JPH1150695A - 免震構造物における階段の免震化構造 - Google Patents

免震構造物における階段の免震化構造

Info

Publication number
JPH1150695A
JPH1150695A JP22099697A JP22099697A JPH1150695A JP H1150695 A JPH1150695 A JP H1150695A JP 22099697 A JP22099697 A JP 22099697A JP 22099697 A JP22099697 A JP 22099697A JP H1150695 A JPH1150695 A JP H1150695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stairs
seismic isolation
building
isolation structure
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22099697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3608598B2 (ja
Inventor
Shogo Mukai
章悟 向井
Akihiko Yajima
秋彦 矢島
Minoru Koyama
実 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP22099697A priority Critical patent/JP3608598B2/ja
Publication of JPH1150695A publication Critical patent/JPH1150695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608598B2 publication Critical patent/JP3608598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上部構造に大きな荷重負担をかけることがな
く、しかも地震時に発生する上下部構造間の相対変位に
対して、円滑に追従することができる免震建物における
階段の免震化構造を得る。 【解決手段】 上部構造2と下部構造1との間に免震装
置3が介装された免震構造物において、上下部構造1、
2間に渡って架設される階段10の免震化構造であっ
て、階段10の上部を上部構造2に固定し、かつ階段1
0の下部12aを滑り支承14を介して下部構造1に対
して相対移動自在に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、免震構造物の屋内
あるいは屋外に設けられる階段の免震化構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種の構造物を免震構造とするた
めの工法として、当該構造物の基礎部分や中間階層等
に、積層ゴム等からなる高減衰弾性体支承やすべり支承
を用いた免震装置を介装することにより、地震によって
地盤から構造物に伝播しようとする振動を緩衝して、上
部構造に生じる応力や変形を少なくするようにした各種
構成の免震構造物が開発されている。ところで、このよ
うな免震構造物においては、地震が発生した際に、免震
装置が介装された上部構造と下部構造とが相対的に変位
動するために、これら上下部構造間に渡って架設される
階段についても、いずれか一方に固定し、かつ他方に対
しては相対移動自在に設ける等の免震化を図る必要があ
る。
【0003】図4は、従来のこの種の免震建物(免震構
造物)における階段の免震化構造を示すものである。図
4に示すように、この免震建物は、基礎(下部構造)1
と建物(建物)2との間に、積層ゴムを用いた高減衰弾
性体支承の免震装置3と、図示されない滑り支承を用い
た免震装置とが介装されたものであり、建物2の側面に
下層から上層に向けて連続する階段4が設けられてい
る。そして、階段4は、建物2に固定されており、その
下端部5と、基礎1の上面との間に間隙Sが設けられて
いる。上記構成からなる階段の免震化構造によれば、当
該階段4が建物2に固定されているので、地震時に階段
4が建物2と一体的に挙動するとともに、基礎1に対し
ては、間隙Sを介して相対的に変位動することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
階段の免震化構造にあっては、階段4を建物2に固定し
ているので、常時作用する階段4の重量に起因する垂直
方向の荷重と、地震発生時に発生するその水平方向の荷
重とを、ともに建物2において支承する必要があり、よ
って階段4の固定部において建物2の剛性を大幅に増加
させる必要があるという問題点があった。このため、特
に既存建物を免震化するに際して、当該既存建物におけ
る荷重条件に制約がある場合には、適用することができ
ないという欠点があった。
【0005】そこで、従来の他の階段の免震化構造とし
て、階段を下部構造に固定し、上部構造に対して相対変
位自在にしたものも開発されている。例えば、図5に示
す階段の免震化構造は、基礎1から建物2の上層階に向
けて連続する屋外階段5の脚部5aを基礎1上に固定し
て、建物2の側面に沿って立設するとともに、屋外階段
5の各階における踊り場と建物2側の踊り場とを相対的
に変位可能に重ね合わせたエキスパンションジョイント
6を介して連絡させたものである。また、図6に示す屋
内階段7においては、脚部7aおよび階段梁7bから垂
下させた支持部材9の下端部を、それぞれ基礎1上に固
定するとともに、屋内階段7と建物2との間に、上部踊
り場を建物2の上階の床面2aに対して相対的に摺動自
在に重ね合わせたエキスパンションジョイント8を介装
したものである。
【0006】これら従来の階段の免震化構造によれば、
地震時に、階段5、7が基礎1と一体的に挙動し、かつ
この際発生する建物2との間の相対変位に対しては、エ
キスパンションジョイント6、8における摺動によって
追従することができる。したがって、上記階段5、7の
免震化構造によれば、建物2側に垂直方向の荷重負担が
生じないため、上部構造の荷重条件に制約のある既存の
構造物に対しても適用が容易になるという利点がある。
ところが、上記階段の免震化構造にあっては、エキスパ
ンションジョイント6、8において、平常時を中心線と
した両変位方向に、互いに挙動の異なる階段5、7およ
び建物2の双方において想定される最大の変位量を確保
する必要があるために、踊り場の面積が大きなものにな
ってしまうという問題点があった。特に、図5に示した
屋外階段5においては、高層の建物になると上部におけ
る揺れが極めて大きくなるという問題点があり、しかも
脚部5aが基礎1に固定されている結果、上記揺れを減
衰させる機能がないために、最上階におけるエキスパン
ションジョイント6の所要長さ寸法が極端に大きくなっ
てしまいという問題点があった。加えて、エキスパンシ
ョンジョイント6、8における円滑な摺動を確保するた
めに、ごみの噛み込み等を防止するために周囲の清掃と
いった作業も必要になり、その保守管理にも多くの手間
を要するという問題点があった。
【0007】本発明は、上記従来の免震建物における階
段の免震化構造が有する課題を有効に解決すべくなされ
たもので、上部構造に大きな荷重負担をかけることがな
く、しかも地震時に発生する上下部構造間の相対変位に
対して円滑に追従することができる、免震建物における
階段の免震化構造を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
に係る免震建物における階段の免震化構造は、上部構造
と下部構造との間に免震装置が介装された免震構造物に
おいて、上下部構造間に渡って架設される階段の免震化
構造であって、上記階段の上部を上部構造に固定し、か
つ当該階段の下部を滑り支承を介して下部構造に対して
相対移動自在に設けたことを特徴とするものである。
【0009】ここで、請求項2に記載の発明は、上記滑
り支承が、階段の下端部と下部構造の上面との間、階段
の柱の下端部と下部構造の上面との間、または階段の階
段梁と下部構造の上面との間に介装されていることを特
徴とするものである。さらに、請求項3に記載の発明
は、請求項1または2に記載の免震装置が、基礎部分に
介装されており、かつ上記階段は、上部構造に沿って下
層から上層に向けて連続する屋外階段であることを特徴
とするものである。
【0010】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
〜3のいずれかに記載の滑り支承が、下部構造および階
段の一方に固定された金属板と、他方に固定されて金属
板表面を相対的に滑動する滑り板とからなり、かつ金属
板と滑り板とは、階段に固定されているものが、下部構
造に固定されているものよりも水平方向寸法が大きく形
成されていることを特徴とするものである。
【0011】請求項1〜4のいずれかに記載の発明にお
いては、階段の上部を上部構造に固定し、かつこの階段
の下部を滑り支承を介して下部構造に対して相対移動自
在に設けているので、階段の重量に起因する垂直方向の
荷重は下部構造によって支承されている。そして、階段
の上部は上部構造に固定されているので、地震時に当該
階段は上部構造と一体的に挙動し、その水平方向の荷重
のみが上部構造によって支承される。また、階段の下部
は、下部構造に対して滑り運動することにより互いの相
対変位に追従する。
【0012】このように、本発明に係る階段の免震化構
造によれば、常時階段の垂直荷重を下部構造によって支
承することができるために、上部構造に大きな荷重負担
をかけることがなく、かつ地震時に発生する上下部構造
間の相対変位に対して、円滑に追従することができる。
このため、既存の構造物を免震化させる場合について
も、容易に適用することが可能になる。加えて、階段と
下部構造との間に滑り支承を介装しているので、当該滑
り支承における摩擦力によって、地震時の振動を減衰さ
せる効果も得られる。
【0013】ちなみに、階段と下部構造との間に介装さ
れる滑り支承の配設位置としては、請求項2に記載の発
明のように、階段の下部踊り場下面等の下端部と下部構
造の上面との間、階段の柱の下端部と下部構造の上面と
の間、または階段の階段梁と下部構造の上面との間が適
用可能である。このような階段の免震化構造にあって
は、地震時に階段と上部構造とが一体に挙動するため
に、特に請求項3に記載の発明のように、上部構造に沿
って下層から上層に向けて連続する屋外階段の免震化に
適用した場合に、階段の上部においいて大きな揺れが発
生する図5に示した従来のものとの対比において、一層
顕著な作用効果を奏する。
【0014】また、請求項4に記載の発明によれば、ス
テンレス等の金属板とテフロン等の滑り板から構成され
た滑り支承の、階段側に固定されているものを下部構造
側に固定されているものよりも水平方向寸法を大きく形
成しているので、下方に位置するものが上方のものによ
って覆われることになり、よって下部構造側に固定され
ているものの上面にごみ等が付着して、その円滑な摺動
が妨げられる虞がない。この結果、従来のエキスパンシ
ョンジョイントのように、周囲の清掃等の手間を要する
ことがなく、その保守管理も容易になる。
【0015】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)図1および図2は、本発明の免震構造
物における階段の免震化構造を、屋外階段に適用した第
1の実施形態を示すもので、図5に示したものと同一構
成部分については同一符号を付してその説明を省略す
る。図1および図2に示すように、この階段の免震化構
造においては、建物(上部構造)2に沿って下層から上
層に向けて連続する屋外階段10は、各踊り場11位置
において建物2に固定されている。他方、基礎(下部構
造)1の、屋外階段10の柱12の脚部12a位置に
は、鉄筋コンクリート製の基台13が一体に形成されて
おり、この基台13上に、屋外階段の脚部12aが滑り
支承14を介して基礎1に対し、相対移動自在に設けら
れている。
【0016】この滑り支承は14は、図2に示すよう
に、基台13上のベースプレート15に固定されたテフ
ロン板(滑り板)16と、脚部12aの裏面のベースプ
レート17に固定されたステンレス板(金属板)18と
から構成されたものである。ここで、上記テフロン板1
6およびステンレス板18は、それぞれ方形板状に形成
されており、さらに脚部12aに固定されたステンレス
板18の外形寸法は、これより下方に位置するテフロン
板16よりも大きく設定されている。
【0017】(実施の形態2)図3は、本発明の免震構
造物における階段の免震化構造を、屋内階段に適用した
第2の実施形態を示すもので、図6に示したものと同一
構成部分については同一符号を付してその説明を省略す
る。図3に示すように、この階段の免震化構造において
は、屋内階段20の上端部21が建物2に固定されてお
り、他方この階段20の下端部22が、基礎1上に図2
に示したものと同様の滑り支承14を介して相対移動自
在に設けられている。そして、この階段20の下部踏み
板23と基礎1との間には、間隙Sが形成されている。
【0018】以上の構成からなる階段の免震化構造にお
いては、階段10、20の上部側を建物2に固定し、か
つこの階段10、20の脚部12aまたは下端部22を
滑り支承14を介して、基礎1に対して相対移動自在に
設けているので、階段10、20の垂直方向の荷重を基
礎1によって支承することができる。また、地震時にお
いては、階段10、20の上部は、建物2に固定してて
いるので、階段10、20は建物2と一体的に挙動し、
その水平方向の荷重のみが建物2によって支承されると
ともに、階段10、20の下部が、基礎1に対して滑り
運動することにより互いの相対変位に追従することがで
きる。
【0019】したがって、上記階段の免震化構造によれ
ば、常時階段10、20の垂直荷重を基礎1上に支承す
ることができるために、建物2に大きな荷重負担をかけ
ることがなく、かつ地震時に発生する基礎1と建物2と
の間の相対変位に対しては、滑り支承14におけるテフ
ロン板16がステンレス板18に対して滑動することに
より円滑に追従することができる。このため、既存の構
造物を免震化させる場合についても、容易に適用するこ
とができる。加えて、テフロン板16とステンレス板1
8とが摺動する際の摩擦力によって、地震時の振動を減
衰させる効果も得られる。さらに、滑り支承14の上方
に位置するステンレス板16を、下方に位置するテフロ
ン板18よりも大きく形成しているので、テフロン板1
8の上面にごみ等が付着して、その円滑な摺動が妨げら
れるといった虞がなく、よって従来のエキスパンション
ジョイントのように、周囲の清掃等の手間を要すること
がなくその管理も容易になる。
【0020】なお、上記実施の形態においては、いずれ
も階段10、20の基礎1と建物2との間に滑り支承1
4を介装した場合について説明したが、これに限定され
るものではなく、免震装置3を中間階に配設した場合に
は、これを間に挟む上部構造と下部構造との間に架け渡
される階段を、上部構造に固定するとともに、下部構造
に上記滑り支承14を介して相対変位自在に設ければよ
い。また、第1の実施形態においては屋外階段10の柱
12の脚部12aと基礎1上の基台13との間に滑り支
承14を設け、また第2の実施形態においては屋内階段
20の下端部21と基礎1との間に滑り支承14を設け
た場合について説明したが、これに限るものではなく、
例えば屋内階段20の場合には、当該階段20の階段梁
25に図6に示したような支持部材を垂設し、この支持
部材の下端部と基礎1との間に滑り支承14を設けても
よい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜4のい
ずれかに記載の発明によれば、常時階段の垂直荷重を下
部構造によって支承することができるために、上部構造
に大きな荷重負担をかけることがなく、かつ地震時に発
生する上下部構造間の相対変位に対して、円滑に追従す
ることができるため、既存の構造物を免震化させる場合
についても、容易に適用することができるとともに、階
段と下部構造との間に介装した滑り支承における摩擦力
によって、地震時の振動を減衰させる効果も得られる。
ここで、特に請求項3に記載の発明によれば、上部構造
に沿って下層から上層に向けて連続する屋外階段の免震
化に適用した場合に、従来のもののように階段の上部に
おいて大きな揺れが発生する虞がないといった顕著な効
果を得ることができ、さらに請求項4に記載の発明によ
れば、ごみ等の付着によって滑り支承の円滑な摺動が妨
げられる虞がないといった効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す側面図である。
【図2】図1のA部拡大図である。
【図3】本発明の第2の実施形態を示す側面図である。
【図4】従来の屋外階段の免震化構造を示す側面図であ
る。
【図5】従来の他の屋外階段の免震化構造を示す側面図
である。
【図6】従来の屋内階段の免震化構造を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 基礎(下部構造) 2 建物(上部構造) 3 免震装置 10 屋外階段(階段) 12 柱 12a 脚部 14 滑り支承 16 テフロン板(滑り板)16 18 ステンレス板(金属板)18 20 屋内階段(階段) 21 上端部 22 下端部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部構造と下部構造との間に免震装置が
    介装された免震構造物において、上記上下部構造間に渡
    って架設される階段の免震化構造であって、上記階段の
    上部を上記上部構造に固定し、かつ当該階段の下部を滑
    り支承を介して上記下部構造に対して相対移動自在に設
    けたことを特徴とする免震構造物における階段の免震化
    構造。
  2. 【請求項2】 上記滑り支承は、上記階段の下端部と上
    記下部構造の上面との間、上記階段の柱の下端部と上記
    下部構造の上面との間、または上記階段の階段梁と上記
    下部構造の上面との間に介装されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の免震構造物における階段の免震化構
    造。
  3. 【請求項3】 上記免震構造物における免震装置は、基
    礎部分に介装されており、かつ上記階段は、上部構造に
    沿って下層から上層に向けて連続する屋外階段であるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の免震構造物に
    おける階段の免震化構造。
  4. 【請求項4】 上記滑り支承は、上記下部構造および階
    段の一方に固定された金属板と、他方に固定されて上記
    金属板表面を相対的に滑動する滑り板とからなり、かつ
    上記金属板と滑り板とは、上記階段に固定されているも
    のが、上記下部構造に固定されているものよりも水平方
    向寸法が大きく形成されていることを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれかに記載の免震構造物における階段
    の免震化構造。
JP22099697A 1997-08-01 1997-08-01 免震構造物における階段の免震化構造 Expired - Fee Related JP3608598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22099697A JP3608598B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 免震構造物における階段の免震化構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22099697A JP3608598B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 免震構造物における階段の免震化構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1150695A true JPH1150695A (ja) 1999-02-23
JP3608598B2 JP3608598B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=16759842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22099697A Expired - Fee Related JP3608598B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 免震構造物における階段の免震化構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3608598B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073473A (ja) * 1999-03-09 2001-03-21 Sekisui Chem Co Ltd 免震建築物の出入り口構造、及び該出入り口構造を備えたユニット式免震建物並びに建物ユニット
JP2001349089A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Takenaka Komuten Co Ltd 免震建物構造
JP2002038759A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Sekisui House Ltd 免震住宅における外部床の構造
JP2005187088A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Hitachi Ltd 乗客コンベア
JP2012255258A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Taisei Corp 既存下屋の改修方法および下屋構造
CN107558786A (zh) * 2017-08-29 2018-01-09 东南大学 一种弹簧阻尼协同隔减振/震装置
JP2018111970A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 株式会社竹中工務店 免震構造物
JP2020084407A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社竹中工務店 建物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001073473A (ja) * 1999-03-09 2001-03-21 Sekisui Chem Co Ltd 免震建築物の出入り口構造、及び該出入り口構造を備えたユニット式免震建物並びに建物ユニット
JP2001349089A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Takenaka Komuten Co Ltd 免震建物構造
JP2002038759A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Sekisui House Ltd 免震住宅における外部床の構造
JP2005187088A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Hitachi Ltd 乗客コンベア
JP2012255258A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Taisei Corp 既存下屋の改修方法および下屋構造
JP2018111970A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 株式会社竹中工務店 免震構造物
CN107558786A (zh) * 2017-08-29 2018-01-09 东南大学 一种弹簧阻尼协同隔减振/震装置
CN107558786B (zh) * 2017-08-29 2019-03-12 东南大学 一种弹簧阻尼协同隔减振/震装置
JP2020084407A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社竹中工務店 建物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3608598B2 (ja) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1150695A (ja) 免震構造物における階段の免震化構造
JP4836340B2 (ja) 連結制震装置を利用した免震構造
JPH01322061A (ja) 免震装置
JP2001193311A (ja) 免震建物
JP3677712B2 (ja) 免震・制震併用建物
JP2011043031A (ja) 免震構造、及び免震構造物
JP2014012972A (ja) 構造物の免震構造
JPH11190390A (ja) 免震装置
JP5106878B2 (ja) 免震構造建築物
Kikuchi et al. Design of seismic isolated tall building with high aspect-ratio
JP4057195B2 (ja) 免震建物
JP6383533B2 (ja) 既存建物の耐震改修方法
JP2000345737A (ja) 免震建物
JP5586566B2 (ja) 制震構造物
JP4030447B2 (ja) 免震装置付きユニット式建物
JP3336481B2 (ja) 免震装置の設置方式
JP2001207675A (ja) 制震構造および制震装置を組み込んだ制震構築方法
JP3146258B2 (ja) 橋梁用支承装置
JPH10169241A (ja) 免震建物
JP2018178378A (ja) 構造物
JP3328007B2 (ja) 建築用可動ジョイント試験装置
JP2001115682A (ja) 免震建物用滑り支承装置および免震建物
JP6924599B2 (ja) 床構造
JP2662774B2 (ja) 構造物用免震支承構造
JPH1162094A (ja) 中間階免震構造物における天井部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041005

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees