JP2000174906A - 交換機制御システム - Google Patents

交換機制御システム

Info

Publication number
JP2000174906A
JP2000174906A JP10348177A JP34817798A JP2000174906A JP 2000174906 A JP2000174906 A JP 2000174906A JP 10348177 A JP10348177 A JP 10348177A JP 34817798 A JP34817798 A JP 34817798A JP 2000174906 A JP2000174906 A JP 2000174906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
cti
centers
outgoing
pbx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10348177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941904B2 (ja
Inventor
Isao Yoshizawa
功 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Systems Inc
Original Assignee
Kawasaki Steel Systems R&D Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Systems R&D Corp filed Critical Kawasaki Steel Systems R&D Corp
Priority to JP34817798A priority Critical patent/JP3941904B2/ja
Publication of JP2000174906A publication Critical patent/JP2000174906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941904B2 publication Critical patent/JP3941904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着信した発信呼、及び該発信呼に関する情報
を複数のコールセンタ間で共有できるようにして、コー
ルセンタ間で転送される発信呼についても、その発信呼
に関する情報をコールセンタ間で融通できるようにし、
転送される発信呼に対するサービスの向上を図る。 【解決手段】 コールセンタPBX6は、複数のコール
センタそれぞれに設けられ、外部から受けた制御電文に
従って、一旦着信した発信呼を公衆回線経由で他のコー
ルセンタに転送する機能を有する。これらコールセンタ
それぞれに、前記制御電文によってコールセンタPBX
6を制御するCTIサーバを設置する。又、該CTIサ
ーバを、ネットワーク接続装置7を用いてデータ通信回
線40で相互に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公衆回線を経由し
て不特定の発信者からの発信呼を着信するコールセンタ
に設置される、該発信呼をコールセンタ内の電話機に交
換するPBXを対象とする交換機制御システムに係り、
特に、着信した発信呼、及び該発信呼に関する情報を複
数のコールセンタ間で共有できるようにして、コールセ
ンタ間で転送される発信呼についても、その発信呼に関
する情報をコールセンタ間で融通できるようにし、転送
される発信呼に対するサービスの向上を図ることができ
る交換機制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】個々のコールセンタが提供するサービス
は、多種多様化、専門化する。そして、顧客の要望の内
容、対応するコールセンタの担当者の職能によっては、
着信したコールセンタで対応できない場合も発生しつつ
ある。このため、従来から、公衆回線を経由して不特定
の発信者からの呼を着信する、複数のコールセンタを運
用することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
コールセンタを運用するといっても、総合的に管理する
機能を有していない。このため、あるコールセンタのあ
るオペレータが受けた通話を、異なるコールセンタに転
送し、異なるオペレータが受けるようにした場合、提供
できるサービスに制限が生じたり、サービスの質が低下
してしまうなどの問題が生じる。
【0004】例えば、受けた発信呼をコールセンタ間で
転送できたとしても、転送に伴って付加的な情報を共に
伝達することができない。このため、転送に先だってオ
ペレータは、転送しようとする発信呼に関する情報を口
頭で、転送先のオペレータに伝達などしなければならな
い。
【0005】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、着信した発信呼、及び該発信呼に関
する情報を複数のコールセンタ間で共有できるようにし
て、コールセンタ間で転送される発信呼についても、そ
の発信呼に関する情報をコールセンタ間で融通できるよ
うにし、転送される発信呼に対するサービスの向上を図
ることができる交換機制御方法、CTI管理サーバ装
置、及び該CTI管理サーバ装置に係るコンピュータ読
み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】まず、本願の第1発明の
交換機制御方法は、公衆回線を経由して不特定の発信者
からの発信呼を着信するコールセンタに設置される、該
発信呼をコールセンタ内の電話機に交換するPBXを対
象とする交換機制御方法において、複数のコールセンタ
それぞれに、外部から受けた制御電文に従って、一旦着
信した発信呼を公衆回線経由で他のコールセンタに転送
する機能を有するPBXを設置すると共に、これらコー
ルセンタそれぞれに、前記制御電文によって前記PBX
を制御するCTIサーバを設置し、又、それぞれのコー
ルセンタにある該CTIサーバをデータ通信回線で接続
するようにしたことにより、前記課題を解決したもので
ある。
【0007】又、前記交換機制御方法において、請求項
1に記載の交換機制御方法において、コールセンタ間で
転送する発信呼に関する情報を前記データ通信回線で伝
達すると共に、該情報に、転送する発信呼の転送元ID
及び転送先IDの情報を付加して共に伝達するように
し、これら転送元ID及び転送先IDについて、発信呼
の転送と共に公衆回線経由で伝達されたものと、前記デ
ータ通信回線で伝達されたものとを突き合せることによ
って、公衆回線経由で転送される発信呼を、個々に、コ
ールセンタ間で識別できるようにしたことにより、前記
課題を解決することができる。
【0008】次に、本願の第2発明のCTI管理サーバ
装置は、公衆回線を経由して不特定の発信者からの発信
呼を着信する、複数のコールセンタそれぞれに設置され
た、外部から受けた制御電文に従って、一旦着信した発
信呼を公衆回線経由で他のコールセンタに転送する機能
を有するPBX側から受けた、発信呼の転送元IDの情
報に基づいて、該発信呼がこれらコールセンタ間で転送
されたものか否か判定する着信種別判定部と、該判定で
転送ではないとされた場合に、新たなコールIDを発行
するコールID新規発行部と、該判定で転送であるとさ
れた場合に、既に発行されているコールIDを見出すた
めのコールID検索取得部とを備え、発信呼を個々に、
コールセンタ間で共通の条件で識別するための前記コー
ルIDを提供するようにしたことにより、前記課題を解
決したものである。
【0009】又、前記CTI管理サーバ装置において、
前記PBXを制御するCTIサーバ装置内に、当該CT
I管理サーバ装置を構成するようにしたことにより、当
該CTI管理サーバの設置に要するコストやスペースを
削減することができる。当該CTI管理サーバ装置はハ
ードウェアについてはCTIサーバのものを流用あるい
は共用できる。従って、記憶容量や処理能力などハード
ウェアに余裕があれば、このような構成にする際のハー
ドウェアのコストはかからない。
【0010】更に、本願の第3発明のコンピュータ読み
取り可能な記録媒体は、上記第2発明に記載の前記着信
種別判定部と、前記コールID新規発行部と、前記コー
ルID検索取得部と、前記付加情報検索部とを実現する
コンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体を提供することで、前記課題を解決し
たものである。
【0011】以下、本発明の作用について、簡単に説明
する。
【0012】本発明は、公衆回線を経由して不特定の発
信者からの発信呼を着信するコールセンタに設置され
る、該発信呼をコールセンタ内の電話機に交換するPB
X(private branch exchange)を対象とする交換機
制御システムが対象となり、交換機制御方法が対象とな
っている。又、このような交換機制御システム又交換機
制御方法で利用するCTI(computer telephony int
egration)管理サーバ装置、更には該CTI管理サーバ
装置に係るプログラムが記録されたコンピュータ読み取
り可能な記録媒体が対象である。
【0013】本発明では、複数のコールセンタそれぞれ
に、外部から受けた制御電文に従って、一旦着信した発
信呼を公衆回線経由で他のコールセンタに転送する機能
を有するPBXを設置する。更に、これと共に、これら
コールセンタそれぞれに、前記制御電文によって前記P
BXを制御するCTIサーバを設置する。又、それぞれ
のコールセンタにある該CTIサーバをデータ通信回線
で接続する。
【0014】従って、該データ通信回線を利用して種々
のデータの受渡しを容易にすることができ、着信した発
信呼、及び該発信呼に関する情報を複数のコールセンタ
間で共有できるようにして、コールセンタ間で転送され
る発信呼についても、その発信呼に関する情報をコール
センタ間で融通できるようにし、転送される発信呼に対
するサービスの向上を図ることができる。
【0015】なお、本発明において、一旦着信した発信
呼を公衆回線経由で他のコールセンタに転送するため、
PBXに与える制御電文の形式や内容、又その与え方を
具体的に限定するものではない。即ち、何らかの形態の
外部制御によって、このような転送が可能であればよ
い。例えば、LAN(local area network)やWAN
(wide area network)によって、このような電文を
与えるようにしてもよい。あるいは、その制御電文専用
の信号線であってもよい。
【0016】又、本発明は、それぞれのコールセンタに
ある該CTIサーバをデータ通信回線で接続する形態に
ついても具体的に限定するものではない。例えば、LA
NやWANで相互に接続してもよい。又、専用回線で接
続してもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図を用いて本発明が適用さ
れた実施の形態を詳細に説明する。
【0018】図1は、本実施形態の複数のコールセンタ
に亘る構成を示すブロック図である。
【0019】ここで、公衆回線10は、局側交換機や、
回線網で構成される。該公衆回線10によって接続す
る、顧客電話機3や、コールセンタ5Aやコールセンタ
5Bが有するコールセンタPBX6は、それぞれ固有の
発信者番号を有している。又、呼を発信する場合に指定
する、着信先の発信者番号を着信者番号とする。ここ
で、本実施形態の公衆回線10では、発信呼を受ける側
には、発信元の発信者番号が伝達される。即ち、発信者
番号通知機能を有している。
【0020】なお、本実施形態において、本発明の転送
元IDは、発信者番号である。本発明の転送先IDは、
着信者番号である。公衆回線10でなされる接続では、
音声通話だけでなく、データ通信なども可能である。
【0021】又、コールセンタ5A及び5Bそれぞれ
は、コールセンタPBX6に加えてネットワーク接続装
置7を有している。コールセンタ5A及び5Bは、該ネ
ットワーク接続装置7によって相互に接続されている。
該接続は、個々のネットワーク接続装置7間を一対一で
接続する専用回線であってもよい。本実施形態では該接
続は、図1において符号40及び太線で示す、LAN
(local area network)、又は、WAN(wide area
network)による(以下、LAN40と称する)。該
接続は、本発明におけるデータ通信回線に相当する。
【0022】更に詳しくは、コールセンタ5Aは図2に
示すように構成され、コールセンタ5Bは図3に示すよ
うに構成されている。
【0023】まず、図2において、コールセンタ5A
は、オペレータ数より多い回線数nで公衆回線10に接
続されているコールセンタPBX6と、該コールセンタ
PBX6に接続されている音声応答装置11と、該コー
ルセンタPBX6に接続されオペレータ毎に設けられて
いる複数の電話機17と、同じくオペレータ毎に設けら
れている複数のオペレータ用PC12と、CTIサーバ
13と、ネットワーク接続装置7と、CTI管理サーバ
14と、データベースサーバ15と、LAN42とによ
り構成されている。
【0024】一方、図3に示すように、コールセンタ5
Bは、このような構成のコールセンタ5Aに比べて、C
TI管理サーバ14、及びデータベースサーバ15がな
い。本実施形態は、1台のコールセンタ5Aに対して複
数のコールセンタ5Bで構成されており、複数のコール
センタ5A、5Bに対して、CTI管理サーバ14及び
データベースサーバ15は、いずれも1台のみ設けられ
ている。これらCTI管理サーバ14及びデータベース
サーバ15によって、複数のコールセンタ5A、5Bに
対する、CTI管理、及び情報の提供を行っている。
【0025】公衆回線10から発信呼があると、コール
センタPBX6は、必要に応じ音声応答装置11で音声
応答しながら、適宜空いている電話機17に配信する。
配信されると、その電話機17のオペレータのオペレー
タ用PC12には、データベースサーバ15から伝達さ
れる、配信された発信呼に関する情報や、その他の情報
が表示される。
【0026】コールセンタ5Aの場合、該情報の伝達
は、データベースサーバ15からLAN42を経由して
オペレータ用PC12に対してなされる。一方、コール
センタ5Bの場合、該情報伝達は、コールセンタ5Aに
あるデータベースサーバ15から、コールセンタ5Aに
あるLAN42及びネットワーク接続装置7を経由し、
LAN40を経由し、当該コールセンタ5Bのネットワ
ーク接続装置7に伝達され、それから、当該コールセン
タ5BのLAN42を経由してオペレータ用PC12に
対してなされる。
【0027】図4は、CTI管理サーバ14の構成を示
すブロック図である。
【0028】該CTI管理サーバ14は、図示されるよ
うに、ネットワーク受信部51と、着信種別判定部52
と、コールID新規発行部54と、コールID検索取得
部55と、付加情報取得部56と、ネットワーク送信部
58とにより構成されている。
【0029】図4において、まずネットワーク受信部5
1は、PBX側から受けた、発信呼の転送元IDの情報
を受ける。該情報は、公衆回線を経由して不特定の発信
者からの発信呼を着信するPBX側から受けた、前述し
た発信者番号通知の情報に基づく、発信呼の転送元ID
に関するものである。
【0030】次に、着信種別判定部52は、発信呼の転
送元IDの該情報に基づいて、該当する発信呼が、本実
施形態が対象とするコールセンタ5A、5B間で転送さ
れたものか否か判定する。本実施形態では、得られた発
信呼の転送元IDが、本実施形態内にあるコールセンタ
PBX6のものの、転送の際に転送元となり得る発信者
番号の内のいずれかである場合、『転送である』と判定
する。これらの発信者番号のいずれでもない場合、『転
送ではない』、即ち『新規の着信』と判定する。
【0031】コールID新規発行部54では、上記の判
定で転送ではないとされた場合に、新たなコールIDを
発行する。あるいは、コールID検索取得部55では、
上記の判定で転送であるとされた場合に、既に発行され
ているコールIDを見出す処理を行う。
【0032】これらコールID新規発行部54やコール
ID検索取得部55で得られたコールIDは、ネットワ
ーク送信部58にて、コールセンタ5A内のLAN42
に送り出すことができる。そうして、コールセンタ5A
内のCTIサーバ13に伝達することができる。又、コ
ールセンタ5A内のLAN42及びネットワーク接続装
置7を経由し、又LAN40を経由して必要とするコー
ルセンタ5Bのネットワーク接続装置7に伝送し、当該
コールセンタ5B内のLAN42を経由して、当該コー
ルセンタ5B内のCTIサーバ13に伝送することもで
きる。
【0033】以上のようにしてCTI管理サーバ14
は、発信呼を個々に、コールセンタ間で共通の条件で識
別するための前記コールIDを得るようにして、コール
センタ5Aや5Bのいずれでも利用できるように提供す
る。
【0034】図5は、本実施形態における主要なプログ
ラムの構成を示すブロック図である。
【0035】オペレータ用PC12には、クライアント
プログラム80がある。CTIサーバ13には、CTI
制御プログラム82がある。CTI管理サーバ14に
は、CTI管理プログラム84がある。なお、図4に示
した各部の機能は、主としてCTI管理プログラム84
により機能している。
【0036】図6は、本実施形態で用いられているコー
ルIDテーブルを示す線図である。
【0037】該コールIDテーブルは、CTI管理サー
バ14に記憶されている。該コールIDテーブルのレコ
ードは、コールIDと、転送元IDと、転送先IDと、
転送データとにより構成される。
【0038】まず、コールIDは、顧客から初めて着信
しようとした時に、CTI管理サーバ14のコールID
新規発行部54で発行され、書き込まれる。転送元ID
は、初めに着信したコールセンタ5の電話機17を示す
電話番号である。転送先IDは、転送が決まった時に決
定され、書き込まれる。転送データは、顧客の電話番号
であり、顧客からの発信呼の着信時、該発信呼により伝
達される顧客の発信者番号の通知によって判別され、書
き込まれる。
【0039】図7は、本実施形態での処理を示す前半の
信号に関するフローチャートである。又、図8は、該図
7に続くフローチャートである。
【0040】これらの図において、符号S1〜S10、
符号S21〜S24、符号S26〜S33は、該当する
装置から、別の該当する装置に伝達される信号である。
又、符号S11は通話中を示し、符号S25は保留中を
示す。
【0041】又、これらの図それぞれの上段に記載され
る、装置その他の名称について説明すると、『顧客A』
は公衆回線10に接続されている、いずれかの顧客電話
機3を利用して発信する顧客を意味する。更に、『CT
I管理サーバ』は、コールセンタ5Aにある、CTI管
理サーバ14である。『DBサーバ』は、コールセンタ
5Aにある、データベースサーバ15である。
【0042】『PBX−A』、『CTIサーバA』、
『電話機A』、『オペレータPC−A』は、それぞれ、
上記の顧客からの発信呼を初めに着信したオペレータが
所属するコールセンタ5Aや5BにあるコールセンタP
BX6、CTIサーバ13、又、該コールセンタ5で当
該オペレータが利用する電話機17、当該オペレータが
利用するオペレータ用PC12を示す。
【0043】『PBX−B』、『CTIサーバB』、
『電話機B』、『オペレータPC−B』は、それぞれ、
発信呼の転送先のオペレータが所属するコールセンタ5
Aや5BにあるコールセンタPBX6、CTIサーバ1
3、又、該コールセンタ5で当該オペレータが利用する
電話機17、当該オペレータが利用するオペレータ用P
C12を示す。
【0044】以下、これらフローチャートに基づいて、
本実施形態の作用について説明する。
【0045】まず、信号S1では、顧客Aが利用してい
る顧客電話機3から、PBX−Aに着信する。すると、
PBX−Aは信号S2の如く、該着信を電話機Aに配信
する。PBX−Aは該配信と同時に、該配信が電話機A
になされたことを、信号S3によって着信情報としてC
TIサーバAに伝達する。
【0046】該着信情報を受けたCTIサーバAは、信
号S4により着信情報通知としてCTI管理サーバに伝
達する。すると、該CTI管理サーバは、新規にコール
IDを発行し、取得すると共に、信号S5により、該コ
ールIDをCTIサーバAに伝達する。この時、該コー
ルID、及び発信者番号通知に基づいて得られた顧客電
話番号を、それぞれ、図6に示すコールIDテーブル
に、新規のレコードのコールID及び転送データとして
書き込む。又、コールIDを取得するとCTIサーバA
は、信号S6により、着信情報通知をオペレータPC−
Aに送る。
【0047】この後オペレータPC−Aは、信号S7の
応答命令をCTIサーバAに伝達する。該CTIサーバ
Aは、信号S8により応答命令をPBX−Aに送付す
る。するとPBX−Aは、信号S9の応答通知をCTI
サーバAに伝達する。これにより該CTIサーバAは、
信号S10によって応答通知をオペレータPC−Aに送
付する。この後、符号S11に示すように、顧客Aの顧
客電話機3と電話機Aとは通話中の状態になる。
【0048】一旦このように通話中になった後、発信呼
の転送は以下のようになされる。
【0049】発信呼を転送したいと該通話中のオペレー
タが判断した場合、オペレータPC−Aに対して、転送
先の指定操作、及び転送指示の操作などの所定の操作を
行う。例えば以下の説明では、あるコールセンタ5にあ
るPBX−Bで交換される電話機Bに転送するものとす
る。この場合、オペレータPC−Aは、図8に示される
信号S21のように、PBX−Bへの転送命令をCTI
サーバAに伝達する。するとCTIサーバAは、信号S
22のように、コールID、転送先ID、転送元ID、
及び転送データを伝達するための転送データ通知をCT
I管理サーバに送る。該CTI管理サーバは、コールI
Dを検索キーとして、転送先ID、転送元ID、及び転
送データを、図6に示した前述のコールIDテーブルに
おける該当コールIDのレコード部分に書き込む。この
ようにして、コールID、転送先ID、転送元ID、及
び転送データの紐付けを行う。これらデータの書き込み
の後、CTI管理サーバは信号S23により、正常通知
をCTIサーバAに送る。するとCTIサーバAは、信
号S24により、PBX−Aに対して、PBX−Bへの
転送命令を送付する。該転送命令を受けると、符号S2
5で示すように、符号S11で通話中になっていた発信
呼は保留中になる。
【0050】保留中にした後、PBX−Aは、信号S2
6で示すように、PBX−Bに対して発信呼を転送す
る。PBX−Bは転送された発信呼を信号S27で示す
ように、電話機Bに配信する。発信呼が電話機Bに着信
すると、発信呼の転送自体は完了する。
【0051】この後、該転送に関する情報を、電話機B
のオペレータが利用できるように、種々の処理を行う。
【0052】該処理として、まずPBX−Bは、信号S
28により着信情報をCTIサーバBに伝達する。する
とCTIサーバBは、信号S29により着信情報通知を
CTI管理サーバに伝達する。
【0053】着信情報通知を受けるとCTI管理サーバ
は、転送元ID及び転送先IDから、図6に示したコー
ルIDテーブルを参照することで、コールIDを取得す
ると共に、転送データを取得する。又、得られたこれら
コールID及び転送データは、信号S30によりオペレ
ータPC−Bに伝達される。このようにしてオペレータ
PC−Bにこれら情報が取得されるので、以上の転送に
関する情報を、電話機Bのオペレータが利用できるよう
になる。具体的には、まず、コールIDテーブルから得
られた転送データの顧客電話番号を、当該オペレータP
C−Bの表示装置に表示することができる。
【0054】この後、該オペレータが通話中の顧客の情
報が必要な場合、上記のようにして得られた転送データ
にある顧客電話番号を検索キーに指定する操作、又必要
な情報を指定する操作を、オペレータPC−Bにおいて
行う。するとオペレータPC−Bは信号S32により、
これら指定を示す情報を含む転送データ通知をDBサー
バに伝達する。該DBサーバは、これら指定に基づいて
得られた情報(主として顧客情報)を、信号S33によ
り伝達する。
【0055】以上のように本実施形態では、本発明を効
果的に適用することで、着信した発信呼、及び該発信呼
に関する情報を複数のコールセンタ間で共有できるよう
にして、コールセンタ間で転送される発信呼について
も、その発信呼に関する情報をコールセンタ間で融通で
きるようにし、転送される発信呼に対するサービスの向
上を図ることができる。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、着信した発信呼、及び
該発信呼に関する情報を複数のコールセンタ間で共有で
きるようにして、コールセンタ間で転送される発信呼に
ついても、その発信呼に関する情報をコールセンタ間で
融通できるようにし、転送される発信呼に対するサービ
スの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された実施形態の複数のコールセ
ンタに亘る構成を示すブロック図である。
【図2】前記実施形態に用いられるCTI管理サーバ及
びデータベースサーバを有するコールセンタの構成を示
すブロック図
【図3】前記実施形態に用いられるCTI管理サーバ及
びデータベースサーバがないコールセンタの構成を示す
ブロック図
【図4】前記実施形態に用いられるCTI管理サーバの
構成を示すブロック図
【図5】前記実施形態における主要なプログラムの構成
を示すブロック図
【図6】前記実施形態に用いられるコールIDテーブル
を示す線図
【図7】前記実施形態での処理を示す信号に関する前半
のフローチャート
【図8】上記図7に続く信号に関する後半のフローチャ
ート
【符号の説明】
3…顧客電話機 5A、5B…コールセンタ 6…コールセンタPBX 7…ネットワーク接続装置 10…公衆回線 11…音声応答装置 12…オペレータ用PC 13…CTIサーバ 14…CTI管理サーバ 15…データベースサーバ 17…電話機 40…LAN(又はWAN) 42…LAN 80…クライアントプログラム 82…CTI制御プログラム 84…CTI管理プログラム 51…ネットワーク受信部 52…着信種別判定部 54…コールID新規発行部 55…コールID検索取得部 56…付加情報取得部 58…ネットワーク送信部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】公衆回線を経由して不特定の発信者からの
    発信呼を着信するコールセンタに設置される、該発信呼
    をコールセンタ内の電話機に交換するPBXを対象とす
    る交換機制御方法において、 複数のコールセンタそれぞれに、外部から受けた制御電
    文に従って、一旦着信した発信呼を公衆回線経由で他の
    コールセンタに転送する機能を有するPBXを設置する
    と共に、 これらコールセンタそれぞれに、前記制御電文によって
    前記PBXを制御するCTIサーバを設置し、 又、それぞれのコールセンタにある該CTIサーバをデ
    ータ通信回線で接続するようにしたことを特徴とする交
    換機制御方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の交換機制御方法におい
    て、 コールセンタ間で転送する発信呼に関する情報を前記デ
    ータ通信回線で伝達すると共に、 該情報に、転送する発信呼の転送元ID及び転送先ID
    の情報を付加して共に伝達するようにし、 これら転送元ID及び転送先IDについて、発信呼の転
    送と共に公衆回線経由で伝達されたものと、前記データ
    通信回線で伝達されたものとを突き合せることによっ
    て、公衆回線経由で転送される発信呼を、個々に、コー
    ルセンタ間で識別できるようにしたことを特徴とする交
    換機制御方法。
  3. 【請求項3】公衆回線を経由して不特定の発信者からの
    発信呼を着信する、複数のコールセンタそれぞれに設置
    された、外部から受けた制御電文に従って、一旦着信し
    た発信呼を公衆回線経由で他のコールセンタに転送する
    機能を有するPBX側から受けた、発信呼の転送元ID
    の情報に基づいて、該発信呼がこれらコールセンタ間で
    転送されたものか否か判定する着信種別判定部と、 該判定で転送ではないとされた場合に、新たなコールI
    Dを発行するコールID新規発行部と、 該判定で転送であるとされた場合に、既に発行されてい
    るコールIDを見出すためのコールID検索取得部とを
    備え、 発信呼を個々に、コールセンタ間で共通の条件で識別す
    るための前記コールIDを提供するようにしたことを特
    徴とするCTI管理サーバ装置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載のCTI管理サーバ装置に
    おいて、 前記PBXを制御するCTIサーバ装置内に、当該CT
    I管理サーバ装置を構成するようにしたことを特徴とす
    るCTI管理サーバ装置。
  5. 【請求項5】請求項3に記載の前記着信種別判定部と、
    前記コールID新規発行部と、前記コールID検索取得
    部と、前記付加情報検索部とを実現するコンピュータプ
    ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
    体。
JP34817798A 1998-12-08 1998-12-08 交換機制御システム Expired - Fee Related JP3941904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34817798A JP3941904B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 交換機制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34817798A JP3941904B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 交換機制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000174906A true JP2000174906A (ja) 2000-06-23
JP3941904B2 JP3941904B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=18395270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34817798A Expired - Fee Related JP3941904B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 交換機制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941904B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612440B1 (ko) 2003-12-19 2006-08-16 삼성전자주식회사 Cti시스템에서의 컨택 센터간 호 및 데이터 연계 방법및 그 시스템
KR100802426B1 (ko) * 2001-12-31 2008-02-13 에스케이 텔레콤주식회사 착신 호 전환시 발신자 번호 표시 서비스 방법
JP2008532384A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 エムシーアイ・インコーポレーテッド 移動式インターネット電話の発呼者に911サービスを提供するためのシステムおよび方法
JP2009543452A (ja) * 2006-06-28 2009-12-03 ヴィ2 テクノロジー, インコーポレイテッド 接続専用インターフェイスを有する単一シャーシ通信サーバーのための方法及び装置
JP6208906B1 (ja) * 2016-09-23 2017-10-04 Hoyaサービス株式会社 コンタクトセンターを介した商取引におけるカード決済処理の支援方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100802426B1 (ko) * 2001-12-31 2008-02-13 에스케이 텔레콤주식회사 착신 호 전환시 발신자 번호 표시 서비스 방법
KR100612440B1 (ko) 2003-12-19 2006-08-16 삼성전자주식회사 Cti시스템에서의 컨택 센터간 호 및 데이터 연계 방법및 그 시스템
JP2008532384A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 エムシーアイ・インコーポレーテッド 移動式インターネット電話の発呼者に911サービスを提供するためのシステムおよび方法
US8605864B2 (en) 2005-02-25 2013-12-10 Intellectual Ventures Ii Llc Systems and methods for providing 9-1-1 services to nomadic internet telephony callers
JP2009543452A (ja) * 2006-06-28 2009-12-03 ヴィ2 テクノロジー, インコーポレイテッド 接続専用インターフェイスを有する単一シャーシ通信サーバーのための方法及び装置
JP6208906B1 (ja) * 2016-09-23 2017-10-04 Hoyaサービス株式会社 コンタクトセンターを介した商取引におけるカード決済処理の支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3941904B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894512A (en) Method and apparatus for routing voice and video calls to a group of agents
US8346942B2 (en) Call centers for providing customer services in a telecommunications network
JP2947709B2 (ja) 在宅扱い者自動着信分配サービス提供方法及びその装置
JPH1051549A (ja) 共同制御を伴うホームacd代行者網における作業
JPH11262039A (ja) コンピュータと電話の統合システム
JPH11502980A (ja) テレワーキング計画
JPH1146251A (ja) コールセンターシステム
JP2002529968A (ja) データ記録と電話の呼を処理するシステム
JPH11317817A (ja) 分散型コールセンタ、ローカルサイト及びリモートサイト
JP3941904B2 (ja) 交換機制御システム
JP3634610B2 (ja) 自動コールシステム
KR20070012105A (ko) 콜 센터 라우팅 시스템 및 방법
JP3758978B2 (ja) インバウンド・ブリッジ・システム
JP2002232566A (ja) コールセンタ運営統計収集システム
CN100559816C (zh) 软件呼叫控制代理
AU6964400A (en) Process, network facility and switching centre for transmitting an individual message identifying a caller to called subscriber
JP4313783B2 (ja) コールセンタ設備装置
JP3155908B2 (ja) Pbx−コンピュータ連携システムおよびpbxならびにその連携方法
JP3154969B2 (ja) 電話システム
JP3369102B2 (ja) 電話システム及び方法
KR20060018155A (ko) 웹 환경을 이용한 사설교환기의 서비스 기능 관리 시스템및 방법
JP3752794B2 (ja) 利用者側からサービス制御情報を設定できる電話交換システム
JP4313782B2 (ja) コールセンタ運用方法及び装置
JP2002165013A (ja) サービス制御装置、サービス制御方法及びその記録媒体
JP3451982B2 (ja) 分散アクセス方式とその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20070328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees