, Inc. Concrete pavers positioned in a herringbone pattern
WO2006045192A1 (en) 2004-10-25 2006-05-04 Oldcastle Building Products Canada, Inc. An artificial flagstone for providing a surface with a natural random look
GB2419612A (en) * 2004-10-28 2006-05-03 Brett Landscaping Ltd Block for use in permeable pavements
CA2691873C (en) 2007-09-26 2015-07-14 Oldcastle Building Products Canada Inc. A covering unit
PL3258012T3 (pl) 2008-05-21 2020-04-30 Les Matériaux De Construction Oldcastle Canada Inc. Sztuczny kamień
USD759843S1 (en) 2008-12-01 2016-06-21 F. Von Langsdorff Licensing Limited Paving stone
KR101077244B1 (ko) * 2010-08-17 2011-10-27 유흥식 쓰나미 및 홍수 피해 방지를 위한 옹벽 축조시스템 및 그 시공 방법
US8336274B2 (en) 2010-10-20 2012-12-25 Keystone Retaining Wall Systems Llc Irregular building units having mating sides
USD656625S1 (en) 2011-03-01 2012-03-27 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Landscaping block
USD656627S1 (en) 2011-03-01 2012-03-27 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Landscaping block
USD656244S1 (en) 2011-03-01 2012-03-20 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Landscaping block
CA2754920C (en) * 2011-10-11 2018-10-30 Techo-Bloc Inc. Precast interconnectable concrete paver block for constructing paving surfaces
US20130302088A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Harvey Penshorn Paver with interlocking spacer
WO2013188971A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Oldcastle Building Products Canada Inc. Dual-unit paving system
GB2503449B (en) * 2012-06-26 2019-01-09 Mousemesh Ltd A ventilation unit
USD695922S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695916S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695915S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695920S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695919S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695918S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695917S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695921S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
US9315950B2 (en) 2012-10-19 2016-04-19 Oldcastle Architectural, Inc. Paving stones
EP2920367A4 (en) * 2012-11-16 2016-04-27 Keystone Retaining Wall System CONNECTING SURFACE FOR A STRUCTURAL UNIT
US8820022B1 (en) * 2013-03-15 2014-09-02 Keystone Retaining Wall Systems Llc Building unit with cobble top
USD791346S1 (en) 2015-10-21 2017-07-04 Pavestone, LLC Interlocking paver
US9701046B2 (en) 2013-06-21 2017-07-11 Pavestone, LLC Method and apparatus for dry cast facing concrete deposition
US10583588B2 (en) 2013-06-21 2020-03-10 Pavestone, LLC Manufactured retaining wall block with improved false joint
USD762882S1 (en) 2013-12-05 2016-08-02 F. Von Langsdorff Licensing Limited Paving stone
USD737468S1 (en) 2014-05-07 2015-08-25 Pavestone, LLC Front face of a retaining wall block
US9951527B2 (en) * 2015-07-22 2018-04-24 Keystone Retaining Wall Systems Llc Patio blocks and block systems with side surface positioning and retaining structures
CA2936898C (en) 2015-07-24 2019-03-12 Keystone Retaining Wall Systems, Llc Connection surface for a structural unit and method of making same
CA3005366C (en) 2015-11-17 2022-03-15 F. Von Langsdorff Licensing Limited Paving element having drainage channels and pavement system incorporating same
DE102016112189A1 (de) * 2016-07-04 2018-01-04 Wolfcraft Gmbh Transportvorrichtung für Möbel
RU182189U1 (ru) * 2017-10-30 2018-08-07 Александр Александрович Лазарь Фиксатор шва для укладки облицовочного искусственного камня
US10407836B1 (en) 2018-05-14 2019-09-10 Anthony Vani System for paver support and method for installation of same
RU196406U1 (ru) * 2018-11-26 2020-02-28 Акционерное общество "Монолитстрой" (АО "Монолитстрой") Фиксатор шва
DE102021110981A1 (de) * 2021-04-29 2022-11-03 braun-steine GmbH Verlegestein und Bausatz mit Verlegesteinen
US20230313525A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 Newstone Group Concrete Products Ltd. Wall Block

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1058674A (en) * 1911-09-16 1913-04-08 John Kertes Tile, quarry, or brick.
US1884216A (en) * 1929-03-07 1932-10-25 Goodyear Tire & Rubber Paving block
US2060746A (en) * 1934-07-27 1936-11-10 Globe Brick Company Brick
GB509240A (en) * 1936-10-12 1939-07-12 Johann Muellers Improvements in paving blocks
DE8901920U1 (ja) * 1989-01-05 1989-06-08 Sf-Vollverbundstein-Kooperation Gmbh, 2820 Bremen, De
DE8900276U1 (ja) * 1989-01-11 1989-12-21 Weinzierl Gmbh & Co. Kies Und Beton Kg, 8070 Ingolstadt, De
SK282095B6 (sk) * 1993-04-23 2001-11-06 Ren Scheiwiller Dlažbový blok
US5409325A (en) * 1994-02-10 1995-04-25 Wu; Ming-Hsin Vinyl walkway paver
DE9411290U1 (de) * 1994-07-13 1994-09-29 Schroeder Detlef Dipl Ing Rasenpflastersteinanordnung
US5466089A (en) * 1995-01-03 1995-11-14 Jurik; Dean Ground and floor covering block

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221741A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Izcon Co Ltd 舗装用ブロック

Also Published As

Publication number Publication date
CZ266098A3 (cs) 1999-03-17
EP0791689B1 (de) 2002-12-18
CZ294653B6 (cs) 2005-02-16
DE29602972U1 (de) 1996-04-04
PL328576A1 (en) 1999-02-01
CA2198047A1 (en) 1997-08-21
HUP9900995A2 (hu) 1999-07-28
ATE230049T1 (de) 2003-01-15
DE29702544U1 (de) 1997-04-17
HUP9900995A3 (en) 1999-11-29
CA2198047C (en) 2007-03-06
JP3345648B2 (ja) 2002-11-18
DE59708970D1 (de) 2003-01-30
PL186394B1 (pl) 2004-01-30
AU708390B2 (en) 1999-08-05
AU1769897A (en) 1997-09-10
HU220915B1 (en) 2002-06-29
US5902069A (en) 1999-05-11
DK0791689T3 (da) 2003-04-14
EP0791689A1 (de) 1997-08-27
WO1997031155A1 (de) 1997-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508980A (ja) 野外通行領域を安定化するための人工石材
US4583341A (en) Interlocking ground covering elements and arrangements of them for mechanical laying
US7575392B2 (en) Concrete-molded stone and ready-to-assemble construction made of molded stones
US5466089A (en) Ground and floor covering block
CA2138039C (en) Block with lateral spacers
CA1276494C (en) Paving stone
CA2089214C (en) Interlocking paving stone for open drainage ground cover pattern
US4445802A (en) System of prefabricated concrete elements for constructing paths
US5224792A (en) Shaped (concrete) slab kit
JP3549538B2 (ja) 特にコンクリートから成るプレート状舗石
JPH1088505A (ja) 石材による固定化構造
CA2518831A1 (en) Concrete pavers layable in a herringbone pattern
US3494266A (en) Paving stone
EP1404922A1 (en) Paving unit
US7160052B2 (en) Paving system using arrays of vertically interlocking paving blocks
RU2153553C2 (ru) Брусчатка из бетона
CA2788860A1 (en) Paver with interlocking spacers
JP2002285504A (ja) 舗装用ブロック及び敷設方法
EP1703020B1 (en) Road verge
JP2004510082A (ja) 人造石材料からなる地床被覆要素および地床被覆要素のセット
JP3510519B2 (ja) 舗装用コンクリートブロック
JP2016142010A (ja) コンクリート縁石、縁石構造体及びその構築方法
GB2172638A (en) Constructing paved area
WO1997015724A1 (en) Set of elements for flagging surfaces
JP3831359B2 (ja) 舗設用ブロック及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees