JPH113812A - 永久磁石材料およびボンド磁石 - Google Patents
永久磁石材料およびボンド磁石Info
- Publication number
- JPH113812A JPH113812A JP10070805A JP7080598A JPH113812A JP H113812 A JPH113812 A JP H113812A JP 10070805 A JP10070805 A JP 10070805A JP 7080598 A JP7080598 A JP 7080598A JP H113812 A JPH113812 A JP H113812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- magnet material
- material according
- general formula
- main phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/059—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Abstract
性が向上された永久磁石材料を提供する。 【解決手段】 メルトスパン法により作製され、主相が
TbCu7 型結晶構造を有すると共に平均厚さをt(μ
m)、厚さの標準偏差をσ(μm)とした場合、5≦t
≦50、σ≦0.20tの関係を満たす急冷した合金薄
帯を原料素材とし、かつ全体の組成が一般式R1x R2
y Bz Nu M100-x-y-z-u 、ただし、R1は少なくとも
一つの希土類元素(Yを含む)、R2はZr、Hf及び
Scから選ばれる少なくとも一つの元素、MはFeおよ
びCoの少なくとも1つの元素、x、y、zおよびuは
原子%でそれぞれx≧2、y≧0.01、4≦x+y≦
20、0≦z≦10、0<u≦20を示す、にて表され
ることを特徴とする。
Description
ボンド磁石に関する。
てはSm−Co系磁石、Nd−Fe−B系磁石などが知
られている。このような高性能磁石は主としてスピーカ
ー、モータ、計測器などの電気機器に使用されている。
近年、各種電気機器の小型化の要求が高まり、これに対
応してさらに高性能の永久磁石が要望されている。
平6−172936号公報および特開平9−74006
号公報に飽和磁化が高く磁石特性の優れたTbCu7 型
化合物およびその窒化物等をを提案した。
石材料は、通常、メルトスパン法、メカニカルアロイイ
ング法などの急冷工程を経て製造される。しかしなが
ら、このような方法で得られた磁石材料はその製造条件
によって磁気特性が大きく変動する場合があり、高性能
の磁石材料を安定的に製造することが困難であった。
Cu7 型結晶構造を有し、磁気特性が向上された永久磁
石材料を提供しようとするものである。また、本発明は
前記永久磁石材料とバインダを含む磁気特性が高く、か
つ安定したボンド磁石を提供しようとするものである。
材料は、メルトスパン法により作製され、主相がTbC
u7 型結晶構造を有すると共に平均厚さをt(μm)、
厚さの標準偏差をσ(μm)とした場合、5≦t≦5
0、σ≦0.20tの関係を満たす急冷した合金薄帯を
原料素材とし、かつ全体の組成が一般式 R1x R2y Bz Nu M100-x-y-z-u ただし、R1は少なくとも一つの希土類元素(Yを含
む)、R2はZr、Hf及びScから選ばれる少なくと
も一つの元素、MはFeおよびCoの少なくとも1つの
元素、x、y、zおよびuは原子%でそれぞれx≧2、
y≧0.01、4≦x+y≦20、0≦z≦10、0<
u≦20を示す、にて表されることを特徴とするもので
ある。
石材料とバインダとを含むことを特徴とするものであ
る。本発明に係わる別の永久磁石材料は、一般式 R1x R2y Bz Nu M100-x-y-z-u ただし、R1は少なくとも一つの希土類元素(Yを含
む)、R2はZr、Hf及びScから選ばれる少なくと
も一つの元素、MはFeおよびCoの少なくとも1つの
元素、x、y、zおよびuは原子%でそれぞれx≧2、
y≧0.01、4≦x+y≦20、0≦z≦10、0<
u≦20を示す、にて表され、主相がTbCu7 型結晶
構造を有し、かつ前記主相の平均結晶粒径をt(n
m)、結晶粒径の標準偏差をσ(nm)とした場合、t
≦60、σ/t≦0.7の関係を満たすことを特徴とす
るものである。本発明に係わる別のボンド磁石は、前記
永久磁石材料とバインダとを含むことを特徴とするもの
である。
本発明の永久磁石材料は、メルトスパン法により作製さ
れた急冷した合金薄帯を原料素材とする。前記合金薄帯
は、主相がTbCu7 型結晶構造を有する。前記合金薄
帯は、平均厚さをt(μm)、厚さの標準偏差をσ(μ
m)とした場合、5≦t≦50、σ≦0.20tの関係
を満たす。
む)、R2はZr、Hf及びScから選ばれる少なくと
も一つの元素、MはFeおよびCoの少なくとも1つの
元素、x、y、zおよびuは原子%でそれぞれx≧2、
y≧0.01、4≦x+y≦20、0≦z≦10、0<
u≦20を示す、にて表される。
占有量が最大の相で、前記TbCu7 型結晶構造を有す
る主相は磁気特性を担うものである。このため、本発明
の永久磁石材料中の主相の含有比率が低下すると、主相
の特性が反映されないため、少なくとも50体積%以上
の含有比率を有することが望まれる。
構造を有する相を主相とするが、TbCu7 相の格子定
数a、cの比c/aを0.847以上にすることによっ
て、飽和磁化が高められ、残留磁化を増大させることが
可能になる。前記c/aの値は、永久磁石材料を構成す
る成分の比率または製造方法により制御される。
すると、熱処理などの後工程時に永久磁石材料の主相に
α−Feが析出し易くなる。また、合金薄帯の厚さ自体
の制御も困難になる恐れがある。一方、前記合金薄帯の
平均厚さtが50μmを越えると、この合金薄帯より得
られる永久磁石材料は大きな残留磁化を有することが困
難になる。より好ましいt(μm)は、10≦t≦25
である。
0tを越えると、磁石特性が著しく劣化する。より好ま
しいσは0.15t以下、さらに好ましいσは0.10
t以下である。
冷した合金薄帯のみならず、平均厚さ、厚さの標準偏差
が相異なる2種以上の急冷した合金薄帯を原料素材とす
るものからも得ることができる。この場合、2種以上の
合金薄帯は平均厚さt(μm)、厚さの標準偏差σ(μ
m)が前述した条件を満たすことが必要である。
を構成する各成分の働きおよび各成分の配合量を規定し
た理由について詳細に説明する。 (1)R1元素 R1元素である希土類元素としては、La、Ce,P
r、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、E
r、Tm、Lu、Yが挙げられ、これらは1種または2
種以上の混合物で使用される。R1元素は、前記永久磁
石材料に大きな磁気異方性をもたらし、高い保磁力を付
与する。特に、R1元素は50原子%以上がSmである
ことが好ましい。この場合、Sm以外の残部はPr、N
d、Ceであることが好ましい。
気異方性の低下が著しく大きな保磁力を有する永久磁石
材料を得ることが困難になる。一方、前記R1元素が過
剰に配合されると、永久磁石材料の磁化が低下する恐れ
がある。したがって、R1元素含有量xは4≦x≦16
であることがより好ましい。さらに好ましいR1元素含
有量xは、6≦x≦12である。
る少なくとも1つの元素を用いることができる。このよ
うなR2元素は、主として主相の希土類サイトを占有
し、希土類サイトの平均原子半径を低減させるなどの作
用により、主相であるTbCu7 型相中のFeおよびC
o濃度を高めることが可能になる。また、これらの元素
はTbCu7 相の結晶粒を微細化する働きを有し、保磁
力および残留磁化の向上に有用である。好ましいR2元
素の含有量yは、0.1≦y、さらに好ましくは1≦y
≦3である。
原子%未満にするとα−Fe(Co)の析出が著しくな
り、大きな保磁力を有する永久磁石材料を得ることが困
難になる。一方、R1元素及びR2元素の合計量が20
原子%を超えると永久磁石材料の磁化が低下する。より
好ましいR1元素及びR2元素の合計含有量(x+y)
は、4≦x+y≦16である。
有効な元素であるが、磁石材料として必須な元素ではな
い。硼素の含有量が10原子%を超えると熱処理工程等
においてR2 Fe14B相の生成が多くなって、永久磁石
材料の磁気特性が劣化する恐れがある。
の量(z)は0.01≦z≦4、さらに好ましくは1≦
z≦3にすることが望ましい。 (4)N(窒素) 窒素は、主として主相の格子間位置に存在し、窒素を含
まない場合と比較して前記主相のキュリー温度、磁気異
方性を向上させる働きを有する。このうち、磁気異方性
の向上は、永久磁石材料に大きな保磁力を付与するため
に重要である。
るが、20原子%を超えるとα−Fe(Co)の析出が
多くなる。より好ましい窒素の含有量uは、2≦u≦2
0、更に好ましくは10≦u≦20である。
ら選ばれる少なくとも1つの元素で置換することによっ
て、保磁力等の磁石特性を改善することが可能である。 (5)M元素 M元素は、FeおよびCoから選ばれた少なくとも1つ
の元素であり、永久磁石材料の飽和磁束密度を増大させ
る働きを有する。飽和磁束密度の増大は、残留磁束密度
の増大をもたらし、これに伴って最大エネルギー積も増
大する。前記M元素は、永久磁石材料中に70原子%以
上含有されることにより効果的に飽和磁束密度が増大さ
れる。より一層飽和磁束密度を増大させるためには、前
記M元素の総量の50%以上がFeで占めることが好ま
しい。
有されることが好ましい。前記主相中のM元素濃度を増
大させると、永久磁石材料の飽和磁束密度が増大され、
磁気特性がさらに向上される。特に、前記主相中のM元
素の濃度を90原子%以上にすると、前記効果が顕著に
現れる。
Cr、Mo、W、Mn、Ga、Al、Sn、Ta、N
b、SiおよびNiから選ばれる少なくとも1つの元素
(T元素)で置換することを許容する。このようなT元
素の置換により、耐食性、耐熱性、保磁力などの実用上
重要な諸特性を改善することが可能になる。ただし、前
記T元素の置換量がM元素の20原子%を越えると、磁
気特性の劣化が顕著になる。
どの不可避的不純物を含有することを許容する。次に、
本発明の永久磁石材料の製造方法を詳細に説明する。
前記M元素の一部を置換するT元素を含有するインゴッ
トをアーク溶解または高周波溶解にて調製する。このイ
ンゴットを小片に切り出し、高周波誘導加熱等により溶
融した後、ノズルから溶湯を高速で回転する金属製ロー
ル上に噴出させるメルトスパン法により急冷した合金薄
帯を作製する。この場合、ノズルの穴径、ロール周速、
射出圧力等を制御することによって前記合金薄帯の厚さ
を制御することが可能である。
のほかに双ロール法、回転ディスク法、ガスアトマイズ
法などの手段を用いてもよい。前記メルトスパン工程
は、Ar、Heなどの不活性ガス雰囲気で行うことが望
ましい。このような雰囲気で急冷させることによって、
酸化による磁気特性の劣化を防止することが可能にな
る。
は、必要に応じてAr、Heなどの不活性ガス雰囲気中
または真空中、300〜1000℃の熱処理が0.1〜
10時間施されることを許容する。このような熱処理を
施すことにより、保磁力等の磁気特性を向上させること
が可能になる。
ルミル、ブラウンミル、スタンプミル、ジェットミル等
によって平均粒径数μm〜数100μmに粉砕し、この
合金粉末を窒素ガス雰囲気中で熱処理(窒化処理)する
ことにより永久磁石材料を製造する。
の窒素ガス雰囲気中、200〜700℃の温度下で行う
ことが好ましい。このような圧力および温度下での窒化
処理は、0.1〜300時間行えばよい。
てアンモニア等の窒素化合物ガスを用いてもよい。この
アンモニアの使用により、窒化反応速度を高めることが
可能になる。この場合、水素、アルゴン、窒素等のガス
を同時に用いることにより、窒化反応速度を制御するこ
とも可能である。
100気圧の水素ガス雰囲気中、100〜700℃の温
度下で熱処理を行うか、または窒素ガスに水素を混合し
たガスを用いることにより、高効率の窒化を行うことが
可能になる。
金薄帯の厚さのばらつきを抑制するには、溶湯温度、ロ
ール周速、ロール表面状態、ノズル穴の形状および大き
さ、ノズルとロール間のギャップ等の条件を調節する方
法を採用できる。具体的には、例えばノズル穴の面積を
大きくした場合には、単位時間当たりの射出溶湯量が増
大するため、ロール周速を速くする等の制御を行う。
は、メルトスパン法により作製され、主相がTbCu7
型結晶構造を有すると共に、平均厚さをt(μm)、厚
さの標準偏差をσ(μm)とした場合、5≦t≦50、
σ≦0.20tの関係を満たす急冷した合金薄帯を原料
素材とし、かつ組成が一般式R1x R2y Bz Nu M
100-x-y-z-u で表わされる。このように厚さのばらつき
を抑制した合金薄帯を原料素材として例えば粉砕し、窒
素を含む雰囲気で熱処理することによって、良好かつ安
定した磁気特性を有する永久磁石材料を得ることができ
る。
急冷した合金薄帯の厚さのばらつきと磁石材料の特性の
間には際立った相関性を有する。この理由は、合金薄帯
の厚さがその金属組織、特に結晶粒径を代表しているこ
とに起因するものと考えられる。つまり、合金薄帯に対
する後処理、特に窒素を合金中に導入するための窒素ガ
ス雰囲気中での熱処理の最適条件が金属組織毎、結晶粒
径毎に異なることを考慮すれば、金属組織または合金薄
帯の厚さがばらついている場合には、適正な窒化処理が
なされている部分と不適切な窒化処理がなされている部
分が生じ、材料全体として高い磁石特性が得られない原
因になると考えられる。
した合金薄帯の厚さのばらつきを小さくすることによっ
て、後処理の条件さえ適切にすればその組成本来の高い
磁石性能を引き出すことができるため、良好かつ安定し
た磁石特性を有する永久磁石材料を得ることができる。
る。ボンド磁石は、前記永久磁石材料の粉末とバインダ
と混合し、圧縮成形または射出成形することにより得ら
れる。
イロン等の合成樹脂を用いることができる。前記合成樹
脂としてエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂を用いる場
合には、圧縮成形後、100〜200℃の温度でキュア
処理を施すことが好ましい。前記合成樹脂としてナイロ
ンのような熱可塑性樹脂を用いる場合には、射出成形法
を用いることが望ましい。
て合金粉末の結晶方位を揃えることにより、高磁束密度
を有するボンド磁石を得ることが可能になる。前記バイ
ンダとして低融点金属または低融点合金を用いてメタル
ボンド磁石を製造することも可能である。前記低融点金
属としては、例えばAl、Pb、Sn、Zn、Cu、M
gなどの金属を挙げることができ、前記合金は前記金属
の合金を用いることができる。
は、前述したように高い磁気特性を有し、そのばらつき
が極めて小さい永久磁石材料を含むため、安定した高い
磁気特性を有する。
詳細に説明する。この永久磁石材料は、一般式R1x R
2y Bz Nu M100-x-y-z-u ただし、R1は少なくとも一つの希土類元素(Yを含
む)、R2はZr、Hf及びScから選ばれる少なくと
も一つの元素、MはFeおよびCoの少なくとも1つの
元素、x、y、zおよびuは原子%でそれぞれx≧2、
y≧0.01、4≦x+y≦20、0≦z≦10、0<
u≦20を示す、にて表される。前記永久磁石材料、主
相がTbCu7 型結晶構造を有し、かつ主相の平均結晶
粒径をt(nm)、結晶粒径の標準偏差をσ(nm)と
した場合、t≦60、σ/t≦0.7の関係を満たす。
大の相で、前記TbCu7 型結晶構造を有する主相は磁
気特性を担うものである。このため、本発明の永久磁石
材料中の主相の含有比率が低下すると、主相の特性が反
映されないため、少なくとも50体積%以上の含有比率
を有することが望まれる。
る各成分の働きおよび各成分の配合量を規定した理由
は、前記永久磁石材料で説明した(1)〜(5)と同様
である。また、前記M元素は、その20原子%以下をT
i、V、Cr、Mo、W、Mn、Ga、Al、Sn、T
a、Nb、SiおよびNiから選ばれる少なくとも1つ
の元素(T元素)で置換されることを許容する。このよ
うなT元素の置換により、耐食性、耐熱性、保磁力など
の実用上重要な諸特性を改善することが可能になる。た
だし、前記T元素でM元素を20原子%を越えて置換す
ると、磁気特性の劣化が顕著になる。
どの不可避的不純物を含有することを許容する。本発明
に係わる永久磁石材料において、TbCu7 型結晶構造
を有する相を主相とするが、TbCu7 相の格子定数
a、cの比c/aは0.847以上にすることによって
飽和磁化が高められ、残留磁化を増大させることが可能
になる。前記c/aの値は、永久磁石材料を構成する成
分の比率または製造方法により制御される。
粒径の標準偏差σ(nm)の測定方法の一例を以下に説
明する。透過型電子顕微鏡を用いて永久磁石材料の金属
組織写真を撮影し、その写真からTbCu7 相の結晶粒
を観察し、その断面積をSn (nm3 )とした場合、結
晶粒径rn (nm)は次式(1)で定義する。
つまり次式(2)にて定義する。
粒径の標準偏差σ(nm)は、次式(3)にて定義す
る。
数Nは60以上にすることが好ましい。
えると、大きな残留磁化を有する磁石材料を得ることが
困難になる。より好ましいtは、t≦30nmである。
前記結晶粒径の標準偏差σを平均結晶粒径tで割った値
σ/tが0.7を越えると磁石特性が著しく劣化する。
より好ましいσ/tは0.5以下、さらに好ましいσ/
tは0.3以下である。
永久磁石材料の製造方法と同様な方法により製造され
る。ただし、前記永久磁石材料の製造において、結晶粒
径のばらつきを抑制するには前記急冷工程におけるプロ
セス条件を制御することによって急冷時に結晶粒径を均
一化する方法や、熱処理工程において熱処理条件等を工
夫することにより結晶粒径を均一化する方法が採用され
る。急冷工程で結晶粒径を均一化するには、射出圧力、
ロール周速、ロール表面状態、ノズル穴の形状および大
きさ等の条件を制御し、合金薄帯の厚さを均一にするこ
とが有効である。例えば、射出圧力が高く、ノズル穴の
面積が大きい場合には、単位時間当たりの射出溶湯量が
増大するため、ロール周速を大きくする必要がある。た
だし、ロール周速を過度に大きくすると得られた合金薄
帯の厚さが薄くなり過ぎて厚さの均一性が損なわれる恐
れがある。
化することによって、合金薄帯の各部分において生成す
る主相の結晶粒径を均一化することが可能になる。具体
的には前記平均結晶粒径をt(nm)、結晶粒径の標準
偏差をσ(nm)とした時の前記σ/tを0.7以下に
するためには、急冷した合金薄帯の厚さの標準偏差をσ
r 、その厚さをtr とした時にσr /tr を0.1以下
にすることが好ましい。
材料は、前記一般式R1x R2y Bz Nu M
100-x-y-z-u で表わされ、主相がTbCu7 型結晶構造
を有すると共に、主相の平均結晶粒径をt(nm)、結
晶粒径の標準偏差をσ(nm)とした場合、t≦60、
σ/t≦0.7の関係を満たす。このような特定の組
成、主相を有する永久磁石材料において、その結晶粒径
のばらつきを抑制することによって、磁気特性の優れた
永久磁石材料を得ることができる。
料は前述したように窒化処理工程を経て製造される。こ
の窒化処理工程においては、通常、窒素ガスもしくは窒
素化合物ガスを含む雰囲気中で前記一般式中のNを除く
組成の材料粉末を熱処理することによって窒素を吸収さ
せて粉末(合金)中に窒素を導入する。この場合、窒素
は最初に結晶粒界に侵入し、その後結晶粒内に侵入(拡
散)していくものと考えられる。結晶粒径に大きなばら
つきがあると、ある大きさの結晶粒が十分に窒素を吸収
する条件で窒化処理を行っても、それより大きな結晶粒
内にはまだ十分に窒素が吸収されない領域が存在する。
一方、小さな結晶粒内には過剰の窒素が存在するか、も
しくは不均化反応によってα−Feが析出するという事
象が起こるものと推定される。窒素の吸収が不十分な部
分や過剰な部分は磁気異方性が小さく、磁石特性を劣化
させる要因になる。また、α−Feの析出も保磁力や角
型性に悪影響を及ぼす。
粒径のばらつきを小さくすることによって、窒化処理の
条件さえ適切にすればほぼ全ての結晶粒に対して必要か
つ十分な窒素を吸収させることができる。その結果、良
好な磁石特性を有する永久磁石材料を得ることができ
る。
明する。ボンド磁石は、前記永久磁石材料の粉末とバイ
ンダと混合し、圧縮成形または射出成形することにより
得られる。
イロン等の合成樹脂を用いることができる。前記合成樹
脂としてエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂を用いる場
合には、圧縮成形後、100〜200℃の温度でキュア
処理を施すことが好ましい。前記合成樹脂としてナイロ
ンのような熱可塑性樹脂を用いる場合には、射出成形法
を用いることが望ましい。
て合金粉末の結晶方位を揃えることにより、高磁束密度
を有するボンド磁石を得ることが可能になる。前記バイ
ンダとして低融点金属または低融点合金を用いてメタル
ボンド磁石を製造することも可能である。前記低融点金
属としては、例えばAl、Pb、Sn、Zn、Cu、M
gなどの金属を挙げることができ、前記合金は前記金属
の合金を用いることができる。
石は、前述したように高い磁気特性を有し、そのばらつ
きが極めて小さい永久磁石材料を含むため、安定した高
い磁気特性を有する。
する。 (実施例1〜3)まず、高純度のSm、Zr、Fe、C
oおよびBの各原料を所定の割合で調合し、アルゴン雰
囲気中で高周波溶解して3種の原料インゴットを調製し
た。つづいて、これらのインゴットをアルゴンガス雰囲
気中のチャンバ内で溶融した後、これらの溶湯を射出圧
15kPaで周速30m/sで回転する直径300mm
の銅製ロール上に噴出して急冷した合金薄帯をそれぞれ
作製した。これら合金薄帯における生成相をCuKα線
を用いた粉末X線回折にて調べた。その結果、回折パタ
ーン上、微小なα−Feの回折ピークの他はすべての回
折ピークがTbCu7 型結晶構造にて指数付けされ、そ
の格子定数a、cの比(c/a)は0.856〜0.8
68であることがわかった。
クロメータで60回測定した。この測定から、厚さの平
均値と標準偏差を求めた。その結果を下記表1に示す。
次いで、前記各合金薄帯をアルゴン雰囲気中、720℃
で15分間熱処理した後、ボールミルを用いて粉砕し、
平均粒径30μmの合金粉末を作製した。これらの合金
粉末を1気圧の窒素ガス雰囲気中、440℃で60時間
熱処理(窒化処理)することにより下記表1に示す3種
の永久磁石材料を製造した。
脂を2重量%それぞれ添加し、混合した後、1000M
Paの圧力で圧縮成形し、さらに150℃で2.5時間
のキュアを施すことにより3種のボンド磁石を製造し
た。
た。その結果を下記表1に併記する。 (比較例1)まず、高純度のSm、Zr、Fe、Coお
よびBの各原料を所定の割合で調合し、アルゴン雰囲気
中で高周波溶解して原料インゴットを調製した。つづい
て、このインゴットを実施例1〜3と同様な方法により
合金薄帯を作製した。ただし、合金薄帯の作製におい
て、溶湯の射出圧を70kPa、銅ロールの周速を60
m/s設定した。次いで、実施例1〜3と同様な方法に
よりアルゴン雰囲気中での熱処理、粉砕、窒素中での熱
処理を施して下記表1に示す組成を有する磁石材料を作
製し、さらにこの磁石材料を用いて実施例1〜3と同様
な方法によりボンド磁石を製造した。
に併記する。なお、前記合金薄帯の幅方向に沿う部分を
マイクロメータで60回測定した。この測定から、厚さ
の平均値値と標準偏差を求めた結果を下記表1に併記す
る。
差が小さい、つまり厚さのばらつきが少ない急冷した合
金薄帯から得られた磁石材料を含む実施例1〜3のボン
ド磁石は、比較例1のボンド磁石に比べて優れた磁気特
性、特に最大エネルギー積が大きくなることがわかる。
Nd、Pr、Gd、Dy、Zr、Hf、Ti、V、C
r、Mo、W、Mn、Al、Sn、Ta、Nb、Si、
Fe、Co、Ni、B、CおよびPの各原料を所定の割
合で調合し、アルゴン雰囲気中で高周波溶解して原料イ
ンゴットを調製した。つづいて、これらのインゴットを
アルゴンガス雰囲気中のチャンバ内で溶融した後、これ
らの溶湯を射出圧15kPaの速度で周速30m/s〜
50m/sで回転する直径300mmの銅製ロール上に
噴出して14種の急冷した合金薄帯をそれぞれ作製し
た。これら合金薄帯における生成相をCuKα線を用い
た粉末X線回折にて調べた。その結果、回折パターン
上、微小なα−Feの回折ピークの他はすべての回折ピ
ークがTbCu7 型結晶構造にて指数付けされ、その格
子定数a、cの比(c/a)は0.856〜0.868
であることがわかった。
中、750℃で30分間熱処理した後、ボールミルを用
いて粉砕し、平均粒径60μmの合金粉末を作製した。
これらの合金粉末を5気圧の窒素ガス雰囲気中、440
℃で40時間熱処理(窒化処理)することにより下記表
2に示す組成の14種の永久磁石材料を製造した。
脂を2重量%それぞれ添加し、混合した後、1000M
Paの圧力で圧縮成形し、さらに150℃で2.5時間
のキュアを施すことにより14種のボンド磁石を製造し
た。
た。その結果を下記表3に示す。なお、前記各合金薄帯
の幅方向に沿う部分をマイクロメータで60回測定し
た。この測定から、厚さの平均値値と標準偏差を求めた
結果を下記表3に併記する。
標準偏差が小さい、つまり厚さのばらつきが少ない急冷
した合金薄帯から得られた磁石材料を含む実施例4〜1
7のボンド磁石は、優れた磁気特性、特に最大エネルギ
ー積が大きくなることがわかる。
を所定の割合で調合し、アルゴン雰囲気中で高周波溶解
して10種の原料インゴットを調製した。つづいて、こ
れらのインゴットをアルゴンガス雰囲気中で高周波誘導
加熱により溶融した後、0.5mmの厚さのスリットノ
ズルから溶湯を周速35m/sで回転する金属製ロール
上に噴出して急冷した合金薄帯を作製した。ひきつづ
き、これらの合金薄帯をアルゴン雰囲気中、750℃で
15分間熱処理した。
いて粉砕し、平均粒径30〜60μmの合金粉末を作製
した。これらの合金粉末を1気圧の窒素ガス雰囲気中、
440℃で80時間熱処理することにより下記表4に示
す組成を有する10種の永久磁石材料を製造した。得ら
れた各永久磁石材料における生成相をCuKα線を用い
た粉末X線回折にて調べた。その結果、回折パターン
上、微小なα−Feの回折ピークの他はすべての回折ピ
ークがTbCu7 型結晶構造にて指数付けされ、その格
子定数a、cの比(c/a)は0.856〜0.868
であることがわかった。
顕微鏡により金属組織写真を撮影し、その写真からTb
Cu7 相の結晶粒径の平均値(t)、標準偏差(σ)を
求めた。その結果を下記表5に示す。
脂を2重量%それぞれ添加し、混合した後、1000M
Paの圧力で圧縮成形し、さらに150℃で2.5時間
のキュアを施すことにより10種のボンド磁石を製造し
た。
た。その結果を下記表5に併記する。 (比較例2)まず、高純度のSm、Nd、Zr、B、C
o、Ni、Feの原料を所定の割合で調合し、アルゴン
雰囲気中で高周波溶解して原料インゴットを調製した。
つづいて、このインゴットをアルゴンガス雰囲気中で高
周波誘導加熱により溶融した後、1mmの厚さのスリッ
トノズルから溶湯を周速25m/sで回転する金属製ロ
ール上に噴出して合金薄帯を作製した。次いで、実施例
18〜27と同様な方法によりアルゴン雰囲気中での熱
処理、粉砕、窒素中での熱処理を施して下記表4に示す
組成を有する磁石材料を作製し、さらにこの磁石材料を
用いて実施例18〜27と同様な方法によりボンド磁石
を製造した。
径の平均値(t)、標準偏差(σ)およびボンド磁石の
磁気特性を下記表5に併記する。 (比較例3)まず、高純度のSm、Nd、Zr、B、C
o、Ni、Feの原料を所定の割合で調合し、アルゴン
雰囲気中で高周波溶解して原料インゴットを調製した。
つづいて、このインゴットをアルゴンガス雰囲気中で高
周波誘導加熱により溶融した後、0.5mmの厚さのス
リットノズルから溶湯を周速70m/sで回転する金属
製ロール上に噴出して合金薄帯を作製した。次いで、実
施例18〜27と同様な方法によりアルゴン雰囲気中で
の熱処理、粉砕、窒素中での熱処理を施して下記表4に
示す組成を有する磁石材料を作製し、さらにこの磁石材
料を用いて実施例18〜27と同様な方法によりボンド
磁石を製造した。得られた磁石材料のTbCu7 相の結
晶粒径の平均値(t)、標準偏差(σ)およびボンド磁
石の磁気特性を下記表5に併記する。
u7 相の結晶粒径のばらつき、つまりσ/tの値が0.
7以下の磁石材料を用いた実施例18〜27のボンド磁
石は、比較例2、3のボンド磁石に比べて優れた磁気特
性、特に最大エネルギー積が大きくなることがわかる。
を用いた実施例18〜22、24、25、27のボンド
磁石は、より優れた磁気特性を有し、さらにσ/tの値
が0.3以下の磁石材料を用いた実施例18、22、2
7のボンド磁石は、より一層優れた磁気特性を有するこ
とがわかる。
相がTbCu7 型結晶構造を有し、磁気特性が向上され
た永久磁石材料を提供できる。また、本発明によれば前
記永久磁石材料とバインダを含み、安定した高い磁気特
性を有し、スピーカー、モータ、計測器などの小型の電
気機器の駆動源等として有用なボンド磁石を提供でき
る。
Claims (22)
- 【請求項1】 メルトスパン法により作製され、主相が
TbCu7 型結晶構造を有すると共に平均厚さをt(μ
m)、厚さの標準偏差をσ(μm)とした場合、5≦t
≦50、σ≦0.20tの関係を満たす急冷した合金薄
帯を原料素材とし、かつ全体の組成が一般式 R1x R2y Bz Nu M100-x-y-z-u ただし、R1は少なくとも一つの希土類元素(Yを含
む)、R2はZr、Hf及びScから選ばれる少なくと
も一つの元素、MはFeおよびCoの少なくとも1つの
元素、x、y、zおよびuは原子%でそれぞれx≧2、
y≧0.01、4≦x+y≦20、0≦z≦10、0<
u≦20を示す、にて表されることを特徴とする永久磁
石材料。 - 【請求項2】 前記合金薄帯の厚さの標準偏差σは、σ
≦0.15tであることを特徴とする請求項1記載の永
久磁石材料。 - 【請求項3】 前記合金薄帯の厚さの標準偏差σは、σ
≦0.10tであることを特徴とする請求項1記載の永
久磁石材料。 - 【請求項4】 前記一般式中のNは、その50原子%以
下をH、CおよびPから選ばれる少なくとも1種の元素
で置換されることを特徴とする請求項1記載の永久磁石
材料。 - 【請求項5】 前記主相の格子定数をa、cとした時、
a、cの比c/aが0.847以上であることを特徴と
する請求項1記載の永久磁石材料。 - 【請求項6】 前記一般式中のR1は、その総量の50
原子%以上がSmであることを特徴とする請求項1記載
の永久磁石材料。 - 【請求項7】 前記一般式中のzは、0.01≦z≦4
であることを特徴とする請求項1記載の永久磁石材料。 - 【請求項8】 前記一般式中のzは、0.01≦z≦2
であることを特徴とする請求項1記載の永久磁石材料。 - 【請求項9】 前記一般式中のMは、T元素でMの総量
の20原子%以下の範囲で置換され、ここでTはTi、
V、C、Mo、W、Mn、Ga、Al、Sn、Ta、N
b、SiおよびNiから選ばれる少なくとも1つの元素
であることを特徴とする請求項1記載の永久磁石材料。 - 【請求項10】 請求項1記載の永久磁石材料とバイン
ダとを含むボンド磁石。 - 【請求項11】 前記バインダはエポキシ系樹脂または
ナイロン系樹脂であることを特徴とする請求項10記載
のボンド磁石。 - 【請求項12】 一般式 R1x R2y Bz Nu M100-x-y-z-u ただし、R1は少なくとも一つの希土類元素(Yを含
む)、R2はZr、Hf及びScから選ばれる少なくと
も一つの元素、MはFeおよびCoの少なくとも1つの
元素、x、y、zおよびuは原子%でそれぞれx≧2、
y≧0.01、4≦x+y≦20、0≦z≦10、0<
u≦20を示す、にて表され、主相がTbCu7 型結晶
構造を有し、かつ前記主相の平均結晶粒径をt(n
m)、結晶粒径の標準偏差をσ(nm)とした場合、t
≦60、σ/t≦0.7の関係を満たすことを特徴とす
る永久磁石材料。 - 【請求項13】 σ/tは、0.5以下であることを特
徴とする請求項12記載の永久磁石材料。 - 【請求項14】 σ/tは、0.3以下であることを特
徴とする請求項12記載の永久磁石材料。 - 【請求項15】 前記一般式中のNは、その50原子%
以下をH、CおよびPから選ばれる少なくとも1種の元
素で置換されることを特徴とする請求項12記載の永久
磁石材料。 - 【請求項16】 前記主相の格子定数をa、cとした
時、a、cの比c/aが0.847以上であることを特
徴とする請求項12記載の永久磁石材料。 - 【請求項17】 前記一般式中のR1は、その総量の5
0原子%以上がSmであることを特徴とする請求項12
記載の永久磁石材料。 - 【請求項18】 前記一般式中のzは、0.01≦z≦
4であることを特徴とする請求項12記載の永久磁石材
料。 - 【請求項19】 前記一般式中のzは、1≦z≦3であ
ることを特徴とする請求項12記載の永久磁石材料。 - 【請求項20】 前記一般式中のMは、T元素でMの総
量の20原子%以下の範囲で置換され、ここでTはT
i、V、Cr、Mo、W、Mn、Ga、Al、Sn、T
a、Nb、SiおよびNiから選ばれる少なくとも1つ
の元素であることを特徴とする請求項12記載の永久磁
石材料。 - 【請求項21】 請求項12記載の永久磁石材料とバイ
ンダとを含むことを特徴とするボンド磁石。 - 【請求項22】 前記バインダは、エポキシ系樹脂また
はナイロン系樹脂であることを特徴とする請求項21記
載のボンド磁石。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10070805A JPH113812A (ja) | 1997-04-03 | 1998-03-19 | 永久磁石材料およびボンド磁石 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8524197 | 1997-04-03 | ||
JP9-85241 | 1997-04-15 | ||
JP9723797 | 1997-04-15 | ||
JP9-97237 | 1997-04-15 | ||
JP10070805A JPH113812A (ja) | 1997-04-03 | 1998-03-19 | 永久磁石材料およびボンド磁石 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH113812A true JPH113812A (ja) | 1999-01-06 |
Family
ID=27300445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10070805A Pending JPH113812A (ja) | 1997-04-03 | 1998-03-19 | 永久磁石材料およびボンド磁石 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH113812A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001035714A (ja) * | 1999-05-19 | 2001-02-09 | Toshiba Corp | ボンド磁石とボンド磁石の製造方法、およびそれを用いたアクチュエータ |
JP2008264875A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Grirem Advanced Materials Co Ltd | 希土類合金鋳造板及びその製造方法 |
JPWO2011030387A1 (ja) * | 2009-09-11 | 2013-02-04 | 株式会社東芝 | 磁石材料、永久磁石、およびそれを用いたモータと発電機 |
KR20140131983A (ko) * | 2012-07-02 | 2014-11-14 | 그리렘 어드밴스드 머티리얼스 캄파니 리미티드 | 희토류 영구자석 분말, 본드 자석 및 그 본드 자석을 응용한 부품 |
JP2016526298A (ja) * | 2013-05-31 | 2016-09-01 | 北京有色金属研究総院General Research Institute for Nonferrous Metals | 希土類永久磁石粉末、それを含む接着性磁性体及び当該接着性磁性体を応用した素子 |
JP2018046222A (ja) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | 大同特殊鋼株式会社 | Sm−Fe−N系磁石材料及びSm−Fe−N系ボンド磁石 |
JP2020155774A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-24 | 株式会社東芝 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 |
-
1998
- 1998-03-19 JP JP10070805A patent/JPH113812A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001035714A (ja) * | 1999-05-19 | 2001-02-09 | Toshiba Corp | ボンド磁石とボンド磁石の製造方法、およびそれを用いたアクチュエータ |
JP4709340B2 (ja) * | 1999-05-19 | 2011-06-22 | 株式会社東芝 | ボンド磁石の製造方法、およびアクチュエータ |
JP2008264875A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Grirem Advanced Materials Co Ltd | 希土類合金鋳造板及びその製造方法 |
JPWO2011030387A1 (ja) * | 2009-09-11 | 2013-02-04 | 株式会社東芝 | 磁石材料、永久磁石、およびそれを用いたモータと発電機 |
KR20140131983A (ko) * | 2012-07-02 | 2014-11-14 | 그리렘 어드밴스드 머티리얼스 캄파니 리미티드 | 희토류 영구자석 분말, 본드 자석 및 그 본드 자석을 응용한 부품 |
JP2015529004A (ja) * | 2012-07-02 | 2015-10-01 | グリレム アドヴァンスド マテリアルズ カンパニー リミテッドGrirem Advanced Materials Co.,Ltd. | 希土類永久磁石粉末、ボンド磁石及び当該ボンド磁石を応用するデバイス |
US9859042B2 (en) | 2012-07-02 | 2018-01-02 | Grirem Advanced Materials Co., Ltd. | Rare earth permanent magnetic powder, bonded magnet and device using the bonded magnet |
JP2016526298A (ja) * | 2013-05-31 | 2016-09-01 | 北京有色金属研究総院General Research Institute for Nonferrous Metals | 希土類永久磁石粉末、それを含む接着性磁性体及び当該接着性磁性体を応用した素子 |
US10079085B2 (en) | 2013-05-31 | 2018-09-18 | General Research Institute For Nonferrous Metals | Rare-earth permanent magnetic powder, bonded magnet containing thereof and device using the bonded magnet |
JP2018046222A (ja) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | 大同特殊鋼株式会社 | Sm−Fe−N系磁石材料及びSm−Fe−N系ボンド磁石 |
US10658095B2 (en) | 2016-09-16 | 2020-05-19 | Daido Steel Co., Ltd. | Sm-Fe-N magnet material and Sm-Fe-N bonded magnet |
JP2020155774A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-24 | 株式会社東芝 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3171558B2 (ja) | 磁性材料およびボンド磁石 | |
EP0302355B1 (en) | Fe-base soft magnetic alloy powder and magnetic core thereof and method of producing same | |
US6290782B1 (en) | Magnetic material and manufacturing method thereof, and bonded magnet using the same | |
JP2003049204A (ja) | 鉄基希土類合金粉末および鉄基希土類合金粉末を含むコンパウンドならびにそれを用いた永久磁石 | |
JP2001189206A (ja) | 永久磁石 | |
US5968290A (en) | Permanent magnet material and bonded magnet | |
JP2000114017A (ja) | 永久磁石材料および永久磁石 | |
JPH0447024B2 (ja) | ||
US6406559B2 (en) | Magnetic material and manufacturing method thereof, and bonded magnet using the same | |
WO2011030387A1 (ja) | 磁石材料、永久磁石、およびそれを用いたモータと発電機 | |
JP4170468B2 (ja) | 永久磁石 | |
JPH113812A (ja) | 永久磁石材料およびボンド磁石 | |
JPH0448005A (ja) | Fe基軟磁性合金粉末とその製造方法およびそれを用いた圧粉磁心 | |
JP3779404B2 (ja) | 永久磁石材料、ボンド磁石およびモータ | |
JP4936593B2 (ja) | 磁石粉末の製造方法 | |
JP3594084B2 (ja) | 希土類合金薄帯の製造方法、希土類合金薄帯および希土類磁石 | |
JP3247508B2 (ja) | 永久磁石 | |
JP3768553B2 (ja) | 硬質磁性材料および永久磁石 | |
JP4320701B2 (ja) | 永久磁石合金及びボンド磁石 | |
JP3469496B2 (ja) | 磁石材料の製造方法 | |
JP3488354B2 (ja) | 微細結晶永久磁石合金及び等方性永久磁石粉末の製造方法 | |
JP3386552B2 (ja) | 磁性材料 | |
JP2004193207A (ja) | 磁石材料とそれを用いたボンド磁石 | |
JP3735502B2 (ja) | 磁石材料の製造方法 | |
JP3763774B2 (ja) | 鉄基希土類合金磁石用急冷合金、及び鉄基希土類合金磁石の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070620 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080304 |