JPH1147766A - ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法 - Google Patents

ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法

Info

Publication number
JPH1147766A
JPH1147766A JP20572297A JP20572297A JPH1147766A JP H1147766 A JPH1147766 A JP H1147766A JP 20572297 A JP20572297 A JP 20572297A JP 20572297 A JP20572297 A JP 20572297A JP H1147766 A JPH1147766 A JP H1147766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
thiourea
compound
fixing agent
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20572297A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Mukai
克之 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP20572297A priority Critical patent/JPH1147766A/ja
Publication of JPH1147766A publication Critical patent/JPH1147766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排水中から容易に3価のヒ素を沈殿、除去
し、排水基準以下の低濃度まで安定して処理することが
できるヒ素固定剤及びそれを用いたヒ素含有排水の処理
方法を提供する。 【解決手段】 ジチオカルボキシ基を分子内に1つ以上
有する化合物とチオ尿素とを含有してなることを特徴と
するヒ素固定剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒ素固定剤及びそ
れを用いたヒ素含有排水の処理方法に関するものであ
り、さらに詳しくは、3価のヒ素を排水中から固定除去
することのできるヒ素固定剤及びそれを用いたヒ素含有
排水の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ヒ素は、非鉄金属製錬工業をはじめとし
て、医薬品、農薬、顔料、石油プラント工業などの排
水、並びに地熱発電所の熱排水中に含まれている。ヒ素
の毒性については、昔より知られており、特に三酸化ヒ
素は自然界に存在する無機化合物の中で生体毒性が最も
強い物質であると考えられている。三酸化ヒ素は、急性
毒性、慢性毒性の他に発ガン性、遅延発生障害が確認さ
れており、その存在は、現在環境基準で0.01pp
m、排水基準で0.1ppmと、低レベルに規制されて
いる。このようなヒ素を含む排水の処理方法としては、
現在までにいくつかの方法が提案されているが、その中
でも、カルシウム、マグネシウム、バリウム、鉄、アル
ミニウムなどの塩類による凝集沈殿法が、比較的簡単な
処理操作で、残留ヒ素を排水基準以下にできることか
ら、広く用いられている。また、このような金属塩によ
る凝集沈殿処理法に代わる方法として、活性炭、活性ア
ルミナ、シリカゲル、赤泥、二酸化マンガン、チタンを
担持した活性炭、酸化ジルコニウムを担持したシラス粒
子などによる吸着法、鉄(III)又はジルコニウム担持型
カチオン交換樹脂による配位子イオン交換法、陰イオン
交換樹脂によるイオン交換法などが検討されている。し
かし、これらのうち凝集沈殿法は、ヒ素を排水基準以下
にするためには多量の凝集剤が必要であり、そのため多
量のスラッジが発生する問題があり、吸着剤又はイオン
交換樹脂による方法は、ヒ素に対する吸着容量が小さ
い、あるいは交換容量が小さいため、頻繁に再生を行う
必要があるなどの操作上の問題がある。
【0003】さらに、鉄塩などによる凝集沈殿法では、
3価のヒ素を排水基準以下にするのは難しく、酸化剤、
微生物などの作用により一旦5価のヒ素に酸化させた
後、鉄塩やカルシウム、マグネシウムを添加して凝集沈
殿させる方法が採用されている。しかしながら、これら
の方法では反応が2段階になるため反応装置が複雑とな
ることから、3価のヒ素を直接沈殿除去できる凝集剤や
固定剤が待ち望まれている。そのような固定剤として、
特公昭64−3551号公報には、ジアルキルジチオカ
ルバミン酸が開示されており、ヒ素含有溶液にジアルキ
ルジチオカルバミン酸塩をpH3未満で接触させること
によりヒ素を効率良く除去でき、ヒ素の形態は3価の方
がよい結果を与えることが記載されている。
【0004】しかしながら、pH3未満では、ジアルキ
ルジチオカルバミン酸塩は急速に分解されて、有害な二
硫化炭素や硫化水素を発生させることが知られており、
そのためこれらの有害なガスを処理する装置が必要とな
り、処理装置が大型化するため好ましくない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そのため、本出願人
は、ポリアミンのジチオカルバミン酸誘導体や環状イミ
ンのジチオカルバミン酸誘導体を用いるとpH3よりも
高いpHにおいてもヒ素を排水基準以下に処理すること
が可能であることを見いだし、特願平9−1919号や
特願平9−119067号によって提案してきた。しか
し、ヒ素は生体毒性が強いことから、排水中の濃度は0
に近いほどよいことはもちろんであり、さらに低濃度ま
で処理することが要求される。本発明は、排水中から容
易に3価のヒ素を沈殿、除去し、従来のヒ素固定剤より
低濃度までヒ素を処理することができるヒ素固定剤及び
ヒ素含有排水の処理方法を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、このような
課題を解決するために鋭意検討の結果、ジチオカルボキ
シ基を有する化合物とチオ尿素とを併用して用いれば、
排水中から容易にヒ素を除去することが可能であり、安
定して低濃度まで処理できることを見いだし、本発明に
到達した。
【0007】すなわち、第1の発明は、ジチオカルボキ
シ基を分子内に1つ以上有する化合物とチオ尿素とを含
有してなることを特徴とするヒ素固定剤を要旨とするも
のである。また、第2の発明は、ヒ素含有排水と、ジチ
オカルボキシ基を分子内に1つ以上有する化合物及びチ
オ尿素とをpH8以下の条件下で混合して沈殿を生成さ
せた後、固液分離することを特徴とするヒ素含有排水の
処理方法を要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明におけるジチオカルボキシ基を分子内に1つ以上
有する化合物としては、メチルアミン、エチルアミン、
プロピルアミン、ブチルアミンなどの一級アミン、ジメ
チルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブ
チルアミンなどの二級アミン、エチレンジアミン、プロ
ピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、ジエチレントリアミン、ジブチレントリアミ
ン、トリエチレンテトラミン、テトラエイレンペンタミ
ン、ペンタエチレンヘキサミンなどの多価アミン、ポリ
エチレンアミン、ポリアリルアミンなどのポリアミン、
ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ヘキサメチレン
イミンなどの環状イミンなどにジチオカルボキシ基又は
その塩をN−置換基として1つ以上有するジチオカルバ
ミン酸などが挙げられる。
【0009】本発明のヒ素固定剤はこれらの化合物を1
種又は2種以上含有している。このような化合物のうち
ジチオカルバミン酸は、アミンと二硫化炭素を反応させ
ることにより、容易に得ることが可能である。また、そ
の反応を水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸
化マグネシウムなどのアルカリの存在下で行うことによ
って、ジチオカルバミン酸のアンモニウム塩、アルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩を得ることもできる。
【0010】ヒ素固定剤中のジチオカルボキシ基を分子
内に1つ以上有する化合物とチオ尿素との比率として
は、ジチオカルボキシ基を分子内に1つ以上有する化合
物に対してチオ尿素が、0.1〜100モル%であるこ
とが好ましく、特に5〜80モル%であることが好まし
い。チオ尿素の量が0.1モル%以下の場合には、チオ
尿素を添加した効果が得られにくく、また、100モル
%以上でも、その効果に変わりははなく、薬品量だけが
増加するので好ましくない。
【0011】さらに、本発明のヒ素固定剤は、例えば沈
殿、凝集補助剤、pH調整剤、粘度調整剤、酸化還元
剤、安定化剤などを含有してもよい。ヒ素固定剤の形態
は、水溶液などの液状、粉末状、フレーク状、スラリー
などが挙げられるが、使用する際の容易さから液状であ
ることが好ましく、固体状の固定剤は、水に溶解して用
いることが好ましい。また、水やアルコールなどの溶媒
中でアミン類に二硫化炭素を反応させて生成したジチオ
カルボキシ基を分子内に1つ以上有する化合物をそのま
まチオ尿素と混合して用いることも可能である。
【0012】本発明のヒ素含有排水の処理方法において
は、まず、ヒ素含有排水と上記のようなジチオカルボキ
シ基を分子内に1つ以上有する化合物とチオ尿素とをp
H8以下の条件で接触させて沈殿を生成させる。本発明
におけるジチオカルボキシ基を分子内に1つ以上有する
化合物の添加量としては、共存する金属などの量に左右
されるが、3価のヒ素に対して0.1〜10モル当量添
加するのが好ましく、0.5〜5モル当量の範囲で添加
するのが最適である。また、アルカリ金属塩やアルカリ
土類金属塩が高濃度に共存する場合、もしくは、カドミ
ウム、銅、鉛等の重金属イオンが共存する場合において
は、これらの量を考慮することが好ましい。また、排水
中に5価のヒ素が含まれる場合には、鉄塩などを添加し
て凝集沈殿させる方法を併用してもよい。また、チオ尿
素の添加量としては、上記のジチオカルボキシ基を分子
内に1つ以上有する化合物の0.1〜100モル%であ
ることが好ましく、さらに5〜80モル%であることが
好ましい。
【0013】本発明においては、操作の簡便さから、あ
らかじめジチオカルボキシ基を分子内に1つ以上有する
化合物とチオ尿素とを混合して用いることが好ましい
が、ジチオカルボキシ基を分子内に1つ以上有する化合
物とチオ尿素とを別々にヒ素含有排水に添加してもよ
い。
【0014】本発明において、ヒ素を除去するために
は、ジチオカルボキシ基を分子内に1つ以上有する化合
物及びチオ尿素の添加と共に、pHを8以下に調整する
ことが必須である。このときのpHが8よりも高いと沈
殿が生成しないため,ヒ素を除去することができない。
最適なpHとしては、添加するジチオカルボキシ基を分
子内に1つ以上有する化合物の種類にもよるが、pHが
低い方がヒ素とジチオカルボキシ基を分子内に1つ以上
有する化合物の反応効率が高くなり、沈殿が発生しやす
く、処理精度もよくなる傾向にある。通常は、pH1〜
8、好ましくはpH3〜6である。
【0015】接触の方法としては、ヒ素含有排水に直接
もしくは必要に応じてpH調整をした後に、ジチオカル
ボキシ基を分子内に1つ以上有する化合物とチオ尿素と
を添加し、pH調整を行い、1分〜2時間、好ましくは
5分〜1時間攪拌することにより沈殿を生成させる。
【0016】本発明において、排水中にヒ素以外の有害
重金属類を含む場合には、一旦pHを消石灰等のアルカ
リ剤を用いてアルカリ側に上昇させて、ヒ素を含む多く
の重金属を沈殿、除去した後、ヒ素固定剤を添加する方
法も有効な方法である。
【0017】また、ジチオカルボキシ基を分子内に1つ
以上有する化合物を過剰に添加した場合には、塩化第2
鉄、硫酸アルミニウム、ポリ塩化アルミニウムなどを添
加して、過剰に添加したジチオカルボキシ基を有する化
合物を不溶化させ、後の固液分離の際に除去することが
できる。
【0018】次に、このようにして生成させた沈殿を固
液分離して除去する。固液分離の方法としては、特に限
定されるものではなく、一般に行われている方法で行え
ばよく、例えば、沈降分離、浮上分離、濾過、遠心分離
などが挙げられる。また、これらの固液分離の際には、
補助的に高分子凝集剤などを併用することはもちろん可
能である。
【0019】このようにして固液分離した後の処理水
は、ヒ素濃度が排水基準を大きく下回っているので、そ
のまま河川などに放流することが可能であるが、さらに
陰イオン交換樹脂、ヒ素選択性イオン交換樹脂で高度処
理してもよい。このようにすることにより更なる排水中
のヒ素の低濃度化が可能となり、環境への影響を低く抑
えることができる。
【0020】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。
【0021】実施例1 ピロリジンジチオカルバミン酸アンモニウム(和光純薬
工業社製)を10重量%及びチオ尿素を2重量%(ピロ
リジンジチオカルバミン酸アンモニウムの約38モル
%)の濃度で含有するヒ素固定剤(水溶液)を調製し
た。ヒ素(III)を100mg/lの濃度で含有する水溶
液1,000mlに上記のヒ素固定剤を2.2ml加
え、塩酸でpHを3に調整した。10分間室温で攪拌
後、生成した不溶性沈殿物を濾紙(No.5C)で濾過
し、濾過水のヒ素濃度をJIS KO102 61.2
(水素化物発生原子吸光法)により測定したところ、濾
過水のヒ素濃度は、0.02mg/lであった。
【0022】比較例1 ヒ素(III)を100mg/lの濃度で含有する水溶液
1,000mlにピロリジンジチオカルバミン酸アンモ
ニウムの10重量%水溶液を2.4ml加え、塩酸でp
Hを3に調整した。10分間室温で攪拌後、生成した不
溶性沈殿物を濾紙(No.5C)で濾過し、濾過水のヒ
素濃度を実施例1と同様にして測定したところ、濾過水
のヒ素濃度は、0.07mg/lであった。以上の結果
から、ジチオカルボキシ基を有する化合物を含有するヒ
素固定剤にチオ尿素を添加することによって、さらにヒ
素を安定して排水基準以下の低濃度まで処理することが
できることがわかる。
【0023】実施例2 ヒ素(III)を100mg/lの濃度で含有する水溶液
1,000mlにヘキサメチレンアンモニウムヘキサメ
チレンジチオカルバメート(東京化成工業社製)を10
重量%、チオ尿素を1重量%(ヘキサメチレンアンモニ
ウムヘキサメチレンジチオカルバメートの約36モル
%)の濃度で含有する水溶液を11.0ml加え、塩酸
でpHを5に調整した。10分間室温で攪拌後、30分
静置後の上清のヒ素濃度を測定したところ、上清のヒ素
濃度は、0.03mg/lであった。
【0024】
【発明の効果】本発明のヒ素固定剤は、特に3価のヒ素
に対して優れた固定能を有している。また、本発明の処
理方法によれば、pH調整を行うという非常に簡単な操
作のみで、排水中のヒ素を排水基準以下の低濃度まで安
定して処理することが可能であり、処理施設の設置面積
を小さくできるなどの効果がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジチオカルボキシ基を分子内に1つ以上
    有する化合物と、チオ尿素とを含有してなることを特徴
    とするヒ素固定剤。
  2. 【請求項2】 ヒ素含有排水と、ジチオカルボキシ基を
    分子内に1つ以上有する化合物及びチオ尿素とをpH8
    以下の条件下で混合して沈殿を生成させた後、固液分離
    することを特徴とするヒ素含有排水の処理方法。
JP20572297A 1997-07-31 1997-07-31 ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法 Pending JPH1147766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20572297A JPH1147766A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20572297A JPH1147766A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1147766A true JPH1147766A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16511608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20572297A Pending JPH1147766A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1147766A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115137A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属捕集方法
JP2001247848A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属捕集剤
JP2006102707A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 廃棄物処理剤及び廃棄物処理方法
JP2008256468A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Ohbayashi Corp 砒素汚染土又は砒素汚染水の分析方法
JP2018538128A (ja) * 2016-03-15 2018-12-27 フルオシュミ ゲーエムベーハー フランクフルト 改質された低クロム酸塩赤泥を含有する組成物及び該組成物の製造方法
CN110483353A (zh) * 2019-09-06 2019-11-22 李延升 六亚甲基四硫代氨基甲酸或其盐及其制备方法、含有六亚甲基四硫代氨基甲酸或其盐的溶液
JP2020075720A (ja) * 2017-06-16 2020-05-21 本田技研工業株式会社 エクスペリエンス提供システム、エクスペリエンス提供方法およびエクスペリエンス提供プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115137A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属捕集方法
JP4497385B2 (ja) * 1999-10-21 2010-07-07 ミヨシ油脂株式会社 金属捕集方法
JP2001247848A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属捕集剤
JP2006102707A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 廃棄物処理剤及び廃棄物処理方法
JP4702874B2 (ja) * 2004-10-08 2011-06-15 ミヨシ油脂株式会社 重金属類含有廃棄物処理剤及び重金属類含有廃棄物処理方法
JP2008256468A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Ohbayashi Corp 砒素汚染土又は砒素汚染水の分析方法
JP2018538128A (ja) * 2016-03-15 2018-12-27 フルオシュミ ゲーエムベーハー フランクフルト 改質された低クロム酸塩赤泥を含有する組成物及び該組成物の製造方法
JP2020075720A (ja) * 2017-06-16 2020-05-21 本田技研工業株式会社 エクスペリエンス提供システム、エクスペリエンス提供方法およびエクスペリエンス提供プログラム
CN110483353A (zh) * 2019-09-06 2019-11-22 李延升 六亚甲基四硫代氨基甲酸或其盐及其制备方法、含有六亚甲基四硫代氨基甲酸或其盐的溶液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164095A (en) Dithiocarbamate polymers
US5510040A (en) Removal of selenium from water by complexation with polymeric dithiocarbamates
JPS63294986A (ja) 重金属含有廃水の処理方法
JP2007209886A (ja) フッ素除去剤、それを用いたフッ素含有排水の処理方法及びその処理装置
JPH1147766A (ja) ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法
JP4042169B2 (ja) セメント製造装置抽気ダストの処理方法
CN109621904B (zh) 含镍水溶液用净化剂和含镍水溶液的净化方法
JP3928017B2 (ja) 重金属含有廃液の処理剤及びその処理方法
TWI263623B (en) Effluent water treatment method
JP4086297B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP3921695B2 (ja) マンガン含有排水の処理方法
JP3081910B2 (ja) ヒ素(v)イオンの除去方法
JP5306977B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法及びホウ素除去剤
JPH10192870A (ja) ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法
JP4034218B2 (ja) 排水処理方法
JPS59199097A (ja) セメント排水の処理方法
JP3764929B2 (ja) 有害重金属イオン除去剤
JPH0959007A (ja) セレンを含む溶液からのセレンの回収方法
JPH10309586A (ja) ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法
JP6901807B1 (ja) セレン酸イオンを含む水の処理方法
JPH0959008A (ja) セレンを含む溶液からのセレンの回収方法
JPH11253966A (ja) アンチモン固定剤及びアンチモン含有排水の処理方法
JPH1110169A (ja) 廃水の処理方法
JP2024051869A (ja) 重金属含有排水の処理方法
JP4604203B2 (ja) 重金属含有廃液の処理法