JP3928017B2 - 重金属含有廃液の処理剤及びその処理方法 - Google Patents

重金属含有廃液の処理剤及びその処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3928017B2
JP3928017B2 JP14187996A JP14187996A JP3928017B2 JP 3928017 B2 JP3928017 B2 JP 3928017B2 JP 14187996 A JP14187996 A JP 14187996A JP 14187996 A JP14187996 A JP 14187996A JP 3928017 B2 JP3928017 B2 JP 3928017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste liquid
heavy metal
nickel
polyethyleneimine
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14187996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09323005A (ja
Inventor
美和 新田
清行 江草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Works Co Ltd
Original Assignee
Katayama Chemical Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Works Co Ltd filed Critical Katayama Chemical Works Co Ltd
Priority to JP14187996A priority Critical patent/JP3928017B2/ja
Publication of JPH09323005A publication Critical patent/JPH09323005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928017B2 publication Critical patent/JP3928017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、重金属含有廃液の処理剤及びその処理方法に関する。更に詳しくは、この発明は、重金属含有廃液中の重金属、特に従来より廃液からの除去処理が困難とされているニッケル、バナジウム等を簡易な凝集沈殿法により効率的に除去するための処理剤及びその処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
重金属化合物含有廃液の処理方法としては、重金属含有フロックを形成しこれを凝集沈殿法、加圧浮上法、限外濾過等により分離除去する方法、及び重金属イオンをイオン交換樹脂を用いて吸着除去する方法〔丸善発行(平成2年4月25日)「改訂二版 用水廃水便覧」、第350〜357頁参照〕が知られている。
【0003】
しかしながら、限外濾過膜やイオン交換樹脂を用いる方法は、処理設備が大規模になるとともに操作が煩雑になるため、既存の設備(例えば、シックナー)を用いることができる凝集沈殿法が実用上有利とされている。
凝集沈殿法の重金属含有フロックの形成方法としては、pHコントロールやジチオカルバミン酸化合物、メルカプトベンゾチアゾール化合物、硫化ナトリウム等の硫黄含有化合物の添加により難溶性の水酸化物や硫化物の沈殿物を形成させ、次いで無機又は有機凝集剤の添加によりフロックを形成する方法が知られている〔特開昭50−136279号公報、特開昭60−187394号公報、特公昭64−3549号公報及び日本水処理技術研究会発行(平成3年3月15日)「水処理技術」第32巻、第3号、第1〜10頁参照〕。
【0004】
上記フロック形成方法の中で、重金属含有廃液にメルカプトベンズチアゾール又はその水溶性塩とポリエチレンイミンとからなる処理剤(商品名フロクラン:(株)片山化学工業研究所製)を添加することにより重金属含有フロックを形成する方法は、形成フロックが比較的大きく、pH値を厳格に管理することが不要で、かつ重金属がアンミン錯塩の形態であってもフロックを形成することができる(特開平4−330991号公報参照)。
【0005】
一方、特定の重金属、特にニッケル、バナジウム、又はニッケル及びバナジウム含有廃液、例えばニッケルメッキ工場から排出されるニッケル含有廃液や排煙脱硫廃液等は、pHが低く、ニッケルをピロリン酸ニッケル等の重合リン酸ニッケル錯塩の形態で含有するため、フロックを形成せず、処理が困難とされていた。
【0006】
従って、前記重金属含有廃液、特にニッケル、バナジウム等を含有する廃液を簡易な凝集沈殿法により、更に効率的に処理する方法が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明の発明者は、上記観点より非水溶性のニッケル塩及びバナジウム塩を迅速に形成し、フロックを形成し得る高分子化合物について研究を行った。その結果、有機高分子凝集剤の一つであるポリエチレンイミンがニッケル及びバナジウムと非水溶性の錯塩を形成する事実、これらの形成反応が廃液中の重合リン酸ニッケル錯塩に対しても迅速に進行する事実を意外にも見出した。
【0008】
更に、上記ニッケル及びバナジウムのポリエチレンイミン錯塩のフロック形成が、特定の高分子カチオン凝集剤との併用により促進され、凝集沈殿法による処理に適する大きな沈降性フロックが形成され、凝集沈殿により効率的に除去できることを確認し、この発明に至った。
かくして、この発明によれば、ポリエチレンイミンとカチオン性ポリアクリルアミド系高分子凝集剤(以下、「ポリアクリルアミド系高分子凝集剤」ともいう)とを重量比100:1〜1:1で有効成分として含有することを特徴とする重金属含有廃液の処理剤が提供される。
【0009】
また、この発明によれば、重金属含有廃液に、ポリエチレンイミンとカチオン性ポリアクリルアミド系高分子凝集剤とを重量比100:1〜1:1で同時に又は別々に添加することにより非水溶性の重金属含有フロックを形成し、該フロックを沈殿除去することを特徴とする重金属含有廃液の処理方法が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】
この発明に用いられるポリエチレンイミンとしては、重量平均分子量(以下、Mwと略記)300〜750,000の水溶性ポリエチレンイミンが適している。中でも、Mw50,000以上のものを使用するのが、形成されたフロックが大きくなり、沈降性がよくなるため重金属類の除去効果の点で特に好ましい。
【0011】
このポリエチレンイミンは、重金属、特にニッケル及びバナジウムと不溶性の錯塩を形成する作用を有する。
また、この発明に用いられるポリアクリルアミド系高分子凝集剤としては、ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミドのカチオン化変成物、例えばポリアクリルアミドのマンニッヒ変成物やホフマン分解物、及びジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレートとアクリルアミドの共重合体が適している。この高分子凝集剤のMwは、単独重合体、共重合体共に5,000,000〜20,000,000が適している。
【0012】
更に、前記凝集剤が共重合体の場合のジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレートとしては、例えばジメチルアミノメチルアクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノメチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート等が挙げられ、ジメチルアミノエチルメタクリレートが好ましい。またアクリルアミドとの共重合比は99:1〜20:80程度が適している。
【0013】
この発明において、ポリエチレンイミンとポリアクリルアミド系高分子凝集剤とを重金属含有廃液に添加する場合、別々に又は同時に添加してもよい。別々に添加する場合には、ポリエチレンイミンを先に添加し、撹拌後、ポリアクリルアミド系高分子凝集剤を添加するのが、不溶性の重金属フロックが速やかに形成されるので好ましい。
【0014】
また、両者を混合した一液製剤とするのが、作業性の点で好ましい。
この発明の処理剤のポリエチレンイミンとポリアクリルアミド系高分子凝集剤との配合割合は、重量比で100:1〜1:1(好ましくは30:1〜10:1)である。前記配合割合以外では、処理剤の構成成分の一方が無駄になり添加量が増加するため好ましくない。
【0015】
また、重金属含有廃液への添加量は、ポリエチレンイミンが廃液中に存在する重金属イオンの総量に対して、0.1〜5倍モル、好ましくは0.2〜3倍モルである。添加量が前記範囲より少ないと重金属類の除去効果が充分ではなくなるため好ましくなく、添加量を上記範囲より多くしても重金属類の除去効果に変化はなく経済的ではないので好ましくない。
【0016】
処理対象の重金属含有廃液は、pHが6以上(特に9以上)であるのが重金属類の除去効果の点で好ましい。一般にメッキ工場廃液のpHは、9以上となっているため特にpH調整を行う必要がない。また排煙脱硫廃液のpHは、5以下となっているため、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ性化合物を添加してpH6以上(好ましくはpH9〜12)に液性調整した後、この発明の処理を行ってもよい。
【0017】
この発明により、処理される対象廃液としては、
(1)ニッケル金属鉱山の坑内水、ニッケル精錬工場廃液、ニッケルメッキ廃液、
(2)排煙脱硫廃液又は該廃液から硫酸ナトリウムの回収工程液、
(3)その他、化学工場、電気機器工場等の廃液
等のニッケル又はバナジウム、若しくはそれらの混合物の含有廃液が挙げられる。
【0018】
【実施例】
この発明を以下の実施例及び比較例により説明するが、これによりこの発明の範囲を限定するものではない。
【0019】
実施例1
某ニッケルメッキ工場より排出された下記性状を持つ重金属含有廃液500ミリリットルをビーカーに採取し、下記供試薬剤を所定量添加して、1分間(比較例では15分間)120rpm(回毎分)で撹拌した後、5分間静置した。この時、形成されたフロック径を目測した。
【0020】
Figure 0003928017
(供試薬剤)
No.1(比較例):Mw10,000,000のジメチルアミノエチルメタクリレートとアクリルアミドとの共重合体(共重合比5:95、高分子と略記)
No.2(比較例):Mw500,000のポリエチレンイミン(PEIと略記)
No.3〜7(実施例):Mw500,000のポリエチレンイミン(PEIと略記)と、Mw10,000,000のジメチルアミノエチルメタクリレートとアクリルアミドとの共重合体(共重合比5:95、高分子と略記))との一液製剤(水溶液)
No.8〜10(実施例):Mw1,500のポリエチレンイミン(PEIと略記)とMw10,000,000のジメチルアミノエチルメタクリレートとアクリルアミドとの共重合体(共重合比50:50、高分子と略記)との一液製剤(水溶液)
No.11(比較例): No.8〜10と同様
次いで、処理した廃液の上澄液100ミリリットルを採取し、その外観を観察し、SS濃度及び原子吸光法による液中の重金属イオン濃度を測定した。その結果を供試薬剤及び添加量、フロック径と共に表1に示す。
【0021】
【表1】
Figure 0003928017
表1より本発明の処理剤がニッケル処理に有効であることがわかる。
【0022】
実施例2
某化学工場より排出された下記性状を持つニッケル及びバナジウム含有廃液500ミリリットルをビーカーに採取し、供試薬剤として、Mw100,000のポリエチレンイミン(PEIと略記)と、Mw10,000,000のジメチルアミノエチルメタクリレートとアクリルアミドとの共重合体(共重合比10:90、PAMと略記)との一液製剤(水溶液)を所定量添加して、1分間120rpmで撹拌した後、5分間静置した。この時、形成されたフロック径を目測した。
【0023】
Figure 0003928017
次いで、処理した廃液の上澄液100ミリリットルを採取し、その外観を観察し、SS濃度及び原子吸光法による液中の重金属イオン濃度を測定した。その結果を供試薬剤及び添加量、フロック径と共に表2に示す。
【0024】
【表2】
Figure 0003928017
表2より、本発明の処理剤がニッケル及びバナジウム処理に有効であることがわかる。
【0025】
実施例3
某電気機器工場より排出された下記性状を持つ排煙脱硫廃液500ミリリットルをビーカーに採取し、水酸化カルシウムを添加して該廃液のpHを10に調整した。次いで、供試薬剤として、Mw50,000のポリエチレンイミン(PEIと略記)とMw6,000,000のポリアクリルアミド(PAMと略記)との一液製剤(水溶液)を所定量添加して、10分間120rpmで撹拌した後、5分間静置した。この時、形成されたフロック径を目測した。
【0026】
Figure 0003928017
次いで、処理した廃液の上澄液100ミリリットルを採取し、その外観を観察し、SS濃度及び原子吸光法による液中の重金属イオン濃度を測定した。その結果を供試薬剤及び添加量、フロック径と共に表3に示す。
【0027】
【表3】
Figure 0003928017
表3より本発明の処理剤がニッケル処理に有効であることがわかる。
【0028】
実施例4
某メッキ工場より排出された下記性状を持つ重金属含有廃液500ミリリットルをビーカーに採取し、供試薬剤として、Mw500,000のポリエチレンイミン(PEIと略記)とMw8,000,000のポリアクリルアミド(PAMと略記)との一液製剤(水溶液)を所定量添加して、10分間120rpmで撹拌した後、5分間静置した。この時、形成されたフロック径を目測した。但し、 No.4及び5は、供試薬剤として、それぞれ硫酸バンド3000mg/リットル及び塩化第2鉄3000mg/リットルを用いた。
【0029】
Figure 0003928017
次いで、処理した廃液の上澄液100ミリリットルを採取し、その外観を観察し、SS濃度及び原子吸光法による液中の重金属イオン濃度を測定した。その結果を供試薬剤及び添加量、フロック径と共に表4に示す。
【0030】
【表4】
Figure 0003928017
【0031】
表4より本発明の処理剤がニッケル処理に有効であることがわかる。
【0032】
【発明の効果】
この発明によれば、従来の処理方法において困難であった重金属含有廃液中の重金属、特にニッケル、バナジウム等を簡易な凝集沈殿法、例えばシックナーにより効率的に除去することができ、これらニッケル、バナジウム等の重金属イオンを排出基準以下まで低減することができる。

Claims (3)

  1. ポリエチレンイミンとカチオン性ポリアクリルアミド系高分子凝集剤とを重量比100:1〜1:1で有効成分として含有することを特徴とする重金属含有廃液の処理剤。
  2. 重金属含有廃液に、ポリエチレンイミンとカチオン性ポリアクリルアミド系高分子凝集剤とを重量比100:1〜1:1で同時に又は別々に添加することにより非水溶性の重金属含有フロックを形成し、該フロックを沈殿除去することを特徴とする重金属含有廃液の処理方法。
  3. 重金属含有廃液が、ニッケル、バナジウム、又はニッケル及びバナジウム含有廃液である請求項2記載の処理方法。
JP14187996A 1996-06-04 1996-06-04 重金属含有廃液の処理剤及びその処理方法 Expired - Fee Related JP3928017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14187996A JP3928017B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 重金属含有廃液の処理剤及びその処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14187996A JP3928017B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 重金属含有廃液の処理剤及びその処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09323005A JPH09323005A (ja) 1997-12-16
JP3928017B2 true JP3928017B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=15302293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14187996A Expired - Fee Related JP3928017B2 (ja) 1996-06-04 1996-06-04 重金属含有廃液の処理剤及びその処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3928017B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7722841B2 (en) * 2006-04-25 2010-05-25 General Electric Company Polymeric chelant and coagulant to treat metal-containing wastewater
JP5352256B2 (ja) * 2009-01-29 2013-11-27 株式会社日立製作所 排水浄化用凝集剤、並びにこれを用いた排水浄化方法及び排水浄化装置
JP5213925B2 (ja) * 2010-07-28 2013-06-19 株式会社日立製作所 希土類金属凝集剤
CN102276080B (zh) * 2010-07-30 2013-07-24 深圳东江华瑞科技有限公司 从印制电路板酸性蚀刻液中除砷的pH值方法
JP6969076B2 (ja) * 2015-08-07 2021-11-24 東ソー株式会社 重金属含有水溶液用の浄化剤、及び重金属含有水溶液の浄化方法
JP6862660B2 (ja) * 2016-03-01 2021-04-21 東ソー株式会社 ニッケル含有水溶液用浄化剤及びニッケル含有水溶液の浄化方法
CN106064841A (zh) * 2016-05-26 2016-11-02 许婷 一种造纸废水专用的高效污水处理剂及其制备方法
JP2018043232A (ja) * 2016-09-08 2018-03-22 東ソー株式会社 水銀含有水溶液用の浄化剤、及び水銀含有水溶液の浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09323005A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3928017B2 (ja) 重金属含有廃液の処理剤及びその処理方法
WO1999031017A1 (fr) Procede et agent servant a supprimer des ions nocifs
WO2001007371A1 (fr) Procede d'elimination des ions nocifs et agent d'elimination destine a etre utilise dans le cadre dudit procede
JP3334786B2 (ja) 不溶性及び溶解性の鉛、クロム、亜鉛含有排水の処理方法
JP2000317469A (ja) 重金属イオンを除去するための方法及び除去剤
JP2923212B2 (ja) 排水の処理方法
JPH06343977A (ja) 廃水の処理方法
JP3064878B2 (ja) 有機汚泥の処理法
JP3764929B2 (ja) 有害重金属イオン除去剤
JPH1147766A (ja) ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法
JPS6391200A (ja) 汚泥の処理方法
JPS61161191A (ja) 重金属イオン含有液の処理方法
JP2000317467A (ja) フッ素イオンを除去するための方法及び除去剤
JP2002263665A (ja) 排水中の重金属を除去するための方法
JPH06182355A (ja) フミン酸含有水の処理方法
JPS6071083A (ja) 廃水中の重金属除去方法
JPH1110170A (ja) アンチモン含有溶液の処理方法
JP2003251367A (ja) セレン酸含有排水の処理方法及びこれに用いる処理剤
JP4619978B2 (ja) ニッケル含有廃水の処理方法
JP4036398B2 (ja) アンチモン含有廃水の処理方法
JPH1110169A (ja) 廃水の処理方法
JPH04330991A (ja) 重金属含有廃水の処理方法
JP2004136171A (ja) 重金属含有廃液の処理方法及びそれに用いる処理剤
JP4076605B2 (ja) 有機凝集剤及び該有機凝集剤を用いる排水処理方法
CN116022974A (zh) 一种铜冶炼污酸废水除铊工艺及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees