JPH1148786A - 車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造 - Google Patents

車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造

Info

Publication number
JPH1148786A
JPH1148786A JP21478297A JP21478297A JPH1148786A JP H1148786 A JPH1148786 A JP H1148786A JP 21478297 A JP21478297 A JP 21478297A JP 21478297 A JP21478297 A JP 21478297A JP H1148786 A JPH1148786 A JP H1148786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing member
resin window
mounting hole
boss
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21478297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Oami
浩太郎 大網
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP21478297A priority Critical patent/JPH1148786A/ja
Priority to DE19835877A priority patent/DE19835877B4/de
Publication of JPH1148786A publication Critical patent/JPH1148786A/ja
Priority to US09/649,695 priority patent/US6321495B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用樹脂ウインドとその補強部材との結合
において、補強部材の取付孔に対して十分に大きな係止
量を持つ係止部を設定することが可能な強度の高い結合
構造を提供する。 【解決手段】 樹脂ウインド1と補強部材2との結合構
造において、樹脂ウインド1に設定される結合箇所毎
に、補強部材2に十字状のリブ4を設け、その十字状の
リブ4の中央部には、補強部材2に設けた取付孔6に遊
嵌状に挿入可能な結合用のボス5を突設する。そして、
ボス5を補強部材2の取付孔6に挿入して十字状のリブ
4の先端を補強部材2に当接するとともに、ボス5の挿
入端部に座金7を介装した状態で、その挿入端部を熱又
は超音波によってカシメ加工することによって取付孔6
の孔縁に係止する半球状の係止部5aを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車のサ
ンルーフ等に適用される樹脂ウインドとそれを補強する
ために樹脂ウインドの周縁に沿って配置される補強部材
との結合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、サンルーフに適用される車両用ウ
インド装置においては、車両の軽量化に対応するため
に、採光部材として比重の小さいポリメチルメタクリレ
ート製又はポリカーボネート製の樹脂ウインドを用いた
ものが知られている。このような樹脂ウインドの場合
は、ガラスに比べて弾性率が低いため、その周縁部に鉄
やアルミ等よりなる補強部材を結合して曲げ及び捩じり
剛性を補強している。ところで、樹脂ウインドは温度変
化に伴う熱伸縮の変形量が、鉄やアルミ等の一般的に補
強部材として使用される材質に対し大きい。このため、
従来は樹脂ウインドを車両のボデー側に取り付けられる
補強部材に対して横方向にずれ移動可能に結合すること
によって熱伸縮を吸収する構成を採用している。このよ
うな熱伸縮吸収結合構造としては、例えば特開昭62−
214011号公報がある。
【0003】上記公報記載の結合構造は、図11に示す
ように、樹脂ウインド21の周縁部に沿って一体に突設
された複数の突起22の爪部23を補強部材24の取付
孔25に対して弾性撓みを利用して挿入して係止し、ま
たその突起22の軸部外周と取付孔25との間には、樹
脂ウインド21の熱伸縮による長さの変化を吸収するた
めのスポンジゴム26を介装したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、自動車のサ
ンルーフの場合、高速走行時に樹脂ウインドに対して大
きな吸い出され荷重が作用する。このため、樹脂ウイン
ドの補強部材に対する結合強度は、上記吸い出され荷重
に対抗できるものでなければならない。ところが、公報
記載の嵌合式の場合は、取付孔25の孔縁に対する爪部
23の係止力によって吸い出され荷重に対抗する方式で
あるため、その係止力を高めるには、大きな係止量が必
要となるが、係止量を大きくしたときは取付孔25に対
する挿入荷重が大となって爪部23にひび割れや欠け等
が発生したり、組付性が悪化したりする。このため、嵌
合式では、吸い出され荷重に十分に対抗し得る結合強度
を確保することが困難であった。
【0005】本発明の目的は、上述の問題点に鑑み、車
両用樹脂ウインドとその補強部材との結合において、補
強部材の取付孔に対して十分に大きな係止量を持つ係止
部を設定することが可能な強度の高い結合構造を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のように構成したものである。即ち、請
求項1の発明は、車両用樹脂ウインドと補強部材との結
合構造であって、樹脂ウインドに設定される結合箇所
に、補強部材に設けた取付孔に遊嵌状に挿入可能な結合
用突部と、その結合用突部の取付孔に対する挿入位置を
規制する挿入規制部とを設け、前記結合用突部の挿入端
部には、カシメ加工によって形成されるとともに、前記
取付孔の孔縁に対して座金を介して係止する係止部を設
けたことを特徴とする。
【0007】上記のように構成された請求項1の発明に
よれば、各結合箇所において、補強部材は挿入規制部の
端面と、取付孔の孔縁に座金を介して係止される結合用
突部の係止部とによって挟み込まれた状態で結合され
る。この場合、樹脂ウインドに作用する結合用突部の抜
け方向の外力を係止部によって受けるが、熱又は超音波
等によるカシメ加工によって形成される係止部は、孔縁
に対する係止量を任意に設定することが可能なことか
ら、前記外力に対抗するに十分な結合強度を得ることが
できる。
【0008】そして、上記のように結合された樹脂ウイ
ンドは、補強部材に対して挿入規制部と座金を介して相
対的なずれ移動可能とされ、取付孔に遊嵌する結合用突
部が移動可能な範囲で熱伸縮による長さの変化が吸収さ
れる。ところで、結合用突部のカシメ加工を補強部材を
上側にして行った場合、溶融した樹脂が取付孔と結合用
突部との隙間に入り込む虞があるが、座金はこの溶融樹
脂の流入を防止するため、上記の熱伸縮の吸収機能が保
証されることになる。また係止部の外径よりも大きな外
径の座金を用いたときは、孔縁に対する係止部の接触面
積が実質的に拡大され、強度が向上される。
【0009】請求項2の発明は、請求項1記載の車両用
樹脂ウインドと補強部材との結合構造において、前記挿
入規制部が十字リブからなり、その十字リブの中央部に
前記結合用突部が突設されたことを特徴とする。このよ
うな構成の請求項2の発明によれば、結合用突部の回り
を取り囲むような形でリブが配置され、補強部材に対す
る当りがバランスするため、ずれ移動が安定化し、ガタ
ツキを回避する上でも有効となる。
【0010】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造において、
前記座金には、前記取付孔内に遊嵌して挿入規制部の端
面に当接する筒部を備えたことを特徴とする。このよう
な構成の請求項3の発明によれば、筒部によって挿入規
制部端面と座金との間隔を一定に保持することが可能と
なり、樹脂ウインドの熱伸縮による移動の円滑性が期待
でき、また結合用突部が取付孔のエッジに直に接触して
損傷することを回避できる。
【0011】請求項4の発明は、請求項1、2又は3記
載の車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造におい
て、前記結合用突部を筒状に形成したことを特徴とす
る。このような構成の請求項4の発明によれば、取付孔
及びそれに遊嵌される結合用突部を大きく設定したい場
合、樹脂ウインドに対する結合用突起の接続部位を薄肉
に形成できるため、樹脂ウインドの成形時における「引
け」の発生を防止する上で効果があるとともに、結合用
突起を形成するための材料が少なくて済む。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。先ず、図1〜図4に基づ
いて第1の実施の形態を説明する。図1は樹脂ウインド
と補強部材との結合構造の概略を示す断面斜視図、図2
は補強部材を上側にして示す平面図、図3はカシメ加工
後の結合構造の断面図、図4はカシメ加工前の結合構造
の断面図である。
【0013】本実施の形態は、車両のサンルーフに適用
した場合であって、図1及び図2に示すように、樹脂ウ
インド1は横長の方形状に形成され、その外周側内面に
沿って配置される方形の枠状をなす鉄やアルミ等よりな
る補強部材2によって曲げ及び捩じり剛性が補強され
る。樹脂ウインド1と補強部材2とは、その周縁部にお
いて適宜間隔毎に複数箇所で結合されるとともに、補強
部材2が図示省略の車両のボデーに固定されるサンルー
フハウジングに組付けられる。なお、サンルーフの場
合、補強部材2は高速走行時の吸い出され荷重に対抗可
能な断面二次モーメントを有する断面形状に形成され
る。
【0014】次に、樹脂ウインド1と補強部材2の結合
構造を図3及び図4に基づいて説明する。図示のよう
に、樹脂ウインド1の外周寄り内面には、その周縁に沿
って所定高さの補強用リブ3が一体に成形され、またそ
の補強用リブ3上に設定される各結合箇所には、補強用
リブ3に直交する形でクロスリブ3aが一体に成形され
ている。即ち、各結合箇所には、補強用リブ3とクロス
リブ3aとからなる十字リブ4が設けられている。
【0015】十字リブ4の中央部には、図4に示すよう
に、結合用突起としての円柱形のボス5が所定長さで内
向きに一体に成形されており、このボス5が補強部材2
に設けられた取付孔6内に遊嵌状に挿入され、その挿入
深さは十字リブ4の端面が補強部材2に当接することで
規制される。即ち、十字リブ4が取付孔6に対するボス
5の挿入位置を規制する挿入規制部を構成している。
【0016】そして、取付孔6内に挿入されたボス5の
挿入端部には、座金7を嵌合後、熱又は高周波等による
カシメ加工が施され、図3に示すような半球状の係止部
5aが形成される。かくして、樹脂ウインド1と補強部
材2とは、取付孔6の孔縁を十字リブ4の端面と、ボス
5の係止部5aとで両面から挟み込むようにして結合さ
れ、取付孔6の内径とボス5の外径との隙間の範囲内で
の相対的なずれ移動が可能な構造となり、樹脂ウインド
1の熱伸縮による長さの変化の吸収機能が得られる。な
お、図中8は補強部材2の外周に取り付けられたウエザ
ーストリップであり、9は樹脂ウインド1と補強部材2
との間に介在されたシール材である。
【0017】上記のように構成される本実施の形態によ
れば、カシメ加工によって形成される係止部5aは、ボ
ス5の十字リブ4端面からの突出長さの設定によって任
意の大きさを得ることができる。このため、取付孔6の
孔縁に対する係止量を増大してサンルーフに適用した場
合の吸い出され荷重に十分に対抗し得るような結合強度
を容易に確保し得るものであり、そのことが原因で組付
性が悪化するといった問題も発生しない。
【0018】ところで、ボス5のカシメ加工は補強部材
2を上側にして行うが、このとき溶融した樹脂が取付孔
6とボス5との隙間に入り込む虞がある。しかるに、本
実施の形態によれば、溶融樹脂の流入を座金7で堰止め
て隙間を正規の状態に保持できるため、信頼性の高い熱
伸縮吸収機能が提供される。しかも、座金7を介在する
構成としたので、係止部5aの外径よりも座金7の外径
を大きく設定することによって係止部5aの実質的な係
止面積が広く取れるため、係止部5aの強度アップに貢
献する。また、本実施の形態においては、挿入規制部を
構成する十字リブ4の中央部にボス5を突設したので、
結合用突部の回りを取り囲むような形でリブが配置さ
れ、補強部材に対する当りがバランスする。このため、
樹脂ウインド1と補強部材2との相対的ずれ移動が安定
化するとともに、ガタツキを回避する上でも有効とな
る。
【0019】次に、本発明の第2の実施の形態を図5に
基づいて説明する。この実施の形態は、座金7に、取付
孔6内に遊嵌されるとともに十字リブ5の端面に当接可
能な筒部7aを設定したものであり、その他については
前述の第1の実施の形態と同様に構成されている。従っ
て、この実施の形態によるときは、第1の実施の形態の
場合と同様の作用効果が得られることに加え、ボス5を
補強部材2の取付孔6に挿入後、その挿入端部にカシメ
加工によって係止部5a(カシメ加工前を仮想線で示
す)を形成する場合において、座金7と十字リブ4との
間隔を筒部7aによって一定に保持することができる。
このため、例えば座金7と十字リブ4との端面間隔が補
強部材2の肉厚より若干大きめに規定するように設定す
れば、樹脂ウインド1の熱伸縮時における補強部材2に
対する相対的ずれ移動の安定性と円滑性を高めることが
可能となる。また、ボス5が取付孔6のエッジに直に接
触して損傷することを回避できる。
【0020】また、図6は本発明の第3の実施の形態を
示し、図7は第4の実施の形態を示している。両実施の
形態は共にボス5の先端にカシメ加工によって設定され
る係止部5a(カシメ加工前を仮想線で示す)の形状に
関する変更例であって、第3の実施の形態は係止部5a
の形状を図示のような断面略双葉形に形成したものであ
り、第4の実施の形態は断面略台形状に形成したもので
ある。そして、両実施の形態によれば、いずれの場合も
第1の実施の形態の場合と同様の作用効果が得られるこ
とに加え、係止部5aの容積を第1の実施の形態の場合
と同一にした上で、取付孔6の孔縁に対する係止断面積
(外径D)を大きく取ることができる。このため、結合
強度のさらなる向上が期待されるし、また樹脂ウインド
1の熱伸縮量が大きい場合において、それに対応すべく
取付孔6の孔径を大きくしたときに効果がある。
【0021】図8は第5の実施の形態を示している。こ
の実施の形態においては、樹脂ウインド1に設けられる
ボス5を円筒形に形成したものであって、ボス5は樹脂
ウインド1の内面に立設され、補強部材2の取付孔6に
挿入後、ボス5の端部に座金7を介在した状態でカシメ
加工を施すことによって外周側に張り出すフランジ状の
係止部5a(カシメ加工前を仮想線で示す)が形成され
る。かくして、樹脂ウインド1と補強部材2とは、ボス
5の外周に放射状に設けられた十字リブ4の端面と係止
部5aとによって取付孔6の孔縁を両面から挟み込むよ
うにして結合される。
【0022】上記のように構成された第5の実施の形態
の場合は、第1の実施の形態の場合と同様の作用効果が
得られることに加え、取付孔6を大きく設定する場合に
効果がある。即ち、樹脂ウインド1にボス5を一体に成
形する場合、取付孔6の孔径に対応してボス5の外径を
円柱形のままで大きくすると、成形後の冷却時において
ボス5の中心部に対応する樹脂ウインド1の外側表面に
「引け」が発生する虞があるが、本実施の形態の如く、
筒形に形成したときは、このような「引け」の問題を解
決した上で結合箇所に関しての大径化が可能となり、か
つまたボス5及びリブ4の設定に必要な材料が少なくて
済むことになる。
【0023】なお、上述した実施の形態では、ボス5の
取付孔6に対する挿入位置を規制する挿入規制部を十字
リブ4によって構成したが、これを図9に示すような補
強用リブ3とクロスリブ3aとからなる星形リブ10に
変更してもよい。また、図10に示すように、挿入規制
部をクロスリブ3aのみによって構成してもよく、この
ような構成を採用したときは、挿入規制部と補強部材2
の接触面積が減り、熱伸縮による移動に対する抵抗が減
り、移動が円滑になる。また、図示はしないが、リブは
ボス5から切り離された形で設定してもよい。また、サ
ンルーフに限らずリヤクォータウインドやリヤウインド
等のような車両用のウインドであれば、適用することが
できる。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
補強部材の取付孔に対して十分に大きな係止量を持つ係
止部を設定することが可能なため、従来の弾性撓みを利
用した嵌合式に比べて結合強度の高い樹脂ウインドと補
強部材の結合構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】樹脂ウインドと補強部材との結合構造の概略を
示す断面斜視図である。
【図2】補強部材を上側にして示す平面図である。
【図3】第1の実施の形態に係るカシメ加工後の結合構
造の断面図である。
【図4】カシメ加工前の結合構造の断面図である。
【図5】第2の実施の形態に係る結合構造の断面図であ
る。
【図6】第3の実施の形態に係る結合構造の断面図であ
る。
【図7】第4の実施の形態に係る結合構造の断面図であ
る。
【図8】第5の実施の形態に係る結合構造の断面図であ
る。
【図9】挿入規制部としてのリブに関する変更例を示す
斜視図である。
【図10】挿入規制部としてのリブに関する他の変更例
を示す斜視図である。
【図11】従来の樹脂ウインドと補強部材との結合構造
を示す断面図である。
【符号の説明】
1…樹脂ウインド 2…補強部材 4…十字リブ 5…ボス 5a…係止部 6…取付孔 7…座金

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用樹脂ウインドと補強部材との結合
    構造であって、樹脂ウインドに設定される結合箇所に、
    補強部材に設けた取付孔に遊嵌状に挿入可能な結合用突
    部と、その結合用突部の取付孔に対する挿入位置を規制
    する挿入規制部とを設け、前記結合用突部の挿入端部に
    は、カシメ加工によって形成されるとともに、前記取付
    孔の孔縁に対して座金を介して係止する係止部を設けた
    車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造。
  2. 【請求項2】 前記挿入規制部が十字リブからなり、そ
    の十字リブの中央部に前記結合用突部が突設された請求
    項1記載の車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構
    造。
  3. 【請求項3】 前記座金には、前記取付孔内に遊嵌して
    挿入規制部の端面に当接する筒部を備えた請求項1又は
    2記載の車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造。
  4. 【請求項4】 前記結合用突部を筒状に形成した請求項
    1、2又は3記載の車両用樹脂ウインドと補強部材との
    結合構造。
JP21478297A 1997-08-07 1997-08-08 車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造 Pending JPH1148786A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21478297A JPH1148786A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造
DE19835877A DE19835877B4 (de) 1997-08-07 1998-08-07 Fahrzeugfenster
US09/649,695 US6321495B1 (en) 1997-08-07 2000-08-28 Window device for use in a motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21478297A JPH1148786A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1148786A true JPH1148786A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16661456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21478297A Pending JPH1148786A (ja) 1997-08-07 1997-08-08 車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1148786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116993A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社豊田自動織機 樹脂製窓板のデフォッガ線の接続端子構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116993A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社豊田自動織機 樹脂製窓板のデフォッガ線の接続端子構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1676752B1 (en) Bumper beam structure having support walls for center gusset
JPH1148786A (ja) 車両用樹脂ウインドと補強部材との結合構造
JPH1129065A (ja) フェンダパネルの取付構造
JP3515902B2 (ja) バンパーラバー
JP2623618B2 (ja) 車両用ウインドウ
JP4419308B2 (ja) 樹脂製サンルーフパネル
JPH08119040A (ja) グローブボックス構造
JP3719888B2 (ja) バンパーラバー
JP3094958B2 (ja) 自動車の車体上部の衝撃エネルギ吸収構造
JP2000247148A (ja) バックドア構造
JP4088239B2 (ja) フューエルアダプタ構造
JPH051449Y2 (ja)
JP3100552B2 (ja) 車両用ウインドモール
JP3672802B2 (ja) 車両用バンパフェイシャ
JP4318955B2 (ja) 車両のリヤゲート構造
JP4178445B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ及びその取付構造
JP2019172186A (ja) 車両用スポイラ
JP2988288B2 (ja) モール付きウエザストリップの取付構造
JP2000103363A (ja) 車体の接続構造
JPH0426278Y2 (ja)
JP2595098Y2 (ja) 自動車のヘッダトリムの取付構造
JP2000071780A (ja) ドアグラスランのコーナー部構造
JP2593911Y2 (ja) モール取付構造
JP2572091Y2 (ja) 自動車用ドアガードビーム
JPH0238813Y2 (ja)