JPH11353361A - 通信ネットワークによる商品販売システム - Google Patents

通信ネットワークによる商品販売システム

Info

Publication number
JPH11353361A
JPH11353361A JP15629298A JP15629298A JPH11353361A JP H11353361 A JPH11353361 A JP H11353361A JP 15629298 A JP15629298 A JP 15629298A JP 15629298 A JP15629298 A JP 15629298A JP H11353361 A JPH11353361 A JP H11353361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
seller
product
bid
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15629298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Takai
和久 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15629298A priority Critical patent/JPH11353361A/ja
Publication of JPH11353361A publication Critical patent/JPH11353361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仲介者の仲介により、購入希望者にとっては
出来るだけ低い価格で商品を購入できる一方、販売者に
とっては同一商品を出来るだけ多数販売できる、通信ネ
ットワークによる商品販売システムを提供すること。 【解決手段】 通信ネットワーク上で仲介者Iが商品1
を提示して所定期間内に購入希望者Bから商品1に対す
る任意の希望購入価格の入札を受け付け、上記所定期間
経過後、入札結果に基づき仲介者Iが商品1の所定の基
準価格以上での購入希望数量を一又は複数の販売者Vに
提示し、上記基準価格以上で上記所定数量販売すること
に合意した販売者Vが販売権を獲得した後、上記基準価
格以上の入札をした購入希望者Bから商品1個毎に各々
自らの入札価格を徴収し、徴収した金額の一部を仲介者
Iが手数料として受領するとともに残部を上記販売権を
獲得した販売者Vが受領するようにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
上の仲介者が各種商品の購入希望者と販売者との間を仲
介しながら商品の販売を行う、通信ネットワークによる
商品販売システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットやパソコン通信等
の通信ネットワークは事業所や一般家庭等に急速に普及
しつつある。係る通信ネットワークは、単に各種情報を
発信するのみでなく、各種商品の販売にも広く利用され
るようになっている。
【0003】すなわち、周知のように、通信ネットワー
ク上で商品を購入する場合には、購入希望者が自らのコ
ンピュータの画面上で購入しようとする商品に関する情
報を確認した後、上記画面上で自らの住所、氏名、代金
の決済方法等の情報を入力すると、この情報が通信ネッ
トワークを介して販売者のホストコンピュータに送信さ
れ、これに応じて、商品が購入希望者の住所まで配達さ
れる一方、代金はクレジットカード払い、銀行振込等、
所定の方法で決済される。
【0004】また、一部商品、例えば、パーソナルコン
ピュータ等のネットワーク上での販売に際しては、販売
者が販売価格を指定する一定価格による販売方法以外
に、いわゆる、オークション形式による販売も行われて
いる。すなわち、このオークション形式による販売シス
テムは、販売者または仲介業者が商品の最低入札価格を
設定し、所定期間内にネットワーク上で上記最低入札価
格以上で且つ最も高い購入価格を入札した者が当該商品
の購入権を獲得する方式である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のオー
クション形式による販売では、例えば、商品がパーソナ
ルコンピュータの場合でも、通常、一度に販売する個数
は少数個に限定されており、購入者側には通常の店頭販
売価格や通信販売価格等より低めの価格で購入できる機
会が与えられる利点があっても、販売個数が少数である
から販売者側の利益は比較的乏しいものであった。な
お、よく知られているように、販売者にとっては、同一
商品を一括して多数販売する場合、商品一個当たりの単
価は、少数個を販売する際の価格よりかなり低めでも差
し支えがないことが多いものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の課題を解
決して、ネットワーク上の仲介者の仲介により、購入希
望者にとっては自らが希望する出来るだけ低い価格で商
品を購入する機会が得られやすくなるとともに、販売者
にとっては同一商品を出来るだけ多数販売する機会が得
られやすくなる、通信ネットワークによる商品販売シス
テムを提供することを目的としている。
【0007】そのため、本発明の請求項1の通信ネット
ワークによる商品販売システムは、通信ネットワーク上
で仲介者が商品を提示して所定期間内に購入希望者から
上記商品に対する任意の希望購入価格の入札を受け付
け、上記所定期間経過後、入札結果に基づき上記仲介者
が上記商品に対し所定の基準価格以上の入札があった各
件について入札価格を入札件数で加重平均した加重平均
価格と当該基準価格以上の入札件数に対応する購入希望
数量とを一又は複数の販売者に提示し、上記商品を上記
加重平均価格で上記購入希望数量だけ販売することに合
意した販売者が販売権を獲得した後、上記基準価格以上
の入札をした購入希望者から商品1個毎に各々自らの入
札価格を徴収し、徴収した金額の所定割合を上記仲介者
が手数料として受領するとともに残部を上記販売権を獲
得した販売者が受領するようにしたことを特徴とするも
のである。
【0008】すなわち、請求項1のシステムでは、販売
価格を一定価格に限定することなく、所定の基準価格以
上の入札を行った購入希望者につき、各購入希望者の入
札価格を入札件数で加重平均して加重平均価格を求め、
この加重平均価格で上記基準価格以上の入札件数に対応
する数量だけ当該商品を販売することを希望する販売者
が存在するかどうかを上記仲介者が打診し、いずれかの
販売者が販売を希望する場合、売買を成立させるもので
ある。この場合、売買が成立すると、上記基準価格以上
の入札を行った各購入希望者は、自らの入札価格を支払
うことになるが、当該基準価格以上の入札を行った各購
入希望者の支払い額の総額は、上記加重平均価格と上記
購入希望数量とを掛け合わせた値と等しくなる。
【0009】請求項2の通信ネットワークによる商品販
売システムは、請求項1のシステムにおいて、上記基準
価格以上の入札価格の加重平均価格と当該基準価格以上
での購入希望数量とを複数の基準価格について階層化し
て上記販売者に提示し、最も低い基準価格に対応する加
重平均価格で当該基準価格以上での購入希望数量だけ販
売することに合意した販売者が販売権を獲得するように
したことを特徴とするものである。
【0010】請求項3の通信ネットワークによる商品販
売システムは、通信ネットワーク上で仲介者が商品を提
示して所定期間内に購入希望者から上記商品に対する任
意の希望購入価格の入札を受け付け、上記所定期間経過
後、入札結果に基づき上記仲介者が上記商品の所定の基
準価格以上での購入希望数量を一又は複数の販売者に提
示し、上記基準価格以上で上記所定数量販売することに
合意した販売者が販売権を獲得した後、上記基準価格以
上の入札をした購入希望者から商品1個毎に各々自らの
入札価格を徴収し、徴収した金額の一部を上記仲介者が
手数料として受領するとともに残部を上記販売権を獲得
した販売者が受領するようにしたことを特徴とするもの
である。
【0011】すなわち、この請求項3でも、仲介者が同
一商品の購入を希望する購入希望者を出来るだけ多数募
集することにより、販売者に出来るだけ低い販売価格を
設定しやすくするものであり、この場合、販売者が合意
した販売価格以上の入札を行った購入希望者が商品を購
入できることになるが、購入権を獲得した各購入希望者
は各々自らの入札価格を支払うことになり、購入権を獲
得した各購入希望者の支払い額が異なる場合もある。
【0012】請求項4の通信ネットワークによる商品販
売システムは、請求項3のシステムにおいて、上記基準
価格以上の購入希望数量を複数の基準価格について階層
化して上記販売者に提示し、最も低い基準価格以上での
販売に合意した販売者が販売権を獲得するようにしたこ
とを特徴とするものである。
【0013】すなわち、仲介者が販売者に販売条件を提
示する際に、上記基準価格を複数段階に設定し、基準価
格A1以上の入札はN1件、基準価格A2(A2<A
1)以上の入札がN2件(N2≧N1)、基準価格A3
(A3<A2)以上の入札がN3件(N3≧N2)等と
階層化して提示する。その場合、最も低い基準価格以上
での販売を申し出た販売者が販売権を獲得することにな
る。例えば、ある販売者V1が上記商品を価格A1以上
でN1個販売することを申し出た場合でも、他の販売者
V2がA1より低い価格A2以上でN2個販売すること
を申し出た場合は、販売者V2の申出が優先され、販売
者V2が販売権を獲得することになる。
【0014】請求項5の通信ネットワークによる商品販
売システムは、請求項3または4のシステムにおいて、
上記基準価格以上の入札をした購入希望者から商品1個
毎に各々自らの入札価格を徴収した後、商品1個毎に入
札価格と上記基準価格との差額を上記仲介者が手数料と
して受領するとともに上記基準価格を上記販売権を獲得
した販売者が受領するようにしたことを特徴とするもの
である。
【0015】例えば、上記所定期間内にある商品に対す
る基準価格A以上の入札がN件あったものとし、その
後、ある販売者が上記仲介者との間で上記商品を上記基
準価格A以上でN個販売することに合意して販売権を獲
得したものとする。この場合、基準価格A以上の入札を
行ったN件について売買が成立することになる。
【0016】その際、上記基準価格A以上の入札を行っ
た購入希望者の内、例えば、購入希望者B1の入札価格
が(A+α1)であれば、この購入希望者B1から徴収
した入札価格(A+α1)の内、上記販売者は基準価格
Aを受領する一方、上記仲介者は入札価格(A+α1)
と上記基準価格Aとの差額α1を自らの手数料として受
領することになる。同様に、購入希望者B2の入札価格
が(A+α2)であれば、販売者が基準価格Aを受領す
る一方、仲介者が差額α2を受領する。また、例えば、
購入希望者B3の入札価格が上記基準価格Aと等しけれ
ば、販売者がその全額Aを受領し、仲介者の取り分は存
在しないことになる。
【0017】請求項6の通信ネットワークによる商品販
売システムは、請求項5のシステムにおいて、上記販売
権を獲得した販売者が受領する上記基準価格の内の所定
割合を上記仲介者が手数料として徴収することを特徴と
するものである。
【0018】請求項7の通信ネットワークによる商品販
売システムは、請求項1乃至6のいずれかのシステムに
おいて、上記購入希望者から会費を徴収し、これを上記
仲介者の手数料とすることを特徴とするものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図面に基づいて説明する。図1に示すように、本発明
の商品販売システムにおいては、インターネット(通信
ネットワーク)上の仲介者Iが、商品の購入希望者Bに
各種商品に関する販売情報をインターネットを介して提
供する一方、上記購入希望者Bはインターネットを介し
て、上記仲介者Iに対して会員登録や所望の商品に対す
る希望購入価格の入札を行うようになっている。
【0020】また、上記仲介者Iは、以下で詳述するよ
うに、販売しようとする個々の商品について、一定期
間、購入希望者Bからの入札を受け付けた後、複数の販
売者Vに上記商品の所定の基準価格以上での購入希望数
量を提示する一方、販売者Vは上記仲介者Iに対して会
員登録や販売の申出等を行うものである。そして、いず
れかの販売者Vが所定の商品を上記基準価格で所定数量
販売することに合意した場合、上記所定数量について購
入希望者Bと販売者Vとの間で売買が成立し、当該販売
者Vは商品を購入希望者Bに送付する。
【0021】また、上記基準価格以上の入札を行った購
入希望者Bは、クレジットカードにより仲介者に自らの
入札価格を支払い、これに応じて、仲介者Iは商品1個
毎に上記基準価格を販売者に支払うとともに、上記入札
価格と上記基準価格との差額を自らの手数料として受領
するようになっている。
【0022】図2に上記仲介者Iによるインターネット
上での商品情報の提供の一例を示す。例えば、仲介者I
がパーソナルコンピュータ(以下、パソコンという)の
販売の仲介を行うのであれば、当該仲介者が所有するホ
ームページ上の商品広告画面C1に当該パソコン1の外
形を表すディジタル写真2等を表示するとともに、当該
パソコン1の製造元、製品名(型番)、各種機能等を一
覧表3等により表示すればよい。商品がパソコン1以外
の場合も、上記と同様に、ディジタル写真、製造元、製
品名、機能等を表示すればよく、複数種類の商品の販売
を仲介する場合、各種商品に関する情報を提供する複数
の広告画面を切換表示すればよい。
【0023】商品の購入希望者Bは、自らが所有するコ
ンピュータ(パソコン等)上からインターネットに接続
し、上記ホームページ上で商品に関する情報を閲覧し、
商品の購入を希望する場合は、まず、会員登録を行う。
この会員登録を行うためには、例えば、図2の画面C1
上で会員登録ボタンD1を図示しないマウス(入力器
具)でクリックすると、図3に示す会員登録画面C2が
表示される。この画面C2上で自らの住所、氏名、入札
時に用いるユーザ名、暗証番号、代金の決済に用いるク
レジットカードの発行元及びカード番号等の必要な情報
を記入欄L1に記入した後、送信ボタンD2をクリック
すると、上記記入した情報がインターネットを介して上
記仲介者Iのホストコンピュータに送られ、会員登録が
行われる。
【0024】上記の会員登録後、商品、例えば、上記パ
ソコン1の購入を希望する購入希望者Bは、上記仲介者
Iのホームページ上で自らが希望する任意の購入価格を
入札することができる。入札時には、例えば、上記図2
の画面C1上で入札ボタンD3をクリックすると、図4
に示す入札画面C3が表示される。そして、この入札画
面C3上で会員登録時に設定したユーザ名、暗証番号等
を入力欄L2に入力した後、入札欄L3に自らの希望購
入価格を入力し、送信ボタンD4をクリックすると、上
記希望購入価格が仲介者Iのホストコンピュータに送信
され、入札が行われる。
【0025】本実施の形態における入札に際しては、通
常、最低入札価格は設定されず、各購入希望者Bは任意
の希望購入価格を入札することができるが、入札価格の
目安となるように、上記図2の一覧表3には、該当商
品、例えば、パソコン1の定価または店頭での実勢販売
価格を表示しておくことが好ましく、また、仲介者Iは
入札価格を所定金額刻みで設定すべき旨を定めておくこ
とができる。例えば、所定金額刻みを5000円刻みとした
場合、購入希望者Bは5000円以上の任意の価格を5000円
刻み( 10000円、 15000円、 20000円……) で入札する
ことができ、この場合の所定金額刻みは1000円刻み、1
円刻み等、商品の種類や定価等に応じて、適宜に設定で
きる。
【0026】上記仲介者Iは、所定商品、例えば、パソ
コン1についての入札を所定期間(例えば、数日程度)
インターネット上で受け付けた後、受付を終了し、続い
て、予め登録された一または複数の販売者Vとの間で販
売価格、販売数量の交渉を開始する。例えば、商品がパ
ソコン1である場合、交渉相手の販売者Vは、メーカ
ー、卸売業者、量販店、ディスカウントストア、通信販
売業者等、各種形態の販売業者であってよい。
【0027】ここで、例えば、図2に示す機種のパソコ
ン1につき、上記所定期間内に以下の表1中の左側の欄
に示す各購入価格(単位:万円)での入札が各々同表1
中の右側の欄に示す件数だけあったものとする。この場
合、ある一定価格を基準価格(しきい価格)として、そ
の基準価格以上の入札価格を入札件数で加重平均した加
重平均価格と、当該基準価格以上での購入希望数量が何
個であるかを複数の基準価格について求めると、表2に
示す関係となる。例えば、基準価格を25.5万円とす
ると、この基準価格以上の入札を行った購入希望者Bの
入札価格の加重平均価格は、(26.0×3+25.5
×7)/10=25.65万円となる。なお、表2にお
ける各基準価格毎の購入希望数量は、当該基準価格以上
の入札価格による入札件数の合計である(例えば、表2
中の基準価格25.5万円における10台は、入札価格
26.0万円の3台+入札価格25.5万円の7台)。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】上記仲介者Iは、上記一または複数の販売
者との間で、表2に示すいずれかの段の加重平均価格と
購入希望数量との組合で上記パソコン1の販売を希望す
るか否かについて交渉を行う。いずれかの販売者Vが表
2中のいずれかの段の組合による販売を申し出た場合
は、当該組合で売買が成立することになるが、複数の申
出があった場合は、より低い加重平均価格、従って、よ
り多い数量での販売を申し出た販売者Vが優先的に販売
権を獲得することになる。例えば、販売者V1が上記パ
ソコン1を1台当たり25.23万円で28台販売(組
合優先順位=4)することを申し出たのに対し、販売者
V2が1台当たり24.85万円で58台販売(組合優
先順位=3)することを申し出た場合、販売者V2の申
出が優先される。すなわち、表2中のより下方の段の価
格と数量との組合が優先される訳である。
【0031】例えば、販売者V2がパソコン1を1台当
たり24.85万円で58台販売する権利を獲得したも
のとすると、この場合の基準価格である24.5万円以
上の入札をした各購入希望者Bに対して、売買成立(落
札)の通知が電子メールまたは上記仲介者Iのホームペ
ージ上での表示等によりなされるとともに、24.0万
円以下の入札をした各購入希望者Bに対しては売買不成
立の通知が行われる。
【0032】その後、商品であるパソコン1は販売者V
2によって、売買の成立した各購入希望者Bの住所に配
達される一方、代金はクレジットカードにより、上記仲
介者Iが徴収する。この場合、売買が成立した各購入希
望者Bは、各々自らの入札価格をパソコン1の代金とし
て支払うことになる。上記売買の成立した購入希望者B
の合計の支払い額は、上記加重平均価格24.85万円
と購入希望数量58台とを掛け合わせた値と等しくな
る。そして、仲介者Iは、合計の支払い額の内の一定割
合(例えば、数%程度)を自らの手数料として受領し、
残りの金額を販売者V2に対して支払えばよい。
【0033】上記仲介者Iと販売者Vとの間の交渉は、
個々に電話で面談で行うようにしてもよく、或いは、表
2に示すような内容を仲介者Iのホームページ上で公開
して、インターネットを介して販売者Vからの販売の申
出を受け付けるようにしてもよい。但し、表2に示すよ
うな購買情報をインターネットで公開する場合は、予め
登録した販売者V以外の者、特に、自ら入札を行った購
入希望者Bが当該購買情報を閲覧できないように、セキ
ュリティ機能を付与しておくことが好ましい。いずれか
の購入希望者Bが、他の購入希望者Bが自らの入札価格
より低い価格で商品を落札したこと等を知り得ること
は、余り好ましくはないためである。
【0034】次に、本発明の別の実施の形態を説明す
る。例えば、上記図2に示す機種のパソコン1を販売す
る際に、上記実施の形態と同様に、上記所定期間内に上
記表1中の左側の欄に示す各購入価格(単位:万円)で
の入札が各々同表1中の右側の欄に示す件数だけあった
ものとする。この場合、ある一定価格を基準価格(しき
い価格)として、その基準価格以上での購入希望数量が
何個であるかを複数の基準価格について求めると、表3
中の左欄と中欄に示す関係となる。
【0035】
【表3】
【0036】本実施の形態では、上記仲介者Iは、上記
一または複数の販売者との間で、表3に示すいずれかの
段の価格(左欄)と数量(中欄)との組合で上記パソコ
ン1の販売を希望するか否かについて交渉を行う。いず
れかの販売者Vが表3中のいずれかの段の組合による販
売を申し出た場合は、当該組合で売買が成立することに
なるが、ここでも複数の申出があった場合は、より低い
価格、従って、より多い数量での販売を申し出た販売者
Vが優先的に販売権を獲得することになる。例えば、販
売者V1が上記パソコン1を1台当たり25万円で28
台販売することを申し出たのに対し、販売者V2が1台
当たり24.5万円で58台販売することを申し出た場
合、販売者V2の申出が優先される。
【0037】例えば、販売者V2がパソコン1を1台当
たり24.5万円で58台販売する権利を獲得した場
合、24.5万円以上の入札をした各購入希望者Bは、
各々自らの入札価格をパソコン1の代金として支払うこ
とになるが、本実施の形態では、販売者V2に対して
は、パソコン1の1台毎に上記基準価格である24.5
万円が仲介者Iによって支払われ、仲介者Iはパソコン
1の1台毎に各購入希望者Bの入札価格と上記基準価格
24.5万円との差額を自らの手数料として徴収する。
【0038】例えば、入札価格を26.0万円とした購
入希望者Bからは、仲介者Iは基準価格24.5万円と
の差額1.5万円を手数料として受領し、入札価格を2
5.5万円とした購入希望者Bからは差額1.0万円を
手数料として受領する。なお、入札価格を24.5万
円、つまり、基準価格と同額とした購入希望者Bから
は、仲介者Iは手数料を受領できないことになる。その
ため、例えば、販売者V2がパソコン1の1台毎に受領
する代金24.5万円の内の所定割合(例えば、数%程
度)を、別途、仲介者Iが自らの手数料として受領した
り、各購入希望者Bまたは各販売者Vから会費を徴収す
る等の方法で手数料収入を確保するようにしてもよい。
【0039】なお、上記の実施の形態では、商品として
パソコン1を例示したが、パソコン1以外の任意の商品
を同様の方法で販売することができ、また、代金の決済
方法として、クレジットカード払いのみを例示したが、
それ以外に銀行振込、配達時現金払い等の決済方法を用
いてもよい。また、商品配達後、一定期間内であれば、
購入希望者Bが商品を返品できるクーリングオフ制度も
用いることができる。
【0040】さらに、売買成立後の代金の支払いについ
て、仲介者I以外に販売者Vが集金の窓口となってもよ
く、その場合は、販売者Vが仲介者Iに一定の手数料を
支払うようにすればよい。また、上記実施の形態では、
売買の成立した各購入希望者Bについて、当該購入希望
者Bの入札価格と上記基準価格との差額を一律に仲介者
Iの手数料とするものとしたが、それ以外に、売買の成
立した各購入希望者Bの入札価格の一定割合を仲介者I
の手数料とし、残部を販売者Vが受領するようにしても
よい。
【0041】
【発明の効果】本発明の請求項1の通信ネットワークに
よる商品販売システムは、通信ネットワーク上で仲介者
が商品を提示して所定期間内に購入希望者から上記商品
に対する任意の希望購入価格の入札を受け付け、上記所
定期間経過後、入札結果に基づき上記仲介者が上記商品
に対し所定の基準価格以上の入札があった各件について
入札価格を入札件数で加重平均した加重平均価格と当該
基準価格以上の入札件数に対応する購入希望数量とを一
又は複数の販売者に提示し、上記商品を上記加重平均価
格で上記購入希望数量だけ販売することに合意した販売
者が販売権を獲得した後、上記基準価格以上の入札をし
た購入希望者から商品1個毎に各々自らの入札価格を徴
収し、徴収した金額の所定割合を上記仲介者が手数料と
して受領するとともに残部を上記販売権を獲得した販売
者が受領するようにしたものであり、販売価格を一定価
格に限定することなく、所定の基準価格以上の入札を行
った購入希望者につき、上記基準価格以上の入札価格の
加重平均価格での販売を希望する販売者が存在する場
合、当該基準価格以上の入札を行った全ての購入希望者
に商品を販売するようにしたので、販売者は同一商品を
一括して出来るだけ多数販売する機会が得らやすくなる
一方、購入希望者は自らが希望する出来るだけ低い価格
で購入する機会が得られやすくなる利点がある。
【0042】請求項2の通信ネットワークによる商品販
売システムは、請求項1のシステムにおいて、上記基準
価格以上の入札価格の加重平均価格と当該基準価格以上
での購入希望数量とを複数の基準価格について階層化し
て上記販売者に提示し、最も低い基準価格に対応する加
重平均価格で当該基準価格以上での購入希望数量だけ販
売することに合意した販売者が販売権を獲得するように
したものであるから、購入希望者は一層低い価格で商品
を購入できる可能性が高くなるとともに、販売者は、販
売価格を低くすることにより、同一商品をより多数一括
して販売する機会が得られやすくなる利点がある。
【0043】請求項3の通信ネットワークによる商品販
売システムは、通信ネットワーク上で仲介者が商品を提
示して所定期間内に購入希望者から上記商品に対する任
意の希望購入価格の入札を受け付け、上記所定期間経過
後、入札結果に基づき上記仲介者が上記商品の所定の基
準価格以上での購入希望数量を一又は複数の販売者に提
示し、上記基準価格以上で上記所定数量販売することに
合意した販売者が販売権を獲得した後、上記基準価格以
上の入札をした購入希望者から商品1個毎に各々自らの
入札価格を徴収し、徴収した金額の一部を上記仲介者が
手数料として受領するとともに残部を上記販売権を獲得
した販売者が受領するようにしたものであり、所定の商
品に対してある基準価格以上の入札を行った購入希望者
が多数存在する場合、販売者は同一商品をこれら多数の
購入希望者に販売することにより、一個当たりの販売価
格を比較的低く設定しても充分な利益を得ることができ
る利点がある。
【0044】また、同一商品を販売する販売者が複数存
在する場合、上記仲介者が購入希望者を募集した後、こ
れら複数の販売者と交渉することにより、購入希望者と
販売者との間で値段の折り合いの付く可能性が高まると
ともに、購入希望者にとっても自らの希望する価格で商
品を購入できる機会が増す利点がある。
【0045】請求項4の通信ネットワークによる商品販
売システムは、請求項3のシステムにおいて、上記基準
価格以上での購入希望数量を金額の異なる複数段階に階
層化して上記販売者に提示し、最も低い基準価格以上で
の販売に合意した販売者が販売権を獲得するようにした
ものであるから、購入希望者にとっては、より低価格で
商品を購入できる可能性が一層高まる利点がある。
【0046】請求項5の通信ネットワークによる商品販
売システムは、請求項3または4のシステムにおいて、
上記基準価格以上の入札をした購入希望者から商品1個
毎に各々自らの入札価格を徴収した後、商品1個毎に入
札価格と上記基準価格との差額を上記仲介者が手数料と
して受領するとともに上記基準価格を上記販売権を獲得
した販売者が受領するようにしたので、上記仲介者は出
来るだけ低い価格で販売に応じる販売者に販売権を与え
ることにより自らの手数料収入を増すことができる利点
があり、販売者にとっても商品1個当たり一定の代金を
受領することができ、且つ購入希望者にとっても出来る
だけ低い価格で商品を購入できる機会が増す利点があ
る。
【0047】請求項6の通信ネットワークによる商品販
売システムは、請求項5のシステムにおいて、上記販売
権を獲得した販売者が受領する上記基準価格の内の所定
割合を上記仲介者が手数料として徴収するものであるか
ら、上記基準価格以上の入札を行った購入希望者におけ
る実際の入札金額と上記基準価格との差額が比較的小さ
い場合も、販売者の販売価格の所定割合を仲介者が手数
料として徴収することにより、上記仲介者は充分な手数
料収入を得られるようになる。
【0048】請求項7の通信ネットワークによる商品販
売システムは、請求項1乃至6のいずれかのシステムに
おいて、上記購入希望者から会費を徴収し、これを上記
仲介者の手数料とするものであるから、上記仲介者が充
分な手数料収入を得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る通信ネットワークに
よる商品販売システムを示す説明図。
【図2】上記商品販売システムにおいて、インターネッ
トのホームページ上に表示される商品広告画面を示す説
明図。
【図3】上記ホームページ上に表示される会員登録画面
を示す説明図。
【図4】上記ホームページ上に表示される入札画面を示
す説明図。
【符号の説明】
B 購入希望者 I 仲介者 V 販売者 1 パソコン(商品)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワーク上で仲介者が商品を提
    示して所定期間内に購入希望者から上記商品に対する任
    意の希望購入価格の入札を受け付け、上記所定期間経過
    後、入札結果に基づき上記仲介者が上記商品に対し所定
    の基準価格以上の入札があった各件について入札価格を
    入札件数で加重平均した加重平均価格と当該基準価格以
    上の入札件数に対応する購入希望数量とを一又は複数の
    販売者に提示し、上記商品を上記加重平均価格で上記購
    入希望数量だけ販売することに合意した販売者が販売権
    を獲得した後、上記基準価格以上の入札をした購入希望
    者から商品1個毎に各々自らの入札価格を徴収し、徴収
    した金額の所定割合を上記仲介者が手数料として受領す
    るとともに残部を上記販売権を獲得した販売者が受領す
    るようにしたことを特徴とする通信ネットワークによる
    商品販売システム。
  2. 【請求項2】 上記基準価格以上の入札価格の加重平均
    価格と当該基準価格以上での購入希望数量とを複数の基
    準価格について階層化して上記販売者に提示し、最も低
    い基準価格に対応する加重平均価格で当該基準価格以上
    での購入希望数量だけ販売することに合意した販売者が
    販売権を獲得するようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の通信ネットワークによる商品販売システム。
  3. 【請求項3】 通信ネットワーク上で仲介者が商品を提
    示して所定期間内に購入希望者から上記商品に対する任
    意の希望購入価格の入札を受け付け、上記所定期間経過
    後、入札結果に基づき上記仲介者が上記商品の所定の基
    準価格以上での購入希望数量を一又は複数の販売者に提
    示し、上記基準価格以上で上記所定数量販売することに
    合意した販売者が販売権を獲得した後、上記基準価格以
    上の入札をした購入希望者から商品1個毎に各々自らの
    入札価格を徴収し、徴収した金額の一部を上記仲介者が
    手数料として受領するとともに残部を上記販売権を獲得
    した販売者が受領するようにしたことを特徴とする通信
    ネットワークによる商品販売システム。
  4. 【請求項4】 上記基準価格以上での購入希望数量を複
    数の基準価格について階層化して上記販売者に提示し、
    最も低い基準価格以上での販売に合意した販売者が販売
    権を獲得するようにしたことを特徴とする請求項3記載
    の通信ネットワークによる商品販売システム。
  5. 【請求項5】 上記基準価格以上の入札をした購入希望
    者から商品1個毎に各々自らの入札価格を徴収した後、
    商品1個毎に入札価格と上記基準価格との差額を上記仲
    介者が手数料として受領するとともに上記基準価格を上
    記販売権を獲得した販売者が受領するようにしたことを
    特徴とする請求項3または4記載の通信ネットワークに
    よる商品販売システム。
  6. 【請求項6】 上記販売権を獲得した販売者が受領する
    上記基準価格の内の所定割合を上記仲介者が手数料とし
    て徴収することを特徴とする請求項5記載の通信ネット
    ワークによる商品販売システム。
  7. 【請求項7】 上記購入希望者及び/または販売者から
    会費を徴収し、これを上記仲介者の手数料とすることを
    特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載の通信ネット
    ワークによる商品販売システム。
JP15629298A 1998-06-04 1998-06-04 通信ネットワークによる商品販売システム Pending JPH11353361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15629298A JPH11353361A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 通信ネットワークによる商品販売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15629298A JPH11353361A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 通信ネットワークによる商品販売システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11353361A true JPH11353361A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15624633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15629298A Pending JPH11353361A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 通信ネットワークによる商品販売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11353361A (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013291A1 (fr) * 1999-08-17 2001-02-22 Yuuichi Hosoya Systeme de controle d'organisation economique et procede associe
JP2001195612A (ja) * 2000-01-17 2001-07-19 Pia Corp 商品チケットの販売方法と装置
KR20010077151A (ko) * 2000-01-31 2001-08-17 최인섭 인터넷을 통한 중개 방법
JP2001229269A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Ntt Pc Communications Inc 商品販売方法、装置、及び記録媒体
JP2001256378A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Jcb:Kk 決済プラットフォーム、オークション決済方法、電子モールサイト決済方法
JP2001266181A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Pia Corp チケットの再販売方法と装置
JP2001306865A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Nojima Corp 新商品の電子取引システム
JP2001306452A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 I L C:Kk コミュニティ・システム
WO2001086530A1 (fr) * 2000-05-11 2001-11-15 Ec-Com, Inc. Systeme et procede de reglement pour transactions commerciales
JP2001319028A (ja) * 2000-03-03 2001-11-16 Ricoh Elemex Corp 商品企画開発システム、商品企画開発方法および商品企画開発プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20010105808A (ko) * 2000-05-18 2001-11-29 이상호 인터넷 비즈니스 업체의 온라인과 오프라인에서의수익모델 달성 방법
JP2002056191A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Nec Corp 保険商品販売仲介方法、システム、ならびにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002056225A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 Toshiba Corp 電力取引仲介方法及び電力取引仲介システム並びに電力取引仲介用ソフトウェアを記録した記録媒体
KR20020014218A (ko) * 2000-08-17 2002-02-25 이기형 인터넷상에서의 다자간 경매방법
JP2002063429A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nec Software Kobe Ltd 製品の販売システムおよび販売方法
JP2002063433A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nec Nexsolutions Ltd 販売システム、販売方法、および記録媒体
WO2002019188A1 (fr) * 2000-08-29 2002-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Procédé et système de commerce électronique
JP2002092403A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Nec Corp 共同調達方式
JP2002099795A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Nec Corp 電子購買システム
JP2002099775A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信販売装置および方法
JP2002099705A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Yoshikazu Matsuoka 商品購買システム
JP2002133205A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Nec Corp 共同購入システム及びその方法
JP2002175473A (ja) * 2000-09-18 2002-06-21 Mieko Tsuyusaki インターネットシステム及びソフトウェアプログラムが保存された記録媒体
JP2002189882A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Vires:Kk 決済システム
JP2002216019A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子商取引システムにおける商品販売方法
JP2002259665A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Menicon Co Ltd サポート対象商品の販売システムおよび販売方法
JP2002259735A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Tsubasa System Co Ltd 物流ネットワークシステム
JP2002288471A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Koritsu Shoji:Kk 競走馬のオークション方法
JP2002352115A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Nec Corp オークション制御装置及び方法、並びにそのプログラム
JPWO2002039334A1 (ja) * 2000-11-10 2004-03-18 ベストメディカルサービス株式会社 商品の販売方法及び商品の購入方法
KR20040024065A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 정용훈 인터넷을 이용한 상품 중개시스템 및 이를 이용한 상품중개방법
KR20040049970A (ko) * 2002-12-06 2004-06-14 송신열 컴퓨터를 사용하여 중개자의 매개로 거래를 성사시키는 방법 및 장치
US6950806B2 (en) * 2000-11-02 2005-09-27 Cargill, Inc. Sales transactions for transfer of commodities
US6988083B2 (en) * 2000-11-02 2006-01-17 Cargill, Inc. Sales transactions for transfer of agricultural products
US7398228B2 (en) 2000-10-16 2008-07-08 International Business Machines Corporation Method and system for commodity sales
US7478055B2 (en) 2000-06-27 2009-01-13 Tadashi Goino Auction methods, auction systems and servers
JP2010205294A (ja) * 2010-05-17 2010-09-16 Menicon Co Ltd コンタクトレンズの販売方法
US9202180B2 (en) 2010-06-15 2015-12-01 Live Nation Entertainment, Inc. Methods and systems for computer aided event and venue setup and modeling and interactive maps
US9781170B2 (en) 2010-06-15 2017-10-03 Live Nation Entertainment, Inc. Establishing communication links using routing protocols
US10355936B2 (en) 1996-05-23 2019-07-16 Live Nation Entertainment, Inc. Methods and systems for reducing burst usage of a networked computer system
US10573084B2 (en) 2010-06-15 2020-02-25 Live Nation Entertainment, Inc. Generating augmented reality images using sensor and location data

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10880177B2 (en) 1996-05-23 2020-12-29 Live Nation Entertainment, Inc. Methods and systems for reducing burst usage of a networked computer system
US10355936B2 (en) 1996-05-23 2019-07-16 Live Nation Entertainment, Inc. Methods and systems for reducing burst usage of a networked computer system
WO2001013291A1 (fr) * 1999-08-17 2001-02-22 Yuuichi Hosoya Systeme de controle d'organisation economique et procede associe
JP2001195612A (ja) * 2000-01-17 2001-07-19 Pia Corp 商品チケットの販売方法と装置
JP4523103B2 (ja) * 2000-01-17 2010-08-11 ぴあ株式会社 商品チケットの販売方法と装置
KR20010077151A (ko) * 2000-01-31 2001-08-17 최인섭 인터넷을 통한 중개 방법
JP2001229269A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Ntt Pc Communications Inc 商品販売方法、装置、及び記録媒体
JP4577674B2 (ja) * 2000-03-03 2010-11-10 リコーエレメックス株式会社 商品企画開発システム、商品企画開発方法および商品企画開発プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001319028A (ja) * 2000-03-03 2001-11-16 Ricoh Elemex Corp 商品企画開発システム、商品企画開発方法および商品企画開発プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001256378A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Jcb:Kk 決済プラットフォーム、オークション決済方法、電子モールサイト決済方法
JP2001266181A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Pia Corp チケットの再販売方法と装置
JP2001306452A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 I L C:Kk コミュニティ・システム
JP2001306865A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Nojima Corp 新商品の電子取引システム
WO2001086530A1 (fr) * 2000-05-11 2001-11-15 Ec-Com, Inc. Systeme et procede de reglement pour transactions commerciales
KR20010105808A (ko) * 2000-05-18 2001-11-29 이상호 인터넷 비즈니스 업체의 온라인과 오프라인에서의수익모델 달성 방법
US7478055B2 (en) 2000-06-27 2009-01-13 Tadashi Goino Auction methods, auction systems and servers
US8315910B2 (en) 2000-06-27 2012-11-20 Tadashi Goino Auction methods, auction systems and servers
JP2002056191A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Nec Corp 保険商品販売仲介方法、システム、ならびにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002056225A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 Toshiba Corp 電力取引仲介方法及び電力取引仲介システム並びに電力取引仲介用ソフトウェアを記録した記録媒体
KR20020014218A (ko) * 2000-08-17 2002-02-25 이기형 인터넷상에서의 다자간 경매방법
JP2002063429A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nec Software Kobe Ltd 製品の販売システムおよび販売方法
JP2002063433A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nec Nexsolutions Ltd 販売システム、販売方法、および記録媒体
WO2002019188A1 (fr) * 2000-08-29 2002-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Procédé et système de commerce électronique
JP2002092403A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Nec Corp 共同調達方式
JP2002175473A (ja) * 2000-09-18 2002-06-21 Mieko Tsuyusaki インターネットシステム及びソフトウェアプログラムが保存された記録媒体
JP2002099775A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信販売装置および方法
JP2002099795A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Nec Corp 電子購買システム
JP2002099705A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Yoshikazu Matsuoka 商品購買システム
US7917404B2 (en) 2000-10-16 2011-03-29 International Business Machines Corporation System for commodity sales
US7398228B2 (en) 2000-10-16 2008-07-08 International Business Machines Corporation Method and system for commodity sales
JP2002133205A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Nec Corp 共同購入システム及びその方法
US6950806B2 (en) * 2000-11-02 2005-09-27 Cargill, Inc. Sales transactions for transfer of commodities
US6988083B2 (en) * 2000-11-02 2006-01-17 Cargill, Inc. Sales transactions for transfer of agricultural products
JPWO2002039334A1 (ja) * 2000-11-10 2004-03-18 ベストメディカルサービス株式会社 商品の販売方法及び商品の購入方法
JP2002189882A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Vires:Kk 決済システム
JP2002216019A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子商取引システムにおける商品販売方法
JP2002259665A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Menicon Co Ltd サポート対象商品の販売システムおよび販売方法
JP4544763B2 (ja) * 2001-02-27 2010-09-15 株式会社メニコン コンタクトレンズの販売方法
JP2002259735A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Tsubasa System Co Ltd 物流ネットワークシステム
JP2002288471A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Koritsu Shoji:Kk 競走馬のオークション方法
JP2002352115A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Nec Corp オークション制御装置及び方法、並びにそのプログラム
KR20040024065A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 정용훈 인터넷을 이용한 상품 중개시스템 및 이를 이용한 상품중개방법
KR20040049970A (ko) * 2002-12-06 2004-06-14 송신열 컴퓨터를 사용하여 중개자의 매개로 거래를 성사시키는 방법 및 장치
JP2010205294A (ja) * 2010-05-17 2010-09-16 Menicon Co Ltd コンタクトレンズの販売方法
US10051018B2 (en) 2010-06-15 2018-08-14 Live Nation Entertainment, Inc. Establishing communication links using routing protocols
US9954907B2 (en) 2010-06-15 2018-04-24 Live Nation Entertainment, Inc. Establishing communication links using routing protocols
US9781170B2 (en) 2010-06-15 2017-10-03 Live Nation Entertainment, Inc. Establishing communication links using routing protocols
US10573084B2 (en) 2010-06-15 2020-02-25 Live Nation Entertainment, Inc. Generating augmented reality images using sensor and location data
US10778730B2 (en) 2010-06-15 2020-09-15 Live Nation Entertainment, Inc. Establishing communication links using routing protocols
US9202180B2 (en) 2010-06-15 2015-12-01 Live Nation Entertainment, Inc. Methods and systems for computer aided event and venue setup and modeling and interactive maps
US11223660B2 (en) 2010-06-15 2022-01-11 Live Nation Entertainment, Inc. Establishing communication links using routing protocols
US11532131B2 (en) 2010-06-15 2022-12-20 Live Nation Entertainment, Inc. Generating augmented reality images using sensor and location data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11353361A (ja) 通信ネットワークによる商品販売システム
US6671674B1 (en) Computer-based auction and sale system
US6606608B1 (en) Method and system for providing a discount at an auction
US7072860B2 (en) Electronic shopping mall
US7299200B2 (en) Currency-time line transaction system and method
KR19990078767A (ko) 구매자 중심의 전자상거래 방법
JP2002007720A (ja) 商品取引システム、方法及び記録媒体
JP2001350964A (ja) 商品売買システム
KR20010095929A (ko) 인터넷 공개 입찰형 공동구매 방법
JP2002099780A (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
US20130159130A1 (en) Method of Electronically Conducting Virtual Exchange Under Negotiation of Goods and Services in a System Over a Communication Network
WO2006010199A1 (en) A method and system for allowing a user to make a plurality of offers to a plurality of advertisers
KR100328142B1 (ko) 자율적인 제품광고 매장 형성을 이용한 역경매 전자상거래 방법
JP2002007782A (ja) 電子商取引方法及び装置
KR20020005840A (ko) 인터넷을 통한 입찰을 이용한 공동구매 방법
KR20010111983A (ko) 공동 구매 사용자 그룹 형성을 통한 역경매 방법
JP2002183495A (ja) 通信ネットワークによる購入商品決定システムおよび方法
KR101076650B1 (ko) 무형 서비스 거래 중개 시스템 및 그 거래 중개 방법
WO2001067308A1 (en) A computer system and method for providing a seller/buyer environment over a network
KR20010106723A (ko) 컴퓨터 통신망을 이용한 인터랙티브 상거래 방법
JP2002288469A (ja) 販売装置、端末装置、販売システムおよび販売方法
JP4483109B2 (ja) 電子商取引装置、電子商取引プログラム
KR20010000277A (ko) 인터넷 전자 상거래에 있어서 역경매 방식을 이용한 물품구매 및 판매 방법과 그 장치
KR100435881B1 (ko) 인터넷 전자상거래의 할인경매를 이용한 물품 판매 및구매 방법
KR20140108447A (ko) 인터넷을 이용한 전자상거래 상의 상품 가격 할인 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729