JPH09235894A - 既存建築物の耐震補強構造 - Google Patents

既存建築物の耐震補強構造

Info

Publication number
JPH09235894A
JPH09235894A JP4501396A JP4501396A JPH09235894A JP H09235894 A JPH09235894 A JP H09235894A JP 4501396 A JP4501396 A JP 4501396A JP 4501396 A JP4501396 A JP 4501396A JP H09235894 A JPH09235894 A JP H09235894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
existing building
seismic
extension section
extension
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4501396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3460036B2 (ja
Inventor
Kazuo Tamura
和夫 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP04501396A priority Critical patent/JP3460036B2/ja
Publication of JPH09235894A publication Critical patent/JPH09235894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3460036B2 publication Critical patent/JP3460036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存建築物の耐震性を向上させるための有効
な方策が望まれていた。 【解決手段】 既存建築物1の周囲に、この既存建築物
1の増設利用空間を備える増築部10を、既存建築物1
の基礎1aとの間に免震装置11を介挿させて構築し、
この増築部10と既存建築物1との間にダンパー15を
介挿する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存建築物の耐震
性を向上させるための補強構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、建築物にはより高度の耐震性が要
求されるようになってきており、新たに構築される建築
物にはこれまで以上に耐震性に対して充分なる考慮がな
されることが当然となっている。しかし、過去に建設さ
れて現在においても使用されている既存建築物には、建
設当時においては充分な耐震性を有していると考えられ
ていたとしても現時点では耐震性が問題とされる場合も
あり、そのような既存建築物に対しては耐震性を向上さ
せるための補強が必要とされている。
【0003】建築年代の比較的古い既存建築物は、水平
方向の剛性が高いものの耐力が充分ではないものが多
く、したがってこのような既存建築物の耐震性を向上さ
せるためには、靱性を高めて許容変形量を大きくする
か、もしくは要所に耐震壁やブレース等の補強要素を設
けて耐力を増強させるという手法が考えられる。しか
し、既存建築物の靱性を高めることには著しく大規模な
改修工事が必要であって殆どが困難であるため、現実的
には既存建築物の内部に耐震壁を設けることで耐力を増
強するという手法が取られることが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、既存建
築物の内部に耐震壁やブレースを設けることは、技術的
には比較的簡便に行ない得るとはいえ、それらの設置可
能位置は平面プランに大きく制約されるものであり、使
用勝手が著しく損われてしまう等の理由により必要な位
置に自由に耐震壁やブレースを設けることができない場
合も多い。したがってそのような手法では所望の補強効
果が得られない場合も多く、有効な方策が望まれてい
た。
【0005】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、既存建築物の耐震性を向上させることを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された既
存建築物の耐震補強構造は、既存建築物の耐震性を向上
させるためのもので、既存建築物の周囲に、この既存建
築物の増設利用空間を備える増築部が、基礎との間に免
震装置を介挿させて構築され、この増築部と既存建築物
との間にダンパーが介挿されてなることを特徴とする。
【0007】請求項2に記載された既存建築物の耐震補
強構造は、既存建築物の耐震性を向上させるためのもの
で、既存建築物の周囲に、増設利用空間を備えるととも
に上下に分割して構成された増設部について、下位増築
部が既存建築物と一体に構築され、上位増築部が下位増
築部との間に免震装置を介挿させて構築され、この上位
増築部と既存建築物の壁面あるいは屋根面との間にダン
パーが介挿されてなることを特徴とする。
【0008】請求項3に記載された既存建築物の耐震補
強構造は、請求項1または2に記載された既存建築物の
耐震補強構造における増築部に、既存建築物の内部に向
けて突出する張り出し部が設けられ、この張り出し部
と、その鉛直上方に位置する既存建築物との間に弾性支
承部が介挿されてなることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係る既存建築物の耐震補
強構造の第1の実施の形態を図1および図2に示して説
明する。図1に示す既存建築物1は、地盤G上に構築さ
れており、既存建築物1の基礎1aは地盤G中に埋設さ
れた状態となっている。
【0010】既存建築物1の周囲、および上方には、図
1および図2に示すように、既存建築物1を覆う増築部
10が構築されている。この増築部10は、基礎10a
上に積層ゴムからなる免震装置11を介して立設されて
いる。これによって増築部10は既存建築物1とは独立
した免震構造を備えており、地震動に対する増築部10
の固有周期が、既存建築物1の固有周期に比べて長く設
定されている。
【0011】増築部10の既存建築物1の周囲に位置す
る部分には、既存建築物1の内部スペースを広げるため
に既存建築物1と同位の階層が設けられており、既存建
築物1の上方に位置する部分には、既存建築物1をさら
に高層とする階層が設けられている。
【0012】増築部10は、既存建築物1との間に間隔
を空けて構築されており、既存建築物1の外壁面1bに
増築部10の内壁面10bが平行に相対した状態とされ
ている。、既存建築物1の屋上面1cに増築部10の天
井面10cが平行に相対した状態とされている。
【0013】外壁面1bと内壁面10bとの間には、ダ
ンパー15が介挿されて両面に固定されている。このダ
ンパー15は、既存建築物1と増築部10との固有周期
の差によって生じる外壁面1bと内壁面10bとの間隔
の相対的な変化に応じて作動され、既存建築物1および
増築部10に伝わった振動エネルギーを吸収するように
なっている。
【0014】上記のような耐震補強構造を有する既存建
築物1に地震動が作用すると、既存建築物1、および増
築部10が振動を始める。ここで、既存建築物1とは独
立した免震構造を備える増築部10の固有周期は、その
免震装置11の働きによって、地盤Gに剛に立設されて
いる既存建築物1の固有周期よりも長く設定されている
ので、既存建築物1と増築部10とはそれぞれの固有周
期で振動し、既存建築物1の外壁面1bと増築部10の
内壁面10bとの間隔が相対的に変化する。
【0015】ダンパー15は、外壁面1bと内壁面10
bとの間隔の変化に応じて作動し、既存建築物1および
増築部10に伝わった振動エネルギーを吸収するので、
既存建築物1と増築部10とがお互いに振動を抑制し合
って制震効果が発揮される。
【0016】したがって、上記のような既存建築物の耐
震補強構造を採用すれば、既存建築物1と増築部10と
がお互いに振動を抑制し合って制震効果が発揮されるの
で、増築部10を含めた既存建築物1全体としての耐震
性を向上させることができる。
【0017】なお、ダンパー15は、外壁面1bと内壁
面10bとの間に限らず、例えば屋上面1cと天井面1
0cとの間等、振動エネルギーの吸収が効果的に行なわ
れると予想される場所に配置されることが望ましい。
【0018】また、免震装置11には積層ゴムを使用し
たものに限らず、その他の機構を有する免震装置を採用
してもよい。
【0019】次に、本発明に係る既存建築物の耐震補強
構造の第2の実施の形態を図3に示して説明する。な
お、前記第1の実施の形態において説明したものと同一
の構成要素には同一符号を付してその説明を省略する。
図3に示す既存建築物1の周囲には、上下に二分割され
た増築部20が構築されている。この増築部20のう
ち、下位増築部21は既存建築物1と一体に構築されて
おり、上位増築部22は既存建築物1との間に間隔を空
けて構築されている。
【0020】下位増築部21は、基礎1aと一体に設け
られた基礎20a上から既存建築物1の中層にかけて剛
に立設されており、既存建築物1の増設利用空間を形成
しつつ、既存建築物1と一体に構築されて既存建築物1
の補剛をなす耐力構造を備えている。
【0021】上位増築部22は、既存建築物1との間に
間隔を空け、下位増築部21の上部に積層ゴム等からな
る免震装置11を介して立設されて、既存建築物1、お
よび下位増築部21とは独立した免震構造を備えてお
り、地震動に対する増築部22の固有周期が、既存建築
物1、および下位増築部21の固有周期に比べて長く設
定されている。
【0022】既存建築物1の外壁面1bと上位増築部2
2の内壁面22bとの間には、ダンパー25が介挿さ
れ、両壁面に固定されている。このダンパー25は、既
存建築物1と増築部10との固有周期の差によって生じ
る外壁面1bと内壁面22bとの間隔の相対的な変化に
応じて作動され、既存建築物1および増築部20に伝わ
った振動エネルギーを吸収するようになっている。
【0023】上記のような耐震補強構造を有する既存建
築物1に地震動が作用すると、既存建築物1、および上
位増築部22が振動を始める。ここで、上位増築部22
の固有周期は既存建築物1の固有周期よりも長く設定さ
れているので、既存建築物1と上位増築部22とはそれ
ぞれの固有周期で振動し、前記第1の実施の形態と同様
に、ダンパー25の働きによってお互いにその振動を抑
制し合って制震効果が発揮される。
【0024】また、既存建築物1は下位増築部21によ
って補剛がなされ、水平方向の剛性が高められて耐力構
造を備えており、増築部20を含めた既存建築物1が制
震構造と耐力構造とを兼ね備えるので、建築物全体とし
ての耐震性を向上させることができる。
【0025】次に、本発明に係る既存建築物の耐震補強
構造の第3の実施の形態を図4ないし図6に示して説明
する。なお、前記第1、第2の実施の形態において説明
したものと同一の構成要素には同一符号を付してその説
明を省略する。図4に示す既存建築物1の周囲には、既
存建築物1を両側から挟むように増築部30、30が構
築されている。これら増築部30は既存建築物1との間
にそれぞれ間隔を空け、基礎30a上に図示しない免震
装置を介して立設されている。これによって増築部30
は、それぞれ既存建築物1とは独立した免震構造を備え
ている。
【0026】増築部30を構成する柱31には、図5に
示すように、既存建築物1の内部に向けて突出し、特に
既存建築物1の梁1dの直下に間隔を空けて張り出す張
り出し部31aが設けられており、この張り出し部31
aと梁1dとの間には弾性支承部35が設置されてい
る。
【0027】この弾性支承部35には、既存建築物1を
弾性的に支持可能な積層ゴムと、張り出し部31aと梁
との相対変位を吸収するダンパーとの機能をもたせたも
のが採用されている。
【0028】さらに、図6に示すように、増築部30を
構成する梁32の一部が、既存建築物1の四隅を形成す
る梁1dの直下に間隔を空けて貫通状態に架け渡され、
増築部30が既存建築物1の四隅に組み込まれた状態と
なっており、これら梁32、1dとの間には前述した弾
性支承部35が設置されている。
【0029】上記のような耐震補強構造を有する既存建
築物1に地震動が作用すると、既存建築物1、および増
築部30、30が振動を始める。ここで、増築部30、
30の固有周期は既存建築物1の固有周期よりも長く設
定されているので、既存建築物1と増築部30とはそれ
ぞれの固有周期で振動し、前記第1、第2の実施の形態
と同様に、弾性支承部35のダンパーとしての働きによ
ってお互いにその振動を抑制し合って制震効果が発揮さ
れる。
【0030】さらに増築部30は、免震構造を備えるこ
とによって既存建築物1よりも耐震性が向上されている
ので、より強烈な地震動が作用して既存建築物1の柱が
崩壊しても、張り出し部31aや梁32が既存建築物1
の荷重を受け、フェイルセーフの働きをして既存建築物
1の崩壊を防ぐことができる。
【0031】なお、弾性支承部35には、上記実施の形
態のものの他に、鉛入り積層ゴムを採用したり、弾性支
承とすべり支承とを兼ね備えた機構をもたせたものを採
用してもよい。
【0032】
【発明の効果】請求項1に記載された既存建築物の耐震
補強構造によれば、地震動によって既存建築物と増築部
とがそれぞれの固有周期で振動したとき、既存建築物と
増築部との相対変位に応じてダンパーが作動し、既存建
築物および増築部に伝わった振動エネルギーを吸収する
ので、既存建築物と増築部とがお互いに振動を抑制し合
って制震効果が発揮される。したがって、増築部を含め
た既存建築物が制震構造を備えることによって構造物全
体としての耐震性を向上させることができる。
【0033】請求項2に記載された既存建築物の耐震補
強構造によれば、地震動によって既存建築物と上位増築
部とがそれぞれの固有周期で振動したとき、既存建築物
と増築部との相対変位に応じてダンパーが作動し、既存
建築物および上位増築部に伝わった振動エネルギーを吸
収するので、既存建築物と上位増築部とがお互いに振動
を抑制し合って制震効果が発揮される。加えて、既存建
築物は下位増築部によって補剛がなされ、水平方向の剛
性が高められている。したがって、上位増築部および下
位増築部を含めた既存建築物が制震構造と耐力構造とを
兼ね備えることによって、構造物全体としての耐震性を
向上させることができる。
【0034】請求項3に記載された既存建築物の耐震補
強構造によれば、増築部は、免震構造を備えることによ
って既存建築物よりも耐震性が向上されているので、よ
り強烈な地震動が作用して既存建築物の柱が崩壊して
も、増築部の梁や張り出し部が既存建築物の荷重を受
け、フェイルセーフの働きをして既存建築物の崩壊を防
ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る既存建築物の耐震補強構造の第1
の本実施の形態を示す側方断面図である。
【図2】図1におけるII−II線矢視断面図である。
【図3】本発明に係る既存建築物の耐震補強構造の第2
の本実施の形態を示す側方断面図である。
【図4】本発明に係る既存建築物の耐震補強構造の第3
の本実施の形態を示す側方断面図である。
【図5】図4におけるV−V線矢視断面図である。
【図6】図4におけるVI−VI線矢視断面図である。
【符号の説明】
1 既存建築物 1a 基礎 10 増築部 11 免震装置 15 ダンパー 20 増築部 21 下位増築部 22 上位増築部 25 ダンパー 30 増築部 31 柱 31a 張り出し部 35 弾性支承部 G 地盤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存建築物の耐震性を向上させるための
    補強構造であって、 前記既存建築物の周囲に、該既存建築物の増設利用空間
    を備える増築部が、基礎との間に免震装置を介挿させて
    構築され、 該増築部と既存建築物との間にダンパーが介挿されてな
    ることを特徴とする既存建築物の耐震補強構造。
  2. 【請求項2】 既存建築物の耐震性を向上させるための
    補強構造であって、 前記既存建築物の周囲に、増設利用空間を備えるととも
    に上下に分割して構成された増設部について、 下位増築部が既存建築物と一体に構築され、 上位増築部が下位増築部との間に免震装置を介挿させて
    構築され、 該上位増築部と既存建築物の壁面あるいは屋根面との間
    にダンパーが介挿されてなることを特徴とする既存建築
    物の耐震補強構造。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載された既存建築
    物の耐震補強構造において、 前記増築部に、前記既存建築物の内部に向けて突出する
    張り出し部が設けられ、 該張り出し部と、その鉛直上方に位置する既存建築物と
    の間に弾性支承部が介挿されてなることを特徴とする既
    存建築物の耐震補強構造。
JP04501396A 1996-03-01 1996-03-01 既存建築物の耐震補強構造 Expired - Fee Related JP3460036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04501396A JP3460036B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 既存建築物の耐震補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04501396A JP3460036B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 既存建築物の耐震補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235894A true JPH09235894A (ja) 1997-09-09
JP3460036B2 JP3460036B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=12707484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04501396A Expired - Fee Related JP3460036B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 既存建築物の耐震補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3460036B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266517A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Takenaka Komuten Co Ltd 連結制震装置を利用した免震構造
JP2002357011A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Shimizu Corp 制振構造
JP2003105976A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Miracle Three Corporation 建築物の増築方法及びこの方法を用いて構築された建築物
WO2004083560A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Kabushiki Kaisha Miracle Three Corporation 建築物の耐震補強増築方法および耐震補強増築建築物
JP2007009448A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Ohbayashi Corp 既存建物の上部増床工法
JP2010112013A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Ohbayashi Corp 制振建物
JP2010242450A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Ohbayashi Corp 制振方法、制振構造、及び耐震補強方法
JP2011102530A (ja) * 2009-10-15 2011-05-26 Ohbayashi Corp 制振建物
JP2014040754A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Jfe Engineering Corp 既存建物の外部架構耐震補強工法及び外部架構耐震補強構造物
JP2014141794A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Jfe Engineering Corp 既存建物の補強構造物
JP2016020573A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 株式会社大林組 構造物の制振構造
JP2018131834A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社竹中工務店 補強壁支持構造

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266517A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Takenaka Komuten Co Ltd 連結制震装置を利用した免震構造
JP2002357011A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Shimizu Corp 制振構造
JP2003105976A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Miracle Three Corporation 建築物の増築方法及びこの方法を用いて構築された建築物
GB2414269B (en) * 2003-03-20 2007-05-16 Miracle Three Corp Kk Anti-seismic reinforcement and expansion method for building and remodeling an existing mid-rise building
GB2414269A (en) * 2003-03-20 2005-11-23 Miracle Three Corp Kabushiki K Anti-seismic reinforcement and expansion method for building and anti-seismically reinforced and expanded building
WO2004083560A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Kabushiki Kaisha Miracle Three Corporation 建築物の耐震補強増築方法および耐震補強増築建築物
JP2007009448A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Ohbayashi Corp 既存建物の上部増床工法
JP4600182B2 (ja) * 2005-06-28 2010-12-15 株式会社大林組 既存建物の上部増床工法
JP2010112013A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Ohbayashi Corp 制振建物
JP2010242450A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Ohbayashi Corp 制振方法、制振構造、及び耐震補強方法
JP2011102530A (ja) * 2009-10-15 2011-05-26 Ohbayashi Corp 制振建物
JP2014040754A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Jfe Engineering Corp 既存建物の外部架構耐震補強工法及び外部架構耐震補強構造物
JP2014141794A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Jfe Engineering Corp 既存建物の補強構造物
JP2016020573A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 株式会社大林組 構造物の制振構造
JP2018131834A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社竹中工務店 補強壁支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3460036B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460036B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP3677712B2 (ja) 免震・制震併用建物
JP3728650B2 (ja) 柱脚部の支持構造および耐震建物
JP3898829B2 (ja) 既存建物外殻の制震補強方法
JPH11200659A (ja) 免震構造物
JP3477597B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP3520487B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP3248684B2 (ja) 制震構造物
JPH10231639A (ja) 制振構造
JP3677703B2 (ja) 制振建物
JP2003155838A (ja) 建築物の免震構造
JP4216235B2 (ja) 既存建物の改修構造及び支承
JP2001073469A (ja) 柱の構造および耐震建物
JP2001003597A (ja) 制振装置
JPH10169241A (ja) 免震建物
JP3750404B2 (ja) 雑壁を備えた構造物の制振構造
JP2012233374A (ja) 耐震補強構造
JPH11229632A (ja) 既存建物外殻の制震補強方法
JPH0745784B2 (ja) 耐震壁
JPH0432454Y2 (ja)
JP5456461B2 (ja) 免震改修構造
JP3925868B2 (ja) 制震補強架構及びそれを用いた制震構造物
JP3704445B2 (ja) 免震構造物
JPH09310509A (ja) 既設建屋の耐震補強構造
JP3728646B2 (ja) 制震躯体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees