JPH1146251A - コールセンターシステム - Google Patents

コールセンターシステム

Info

Publication number
JPH1146251A
JPH1146251A JP9201815A JP20181597A JPH1146251A JP H1146251 A JPH1146251 A JP H1146251A JP 9201815 A JP9201815 A JP 9201815A JP 20181597 A JP20181597 A JP 20181597A JP H1146251 A JPH1146251 A JP H1146251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
information
identification information
customer identification
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9201815A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ishikawa
淑夫 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9201815A priority Critical patent/JPH1146251A/ja
Priority to US09/038,387 priority patent/US6553112B2/en
Publication of JPH1146251A publication Critical patent/JPH1146251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/523Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing with call distribution or queueing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier
    • H04M3/4211Making use of the called party identifier where the identifier is used to access a profile

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客が顧客番号をダイヤルすることにより顧
客情報を表示するコールセンターシステムに関し、PB
XのACD機能を使用していてもIVRが受信した顧客
番号等を転送先のオペレータに通知可能とすることにあ
る。 【解決手段】 信号受信装置2は、発信者からの着信呼
の呼情報(着信トランク番号)と顧客番号等を受信した
後、PBX1を介してその着信呼をオペレータ用装置3
に転送する。オペレータ用装置3は、転送呼の呼情報を
受信し、それをキーとして信号受信装置2に顧客番号等
を問合せ、更に、その顧客番号をキーとしてデータベー
ス4から顧客情報を検索し表示する。PBX1がACD
機能等を使用していても信号受信装置2が受信した顧客
識別情報を転送先のオペレータ用装置3に通知できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顧客が顧客番号を
ダイヤルすることにより、顧客情報を表示する機能を有
するコールセンターシステムに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年の
サービス競争の激化に伴って、顧客により良いサービス
を提供するために、顧客からコールセンターへの着信時
に顧客情報を表示することが要求されている。
【0003】この場合に、顧客番号等をはじめとする各
種顧客識別番号を顧客にダイヤルさせ、それに基づいて
顧客情報をデータベースから検索し表示する必要があ
る。従来のコールセンターシステムの1つの実現例で
は、オペレータが、応答時に顧客に顧客番号等を聞い
て、それをキーボードから顧客情報システムに入力して
いた。
【0004】しかし、この従来技術では、着信後に顧客
番号等が入力されるため、顧客情報の表示が遅いという
問題点を有していた。また、DTMF信号受信装置(I
VR:インタラクティブボイスレスポンス)の開発に伴
い、始めに着信呼がIVRに着信させられ顧客番号等が
受信された後に、その着信呼がオペレータへ転送されI
VRで受信された顧客番号等がそのオペレータへ通知さ
れる従来技術が考えられている。
【0005】しかし、この従来技術では、オペレータが
複数存在し、PBX(構内交換機)のACD(Automati
c Call Distribution:呼自動分配)機能が使用されてい
る場合には、着信呼がIVRから1人のオペレータに転
送される場合にPBXによってその着信呼がどのオペレ
ータに転送されるかがPBXの外部からは明示的にはわ
からないため、IVRで受信された顧客番号等を転送先
のオペレータに通知できないという問題点を有してい
た。
【0006】本発明の課題は、PBXのACD機能を使
用していてもIVRが受信した顧客番号等を転送先のオ
ペレータに通知可能とすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、着信呼を複数
のオペレータ用装置の何れかに振り分けるコールセンタ
ーシステムを前提とする。
【0008】図1は、本発明の第1の態様の構成図であ
る。構内交換機装置(PBX)1は、呼の交換を行う。
信号受信装置2は、構内交換機装置1から着信呼を識別
するための呼情報を受信する機能と、その着信呼に対応
する発信者から顧客識別情報(顧客番号等)をDTMF
信号として受信してその着信呼に対応する呼情報と共に
記憶する機能と、その顧客識別情報を受信した後に着信
呼の複数のオペレータ用装置3の何れかへの転送を構内
交換機装置1に指示する機能と、ネットワーク(LA
N)5からの呼情報を特定した第1の問合せに応答して
記憶している顧客識別情報をネットワーク5を介して問
合せの発信元に通知する機能とを含む。
【0009】データベース装置4は、顧客識別情報に対
応する顧客情報を蓄積する。オペレータ用装置3は、構
内交換機装置1から信号受信装置2によって転送を指示
された着信呼の呼情報を受信する機能と、その受信した
呼情報を特定し顧客識別情報を問い合せる第1の問合せ
をネットワーク5を介して信号受信装置2に対して発行
する機能と、その第1の問合せに応答して信号受信装置
2から通知された顧客識別情報を特定し顧客情報を問い
合せる第2の問合せをデータベース装置4に発行し、そ
の第2の問合せに応答してデータベース装置4から通知
された顧客情報を表示する機能と、信号受信装置2によ
って転送を指示された着信呼を着信させその着信呼の発
信者と通話する機能とを含む。
【0010】上述の本発明の第1の態様の構成におい
て、信号受信装置2及び転送先のオペレータ用装置3に
着信呼の呼情報を通知すると共に、信号受信装置2が顧
客識別情報を受信し記憶した後、転送先のオペレータ用
装置3が信号受信装置2に呼情報をキーとして顧客識別
情報を問い合せることにより、構内交換機装置1がAC
D機能等を使用していても信号受信装置2が受信した顧
客識別情報を転送先のオペレータに通知することが可能
となる。
【0011】次に、本発明の第2の態様について説明す
る。本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様におけ
る信号受信装置2が複数設置され、ネットワーク5に特
には図示しない顧客識別情報記憶装置が新たに接続され
る構成を有する。
【0012】そして、本発明の第2の態様の構成におい
ては、それぞれの信号受信装置2が受信した呼情報と顧
客識別情報のペアは、各信号受信装置2から顧客識別情
報記憶装置に集中的に記憶され、その内容が転送先のオ
ペレータ用装置から問い合せられる。
【0013】上述の本発明の第2の態様の構成により、
着信能力を高めるために信号受信装置2が複数設置され
る場合であって、かつ構内交換機装置1がACD機能等
を使用していても、各信号受信装置2が受信した顧客識
別情報を転送先のオペレータに通知することが可能とな
る。
【0014】図2は、本発明の第3の態様の構成図であ
る。構内交換機装置(PBX)1は、呼の交換を行う。
顧客識別情報受信装置2′(ダイヤル信号受信装置7)
は、構内交換機装置1から着信呼に対応する発信者から
顧客識別情報(顧客番号等)をDTMF信号として受信
して記憶する機能と、その顧客識別情報を受信した後に
着信呼の複数のオペレータ用装置3′の何れかへの転送
を構内交換機装置1に指示する機能と、ネットワーク
(LAN)5からの第1の問合せに応答して記憶してい
る顧客識別情報をネットワーク5を介して問合せの発信
元に通知する機能とを含む。
【0015】呼情報受信装置6(呼情報受信装置8)
は、構内交換機装置1から顧客識別情報受信装置2′に
よって転送を指示された着信呼の呼情報を受信する機能
と、その受信した呼情報を特定し顧客識別情報を問い合
せる第1の問合せをネットワーク5を介して顧客識別情
報受信装置2′に対して発行する機能と、その第1の問
合せに応答して顧客識別情報受信装置2′から通知され
た顧客識別情報を顧客識別情報受信装置2′によって転
送を指示された着信呼の転送先のオペレータ用装置3′
に転送する機能とを含む。
【0016】オペレータ用装置3′(ビジネスホン9、
オペレータ用装置10)は、呼情報受信装置6から通知
された顧客識別情報を特定し顧客情報を問い合せる第2
の問合せをデータベース装置4に発行し、その第2の問
合せに応答してデータベース装置4から通知された顧客
情報を表示する機能と、信号受信装置によって転送を指
示された着信呼を着信させその着信呼の発信者と通話す
る機能とを含む。
【0017】上述の本発明の第3の態様の構成では、構
内交換機装置1に接続された呼情報受信装置6が呼情報
を集中して処理するため、顧客識別情報受信装置2′は
DTMF信号を受信する機能のみを有する簡素な信号受
信装置として構成することができ、また、オペレータ用
装置3′も通常のパソコンとビジネスホン等によって構
成することができるため、オペレータ用装置3′の数が
多いような場合には、システムのコストを削減すること
ができる。
【0018】本発明の第4の態様は、本発明の第3の態
様における顧客識別情報受信装置2′が複数設置され、
ネットワーク5に特には図示しない顧客識別情報記憶装
置が新たに接続される構成を有する。
【0019】そして、本発明の第4の態様の構成におい
ては、それぞれの顧客識別情報受信装置2′が受信した
ポート情報と顧客識別情報のペアは、各信号受信装置
2′から顧客識別情報記憶装置に集中的に記憶され、そ
の内容が呼情報受信装置から問い合せられる。
【0020】上述の本発明の第4の態様の構成により、
着信能力を高めるために顧客識別情報受信装置2′が複
数設置される場合であっても、本発明の第3の態様が有
する特徴を活かすことができる。
【0021】以上説明した各実施の態様の構成におい
て、着信呼に発信者番号が含まれている場合に、その着
信呼をオペレータ用装置3又は3′に着信させると共
に、発信者番号を顧客識別情報としてオペレータ用装置
3又は3′に通知し、オペレータ用装置3又は3′はそ
の発信者番号を特定し顧客情報を問い合せる第2の問合
せをデータベース装置4に直接発行するように構成する
ことができる。
【0022】このように、本発明は、発信者番号通知機
能がある場合とない場合とが混在する場合にも対処可能
である。なお、上述の各システムを構成する各装置単体
も本発明の一部であり、更に、本発明は、上述の各シス
テム内の各装置を構成するコンピュータにより使用され
たときに、上述の各装置によって実現される機能と同様
の機能をコンピュータに行わせるためのコンピュータ読
出し可能記録媒体として構成することもできる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の各実施の形態について詳細に説明する。本発明の第1の実施の形態 図3は、本発明の第1の実施の形態の構成図である。
【0024】本発明の第1の実施の形態は、大きく分け
て、PBX1と、1台の信号受信装置2と、複数台のオ
ペレータ用装置3と、データベース4と、信号受信装置
2、オペレータ用装置3、及びデータベース4を相互に
接続するLAN5とから構成される。
【0025】PBX1は、外線を、信号受信装置2及び
オペレータ用装置3が接続される内線に選択的に接続す
る。信号受信装置2は、PBXインタフェース部2−
1、DTMF信号受信部2−2、呼情報受信部2−3、
メッセージ送出部2−4、記憶装置2−5、及びLAN
インタフェース部2−6とから構成され、PBX1から
着信呼の呼情報を受信する機能と、発信者から顧客番号
等をDTMF信号として受信する機能と、1つのオペレ
ータ用装置3からの問合せに応答して上記受信された顧
客番号等をLAN5を介してそのオペレータ用装置3に
通知する機能とを有する。
【0026】オペレータ用装置3は、PBXインタフェ
ース部3−1、呼情報受信部3−3、表示装置3−3、
制御装置3−4、通話装置3−5、及びLANインタフ
ェース部3−6とから構成され、PBX1から転送呼の
呼情報を受信する機能と、その受信された呼情報をキー
として信号受信装置2に顧客番号等を問い合せる機能
と、その問合せに応答して信号受信装置2から通知され
た顧客番号等をキーとしてデータベース4に顧客情報を
問い合せる機能と、その問合せに応答してデータベース
4から通知される顧客情報を表示する機能と、顧客であ
る発信者と通話する機能とを有する。
【0027】データベース4は、上述のように、オペレ
ータ用装置3からの顧客番号等をキーとする問合せを受
信する機能と、その顧客番号等をキーとして有する顧客
情報を検索する機能と、その検索された顧客情報を上記
オペレータ用装置3に通知する機能とを有する。
【0028】LAN5は、イーサネット等のローカルエ
リアネットワークである。上述の構成を有する本発明の
第1の実施の形態の動作について、図4、図6、図7の
シーケンス図と、図5の動作説明図に基づいて説明す
る。
【0029】まず、顧客である発信者がコールセンター
の番号をダイヤルすると、その呼は公衆網を経由してコ
ールセンター内のPBX1に着信する(図4のS1、図
5の)。
【0030】PBX1は、その着信呼をIVRである信
号受信装置2に着信させる(図5の)。信号受信装置
2内のPBXインタフェース部2−1がその着信呼に応
答すると、PBX1は、着信トランク番号をDTMF信
号を用いて呼情報として信号受信装置2に通知すると共
に、信号受信装置2を顧客に接続する(図4のS2、図
5の)。
【0031】図6は、上記着信トランク番号通知のシー
ケンス図である。まず、PBX1は信号受信装置2内の
PBXインタフェース部2−1にリンガー信号である着
信信号を通知し(図6のS2−1)、これに対してPB
Xインタフェース部2−1がPBX1との間にループを
作成することによりPBX1に応答を返す(図6のS2
−2)。
【0032】これと共に、PBXインタフェース部2−
1は、呼情報受信部2−3との間に通話路を作成する
(図6のS2−3)。次に、PBX1は、信号受信装置
2内のPBXインタフェース部2−1を経由して信号受
信装置2内の呼情報受信部2−3に、DTMF信号を用
いて、開始信号(図6のS2−4)、直接着信呼である
ことをを示す着信種別(図6のS2−5)、トランク番
号(図6のS2−6)、及び終了信号(図6のS2−
7)を順次通知する。
【0033】PBX1から呼情報受信部2−3への通知
が終了すると、PBXインタフェース部2−1と呼情報
受信部2−3との間の通話路が解消される(図6のS2
−8)。
【0034】上述のようにしてPBX1が着信呼の着信
トランク番号である呼情報を信号受信装置2に通知し信
号受信装置2を顧客に接続した後、信号受信装置2内の
メッセージ送出部2−4が、PBXインタフェース部2
−1及びPBX1を経由して顧客に、顧客番号等のダイ
ヤルを促すメッセージを送信する(図4のS4)。
【0035】このメッセージに応答して顧客が顧客番号
等をダイヤルすると、その顧客番号等はDTMF信号と
してPBX1及び信号受信装置2内のPBXインタフェ
ース部2−1を経由して信号受信装置2内のDTMF信
号受信部2−2に転送され、そこで受信される(図4の
S5、図5の)。
【0036】この結果、信号受信装置2において、呼情
報受信部2−3が受信した呼情報(トランク番号)をキ
ーとして、DTMF信号受信部2−2が受信した顧客番
号等が、記憶装置2−5に記憶される(図4のS6、図
5の)。
【0037】続いて、信号受信装置2内のPBXインタ
フェース部2−1は、着信呼を、複数のオペレータ用装
置3を代表する代表番号(ACDグループ)に転送する
(図4のS7、図5の)。
【0038】PBX1は、それが有するACD機能を用
いて、空いている1つのオペレータ用装置3を決定し、
その決定したオペレータ用装置3に、上記転送呼の着信
トランク番号をディジタル信号を用いて呼情報として通
知した後、上記転送呼をそのオペレータ用装置3に着信
させる(図4のS8、図5の)。
【0039】図7は、上記着信トランク番号通知のシー
ケンス図である。まず、PBX1は上記オペレータ用装
置3内のPBXインタフェース部3−1にディジタル信
号である着信信号を通知し(図7のS8−1)、これに
対してPBXインタフェース部3−1がPBX1にディ
ジタル信号である応答信号を返す(図7のS8−2)。
【0040】次に、PBX1は、上記オペレータ用装置
3内のPBXインタフェース部3−1に、ディジタル信
号を用いて開始信号を通知した後(図7のS8−3)、
そのPBXインタフェース部3−1を経由して上記オペ
レータ用装置3内の呼情報受信部3−2に、他内線から
の転送呼であることを示す着信種別(図7のS3−4)
及びトランク番号(図7のS3−5)を共にディジタル
信号として通知する。その後、PBX1は、上記PBX
インタフェース部2−1に、ディジタル信号を用いて終
了信号を通知する(図7のS3−6)。
【0041】上述のようにしてPBX1が転送呼の着信
トランク番号である呼情報を上記オペレータ用装置3に
通知した後、オペレータ用装置3において、制御装置3
−4は、呼情報受信部2−3が受信した呼情報(着信ト
ランク番号)をキーとして、LANインタフェース部3
−6及びLAN5を経由して信号受信装置2に、顧客番
号等を問い合せる(図4のS9)。
【0042】信号受信装置2内の特には図示しない制御
装置は、上記問合せをLANインタフェース部2−6を
介して受信した後、記憶装置2−5上でその問合せに含
まれる呼情報をキーとする顧客番号等を検索し、それを
LANインタフェース部2−6及びLAN5を経由して
上記オペレータ用装置3に通知する。この顧客番号等
は、上記オペレータ用装置3内のLANインタフェース
部3−6を介して制御装置3−4によって受信される
(図4のS10、図5の)。
【0043】続いて、上記オペレータ用装置3内の制御
装置3−4は、受信された顧客番号等をキーとして、L
ANインタフェース部3−6及びLAN5を経由してデ
ータベース4に、顧客情報を問い合せる(図4のS1
1)。
【0044】データベース4は、その問合せに含まれる
顧客番号等をキーとする顧客情報を検索し、それをLA
N5を経由して上記オペレータ用装置3に通知する。こ
の顧客情報は、上記オペレータ用装置3内のLANイン
タフェース部3−6を介して制御装置3−4によって受
信された後(図4のS12、図5の)、上記オペレー
タ用装置3内の表示装置3−3に表示される(図4のS
13)。
【0045】その後、上記オペレータ用装置3におい
て、制御装置3−4は、PBXインタフェース部2−1
及びPBX1を経由して、通話装置3−5と顧客とを接
続し、この結果、顧客とオペレータとの通話が開始され
る(図4のS14)。
【0046】以上説明したように、本発明の第1の実施
の形態では、信号受信装置2及び転送先のオペレータ用
装置3に着信呼の呼情報(着信トランク番号)を通知す
ると共に、信号受信装置2が顧客番号等を受信し記憶し
た後、転送先のオペレータ用装置3が信号受信装置2に
呼情報をキーとして顧客番号等を問い合せることによ
り、PBX1がACD機能を使用していても信号受信装
置2が受信した顧客番号等を転送先のオペレータに通知
することが可能となる。本発明の第2の実施の形態 図8は、本発明の第2の実施の形態の構成図である。図
8において、図3に示される本発明の第1の実施の形態
の構成の各部分と同じ番号が付された部分は、図3の場
合と同じ機能を有する。
【0047】図8の構成が図3に示される本発明の第1
の実施の形態の構成と異なる点は、信号受信装置2が複
数設置され、LAN5に記憶装置6が新たに接続される
点である。
【0048】図3に示される本発明の第1の実施の形態
の構成では、信号受信装置2内の呼情報受信部2−3が
受信した呼情報(着信トランク番号)と信号受信装置2
内のDTMF信号受信部2−2が受信した顧客番号等の
ペアは、記憶装置2−5に記憶され、その内容が転送先
のオペレータ用装置3から問い合せられた。
【0049】これに対して、図8に示される本発明の第
2の実施の形態の構成では、それぞれの信号受信装置2
内の呼情報受信部2−3が受信した呼情報(着信トラン
ク番号)と信号受信装置2内のDTMF信号受信部2−
2が受信した顧客番号等のペアは、各信号受信装置2内
の記憶装置2−5から各信号受信装置2内のLANイン
タフェース部2−6及びLAN5を経由して記憶装置6
に集中的に記憶され、その内容が転送先のオペレータ用
装置3から問い合せられる。
【0050】この結果、図8に示される本発明の第2の
実施の形態では、着信能力を高めるために信号受信装置
2が複数設置される場合であって、かつPBX1がAC
D機能を使用していても、各信号受信装置2が受信した
顧客番号等を転送先のオペレータに通知することが可能
となる。本発明の第3の実施の形態 本発明の第3の実施の形態について説明する。本発明の
第3の実施の形態の構成は、図3に示される本発明の第
1の実施の形態の構成と同様である。
【0051】本発明の第3の実施の形態は、いわゆる発
信者番号通知機能がある場合とない場合とが混在する場
合に対処可能なコールセンターシステムを実現するもの
である。以下、その動作につき、図9の動作説明図と図
10のシーケンス図とに基づいて説明する。
【0052】まず、顧客である発信者がコールセンター
の番号をダイヤルすると、その呼は公衆網を経由してコ
ールセンター内のPBX1に着信する(図9の)。P
BX1は、それが有するACD機能を用いて、その着信
呼を1つのオペレータ用装置3に着信させる(図9の
)。
【0053】このとき同時に、PBX1は、上記着信呼
に関する情報を、ディジタル信号を用いてオペレータ用
装置3に通知する(図9の)。図10は、上記発信者
番号通知のシーケンス図である。
【0054】まず、PBX1は上記オペレータ用装置3
内のPBXインタフェース部3−1にディジタル信号で
ある着信信号を通知し(図10のS1)、これに対して
PBXインタフェース部3−1がPBX1にディジタル
信号である応答信号を返す(図10のS2)。
【0055】続いて、PBX1は、上記オペレータ用装
置3内のPBXインタフェース部3−1に、ディジタル
信号を用いて開始信号を通知した後(図10のS3)、
そのPBXインタフェース部3−1を経由して上記オペ
レータ用装置3内の呼情報受信部3−2に、直接着信呼
であることを示す着信種別(図10のS4)及び発信者
番号(図10のS5)を共にディジタル信号として通知
する。その後、PBX1は、上記PBXインタフェース
部2−1に、ディジタル信号を用いて終了信号を通知す
る(図10のS6)。
【0056】上述のようにしてPBX1が着信呼の発信
者番号を上記オペレータ用装置3に通知した後、オペレ
ータ用装置3において、制御装置3−4は、呼情報受信
部2−3が発信者番号を受信したか否かを解析し、呼情
報受信部2−3が発信者番号を受信していれば、受信さ
れた発信者番号をキーとして、LANインタフェース部
3−6及びLAN5を経由してデータベース4に、顧客
情報を問い合せる(図9の)。
【0057】データベース4は、その問合せに含まれる
発信者番号をキーとする顧客情報を検索し、それをLA
N5を経由して上記オペレータ用装置3に通知する。こ
の顧客情報は、上記オペレータ用装置3内のLANイン
タフェース部3−6を介して制御装置3−4によって受
信された後(図9の)、上記オペレータ用装置3内の
表示装置3−3に表示される。
【0058】その後、上記オペレータ用装置3におい
て、制御装置3−4は、PBXインタフェース部2−1
及びPBX1を経由して、通話装置3−5と顧客とを接
続し、この結果、顧客とオペレータとの通話が開始され
る。
【0059】一方、制御装置3−4は、呼情報受信部2
−3が発信者番号を受信したか否かを解析した結果、呼
情報受信部2−3が発信者番号を受信していなければ、
着信呼を信号受信装置2に転送する。
【0060】その後の制御処理は、前述した本発明の第
1の実施の形態が実現する制御処理と同様である。即
ち、信号受信装置2は、PBX1から上記転送呼の呼情
報(着信トランク番号)を受信すると共に顧客から顧客
番号等を受信して記憶し、その後、着信呼を複数のオペ
レータ用装置3を代表する代表番号(ACDグループ)
に転送する。次に、PBX1がACD機能を用いてその
転送呼を1つのオペレータ用装置3に着信させると同時
にその転送呼の呼情報(着信トランク番号)をそのオペ
レータ用装置3に通知する。続いて、そのオペレータ用
装置3は、通知された呼情報に対応する顧客番号等を信
号受信装置2から取得し、その顧客番号等に対応する顧
客情報をデータベース4から取得して表示し、その後、
顧客とオペレータとの通話が開始される。
【0061】以上説明したように、本発明の第3の実施
の形態では、発信者番号通知機能がある場合とない場合
とが混在する場合に対処可能であって、かつPBX1が
ACD機能を使用していても、発信者番号通知がなかっ
た場合に信号受信装置2が受信した顧客番号等を転送先
のオペレータに通知することが可能となる。本発明の第4の実施の形態 図11は、本発明の第4の実施の形態の構成図である。
図11において、図3に示される本発明の第1の実施の
形態の構成の各部分と同じ番号が付された部分は、図3
の場合と同じ機能を有する。
【0062】図11に示される構成が図3に示される本
発明の第1の実施の形態の構成と異なる点は、図3の信
号受信装置2内の呼情報受信部2−3に対応する機能
が、テレフォニーサーバーとしてPBX1に独立して接
続される呼情報受信装置8によって実現され、呼情報受
信部2−3の機能を除く図3の信号受信装置2に対応す
る機能が、ダイヤル信号受信装置7として実現される点
である。また、図3のオペレータ用装置3に対応する機
能は、図11では簡素化されており、一般のビジネスホ
ン9と、通常のパソコン程度の機能を有するオペレータ
用装置10とに置き換えられる。
【0063】図11に示される構成を有する本発明の第
4の実施の形態の動作について、図12、図14、図1
5のシーケンス図と、図13の動作説明図に基づいて説
明する。
【0064】まず、顧客である発信者がコールセンター
の番号をダイヤルすると、その呼は公衆網を経由してコ
ールセンター内のPBX1に着信する(図12のS1、
図13の)。
【0065】PBX1は、その着信呼をダイヤル信号受
信装置7に着信させることを決定すると同時に、着信ト
ランク番号とダイヤル信号受信装置7の着信ポート番号
をディジタル信号を用いて呼情報として呼情報受信装置
8に通知する。
【0066】図14は、上記着信トランク番号等通知の
シーケンス図である。まず、PBX1は呼情報受信装置
8内のPBXインタフェース部8−1にディジタル信号
を用いて開始信号を通知した後(図14のS2−1)、
そのPBXインタフェース部8−1を経由して上記呼情
報受信装置8内の呼情報受信部8−2に、直接着信呼で
あることを示す着信種別(図14のS2−2)、着信ト
ランク番号である発信者番号(図14のS2−3)、ダ
イヤル信号受信装置7の着信ポート番号である着信者番
号(図14のS2−4)、及びヌル値である転送元番号
(図14のS2−5)を共にディジタル信号として通知
する。その後、PBX1は、上記PBXインタフェース
部8−1に、ディジタル信号を用いて終了信号を通知す
る(図14のS2−6)。
【0067】この結果、呼情報受信装置8において、制
御装置8−3が、呼情報受信部8−2が受信した着信ト
ランク番号及びダイヤル信号受信装置7の着信ポート番
号を記憶装置8−5に記録する(図12のS3)。
【0068】上記呼情報受信装置8への通知と同時に、
PBX1は、着信呼をIVRであるダイヤル信号受信装
置7に着信させる(図12のS4、図13の)。ダイ
ヤル信号受信装置7において、PBXインタフェース部
2−1が上記着信呼に応答すると(図12のS4)、メ
ッセージ送出部2−4が、PBXインタフェース部2−
1及びPBX1を経由して顧客に、顧客番号等のダイヤ
ルを促すメッセージを送信する(図12のS5)。
【0069】このメッセージに応答して顧客が顧客番号
等をダイヤルすると、その顧客番号等はDTMF信号と
してPBX1及びダイヤル信号受信装置7内のPBXイ
ンタフェース部2−1を経由してダイヤル信号受信装置
7内のDTMF信号受信部2−2に転送され、そこで受
信される(図12のS6、図13の)。
【0070】この結果、ダイヤル信号受信装置7におい
て、DTMF信号受信部2−2が受信した顧客番号等
が、そのダイヤル信号受信装置7に割り当てられている
着信ポート番号とペアで、記憶装置2−5に記憶される
(図12のS7、図13の)。
【0071】続いて、ダイヤル信号受信装置7内のPB
Xインタフェース部2−1は、着信呼を、複数のオペレ
ータ用装置3を代表する代表番号(ACDグループ)に
転送する(図12のS8、図13の)。
【0072】PBX1は、それが有するACD機能を用
いて、空いている1つのオペレータ用のビジネスホン9
に上記転送呼を着信させると同時に(図12のS8、図
13の)、上記転送呼の着信トランク番号と、転送元
のダイヤル信号受信装置7の着信ポート番号と、上記オ
ペレータ用のビジネスホン9の番号とをディジタル信号
を用いて呼情報として呼情報受信装置8に通知する(図
12のS9、図13の)。
【0073】図15は、上記着信トランク番号等の通知
のシーケンス図である。まず、PBX1は呼情報受信装
置8内のPBXインタフェース部8−1にディジタル信
号を用いて開始信号を通知した後(図15のS9−
1)、そのPBXインタフェース部8−1を経由して上
記呼情報受信装置8内の呼情報受信部8−2に、転送呼
であることを示す着信種別(図15のS9−2)、着信
トランク番号である発信者番号(図15のS9−3)、
決定されたオペレータ用のビジネスホン9の番号である
着信者番号(図15のS9−4)、及びダイヤル信号受
信装置7の着信ポート番号である転送元番号(図15の
S9−5)を共にディジタル信号として通知する。その
後、PBX1は、上記PBXインタフェース部8−1
に、ディジタル信号を用いて終了信号を通知する(図1
5のS9−6)。
【0074】上述のようにしてPBX1が転送呼の着信
トランク番号等の呼情報を呼情報受信装置8に通知した
後に、呼情報受信装置8において、制御装置8−3は、
呼情報受信部8−2が受信した着信ポート番号に対応す
るダイヤル信号受信装置7に対して、LANインタフェ
ース部8−4及びLAN5を経由して、顧客番号等を問
い合せる(図12のS10)。
【0075】ダイヤル信号受信装置7内の特には図示し
ない制御装置は、上記問合せをLANインタフェース部
2−6を介して受信した後、記憶装置2−5上に記憶さ
れている最古の顧客番号等を検索し、それをLANイン
タフェース部2−6及びLAN5を経由して呼情報受信
装置8に通知する。この顧客番号等は、呼情報受信装置
8内のLANインタフェース部8−4を介して制御装置
8−3によって受信される(図12のS11、図13の
)。
【0076】続いて、呼情報受信装置8内の制御装置8
−3は、その顧客番号等を、LANインタフェース部8
−4及びLAN5を経由して、呼情報受信部8−2が着
信者番号として受信したオペレータ用のビジネスホン9
の番号に対応するオペレータ用装置10に通知する(図
12のS12、図13の)。この顧客番号等は、上記
オペレータ用装置10内のLANインタフェース部3−
6を介して上記オペレータ用装置10内の制御装置10
−1で受信される。
【0077】上記オペレータ用装置10内の制御装置1
0−1は、受信された顧客番号等をキーとして、LAN
インタフェース部3−6及びLAN5を経由してデータ
ベース4に、顧客情報を問い合せる(図12のS1
3)。
【0078】データベース4は、その問合せに含まれる
顧客番号等をキーとする顧客情報を検索し、それをLA
N5を経由して上記オペレータ用装置10に通知する。
この顧客情報は、上記オペレータ用装置10内のLAN
インタフェース部3−6を介して制御装置3−4によっ
て受信された後に(図12のS14、図13の)、上
記オペレータ用装置10内の表示装置3−3に表示され
る(図12のS15)。
【0079】その後、オペレータは、表示装置3−3の
表示内容を見ながら、上記オペレータ用装置10に併設
されているビジネスホン9を用いて、顧客との通話を開
始する(図12のS16)。
【0080】以上説明した本発明の第4の実施の形態で
は、PBX1に接続されたテレフォニーサーバーである
呼情報受信装置8が呼情報を集中して処理するため、ダ
イヤル信号受信装置7はDTMF信号を受信する機能の
みを有する簡素な信号受信装置として構成することがで
き、また、オペレータ用装置10も通常のパソコン等に
よって構成することができるため、オペレータ用装置1
0の数が多いような場合には、システムのコストを削減
することができる。本発明の第5の実施の形態 図16は、本発明の第5の実施の形態の構成図である。
図16において、図11に示される本発明の第4の実施
の形態の構成の各部分と同じ番号が付された部分は、図
11の場合と同じ機能を有する。
【0081】図16の構成が図11に示される本発明の
第4の実施の形態の構成と異なる点は、ダイヤル信号受
信装置7が複数設置され、LAN5に記憶装置6が新た
に接続される点である。
【0082】図11に示される本発明の第4の実施の形
態の構成では、ダイヤル信号受信装置7内のDTMF信
号受信部2−2が受信した顧客番号等は、記憶装置2−
5に記憶され、その内容が呼情報受信装置8から問い合
せられた。
【0083】これに対して、図16に示される本発明の
第5の実施の形態の構成では、それぞれのダイヤル信号
受信装置7内のDTMF信号受信部2−2が受信した顧
客番号等とそれぞれのダイヤル信号受信装置7に対応す
る着信ポート番号のペアが、各ダイヤル信号受信装置7
内の記憶装置2−5から各ダイヤル信号受信装置7内の
LANインタフェース部2−6及びLAN5を経由して
記憶装置6に集中的に記憶され、その内容が呼情報受信
装置8から問い合せられる。
【0084】ここで、呼情報受信装置8内の制御装置8
−3は、記憶装置6に対して問合せを実行するときに、
呼情報受信部8−2が受信した着信ポート番号を指定す
る。この結果、記憶装置6において、上記着信ポート番
号に対応するダイヤル信号受信装置7の記憶エリアに記
憶されている最古の顧客番号等が検索されることにな
る。
【0085】このように、図16に示される本発明の第
5の実施の形態では、着信能力を高めるためにダイヤル
信号受信装置7が複数設置される場合であっても、本発
明の第4の実施の形態が有する特徴を活かすことができ
る。本発明の第6の実施の形態 本発明の第6の実施の形態について説明する。本発明の
第6の実施の形態の構成は、図11に示される本発明の
第4の実施の形態の構成と同様である。
【0086】本発明の第6の実施の形態は、いわゆる発
信者番号通知機能がある場合とない場合とが混在する場
合に対処可能なコールセンターシステムを実現するもの
である。以下、その動作につき、図17の動作説明図と
図18のシーケンス図とに基づいて説明する。
【0087】まず、顧客である発信者がコールセンター
の番号をダイヤルすると、その呼は公衆網を経由してコ
ールセンター内のPBX1に着信する(図17の)。
PBX1は、それが有するACD機能を用いて、その着
信呼を着信させるべき1つのオペレータ用のビジネスホ
ン9を決定した後に、上記着信呼に関する情報を、ディ
ジタル信号を用いてテレフォニーサーバーである呼情報
受信装置8に通知する(図17の)。
【0088】図18は、上記発信者番号等の通知のシー
ケンス図である。まず、PBX1は呼情報受信装置8内
のPBXインタフェース部8−1にディジタル信号を用
いて開始信号を通知した後(図18のS1)、そのPB
Xインタフェース部8−1を経由して上記呼情報受信装
置8内の呼情報受信部8−2に、直接着信呼であること
を示す着信種別(図18のS2)、発信者番号(図18
のS3)、決定されたオペレータ用のビジネスホン9の
番号である着信者番号(図18のS4)、及びヌル値で
ある転送元番号(図18のS5)を共にディジタル信号
として通知する。その後、PBX1は、上記PBXイン
タフェース部8−1に、ディジタル信号を用いて終了信
号を通知する(図18のS6)。
【0089】上述のようにしてPBX1が着信呼の発信
者番号を呼情報受信装置8に通知した後、呼情報受信装
置8において、制御装置8−3は、呼情報受信部8−2
が発信者番号を受信したか否かを解析し、呼情報受信部
8−2が発信者番号を受信していれば、PBX1に対し
て、決定されているオペレータ用のビジネスホン9への
着信を指示すると共に、その受信された発信者番号を、
LANインタフェース部8−4及びLAN5を経由し
て、呼情報受信部8−2が着信者番号として受信したオ
ペレータ用のビジネスホン9の番号に対応するオペレー
タ用装置10に通知する(図17の)。この顧客番号
等は、上記オペレータ用装置10内のLANインタフェ
ース部3−6を介して上記オペレータ用装置10内の制
御装置10−1で受信される。
【0090】上記オペレータ用装置10内の制御装置1
0−1は、受信された発信者番号をキーとして、LAN
インタフェース部3−6及びLAN5を経由してデータ
ベース4に、顧客情報を問い合せる(図17の)。
【0091】データベース4は、その問合せに含まれる
顧客番号等をキーとする顧客情報を検索し、それをLA
N5を経由して上記オペレータ用装置10に通知する。
この顧客情報は、上記オペレータ用装置10内のLAN
インタフェース部3−6を介して制御装置3−4によっ
て受信された後に、上記オペレータ用装置10内の表示
装置3−3に表示される。
【0092】一方、制御装置8−3は、呼情報受信部2
−3が発信者番号を受信したか否かを解析した結果、呼
情報受信部2−3が発信者番号を受信していなければ、
PBXインタフェース部8−1を介してPBX1に対し
て、上記着信呼のダイヤル信号受信装置7への転送を指
示する。
【0093】その後の制御処理は、前述した本発明の第
4の実施の形態が実現する制御処理と同様である。以上
説明したように、本発明の第6の実施の形態では、発信
者番号通知機能がある場合とない場合とが混在する場合
に対処可能であって、かつ本発明の第4の実施の形態が
有する特徴を活かすことができる。他の実施の形態 なお、本発明は、上記各実施の形態の各装置に対応する
機能を実現するコンピュータプログラムを記憶したフロ
ッピィディスク、CD−ROMディスク、光ディスク、
可搬型(リムーバブル)ハードディスク等の記録媒体を
も特許請求の範囲とする。
【0094】
【発明の効果】本発明の第1の態様の構成によれば、信
号受信装置及び転送先のオペレータ用装置に着信呼の呼
情報を通知すると共に、信号受信装置が顧客識別情報を
受信し記憶した後、転送先のオペレータ用装置が信号受
信装置に呼情報をキーとして顧客識別情報を問い合せる
ことにより、構内交換機装置がACD機能等を使用して
いても信号受信装置が受信した顧客識別情報を転送先の
オペレータに通知することが可能となる。
【0095】本発明の第2の態様の構成によれば、着信
能力を高めるために信号受信装置が複数設置される場合
であって、かつ構内交換機装置がACD機能等を使用し
ていても、各信号受信装置が受信した顧客識別情報を転
送先のオペレータに通知することが可能となる。
【0096】本発明の第3の態様の構成によれば、構内
交換機装置に接続された呼情報受信装置が呼情報を集中
して処理するため、顧客識別情報受信装置はDTMF信
号を受信する機能のみを有する簡素な信号受信装置とし
て構成することができ、また、オペレータ用装置も通常
のパソコンとビジネスホン等によって構成することがで
きるため、オペレータ用装置の数が多いような場合に
は、システムのコストを削減することが可能となる。
【0097】本発明の第4の態様の構成によれば、着信
能力を高めるために顧客識別情報受信装置2′が複数設
置される場合であっても、本発明の第3の態様の場合と
同様の効果を奏することが可能となる。
【0098】更に、本発明は、発信者番号通知機能があ
る場合とない場合とが混在する場合にも対処可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロック図(その1)である。
【図2】本発明のブロック図(その2)である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の構成図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態のシーケンス図であ
る。
【図5】本発明の第1の実施の形態の動作説明図であ
る。
【図6】本発明の第1の実施の形態における信号受信装
置への着信トランク番号情報通知のシーケンス図(DT
MF信号利用)である。
【図7】本発明の第1の実施の形態におけるオペレータ
用装置への着信トランク番号情報通知のシーケンス図
(ディジタル信号利用)である。
【図8】本発明の第2の実施の形態の構成図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態の動作説明図であ
る。
【図10】本発明の第3の実施の形態におけるオペレー
タ用装置への発信者番号情報通知のシーケンス図(ディ
ジタル信号利用)である。
【図11】本発明の第4の実施の形態の構成図である。
【図12】本発明の第4の実施の形態のシーケンス図で
ある。
【図13】本発明の第4の実施の形態の動作説明図であ
る。
【図14】本発明の第4の実施の形態における呼情報受
信装置への着信トランク番号等の通知のシーケンス図
(その1)(ディジタル信号利用)である。
【図15】本発明の第4の実施の形態における呼情報受
信装置への着信トランク番号等の通知のシーケンス図
(その2)(ディジタル信号利用)である。
【図16】本発明の第5の実施の形態の構成図である。
【図17】本発明の第6の実施の形態の動作説明図であ
る。
【図18】本発明の第6の実施の形態における呼情報受
信装置への発信者番号等の通知のシーケンス図(ディジ
タル信号利用)である。
【符号の説明】
1 PBX 2 信号受信装置 3、3′オペレータ用装置 4 データベース 5 LAN 2′ ダイヤル信号受信装置 6 呼情報受信装置

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信呼を複数のオペレータ用装置の何れ
    かに振り分けるコールセンターシステムであって、 呼の交換を行う構内交換機装置と、 前記構内交換機装置から前記着信呼を識別するための呼
    情報を受信する機能と、該着信呼に対応する発信者から
    顧客識別情報をDTMF信号として受信して該着信呼に
    対応する前記呼情報と共に記憶する機能と、該顧客識別
    情報を受信した後に前記着信呼の前記複数のオペレータ
    用装置の何れかへの転送を前記構内交換機装置に指示す
    る機能と、ネットワークからの前記呼情報を特定した第
    1の問合せに応答して前記記憶している顧客識別情報を
    前記ネットワークを介して前記問合せの発信元に通知す
    る機能とを含む信号受信装置と、 前記顧客識別情報に対応する顧客情報を蓄積するデータ
    ベース装置と、 前記構内交換機装置から前記信号受信装置によって転送
    を指示された前記着信呼の呼情報を受信する機能と、該
    受信した呼情報を特定し前記顧客識別情報を問い合せる
    第1の問合せを前記ネットワークを介して前記信号受信
    装置に対して発行する機能と、該第1の問合せに応答し
    て前記信号受信装置から通知された顧客識別情報を特定
    し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記データ
    ベース装置に発行し、該第2の問合せに応答して前記デ
    ータベース装置から通知された顧客情報を表示する機能
    と、前記信号受信装置によって転送を指示された前記着
    信呼を着信させ該着信呼の発信者と通話する機能とを含
    む前記オペレータ用装置と、 を含むコールセンターシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムであって、 前記着信呼に発信者番号が含まれている場合に、該着信
    呼を前記オペレータ用装置に着信させると共に、前記発
    信者番号を前記顧客識別情報として前記オペレータ用装
    置に通知し、前記オペレータ用装置は該発信者番号を特
    定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記デー
    タベース装置に直接発行する、 ことを特徴とするコールセンターシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のコールセンターシステ
    ムを構成する前記信号受信装置であって、 前記構内交換機装置から前記着信呼を識別するための呼
    情報を受信する呼情報受信手段と、 該着信呼に対応する発信者から顧客識別情報をDTMF
    信号として受信して該着信呼に対応する前記呼情報と共
    に記憶するDTMF信号受信手段と、 該顧客識別情報を受信した後に前記着信呼の前記複数の
    オペレータ用装置の何れかへの転送を前記構内交換機装
    置に指示する転送制御手段と、 ネットワークからの前記呼情報を特定した第1の問合せ
    に応答して前記記憶している顧客識別情報を前記ネット
    ワークを介して前記問合せの発信元に通知する顧客識別
    情報通知手段と、 を含むことを特徴とする信号受信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のコールセンターシステ
    ムを構成する前記信号受信装置を構成するコンピュータ
    により使用されたときにそれによって読み出されるプロ
    グラムを記録した記録媒体であって、 前記構内交換機装置から前記着信呼を識別するための呼
    情報を受信する機能と、 該着信呼に対応する発信者から顧客識別情報をDTMF
    信号として受信して該着信呼に対応する前記呼情報と共
    に記憶する機能と、 該顧客識別情報を受信した後に前記着信呼の前記複数の
    オペレータ用装置の何れかへの転送を前記構内交換機装
    置に指示する機能と、 ネットワークからの前記呼情報を特定した第1の問合せ
    に応答して前記記憶している顧客識別情報を前記ネット
    ワークを介して前記問合せの発信元に通知する機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のコールセンターシステ
    ムを構成するオペレータ用装置であって、 前記構内交換機装置から前記信号受信装置によって転送
    を指示された前記着信呼の呼情報を受信する呼情報受信
    手段と、 該受信した呼情報を特定し前記顧客識別情報を問い合せ
    る第1の問合せを前記ネットワークを介して前記信号受
    信装置に対して発行する顧客識別情報問合せ手段と、 該第1の問合せに応答して前記信号受信装置から通知さ
    れた顧客識別情報を特定し前記顧客情報を問い合せる第
    2の問合せを前記データベース装置に発行する顧客情報
    問合せ手段と、 該第2の問合せに応答して前記データベース装置から通
    知された顧客情報を表示する表示手段と、 前記信号受信装置によって転送を指示された前記着信呼
    を着信させ該着信呼の発信者と通話する通話手段と、 を含むことを特徴とするオペレータ用装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のコールセンターシステ
    ムを構成するオペレータ用装置を構成するコンピュータ
    により使用されたときにそれによって読み出されるプロ
    グラムを記録した記録媒体であって、 前記構内交換機装置から前記信号受信装置によって転送
    を指示された前記着信呼の呼情報を受信する機能と、 該受信した呼情報を特定し前記顧客識別情報を問い合せ
    る第1の問合せを前記ネットワークを介して前記信号受
    信装置に対して発行する機能と、 該第1の問合せに応答して前記信号受信装置から通知さ
    れた顧客識別情報を特定し前記顧客情報を問い合せる第
    2の問合せを前記データベース装置に発行する機能と、 該第2の問合せに応答して前記データベース装置から通
    知された顧客情報を表示する機能と、 前記信号受信装置によって転送を指示された前記着信呼
    を着信させ該着信呼の発信者と通話する機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
  7. 【請求項7】 着信呼を複数のオペレータ用装置の何れ
    かに振り分けるコールセンターシステムであって、 呼の交換を行う構内交換機装置と、 ネットワークに接続され顧客識別情報をそれに対応する
    着信呼の呼情報と共に記憶する顧客識別情報記憶装置
    と、 前記構内交換機装置から前記着信呼を識別するための前
    記呼情報を受信する機能と、該着信呼に対応する発信者
    から顧客識別情報をDTMF信号として受信して該着信
    呼に対応する前記呼情報と共に前記顧客識別情報記憶装
    置に記憶する機能と、該顧客識別情報を受信した後に前
    記着信呼の前記複数のオペレータ用装置の何れかへの転
    送を前記構内交換機装置に指示する機能とを含む、複数
    からなる信号受信装置と、 前記顧客識別情報に対応する顧客情報を蓄積するデータ
    ベース装置と、 前記構内交換機装置から前記信号受信装置によって転送
    を指示された前記着信呼の呼情報を受信する機能と、該
    受信した呼情報を特定し前記顧客識別情報を問い合せる
    第1の問合せを前記ネットワークを介して前記顧客識別
    情報記憶装置に対して発行する機能と、該第1の問合せ
    に応答して前記顧客識別情報記憶から通知された顧客識
    別情報を特定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せ
    を前記データベース装置に発行し、該第2の問合せに応
    答して前記データベース装置から通知された顧客情報を
    表示する機能と、前記信号受信装置によって転送を指示
    された前記着信呼を着信させ該着信呼の発信者と通話す
    る機能とを含む前記オペレータ用装置と、 を含むコールセンターシステム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のシステムであって、 前記着信呼に発信者番号が含まれている場合に、該着信
    呼を前記オペレータ用装置に着信させると共に、前記発
    信者番号を前記顧客識別情報として前記オペレータ用装
    置に通知し、前記オペレータ用装置は該発信者番号を特
    定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記デー
    タベース装置に直接発行する、 ことを特徴とするコールセンターシステム。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載のコールセンターシステ
    ムを構成する前記信号受信装置であって、 前記構内交換機装置から前記着信呼を識別するための呼
    情報を受信する呼情報受信手段と、 該着信呼に対応する発信者から顧客識別情報をDTMF
    信号として受信して該着信呼に対応する前記呼情報と共
    に前記顧客識別情報記憶装置に記憶するDTMF信号受
    信手段と、 該顧客識別情報を受信した後に前記着信呼の前記複数の
    オペレータ用装置の何れかへの転送を前記構内交換機装
    置に指示する転送制御手段と、 を含むことを特徴とする信号受信装置。
  10. 【請求項10】 請求項7に記載のコールセンターシス
    テムを構成する前記信号受信装置を構成するコンピュー
    タにより使用されたときにそれによって読み出されるプ
    ログラムを記録した記録媒体であって、 前記構内交換機装置から前記着信呼を識別するための呼
    情報を受信する機能と、 該着信呼に対応する発信者から顧客識別情報をDTMF
    信号として受信して該着信呼に対応する前記呼情報と共
    に前記顧客識別情報記憶装置に記憶する機能と、 該顧客識別情報を受信した後に前記着信呼の前記複数の
    オペレータ用装置の何れかへの転送を前記構内交換機装
    置に指示する機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載のコールセンターシス
    テムを構成するオペレータ用装置であって、 前記構内交換機装置から前記信号受信装置によって転送
    を指示された前記着信呼の呼情報を受信する呼情報受信
    手段と、 該受信した呼情報を特定し前記顧客識別情報を問い合せ
    る第1の問合せを前記ネットワークを介して前記顧客識
    別情報記憶装置に対して発行する顧客識別情報問合せ手
    段と、 該第1の問合せに応答して前記顧客識別情報記憶装置に
    から通知された顧客識別情報を特定し前記顧客情報を問
    い合せる第2の問合せを前記データベース装置に発行す
    る顧客情報問合せ手段と、 該第2の問合せに応答して前記データベース装置から通
    知された顧客情報を表示する表示手段と、 前記信号受信装置によって転送を指示された前記着信呼
    を着信させ該着信呼の発信者と通話する通話手段と、 を含むことを特徴とするオペレータ用装置。
  12. 【請求項12】 請求項7に記載のコールセンターシス
    テムを構成するオペレータ用装置を構成するコンピュー
    タにより使用されたときにそれによって読み出されるプ
    ログラムを記録した記録媒体であって、 前記構内交換機装置から前記信号受信装置によって転送
    を指示された前記着信呼の呼情報を受信する機能と、 該受信した呼情報を特定し前記顧客識別情報を問い合せ
    る第1の問合せを前記ネットワークを介して前記顧客識
    別情報記憶装置に対して発行する機能と、 該第1の問合せに応答して前記顧客識別情報記憶装置に
    から通知された顧客識別情報を特定し前記顧客情報を問
    い合せる第2の問合せを前記データベース装置に発行す
    る機能と、 該第2の問合せに応答して前記データベース装置から通
    知された顧客情報を表示する機能と、 前記信号受信装置によって転送を指示された前記着信呼
    を着信させ該着信呼の発信者と通話する機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
  13. 【請求項13】 着信呼を複数のオペレータ用装置の何
    れかに振り分けるコールセンターシステムであって、 呼の交換を行う構内交換機装置と、 前記構内交換機装置から前記着信呼に対応する発信者か
    ら顧客識別情報をDTMF信号として受信して記憶する
    機能と、該顧客識別情報を受信した後に前記着信呼の前
    記複数のオペレータ用装置の何れかへの転送を前記構内
    交換機装置に指示する機能と、ネットワークからの第1
    の問合せに応答して前記記憶している顧客識別情報を前
    記ネットワークを介して前記問合せの発信元に通知する
    機能とを含む顧客識別情報受信装置と、 前記構内交換機装置から前記顧客識別情報受信装置によ
    って転送を指示された前記着信呼の呼情報を受信する機
    能と、該受信した呼情報を特定し前記顧客識別情報を問
    い合せる第1の問合せを前記ネットワークを介して前記
    顧客識別情報受信装置に対して発行する機能と、該第1
    の問合せに応答して前記顧客識別情報受信装置から通知
    された顧客識別情報を前記顧客識別情報受信装置によっ
    て転送を指示された前記着信呼の転送先のオペレータ用
    装置に転送する機能とを含む呼情報受信装置と、 前記呼情報受信装置から通知された前記顧客識別情報を
    特定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記デ
    ータベース装置に発行し、該第2の問合せに応答して前
    記データベース装置から通知された顧客情報を表示する
    機能と、前記信号受信装置によって転送を指示された前
    記着信呼を着信させ該着信呼の発信者と通話する機能と
    を含むオペレータ用装置と、 を含むコールセンターシステム。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のシステムであっ
    て、 前記着信呼に発信者番号が含まれている場合に、該着信
    呼を前記オペレータ用装置に着信させると共に、前記発
    信者番号を前記顧客識別情報として前記オペレータ用装
    置に通知し、前記オペレータ用装置は該発信者番号を特
    定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記デー
    タベース装置に直接発行する、 ことを特徴とするコールセンターシステム。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載のコールセンターシ
    ステムを構成する前記顧客識別情報受信装置であって、 前記構内交換機装置から前記着信呼に対応する発信者か
    ら顧客識別情報をDTMF信号として受信して記憶する
    DTMF信号受信手段と、 該顧客識別情報を受信した後に前記着信呼の前記複数の
    オペレータ用装置の何れかへの転送を前記構内交換機装
    置に指示する転送制御手段と、 ネットワークからの第1の問合せに応答して前記記憶し
    ている顧客識別情報を前記ネットワークを介して前記問
    合せの発信元に通知する顧客識別情報通知手段と、 を含むことを特徴とする顧客識別情報受信装置。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載のコールセンターシ
    ステムを構成する前記顧客識別情報受信装置を構成する
    コンピュータにより使用されたときにそれによって読み
    出されるプログラムを記録した記録媒体であって、 前記構内交換機装置から前記着信呼に対応する発信者か
    ら顧客識別情報をDTMF信号として受信して記憶する
    機能と、 該顧客識別情報を受信した後に前記着信呼の前記複数の
    オペレータ用装置の何れかへの転送を前記構内交換機装
    置に指示する機能と、 ネットワークからの第1の問合せに応答して前記記憶し
    ている顧客識別情報を前記ネットワークを介して前記問
    合せの発信元に通知する機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
  17. 【請求項17】 請求項13に記載のコールセンターシ
    ステムを構成する前記呼情報受信装置であって、 前記構内交換機装置から前記顧客識別情報受信装置によ
    って転送を指示された前記着信呼の呼情報を受信する呼
    情報受信手段と、 該受信した呼情報を特定し前記顧客識別情報を問い合せ
    る第1の問合せを前記ネットワークを介して前記顧客識
    別情報受信装置に対して発行する顧客識別情報問合せ手
    段と、 該第1の問合せに応答して前記顧客識別情報受信装置か
    ら通知された顧客識別情報を前記顧客識別情報受信装置
    によって転送を指示された前記着信呼の転送先のオペレ
    ータ用装置に転送する顧客識別情報転送手段と、 含むことを特徴とする呼情報受信装置。
  18. 【請求項18】 請求項13に記載のコールセンターシ
    ステムを構成する前記呼情報受信装置を構成するコンピ
    ュータにより使用されたときにそれによって読み出され
    るプログラムを記録した記録媒体であって、 前記構内交換機装置から前記顧客識別情報受信装置によ
    って転送を指示された前記着信呼の呼情報を受信する機
    能と、 該受信した呼情報を特定し前記顧客識別情報を問い合せ
    る第1の問合せを前記ネットワークを介して前記顧客識
    別情報受信装置に対して発行する機能と、 該第1の問合せに応答して前記顧客識別情報受信装置か
    ら通知された顧客識別情報を前記顧客識別情報受信装置
    によって転送を指示された前記着信呼の転送先のオペレ
    ータ用装置に転送する機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
  19. 【請求項19】 請求項13に記載のコールセンターシ
    ステムを構成するオペレータ用装置であって、 前記呼情報受信装置から通知された前記顧客識別情報を
    特定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記デ
    ータベース装置に発行する顧客情報問合せ手段と、 該第2の問合せに応答して前記データベース装置から通
    知された顧客情報を表示する表示手段と、 を含むことを特徴とするオペレータ用装置。
  20. 【請求項20】 請求項13に記載のコールセンターシ
    ステムを構成するオペレータ用装置を構成するコンピュ
    ータにより使用されたときにそれによって読み出される
    プログラムを記録した記録媒体であって、 前記呼情報受信装置から通知された前記顧客識別情報を
    特定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記デ
    ータベース装置に発行する機能と、 該第2の問合せに応答して前記データベース装置から通
    知された顧客情報を表示する機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
  21. 【請求項21】 着信呼を複数のオペレータ用装置の何
    れかに振り分けるコールセンターシステムであって、 呼の交換を行う構内交換機装置と、 ネットワークに接続され顧客識別情報をそれが受信され
    た前記構内交換機装置のポート情報と共に記憶する顧客
    識別情報記憶装置と、 前記構内交換機装置から前記着信呼に対応する発信者か
    ら顧客識別情報をDTMF信号として受信して該呼情報
    が受信された前記構内交換機装置のポート情報と共に前
    記顧客識別情報記憶装置に記憶する機能と、該顧客識別
    情報を受信した後に前記着信呼の前記複数のオペレータ
    用装置の何れかへの転送を前記構内交換機装置に指示す
    る機能とを含む、複数からなる顧客識別情報受信装置
    と、 前記構内交換機装置から前記顧客識別情報受信装置によ
    って転送を指示された前記着信呼の呼情報と該顧客識別
    情報が接続される前記構内交換機装置のポート情報とを
    受信する機能と、該受信した呼情報及びポート情報を特
    定し前記顧客識別情報を問い合せる第1の問合せを前記
    ネットワークを介して前記顧客識別情報記憶装置に対し
    て発行する機能と、該第1の問合せに応答して前記顧客
    識別情報記憶装置から通知された顧客識別情報を前記顧
    客識別情報受信装置によって転送を指示された前記着信
    呼の転送先のオペレータ用装置に転送する機能とを含む
    呼情報受信装置と、 前記呼情報受信装置から通知された前記顧客識別情報を
    特定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記デ
    ータベース装置に発行し、該第2の問合せに応答して前
    記データベース装置から通知された顧客情報を表示する
    機能と、前記信号受信装置によって転送を指示された前
    記着信呼を着信させ該着信呼の発信者と通話する機能と
    を含むオペレータ用装置と、 を含むコールセンターシステム。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載のシステムであっ
    て、 前記着信呼に発信者番号が含まれている場合に、該着信
    呼を前記オペレータ用装置に着信させると共に、前記発
    信者番号を前記顧客識別情報として前記オペレータ用装
    置に通知し、前記オペレータ用装置は該発信者番号を特
    定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記デー
    タベース装置に直接発行する、 ことを特徴とするコールセンターシステム。
  23. 【請求項23】 請求項21に記載のコールセンターシ
    ステムを構成する前記顧客識別情報受信装置であって、 前記構内交換機装置から前記着信呼に対応する発信者か
    ら顧客識別情報をDTMF信号として受信して該呼情報
    が受信された前記構内交換機装置のポート情報と共に前
    記顧客識別情報記憶装置に記憶するDTMF信号受信手
    段と、 該顧客識別情報を受信した後に前記着信呼の前記複数の
    オペレータ用装置の何れかへの転送を前記構内交換機装
    置に指示する転送制御手段と、 を含むことを特徴とする顧客識別情報受信装置。
  24. 【請求項24】 請求項21に記載のコールセンターシ
    ステムを構成する前記顧客識別情報受信装置を構成する
    コンピュータにより使用されたときにそれによって読み
    出されるプログラムを記録した記録媒体であって、 前記構内交換機装置から前記着信呼に対応する発信者か
    ら顧客識別情報をDTMF信号として受信して該呼情報
    が受信された前記構内交換機装置のポート情報と共に前
    記顧客識別情報記憶装置に記憶する機能と、 該顧客識別情報を受信した後に前記着信呼の前記複数の
    オペレータ用装置の何れかへの転送を前記構内交換機装
    置に指示する機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
  25. 【請求項25】 請求項21に記載のコールセンターシ
    ステムを構成する前記呼情報受信装置であって、 前記構内交換機装置から前記顧客識別情報受信装置によ
    って転送を指示された前記着信呼の呼情報と該顧客識別
    情報が接続される前記構内交換機装置のポート情報とを
    受信する呼情報/ポート情報受信手段と、 該受信した呼情報及びポート情報を特定し前記顧客識別
    情報を問い合せる第1の問合せを前記ネットワークを介
    して前記顧客識別情報記憶装置に対して発行する顧客識
    別情報問合せ手段と、 該第1の問合せに応答して前記顧客識別情報記憶装置か
    ら通知された顧客識別情報を前記顧客識別情報受信装置
    によって転送を指示された前記着信呼の転送先のオペレ
    ータ用装置に転送する顧客識別情報転送手段と、 含むことを特徴とする呼情報受信装置。
  26. 【請求項26】 請求項21に記載のコールセンターシ
    ステムを構成する前記呼情報受信装置を構成するコンピ
    ュータにより使用されたときにそれによって読み出され
    るプログラムを記録した記録媒体であって、 前記構内交換機装置から前記顧客識別情報受信装置によ
    って転送を指示された前記着信呼の呼情報と該顧客識別
    情報が接続される前記構内交換機装置のポート情報とを
    受信する機能と、 該受信した呼情報及びポート情報を特定し前記顧客識別
    情報を問い合せる第1の問合せを前記ネットワークを介
    して前記顧客識別情報記憶装置に対して発行する機能
    と、 該第1の問合せに応答して前記顧客識別情報記憶装置か
    ら通知された顧客識別情報を前記顧客識別情報受信装置
    によって転送を指示された前記着信呼の転送先のオペレ
    ータ用装置に転送する機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
  27. 【請求項27】 請求項21に記載のコールセンターシ
    ステムを構成するオペレータ用装置であって、 前記呼情報受信装置から通知された前記顧客識別情報を
    特定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記デ
    ータベース装置に発行する顧客情報問合せ手段と、 該第2の問合せに応答して前記データベース装置から通
    知された顧客情報を表示する表示手段と、 を含むことを特徴とするオペレータ用装置。
  28. 【請求項28】 請求項21に記載のコールセンターシ
    ステムを構成するオペレータ用装置を構成するコンピュ
    ータにより使用されたときにそれによって読み出される
    プログラムを記録した記録媒体であって、 前記呼情報受信装置から通知された前記顧客識別情報を
    特定し前記顧客情報を問い合せる第2の問合せを前記デ
    ータベース装置に発行する機能と、 該第2の問合せに応答して前記データベース装置から通
    知された顧客情報を表示する機能と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出し可能記録媒体。
JP9201815A 1997-07-28 1997-07-28 コールセンターシステム Pending JPH1146251A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9201815A JPH1146251A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 コールセンターシステム
US09/038,387 US6553112B2 (en) 1997-07-28 1998-03-11 Call center system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9201815A JPH1146251A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 コールセンターシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1146251A true JPH1146251A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16447372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9201815A Pending JPH1146251A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 コールセンターシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6553112B2 (ja)
JP (1) JPH1146251A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030090050A (ko) * 2002-05-21 2003-11-28 이승환 발신자번호를 이용한 고객데이터 호출방법
KR20030092232A (ko) * 2002-05-29 2003-12-06 김재준 발신자 번호를 이용한 고객 관리 방법 및 장치
US6697481B2 (en) 2000-06-28 2004-02-24 Nec Corporation Call center system, method for receiving call, and a computer program thereof
KR100428412B1 (ko) * 2001-10-12 2004-04-28 이준매 전화번호인식을 통한 고객관리방법
CN108632474A (zh) * 2018-05-11 2018-10-09 平安科技(深圳)有限公司 坐席分配方法及装置、存储介质、电子设备

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0116025A (pt) * 2000-12-08 2004-02-17 Interface Inc Espaçador de espuma aderente de dupla densidade
US7698435B1 (en) 2003-04-15 2010-04-13 Sprint Spectrum L.P. Distributed interactive media system and method
CN100407745C (zh) * 2003-09-07 2008-07-30 中兴通讯股份有限公司 一种呼叫中心实现数据检索控制的系统和控制方法
US7460652B2 (en) * 2003-09-26 2008-12-02 At&T Intellectual Property I, L.P. VoiceXML and rule engine based switchboard for interactive voice response (IVR) services
US20050172170A1 (en) * 2004-01-16 2005-08-04 Xerox Corporation Application of live machine data to customer support fault isolation processes
US7936861B2 (en) * 2004-07-23 2011-05-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Announcement system and method of use
US7580837B2 (en) 2004-08-12 2009-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for targeted tuning module of a speech recognition system
US7197130B2 (en) * 2004-10-05 2007-03-27 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Dynamic load balancing between multiple locations with different telephony system
US7724889B2 (en) * 2004-11-29 2010-05-25 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for utilizing confidence levels in automated call routing
US7864942B2 (en) * 2004-12-06 2011-01-04 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for routing calls
US7242751B2 (en) 2004-12-06 2007-07-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for speech recognition-enabled automatic call routing
US8838454B1 (en) 2004-12-10 2014-09-16 Sprint Spectrum L.P. Transferring voice command platform (VCP) functions and/or grammar together with a call from one VCP to another
US7751551B2 (en) 2005-01-10 2010-07-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for speech-enabled call routing
US7627096B2 (en) * 2005-01-14 2009-12-01 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for independently recognizing and selecting actions and objects in a speech recognition system
US7450698B2 (en) * 2005-01-14 2008-11-11 At&T Intellectual Property 1, L.P. System and method of utilizing a hybrid semantic model for speech recognition
US7627109B2 (en) 2005-02-04 2009-12-01 At&T Intellectual Property I, Lp Call center system for multiple transaction selections
US8284920B2 (en) * 2005-03-10 2012-10-09 Cisco Technology, Inc. Method and system for transferring a call at an automatic call distribution system
US8223954B2 (en) 2005-03-22 2012-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for automating customer relations in a communications environment
US7636432B2 (en) 2005-05-13 2009-12-22 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of determining call treatment of repeat calls
US8094790B2 (en) 2005-05-18 2012-01-10 Mattersight Corporation Method and software for training a customer service representative by analysis of a telephonic interaction between a customer and a contact center
US7511606B2 (en) * 2005-05-18 2009-03-31 Lojack Operating Company Lp Vehicle locating unit with input voltage protection
US8094803B2 (en) * 2005-05-18 2012-01-10 Mattersight Corporation Method and system for analyzing separated voice data of a telephonic communication between a customer and a contact center by applying a psychological behavioral model thereto
US20060265088A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Roger Warford Method and system for recording an electronic communication and extracting constituent audio data therefrom
US7995717B2 (en) 2005-05-18 2011-08-09 Mattersight Corporation Method and system for analyzing separated voice data of a telephonic communication between a customer and a contact center by applying a psychological behavioral model thereto
US7657020B2 (en) 2005-06-03 2010-02-02 At&T Intellectual Property I, Lp Call routing system and method of using the same
US8005204B2 (en) * 2005-06-03 2011-08-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Call routing system and method of using the same
US7869586B2 (en) * 2007-03-30 2011-01-11 Eloyalty Corporation Method and system for aggregating and analyzing data relating to a plurality of interactions between a customer and a contact center and generating business process analytics
US20080240374A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Kelly Conway Method and system for linking customer conversation channels
US20080240404A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Kelly Conway Method and system for aggregating and analyzing data relating to an interaction between a customer and a contact center agent
US8023639B2 (en) 2007-03-30 2011-09-20 Mattersight Corporation Method and system determining the complexity of a telephonic communication received by a contact center
US8718262B2 (en) 2007-03-30 2014-05-06 Mattersight Corporation Method and system for automatically routing a telephonic communication base on analytic attributes associated with prior telephonic communication
US10419611B2 (en) * 2007-09-28 2019-09-17 Mattersight Corporation System and methods for determining trends in electronic communications
US9191510B2 (en) 2013-03-14 2015-11-17 Mattersight Corporation Methods and system for analyzing multichannel electronic communication data

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073890A (en) * 1988-12-30 1991-12-17 At&T Bell Laboratories Remote agent operation for automatic call distributors
JPH0396160A (ja) 1989-09-08 1991-04-22 Nec Corp 発呼者情報検索表示システム
US5103449A (en) * 1989-11-03 1992-04-07 International Business Machines Corporation Pbx transparent ani and dnis using vru
JPH0456558A (ja) 1990-06-26 1992-02-24 Nec Corp 顧客情報表示方式
US5181239A (en) * 1990-08-09 1993-01-19 Rolm Systems Call tagging user information in a telephonic environment
US5161180A (en) * 1990-10-19 1992-11-03 Chavous Robert O Call interceptor for emergency systems
JPH04165464A (ja) 1990-10-29 1992-06-11 Nec Software Kansai Ltd 顧客情報登録検索装置
US5309504A (en) * 1991-11-18 1994-05-03 Syntellect Acquisition Corp. Automated identification of attendant positions in a telecommunication system
JPH05266045A (ja) 1992-03-23 1993-10-15 Nec Corp 受注処理装置
US5339351A (en) * 1992-06-02 1994-08-16 Hoskinson John D Emergency response system
US5469504A (en) * 1992-10-14 1995-11-21 Blaha; David L. Automatic call distribution with intersubnetwork customer information transfer system and method
US5621789A (en) * 1993-09-01 1997-04-15 Teknekron Infoswitch Corporation Method and system for integrating a plurality of call center agent performance enhancement modules
FI95525C (fi) * 1993-11-09 1996-02-12 Icl Data Oy Informaatiojärjestelmä puhelinvaihdetta varten
US5740240A (en) * 1995-04-10 1998-04-14 Edify Corporation Computer telephony integration system and method
US5987115A (en) * 1996-12-03 1999-11-16 Northern Telecom Limited Systems and methods for servicing calls by service agents connected via standard telephone lines
US5923745A (en) * 1997-02-28 1999-07-13 Teknekron Infoswitch Corporation Routing calls to call centers
US6046762A (en) * 1997-04-01 2000-04-04 Cosmocom, Inc. Multimedia telecommunication automatic call distribution system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697481B2 (en) 2000-06-28 2004-02-24 Nec Corporation Call center system, method for receiving call, and a computer program thereof
KR100428412B1 (ko) * 2001-10-12 2004-04-28 이준매 전화번호인식을 통한 고객관리방법
KR20030090050A (ko) * 2002-05-21 2003-11-28 이승환 발신자번호를 이용한 고객데이터 호출방법
KR20030092232A (ko) * 2002-05-29 2003-12-06 김재준 발신자 번호를 이용한 고객 관리 방법 및 장치
CN108632474A (zh) * 2018-05-11 2018-10-09 平安科技(深圳)有限公司 坐席分配方法及装置、存储介质、电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20010048739A1 (en) 2001-12-06
US6553112B2 (en) 2003-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1146251A (ja) コールセンターシステム
JP4125806B2 (ja) 通信ルーチング装置および方法
JP2603366B2 (ja) Ani情報またはdnis情報あるいはその両方を供給する方法及び装置
JPH03210863A (ja) 帯域内経路指定・起点情報コンバータ
JPH04306948A (ja) 情報有効性調査方法とその装置
US6813349B2 (en) Communication of user data to an automatic call distributor agent
US6122358A (en) Operator connection control method
JPH11284735A (ja) 発呼者制御サービスを提供する電気通信システム
JP3634610B2 (ja) 自動コールシステム
JPH02500073A (ja) 電話帳問合せ呼処理と非管理信号監視装置
JPH1056511A (ja) 自動着信分配装置
JP3758978B2 (ja) インバウンド・ブリッジ・システム
JP2000174906A (ja) 交換機制御システム
JP3155908B2 (ja) Pbx−コンピュータ連携システムおよびpbxならびにその連携方法
JP3239160B2 (ja) 同一電話番号による対応着信者への呼接続方法
JP2000078282A (ja) 接続確立方法、サ―ビス制御点、および通信網
JPH08265435A (ja) テレマーケティングシステム
JP3239161B2 (ja) 発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法
JPH07221847A (ja) 電話発信方法及び装置
JPH03101470A (ja) サービス方式
JP2794349B2 (ja) 着信制御方式
JPH04368045A (ja) 着信表示制御方式
JP3030836B2 (ja) 呼接続制御システム
JP3529687B2 (ja) 複合コールセンタ運用システム
JP3024842B2 (ja) 構内交換機の交換制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704