JP2001193311A - 免震建物 - Google Patents

免震建物

Info

Publication number
JP2001193311A
JP2001193311A JP2000057830A JP2000057830A JP2001193311A JP 2001193311 A JP2001193311 A JP 2001193311A JP 2000057830 A JP2000057830 A JP 2000057830A JP 2000057830 A JP2000057830 A JP 2000057830A JP 2001193311 A JP2001193311 A JP 2001193311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
building
damper
upper structures
isolation building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000057830A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kitamura
佳久 北村
Keiichi Hirose
景一 広瀬
Osamu Sadahiro
修 貞広
Tomihiro Hori
富博 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2000057830A priority Critical patent/JP2001193311A/ja
Publication of JP2001193311A publication Critical patent/JP2001193311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の上部構造が互いに近接配置されている
免震建物を構築する場合に、敷地利用性の面で優れ、コ
ストが嵩むことの無いような免震建物を提供する。 【解決手段】 複数の上部構造4,4が互いに近接した
状態で設けられた状態において、これら上部構造4,4
同士の間をダンパー5,5,…を介して互いに接続し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下部構造上に免震
装置を介して上部構造が支持された免震建物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、免震建物は、下部構造上
に、積層ゴムなどのアイソレータを介して上部構造が支
持された構成とされており、地震時には、アイソレータ
が建物を長周期化して加速度応答を低減するように作用
し、これにより、上部構造の安全を保つように機能す
る。アイソレータは、水平方向に大きな変形能力を有す
るために、上部構造の周囲には、上部構造の水平方向の
変位を見込んだクリアランスを設けておく必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、非常に規模
の大きな建物で建設時期をずらして数期に分けて建設す
る場合や、立て替えなどで建物の半分を解体し、新築し
た上で残りを解体し新築する場合などにおいては、複数
の建物の上部構造が互いに近接して位置することとなる
ために、地震時における上部構造同士の衝突をさけるた
めに、これら上部構造間にエキスパンションジョイント
を配置することが一般的である。また、建物が非常に長
い場合や、L字型になっている場合には、全体を一体化
した建物とすることは、ねじれや、建物の収縮の問題が
あり、途中でエキスパンションジョイントを設ける必要
がある。
【0004】このような建物を免震化する場合、上述の
ように、アイソレータによって支持された上部構造が水
平方向に大きく変形することから、エキスパンションジ
ョイントにも、可動寸法の大きいもの(例えば、1m以
上)を用いる必要がある。
【0005】しかしながら、このような可動寸法の大き
いエキスパンションジョイントを用いて免震建物を形成
すると、敷地が狭い場合にはそれにより建物の面積を縮
小する必要があり、敷地利用性の面で問題が生じること
となっていた。また、このような可動寸法の大きいエキ
スパンションジョイントは、それ自体が高価であり、建
物全体のコストアップ要因となっていた。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
あり、複数の上部構造が互いに近接配置されている免震
建物を構築する場合に、敷地利用性の面で優れ、コスト
が嵩むことの無いような免震建物を提供することを課題
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明においては以下の手段を採用した。すなわち、
請求項1記載の免震建物は、下部構造上に免震装置を介
して上部構造が支持された免震建物であって、複数の上
部構造が互いに近接した状態で設けられ、これら上部構
造同士の間がダンパーを介して互いに接続されているこ
とを特徴としている。
【0008】このような構成とされるために、この免震
建物においては、地震時に、それぞれの上部構造の挙動
が異なることを利用して、ダンパーに大きな変位を作用
させることができ、これにより地震入力エネルギーを吸
収することができる。
【0009】請求項2記載の免震建物は、請求項1記載
の免震建物であって、前記上部構造のうち、一階の床部
分同士が、前記ダンパーを介して接続されていることを
特徴としている。
【0010】このような構成とされるために、上部構造
が剛体と考えられるような建物において、最小限のダン
パーにより、制震効果を得ることができる。
【0011】請求項3記載の免震建物は、請求項1記載
の免震建物であって、前記上部構造のうち、各階の床部
分同士が、前記ダンパーを介して接続されていることを
特徴としている。
【0012】このような構成とされるために、この免震
建物においては、上部構造が鉄骨造のような比較的柔ら
かい建物である場合に、高次モードの影響による応答の
増大を避けることができる。
【0013】請求項4記載の免震建物は、請求項1から
3のいずれかに記載の免震建物であって、前記下部構造
上に前記免震装置を介して人工地盤が支持され、同一の
前記人工地盤上に、前記複数の上部構造が立設されてい
ることを特徴としている。
【0014】また、請求項5記載の免震建物は、下部構
造上に免震装置を介して人工地盤が支持され、同一の前
記人工地盤上に、複数の上部構造が立設されていること
を特徴としている。
【0015】このような構成とされるために、請求項4
および5に係る免震建物においては、地震時に、人工地
盤上の複数の建物が同一に変位し、これにより、上部構
造同士の間の干渉を防ぐことができる。また、特に、請
求項4においては、上部構造同士がダンパーを介して接
続されているために、より良好に、上部構造同士の干渉
を防ぐことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】[第一の実施の形態]以下、本発
明の第一の実施の形態を、図面に基づいて説明する。図
1は、本発明の第一の実施の形態を模式的に示す図であ
り、図中、符号1は、免震建物を示す。この免震建物1
は、地盤G上に設置された下部構造2と、下部構造2上
に免震装置3を介して支持された複数の上部構造4,4
とを備えた概略構成となっている。
【0017】上部構造4,4は、すべてS造(鉄骨造)
からなるものであり、互いに近接した状態で設けられる
とともに、隣接する上部構造4,4間に、ダンパー5,
5,…が配置された構成となっている。ダンパー5は、
上部構造4,4のうち、一階を含む各階の床部分を連結
する構成とされている。ダンパー5としては、オイルダ
ンパーや粘弾性ダンパーなどが用いられている。
【0018】このような免震建物1においては、地震時
に、上部構造4,4の挙動が異なることを利用して、ダ
ンパー5に大きな変位を作用させることができ、これに
より地震入力エネルギーを吸収することができる。さら
に、これらのダンパー5により、地震時における上部構
造4,4同士の衝突を避けることができるために、従来
と異なり、上部構造4,4同士の間隔を非常に小さくす
ることができ、空間利用性を向上させることができる。
さらに、従来異なり、可動寸法の大きいエキスパンショ
ンジョイントが必要でなくなることから、エキスパンシ
ョンジョイントに係るコストを大幅に削減することがで
きる。
【0019】また、従来、上部構造4,4がS造の高層
建物である場合には、高次モードの影響により特に上層
部において応答が大きくなる懸念があったのに対し、こ
の免震建物1においては、各階同士がダンパー5により
接続されているために、高次モードの影響を低減して、
上部構造4の地震時の安全性をより向上させることが可
能となる。
【0020】以上において、本発明の第一の実施の形態
を説明したが、本発明は、上記第一の実施の形態に限定
されるものでなく、必要に応じて他の構成を採用するこ
とも可能である。例えば、上記第一の実施の形態におい
ては、上部構造4,4は、S造とされていたが、これに
代えて、RC構造またはSRC構造を採用するようにし
てもよい。この際、RC構造またはSRC構造の剛性が
高く、ほぼ剛体と考えられる場合には、上部構造4の一
階の床部分のみをダンパー5によって接続するようにす
れば十分であり、最小限のダンパー5で優れた制震効果
を得ることができる。
【0021】また、上記第一の実施の形態の免震建物1
においては、同一の下部構造2上に複数の上部構造4,
4が支持された構成となっていたが、これに代えて、互
いに独立した複数の下部構造2,…上にそれぞれ上部構
造4,4が免震装置3,…を介して支持された構成であ
ってもよい。
【0022】また、本発明の免震建物1は、病院などの
規模の大きい建物、集合住宅のように不整形な建物、事
務所などで高層の建物に好適に用いることができる。
【0023】[第二の実施の形態]次に、本発明の第二
の実施の形態を図面を参照して説明する。図2は、本発
明の第一の実施の形態を模式的に示す図であり、図中、
符号11は、免震建物を示す。この免震建物11は、地
盤G上に設置された基礎杭(下部構造)12,12,…
と、基礎杭12,12,…上において免震装置13,1
3,…を介して支持された人工地盤14と 、人工地盤
14上に支持された複数の上部構造15,15とを備え
た概略構成となっている。
【0024】上部構造15,15は、互いに近接した状
態で設けられるとともに、これらの間にダンパー16が
配置された構成となっている。ダンパー16は、上部構
造15,15の最上階同士を連結するものであり、具体
的には、オイルダンパーや粘弾性ダンパーなどにより形
成される。
【0025】このような免震建物1においては、人工地
盤14が免震化されるとともに、上部構造15,15が
ともに同一の人工地盤14によって支持されているため
に、地震時に、上部構造15,15が同一の周期および
変位で水平振動することとなる。これにより、上部構造
15,15間に設けるべきクリアランスを、地震時の最
大相対変位に合わせる必要が無く、小さくすることがで
きるため、従来と異なり、可動寸法の大きいエキスパン
ションジョイントが必要とならず、エキスパンションジ
ョイントに係るコストを大幅に削減することができる。
また、このように、上部構造15,15同士を近接配置
することができるため、敷地の平面計画の自由度を向上
させ、敷地を有効利用することが可能となる。
【0026】また、特に、上部構造15,15間にダン
パー16を配置するようにしたため、上部構造15,1
5が相対変位したとしても、この相対変位を利用してダ
ンパー16を変形させ、制震効果を得ることができ、こ
れにより、上部構造15,15間の干渉を良好に防い
で、耐震安全性を確保することができる。
【0027】なお、上記第二の実施の形態において、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲内で他の構成を採用するよ
うにしても良い。例えば、上記第二の実施の形態におい
て、上部構造15,15間のクリアランスがある程度確
保することができる場合には、ダンパー16を省略する
ようにしても良い。
【0028】また、上記第二の実施の形態を長大構造物
の免震化に適用することも可能である。この場合、当該
長大構造物の上部構造を複数に分割し、これら複数の上
部構造を免震化された同一の人工地盤に支持させるよう
にすれば、耐震安全性を確保しつつ、上部構造が長大と
なることに伴い発生する乾燥収縮によるひび割れを抑制
することができる。
【0029】また、上記第二の実施の形態の免震建物1
1を増築、解体する場合には、人工地盤14上の上部構
造15のみを限定的に増築・解体するようにすればよ
く、少ない工期・費用により建物の長寿命化を図ること
ができ、また、用いるべき材料や廃棄物の量の低減化を
図ることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る免
震建物においては、上部構造同士の挙動が異なることを
利用して、ダンパーに大きな変位を作用させることがで
き、これにより地震入力エネルギーを吸収させることが
できる。さらに、これらのダンパーにより、地震時にお
ける上部構造同士の衝突を避けることができるために、
従来と異なり、上部構造同士の間隔を非常に小さくする
ことができ、空間利用性を向上させることができる。さ
らに、従来と異なり、可動寸法の大きいエキスパンショ
ンジョイントが必要でなくなることから、エキスパンシ
ョンジョイントに係るコストを大幅に削減することがで
きる。
【0031】請求項2に係る免震建物においては、上部
構造の一階の床部分同士がダンパーによって接続されて
いるために、上部構造が剛体と考えられるような構造で
ある場合に、最小限のダンパーで優れた制震効果を得る
ことができる。
【0032】請求項3に係る免震建物においては、各階
の床部分同士がダンパーにより接続されているために、
高次モードの影響による地震応答の増大を回避して、上
部構造の地震時の安全性をより向上させることが可能と
なる。
【0033】請求項4および5に係る免震建物において
は、複数の上部構造がともに同一の人工地盤によって支
持されているために、地震時に、上部構造が同一の周期
および変位で水平振動することとなり、これにより、上
部構造間に設けるべきクリアランスを小さくすることが
できるため、従来と異なり、可動寸法の大きいエキスパ
ンションジョイントが必要とならず、エキスパンション
ジョイントに係るコストを大幅に削減することができ
る。また、上部構造同士を近接配置することができるた
め、敷地の平面計画の自由度を向上させ、敷地を有効利
用することが可能となる。特に、請求項4のように、上
部構造間にダンパーを配置するようにしたため、上部構
造が相対変位したとしても、この相対変位を利用してダ
ンパーを変形させて制震効果を得ることができ、これに
より、上部構造間の干渉を良好に防いで、耐震安全性を
確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施の形態を模式的に示す免
震建物の立断面図である。
【図2】 本発明の第二の実施の形態を模式的に示す免
震建物の立断面図である
【符号の説明】
1,11 免震建物 2 下部構造 3,13 免震装置 4,15 上部構造 5,16 ダンパー 12 基礎杭(下部構造)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 貞広 修 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 堀 富博 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部構造上に免震装置を介して上部構造
    が支持された免震建物であって、 複数の上部構造が互いに近接した状態で設けられ、 これら上部構造同士の間がダンパーを介して互いに接続
    されていることを特徴とする免震建物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の免震建物であって、 前記上部構造のうち、一階の床部分同士が、前記ダンパ
    ーを介して接続されていることを特徴とする免震建物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の免震建物であっ
    て、前記上部構造のうち、各階の床部分同士が、前記ダ
    ンパーを介して接続されていることを特徴とする免震建
    物。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の免震
    建物であって、 前記下部構造上に前記免震装置を介して人工地盤が支持
    され、 同一の前記人工地盤上に、前記複数の上部構造が立設さ
    れていることを特徴とする免震建物。
  5. 【請求項5】 下部構造上に免震装置を介して人工地盤
    が支持され、 同一の前記人工地盤上に、複数の上部構造が立設されて
    いることを特徴とする免震建物。
JP2000057830A 1999-10-19 2000-03-02 免震建物 Pending JP2001193311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057830A JP2001193311A (ja) 1999-10-19 2000-03-02 免震建物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29746999 1999-10-19
JP11-297469 1999-10-19
JP2000057830A JP2001193311A (ja) 1999-10-19 2000-03-02 免震建物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001193311A true JP2001193311A (ja) 2001-07-17

Family

ID=26561137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057830A Pending JP2001193311A (ja) 1999-10-19 2000-03-02 免震建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001193311A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266517A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Takenaka Komuten Co Ltd 連結制震装置を利用した免震構造
JP2002289598A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化処理装置
JP2005256325A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Taisei Corp 免震構造物
JP2005314918A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高架下構造物の除振・制震構造
JP2007046722A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Ohbayashi Corp 制振装置、制振構造建物、免震装置及び連棟制振構造
JP2008214969A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Shimizu Corp 免震建物の増築方法
JP2013124476A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Taisei Corp 免震構造物
JP2014181506A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Takenaka Komuten Co Ltd 免震建物の増築構造
JP2014227777A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社大林組 増築方法
JP2016008489A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社竹中工務店 免震構造物
JP2016011537A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社竹中工務店 免震建物の建築方法
JP2017145621A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 清水建設株式会社 免震構造物
JP2017218740A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社竹中工務店 既存構造物の免震改修方法
JP2018009442A (ja) * 2016-07-01 2018-01-18 清水建設株式会社 免震構造物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397774A (ja) * 1986-10-09 1988-04-28 鹿島建設株式会社 構造物間の連結部
JPS63304194A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Kajima Corp 原子炉建屋構造
JPH02232426A (ja) * 1988-11-19 1990-09-14 Oiles Ind Co Ltd 一般住宅の免震支持方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397774A (ja) * 1986-10-09 1988-04-28 鹿島建設株式会社 構造物間の連結部
JPS63304194A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Kajima Corp 原子炉建屋構造
JPH02232426A (ja) * 1988-11-19 1990-09-14 Oiles Ind Co Ltd 一般住宅の免震支持方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266517A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Takenaka Komuten Co Ltd 連結制震装置を利用した免震構造
JP2002289598A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化処理装置
JP2005256325A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Taisei Corp 免震構造物
JP2005314918A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高架下構造物の除振・制震構造
JP2007046722A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Ohbayashi Corp 制振装置、制振構造建物、免震装置及び連棟制振構造
JP2008214969A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Shimizu Corp 免震建物の増築方法
JP2013124476A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Taisei Corp 免震構造物
JP2014181506A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Takenaka Komuten Co Ltd 免震建物の増築構造
JP2014227777A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社大林組 増築方法
JP2016008489A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社竹中工務店 免震構造物
JP2016011537A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社竹中工務店 免震建物の建築方法
JP2017145621A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 清水建設株式会社 免震構造物
JP2017218740A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社竹中工務店 既存構造物の免震改修方法
JP2018009442A (ja) * 2016-07-01 2018-01-18 清水建設株式会社 免震構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001193311A (ja) 免震建物
JP2013504700A (ja) 建物用構造防護システム
JP5316850B2 (ja) 免震構造
JP4836340B2 (ja) 連結制震装置を利用した免震構造
JP3677712B2 (ja) 免震・制震併用建物
JP3728650B2 (ja) 柱脚部の支持構造および耐震建物
JPH09235894A (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JPH09235908A (ja) 階段の免震方法及び免震階段棟
JP2010203150A (ja) 制震架構
JPH10231639A (ja) 制振構造
JP3677706B2 (ja) 免震・制震併用構造
JP5290786B2 (ja) 制震構造
JP7024334B2 (ja) 構造物及び構造物の設計方法
JP2003155838A (ja) 建築物の免震構造
JP2009281074A (ja) 建物の連結制震構造
JP6298402B2 (ja) 部分免震構造
JP3552008B2 (ja) 建築構造物の制振構造
JPH11172953A (ja) 柔剛混合構造物
JP3228180B2 (ja) 制震構造物
JP7286904B2 (ja) 建物
JP7145669B2 (ja) 免震構造物
JP2004176348A (ja) 高層建築物の免震構造
JP2012233374A (ja) 耐震補強構造
JPH11343755A (ja) 制震構造物
JPH09235891A (ja) 既存建築物の耐震補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117