JPH07221847A - 電話発信方法及び装置 - Google Patents

電話発信方法及び装置

Info

Publication number
JPH07221847A
JPH07221847A JP1500694A JP1500694A JPH07221847A JP H07221847 A JPH07221847 A JP H07221847A JP 1500694 A JP1500694 A JP 1500694A JP 1500694 A JP1500694 A JP 1500694A JP H07221847 A JPH07221847 A JP H07221847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
caller
toll
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1500694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sakurada
和之 桜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1500694A priority Critical patent/JPH07221847A/ja
Publication of JPH07221847A publication Critical patent/JPH07221847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレマーケッティングシステム等においてフ
リーダイヤル発信者とフリーダイヤル契約者との通話を
漏なく実現する。 【構成】 フリーダイヤルサービス網14内で検出され
た溢れ呼の発信者電話番号をデータ回線32を通じて受
信し、それに基づいて、該発信者に対して電話発信し、
前記溢れ呼の発信者とフリーダイヤル契約者との通話路
を確立することによって両者間の通話を漏なく実現す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレマーケッティング
等の業界において、フリーダイヤル契約者とフリーダイ
ヤル発信者との通話を漏なく接続するための電話発信方
法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、日本電信電話株式会社や長距離系
新電電会社では、電話着信側で通話料金を負担するフリ
ーダイヤルサービスを営業化しており、例えば日本電信
電話株式会社の場合には、フリーダイヤル番号は「01
20」の4桁の数字の後に、フリーダイヤル契約者を識
別する6桁の数字が付けられ、発信者はこれらの数字を
連続してダイヤルすることによって、フリーダイヤル契
約者の保有するフリーダイヤル電話回線に接続すること
ができる。
【0003】一般に、1つのフリーダイヤル番号は、複
数の電話回線に対応しており、フリーダイヤル契約者
は、同時に複数の発信者と通話することができるように
なっている。しかし、フリーダイヤル契約者側に配設さ
れる前記複数の電話回線の全てが、発信者からの通話に
よって既に占有されているときには、新たな発信者から
発呼がなされても、その発信者に対しては、フリーダイ
ヤルサービス網側からビジー音が返されるのみで、通話
には至らない。このような不接続の呼のことをフリーダ
イヤルにおける「溢れ呼」と称する。
【0004】フリーダイヤルが使われる用途は多岐に亘
るが、通信販売等のテレマーケッティング業務に用いら
れる場合においては、前記の如き溢れ呼の発生は、ビジ
ネスの機会を失うという可能性が非常に高かったが、従
来はこれに対する技術は存在しなかった。
【0005】従来のフリーダイヤルサービスシステムの
具体的構成を以下に説明する。
【0006】図1は、従来の一般的なフリーダイヤルサ
ービス網の仕組を図示したものである。
【0007】これは、日本電信電話株式会社等の長距離
系電電会社が一般的に保有するフリーダイヤルサービス
網である。図1においては、ある特定の発信者が電話機
10を用いて、電話加入者回線12及びフリーダイヤル
サービス網14を介して、ある特定のフリーダイヤル契
約者回線16を通じて電話機18に対して電話発信を行
う場合を示している。フリーダイヤル契約者の電話回線
16は、一般に1つのフリーダイヤル番号に対して複数
個存在しており、同時に複数のフリーダイヤル発信者と
の通話が可能なようになっている。フリーダイヤル番号
とフリーダイヤル契約者電話回線との対応関係は、フリ
ーダイヤル用交換機20の内部に蓄積されている。
【0008】図1において、特定のフリーダイヤル契約
者に対して、フリーダイヤルが電話回線12を通じて発
信されると、その信号は発信者地域をカバーする市内交
換機22を経て市外交換機24に伝達される。市外交換
機24では、受信したダイヤル番号がフリーダイヤルで
あれば、フリーダイヤル用交換機20に対して、何処の
加入者電話回線であるかを問いかけ、呼を接続すべき市
外交換機26及び市内交換機28、加入者電話番号をフ
リーダイヤル用交換機20より受信し、その結果に基づ
いて、発信者からのフレーダイヤル呼を目的のフリーダ
イヤル契約者電話回線16に接続する。市外交換機24
とフリーダイヤル用交換機20との間ではリアルタイム
での信号伝達がなされ、これは共通線信号網と呼ばれる
高速信号伝達網によってなされるのが一般的である。な
お、フリーダイヤル用交換機20はフリーダイヤルサー
ビスの規模に応じて複数台設置されることが一般的であ
る。又、フリーダイヤル通話の課金情報等も前記フリー
ダイヤル用交換機に一旦保存される。
【0009】このように、フリーダイヤル網の制御にお
いて、フリーダイヤル用交換機20は、主要な役割を果
しているのであるが、該フリーダイヤル用交換機20が
この保有する各種の情報は、記憶装置30によってデー
タベースとして管理される。即ち、フリーダイヤル番号
とフリーダイヤル契約者電話回線との対応情報や課金情
報等は、記憶装置30によって一元的に管理されてい
る。なお、フリーダイヤル用交換機20と記憶装置30
との間のデータ伝達はパケット通信網等を介して行われ
るのが一般的である。
【0010】同様に、発信者からの全てのフリーダイヤ
ル発呼はフリーダイヤル用交換機20によって管理され
ており、その発信元の加入者電話番号はフリーダイヤル
用交換機20によって認知されている。
【0011】以上、日本電信電話株式会社等の長距離系
電電会社における一般的なフリーダイヤルサービス網の
仕組を説明したが、個々の長距離系電電会社によってそ
の細部の仕組は様々である。
【0012】
【発明が解決すべき課題】このようなフリーダイヤルサ
ービスシステムにおいて、上に述べたようなビジネスの
機会の喪失を防止するために、フリーダイヤル契約者側
に配設される電話回線数を増やして、それに対応する電
話オペレータ人数を増やす等の対応が考えられるが、電
話オペレータの人件費の増加等により、対応が難しいと
いう問題があった。
【0013】又、電話回線数を増やしても、電話オペレ
ータの人件費を増加させない方法として、音声自動応答
装置(IVR)等によって、フリーダイヤル発信者の要
求を無人で受信する方法もあるが、機械が応答するため
に、きめ細かな対応ができないことや、相手方に不快感
を与える等の問題があった。又、この場合、IVRの設
備投資も必要であった。
【0014】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、電話オペレータの人数を増やすこと
なく、フリーダイヤル契約者とフリーダイヤル発信者と
の通話を漏なく実現することのできる電話発信方法及び
装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、フリーダイヤ
ル契約者側が保有するフリーダイヤル用電話回線の全て
が、フリーダイヤル発信者からの通話によって話し中で
あるときに、新たな発信者から発せられた溢れ呼の発信
者電話番号を記憶する機能を有するフリーダイヤル電話
サービスにおける電話発信方法において、フリーダイヤ
ルサービス網内に保持された前記溢れ呼の発信者電話番
号を含む情報をデータ回線を介して受信し、該溢れ呼の
発信者に対して電話発信し、該溢れ呼の発信者と前記フ
リーダイヤル契約者との通話路を確立することによっ
て、前記フリーダイヤル発信者と前記フリーダイヤル契
約者との通話を、漏なく実現することにより、前記目的
を達成したものである。
【0016】本発明は又、フリーダイヤル電話サービス
における電話発信方法において、前記溢れ呼の発信者に
対する電話発信を自動的に行うことにより同様に前記目
的を達成したものである。
【0017】本発明は又、フリーダイヤル契約者側が保
有するフリーダイヤル用電話回線の全てが、フリーダイ
ヤル発信者からの通話によって話し中であるときに、新
たな発信者から発せられた溢れ呼の発信者電話番号を記
憶する記憶装置を有するフリーダイヤル電話サービスに
おける電話発信装置において、該記憶装置に保持された
前記発信者電話番号及びその他の情報をデータ回線を通
じて受信する受信手段とを備え、前記溢れ呼の発信者と
前記フリーダイヤル契約者との通話路を確立することに
よって前記フリーダイヤル発信者と前記フリーダイヤル
契約者との通話を、漏なく実現することにより同様に前
記目的を達成したものである。
【0018】本発明は又、前記発信者電話番号に基づ
き、発信用電話回線を通じ、前記溢れ呼の発信者に対
し、自動的に電話発信する電話発信手段と、該電話発信
手段と接続された電話機と、を備えたことにより同様に
前記目的を達成したものである。
【0019】本発明は又、前記電話発信手段が、前記受
信手段により受信した前記発信者電話番号を記憶する手
段と、電話発信のための信号処理手段と、前記発信用電
話回線と前記電話発信手段と接続された電話機との間の
通話路の切替えを行うスイッチ手段と、を備えたことに
より同様に前記目的を達成したものである。
【0020】本発明は又、前記発信者電話番号を有する
顧客に関する情報を含む顧客データベースと、該顧客情
報を表示する表示手段とを備え、前記フリーダイヤル発
信者と前記フリーダイヤル契約者との円滑な通話を実現
することにより同様に前記目的を達成したものである。
【0021】
【作用】本発明によれば、フリーダイヤル契約者側が保
有する電話回線の全てが、既に発信者からの電話によっ
て話し中であるとき、新たな発信者から発せられる溢れ
呼の発信者電話番号を、フリーダイヤルサービス網側で
検出して、フリーダイヤルサービス網内の記憶装置に保
存し、フリーダイヤルサービス網内の記憶装置に保存さ
れた、前記溢れ呼の発信者電話番号を含む情報をデータ
回線を通じて受信するようにしたので、その電話番号を
持つ相手方電話機に対して電話発信することにより、フ
リーダイヤル発信者とフリーダイヤル契約者との通話を
漏なく実現することができる。
【0022】特に、相手方電話機に対する電話発信を自
動的に行う場合には、電話オペレータの負荷を軽減する
ことができ、更に、フリーダイヤルサービス網のオペレ
ータと溢れ呼向けオペレータとの兼務を可能とすること
ができる。
【0023】又、電話発信を自動的に行うめたの電話発
信手段が、前記発信者電話番号等の情報を記憶する記憶
装置と、電話発信のための信号処理手段と、発信用電話
回線及び電話機との間の通話路の切替えスイッチ手段を
備えた場合には、溢れ呼電話番号を記憶装置に保持して
おき、溢れ呼向けオペレータが空いた時を見計らって、
電話発信できるため、確実に溢れ呼発信者に対し通話を
繋ぐことができる。
【0024】又、顧客情報を含む、顧客データベース
と、該顧客情報を表示する表示手段を備えた場合には、
オペレータが、表示された情報を参照することにより、
顧客に対して、よりきめ細かな対応をすることができ
る。
【0025】
【実施例】以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0026】図2は、本実施例の、電話発信装置をフリ
ーダイヤルサービス網に付加したシステム構成を表わす
ブロック線図である。
【0027】図2において、符号10〜30は、従来の
システム構成を表わす図1と同じであり、本実施例はこ
れに、溢れ呼の発信者電話番号を含む情報を保存してい
る記憶装置30より、これらの情報を受信するデータ回
線32と、該発信者電話番号に基づき電話発信する電話
発信装置34並びに発信用電話回線36、電話機38を
付加して構成したものである。
【0028】図2において、発信者電話機10から発信
されたフリーダイヤル呼は、相手先のフリーダイヤル契
約者電話回線16が1個でも空いていれば問題なく接続
されるが、もし全ての契約者電話回線16が他の発信者
との間の通話によって占有されているときには話し中と
して処理され、接続されないことになる。前述したよう
に、発信者からのフリーダイヤル発呼はフリーダイヤル
用交換機20によって管理されており、その発信元の加
入者電話番号はフリーダイヤル用交換機20によって認
知されているので、接続されなかった溢れ呼の発信者電
話番号を記憶装置30に伝達して一時的に保存してお
く。
【0029】溢れ呼の発信者電話番号は記憶装置30か
ら、データ回線32を介して電話発信装置34に伝達さ
れる。本実施例では、データ回線32には、パケット通
信網を用いているが、その伝達手段や通信プロトコルに
は特にこだわらない。
【0030】電話発信装置34は、記憶装置30から受
信した前記溢れ呼発信者電話番号に従って電話発信処理
を行う。電話発信は、発信用電話回線36を用いて実行
される。発信の結果、相手側との回線が接続されたな
ら、電話発信装置34に内蔵されているスイッチング機
能によって、電話回線36と電話機38との間の通話路
を接続し、前記溢れ呼の発信者とアウトバウンド・オペ
レータとの通話が可能になる。電話発信装置34は、電
話機38に対応するアウトバウンド・オペレータの通話
状況を監視しつつ、最適な発信ピッチで発信処理を行
う。又、発信ピッチの最適化には、オートコール方式や
プレディクティブ・ダイヤリング方式等、幾つかのアル
ゴリズムが使用可能である。
【0031】記憶装置30からデータ回線32を介して
電話発信装置34に伝達される情報は、溢れ呼の発信者
電話番号であることは前述したとおりであるが、前記溢
れ呼の発信者電話番号以外の情報を同時に伝達しても構
わない。
【0032】例えば、当該溢れ呼が発生した時の時刻や
溢れ呼の発信地域等の情報を発信者電話番号と一緒に伝
達してもよい。こうすることにより、電話発信装置34
は、より高度な電話発信機能を実現することができる。
それは例えば、一旦溢れ呼となった発信者側が、再度フ
リーダイヤル発信を行って、フリーダイヤル契約者との
通話に成功することはよくあることで、電話発信装置3
4は、そのような発信者に対して発信処理をする必要は
ないわけであり、溢れ呼が発生した時の時刻を記憶装置
30から電話発信装置34に伝達することによって、溢
れ呼の発生時刻を特定して、不必要な発信を防止するこ
とができるからである。
【0033】電話発信装置34は、フリーダイヤル契約
者側に設置しても、長距離系電電会社等が保有しても構
わないが、図2では、フリーダイヤル契約者が保有する
場合を図示している。
【0034】図2における発信用電話回線36の個数並
びに電話機38の個数は、本実施例では限定しないが、
これらの個数は単位時間当りに要求される発信能力に依
存し、一般的に、オートコールの場合には、発信用電話
回線36の個数と電話機38の個数は等しく、プレディ
クティブ・ダイヤリングコールと呼ばれる予測発信コー
ルの場合には、発信用電話回線36の個数は、電話機3
8の個数の2乃至3倍になる場合が多い。
【0035】溢れ呼の発信者電話番号を、データ回線3
2を通じてフリーダイヤル契約者が保有する電話発信装
置34に伝達することは、フリーダイヤル契約者による
前記発信者の身元の確定を許すことになるために、倫理
的な問題を一部に含んでいる。これに対応するために
は、発信者電話番号をフリーダイヤル契約者に開示する
かしないかを、発信者側が決定できるような機能をフリ
ーダイヤルサービス網14に付加する等すればよい。例
えばそれは、溢れ呼が発生した場合には、フリーダイヤ
ルサービス網側の市内交換機22が、当該溢れ呼の発信
者に対して、発信者電話番号の開示についての許諾を自
動音声応答で尋ね、発信者が開示を望むならば、電話機
10の特定の数字をダイヤルすることによって、開示の
意志をフリーダイヤルサービス網側に伝達する等の手段
を取ればよい。これらの手段についても本発明では特に
限定するものでない。
【0036】次に、図3は、本実施例による、電話発信
装置34の具体的構成を示すブロック線図である。
【0037】図3において、40は表示入力装置であっ
て、各電話オペレータ毎に、通話接続先の電話番号や電
話加入者氏名、住所等を表示すると共に通話結果に基づ
いた情報入力の機能を有する。従って、表示入力装置4
0は電話機38と同数台設置されるのが一般的である。
42は演算処理装置であって、関連する全ての装置並び
に電子回路を制御しつつ、アウトバウンド・コーリング
処理を行う。44はパケット通信回路部であって、フリ
ーダイヤルサービス網側の前記記憶装置30から、溢れ
呼の発信者電話番号を含む情報をパケット通信網を介し
て受信する機能を有する。46は、パケット通信回路部
44によって受信した溢れ呼の発信者電話番号を記憶す
る溢れ呼記憶装置である。48は、発信者電話番号をキ
ー情報として、当該発信者電話番号を有する顧客名並び
にその住所やその他の情報を検索するために用いられる
顧客データベースである。50は、発信用電話回線36
に対してダイヤルトーン等を送出したり、呼出し音の認
識やビジートーンの認識を行う信号処理回路部である。
52は、電話回線36と電話機38の間の通信路の切替
えを行うスイッチング回路部である。
【0038】本実施例による電話発信装置の作用は、フ
リーダイヤルサービス網側の前記記憶装置30から、新
規溢れ呼の発信者電話番号を受信する作用と、前記溢れ
呼の発信者電話番号に基づき電話発信する作用から構成
される。
【0039】図4及び図5は本実施例よる電話発信装置
の作用を示すフローチャートであり、以下これを用いて
本実施例の作用を説明する。
【0040】先ず、図4のステップ100において、制
御装置42は、新規溢れ呼の発信者電話番号を送信する
ように、フリーダイヤルサービス網側の前記記憶装置3
0に対して、パケット通信回路部44を介して、送信要
求を出す。この送信要求は、一定時間を経て、周期的に
繰返され、ステップ102の判定で新規溢れ呼があれば
次のステップ104へ進み、フリーダイヤルサービス網
側の記憶装置30より、新規溢れ呼の発信者電話番号が
パケット通信回路部44を介して、制御装置42に送信
される。ステップ106において、制御装置42は、送
られてきた新規溢れ呼の発信者電話番号を、溢れ呼記憶
装置46に追加記憶する。
【0041】次に図5のステップ107において、溢れ
呼記憶装置46に溢れ呼電話番号のデータが有るかどう
かをチェックして、データがあれば電話を発信するため
に次のステップ108へ進む。
【0042】ステップ108において、制御装置42
は、電話機38を使うアウトバウンド・コールオペレー
タの通話の空き状況を監視し、新たな電話発信が可能と
判断したなら、溢れ呼記憶装置46から発信先の電話番
号を取出して、信号処理回路部50に伝送し、該信号処
理回路部50では、電話回線36の中の空き回線に対し
て、電話発信処理を実行する。該信号処理回路部50
は、電話発信処理の実効結果を、制御装置42に伝え
る。ここで、実効結果とは、相手先との通話接続ができ
たのか、あるいは相手先が留守であるのか、あるいは相
手先が話し中であるのか等の実行結果を意味する。
【0043】ステップ110の判定で、相手先が留守あ
るいは話し中で通話接続が不可能の場合には、別の発信
先を得るためにステップ107の処理に戻る。
【0044】ステップ110の判定で、上記実行結果が
相手先との通話接続確立の場合には、次のステップ11
2で、制御装置42は、通話接続が確立した電話回線3
6と通話のために待機しているオペレータの電話機38
とを接続するために、スイッチング回路部52に対して
指令を出し、ステップ114において当該電話機38に
対応する表示入力装置40に通話確立先の電話番号等を
表示する。更に制御装置42は、通話確立先の電話番号
をキー情報として、顧客データベース48にアクセスし
て、必要な顧客情報を検索し、その結果を前記表示入力
装置40に表示する。
【0045】次にステップ116において、電話オペレ
ータは、表示装置に表示される情報される情報を見なが
ら発信先の相手と通話する。
【0046】最後にステップ118で、通話が完了した
なら、電話オペレータは電話を切って、必要ならば表示
入力装置に付加されている入力機能を用いて、通話の結
果に基づいた顧客データベースの更新を行う。顧客デー
タベースの更新が完了したならば、表示入力装置40の
特定の押しボタン等を押下して、次の通話受付けが可能
であるこを制御装置42に伝達しステップ107の処理
に戻る。
【0047】なお、フリーダイヤル契約者側に配置され
て、フリーダイヤル回線からのインバウンドコールを受
け持つ電話オペレータ(インバウンド・オペレータ)
と、同じくフリーダイヤル契約者側に配置されて溢れ呼
の処理を行う電話オペレータ(アウトバウンド・オペレ
ータ)を別々に配備することもできるが、当然のことな
がら、前記インバウンド・オペレータと前記アウトバウ
ンド・オペレータを同一人に兼務させることは運用上可
能である。即ち、インバウンド・オペレータの負荷変動
に応じて、インバウンド・オペータ・グループとアウト
バンウド・オペレータ・グループとの間で人の移動を行
うことにより、オペレータの総人数を全く増やさずに、
テレマーケッティング・オペレーションを実行すること
が可能となる。
【0048】例えば、テレビジョン放送メディアとフリ
ーダイヤル電話サービスとを組合せてホームショッピン
グ販売を実施する場合には、放映直後に急激な発信増に
よる溢れ呼が発生するが、暫くすると溢れ呼の発生が無
くなって、インバウンド・オペレータの負荷も軽減す
る。この時を見計らって、インバウンド・オペレータ・
グループの一部を、溢れ呼を処理するアウトバウンド・
オペレータ・グループにシフトすることによって、より
効率的なコーリング・センター運営が可能となる。この
ように、本発明は多くの経済的効果を発揮する可能性を
有している。
【0049】更に、図3中の顧客データベータ48につ
いては、前記インバウンド・オペレータ・グループから
もデータアクセスできるようにしておくことも可能であ
り、これによって一元的な顧客管理を行うことができ
る。
【0050】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明によれば、溢
れ呼の発信者を特定して、そこに対して確実に電話発信
することができるので、フリーダイヤルを利用する発信
者とフリーダイヤル契約者との通話を漏なくより多く実
現することができるようになって、ビジネス機会喪失の
多くを未然に防ぐことができるという効果を有する。
【0051】又、該電話発信を自動にした場合には、オ
ペレータの負荷を軽減することができ、インバウンド・
オペレータとアウトバウンド・オペレータの兼務も可能
となり、オペレータの人数を増やすことなく確実に溢れ
呼発信者に対し通話を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のフリーダイヤルサービス網の構成を示す
ブロック線図
【図2】本実施例による電話発信装置を付加したフリー
ダイヤルサービス網の構成を示すブロック線図
【図3】本実施例による電話発信装置の具体的構成を示
すブロック線図
【図4】本実施例による電話発信装置で、溢れ呼の発信
者電話番号を受信する作用を示すフローチャート
【図5】本実施例による電話発信装置で、電話発信する
作用を示すフローチャート
【符号の説明】
14…フリーダイヤルサービス網 20…フリーダイヤル用交換機 30…記憶装置 32…データ回線 34…電話発信装置 36…発信用電話回線 38…電話機 40…表示入力装置 42…演算処理装置 44…パケット通信制御回路部 46…溢れ呼記憶装置 48…顧客データベース 50…信号処理回路部 52…スイッチング回路部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フリーダイヤル契約者側が保有するフリー
    ダイヤル用電話回線の全てが、フリーダイヤル発信者か
    らの通話によって話し中であるときに、新たな発信者か
    ら発せられた溢れ呼の発信者電話番号を記憶する機能を
    有するフリーダイヤル電話サービスにおける電話発信方
    法において、 フリーダイヤルサービス網内に保持された前記溢れ呼の
    発信者電話番号を含む情報をデータ回線を介して受信
    し、 該溢れ呼の発信者に対して電話発信し、 該溢れ呼の発信者と前記フリーダイヤル契約者との通話
    路を確立することによって、前記フリーダイヤル発信者
    と前記フリーダイヤル契約者との通話を、漏なく実現す
    ることを特徴とする電話発信方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記溢れ呼の発信者に
    対する電話発信を自動的に行うことを特徴とする電話発
    信方法。
  3. 【請求項3】フリーダイヤル契約者側が保有するフリー
    ダイヤル用電話回線の全てが、フリーダイヤル発信者か
    らの通話によって話し中であるときに、新たな発信者か
    ら発せられた溢れ呼の発信者電話番号を記憶する記憶装
    置を有するフリーダイヤル電話サービスにおける電話発
    信装置において、 該記憶装置に保持された前記発信者電話番号及びその他
    の情報をデータ回線を通じて受信する受信手段とを備
    え、 前記溢れ呼の発信者と前記フリーダイヤル契約者との通
    話路を確立することによって前記フリーダイヤル発信者
    と前記フリーダイヤル契約者との通話を、漏なく実現す
    ることを特徴とする電話発信装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、更に、前記発信者電話
    番号に基づき、発信用電話回線を通じ、前記溢れ呼の発
    信者に対し、自動的に電話発信する電話発信手段と、 該電話発信手段と接続された電話機と、 を備えたことを特徴とする電話発信装置。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記電話発信手段が、
    前記受信手段により受信した前記発信者電話番号を記憶
    する手段と、 電話発信のための信号処理手段と、 前記発信用電話回線と前記電話発信手段と接続された電
    話機との間の通話路の切替えを行うスイッチ手段と、 を備えたことを特徴とする電話発信装置。
  6. 【請求項6】請求項3乃至5のいずれか一項において、 更に、前記発信者電話番号を有する顧客に関する情報を
    含む顧客データベースと、 該顧客情報を表示する表示手段とを備え、 前記フリーダイヤル発信者と前記フリーダイヤル契約者
    との円滑な通話を実現することを特徴とする電話発信装
    置。
JP1500694A 1994-02-09 1994-02-09 電話発信方法及び装置 Pending JPH07221847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1500694A JPH07221847A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 電話発信方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1500694A JPH07221847A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 電話発信方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07221847A true JPH07221847A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11876812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1500694A Pending JPH07221847A (ja) 1994-02-09 1994-02-09 電話発信方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07221847A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051544A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Nec Corp トーキー案内再接続機能付自動交換システム
WO1998001984A3 (en) * 1996-07-03 2000-08-17 Intellprop Ltd Communication systems
JP2002027126A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Nec Corp コールセンターサービス提供方法及びコールセンターサービス提供システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001984A3 (en) * 1996-07-03 2000-08-17 Intellprop Ltd Communication systems
JPH1051544A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Nec Corp トーキー案内再接続機能付自動交換システム
JP2002027126A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Nec Corp コールセンターサービス提供方法及びコールセンターサービス提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642496B2 (ja) 呼管理装置及び方法
EP0908047B1 (en) Methods and apparatus for implementing a network call center
US5282243A (en) Recording of automatic number identification to identify lost customers
US5802163A (en) Methods and apparatus for implementing an outbound network call center
US5506890A (en) Method and apparatus for group-specific calling
US5960070A (en) Pay as you communicate call center
KR19990063777A (ko) 자동호출 분산용 방법 및 장치
WO1998001987A9 (en) Methods and apparatus for implementing a network call center
JPH0463094A (ja) Pbxテナントサービスの方路選択方式
US5315647A (en) Private branch exchange adapted for telemarketing
JPH07221847A (ja) 電話発信方法及び装置
JP2778774B2 (ja) 自動呼処理装置及び呼転送装置
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPH03237856A (ja) 交換装置
JP3239161B2 (ja) 発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法
KR100250667B1 (ko) 센트릭스 기능을 이용한 링픽업 방법
KR910006061B1 (ko) 집단전화교환기의 호 자동분배 방법
JP2818549B2 (ja) 呼受付分配方式
JPH08265435A (ja) テレマーケティングシステム
KR100250668B1 (ko) 안내대를 이용한 스피드콜 서비스 방법
JP3024842B2 (ja) 構内交換機の交換制御方法
JPH07283876A (ja) Isdn網を用いる着信呼分配システム
KR100611799B1 (ko) 특수 기능을 제공하는 교환 시스템 및 그 제공 방법
JP2842835B2 (ja) 電話交換装置
KR200362267Y1 (ko) 에이알에스장치와 에이씨에스장치가 통합된 목적번호접속 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021105